| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
さがら | はるひろ |
朝廷 | 保守鷹派 | 肥後 | 武将 | (1513-1555)肥後の戦国大名。古麓城主。上村頼興の子。相良義滋の養子となり家督を継ぐ。対明貿易を行う。また分国法「相良氏法度」を制定し、支配力の強化に努めた。
|
相良 |
晴広 |
58 | 50 | 55 |
Q |
38 | 72 |
長槍 | 哀願 |
治療 | 誘導 |
- |
さがら | よしひ |
朝廷 | 保守鷹派 | 肥後 | 武将 | (1544-1581)肥後の戦国大名。人吉城主。晴広の子。祖父・上村頼興の後見を受ける。2度の内乱を乗り切って領国を拡大するが島津家に降り、阿蘇家との戦いで戦死した。
|
相良 |
義陽 |
45 | 55 | 29 |
Q |
52 | 54 |
騎馬 | 登用 |
鼓舞 | 誘導 |
- |
さがら | よりふさ |
朝廷・名声 | 保守鳩派 | 肥後 | 武将 | (1574-1636)肥後人吉藩主。義陽の次男。兄・忠房の夭逝により家督を継ぐ。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏した。関ヶ原合戦では美濃大垣城で東軍に内応し、所領を保った。
|
相良 |
頼房 |
53 | 45 | 64 |
Q |
46 | 57 |
長槍 | 改修 |
焙烙 | 破壊 |
迎撃 |
うえむら | よりおき |
朝廷・名声 | 好戦陰湿 | 肥後 | 武将 | (1490-1557)相良家臣。肥後上村城主。子・晴広を継嗣とする約束で主君・義滋に協力する。義滋政権の陰の実力者として、その実現と存続のために義兄や実弟を謀殺した。
|
上村 |
頼興 |
61 | 39 | 79 |
Q |
27 | 94 |
足軽 | 威圧 |
混乱 | 誘導 |
放火 |
うえむら | よりよし |
朝廷 | 好戦陰湿 | 肥後 | 武将 | (1518-1567)相良家臣。肥後上村城主。頼興の次男。父の死後、2人の弟とともに甥・義陽に背くが敗れ、薩摩に逃亡。のちに謀略によって帰国させられ、義陽に殺された。
|
上村 |
頼孝 |
48 | 11 | 53 |
V |
21 | 80 |
足軽 | 弁舌 |
鼓舞 | - |
- |
うえむら | ながたね |
朝廷 | 好戦人情 | 肥後 | 武将 | (1505-1535)相良家臣。頼興の弟。頼興と主君・義滋の提携を実現させ、国政に参画した。家中の信望は高く、その勢力を恐れた兄に殺された。のちに祟りがあったという。
|
上村 |
長種 |
66 | 41 | 58 |
X |
79 | 33 |
長槍 | 農業 |
治療 | 放火 |
- |