| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
まりやつ | のぶやす |
幕府 | 天下布武 | 上総安房 | 高家 | (1478-1534)真里谷武田家5代当主。足利義明(古河公方・政氏の子)を小弓城に迎えて上総に勢力を拡大するが、のちに義明と対立して怒りを買い、間もなく憤死した。
|
真里谷 |
信保 |
67 | 54 | 69 |
Q |
41 | 85 |
騎馬 | 農業 |
威圧 | 虚報 |
迎撃 |
まりやつ | のぶたか |
幕府 | 保守鷹派 | 上総安房 | 高家 | (1496-1551)真里谷武田家一族。信保の庶長子。異母弟・信応と家督を争う。一時は居城・峯上城を落とされて逃亡したが、北条家の後援で真里谷城に復帰、家督を継いだ。
|
真里谷 |
信隆 |
31 | 19 | 35 |
W |
33 | 68 |
足軽 | 改修 |
威圧 | - |
- |
まりやつ | のぶまさ |
幕府・名声 | 好戦直情 | 上総安房 | 高家 | (1505-1569)真里谷武田家一族。信保の次男。異母兄の信隆と家督を争う。一時は小弓公方・足利義明の後援で家督を継ぐが、義明死後は力を失い、里見家を頼ったという。
|
真里谷 |
信応 |
36 | 11 | 18 |
P |
45 | 70 |
足軽 | 弁舌 |
密偵 | - |
- |
まりやつ | のぶたか |
幕府 | 保守鳩派 | 上総安房 | 高家 | (1542-1595)真里谷武田家一族。信応の子。豊臣秀吉の小田原征伐において徳川軍に敗れ、那須に逃れた。この際、財宝をどこかに隠して逃れたという伝説が残っている。
|
真里谷 |
信高 |
23 | 24 | 28 |
P |
24 | 17 |
騎馬 | 商業 |
収拾 | - |
- |
まりやつ | のぶすけ |
幕府・名声 | 好戦陰湿 | 上総安房 | 高家 | (1480-1549)真里谷武田家一族。信勝の次男。兄・信保の死後、庶長子・信隆と次子・信応の間で家督を巡る争いが起こったが、この争いにおいて信応の後見人を務めた。
|
真里谷 |
信助 |
48 | 45 | 63 |
P |
27 | 69 |
騎馬 | 登用 |
収拾 | 誘導 |
迎撃 |
まりやつ | のぶかつ |
無し | 保守鳩派 | 上総安房 | 高家 | (1448-1523)真里谷武田家4代当主。真里谷武田家は武田信長(甲斐武田家13代当主・信満の子)が1456年に上総に入り、真里谷・庁南城を築いたことに始まる。
|
真里谷 |
信勝 |
38 | 51 | 61 |
P |
58 | 35 |
騎馬 | 哀願 |
治療 | 迎撃 |
突入 |