戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2010年09月16日-09月30日]

『猛き黄金の国 柳生宗矩』(本宮ひろ志)第1巻 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第1巻
【最近の注目記事】
・9月17日『猛き黄金の国 柳生宗矩』(本宮ひろ志)第1巻発売
・9月22日『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第1巻発売

・9月29日文庫版『SENGOKU』(山科けいすけ)発売  【上巻】  【下巻】

∇2010/09/30 (木)∇

今週末10月2日(土)・3日(日)に開催される戦国時代関係のイベントが非常に多いので、
以下にまとめました。(再掲記事あり)
地方の行事を細かく探せば、まだまだ見つかると思いますので、情報をお持ちの方は教えてください。

◆10月2日(土)白石城で「第3回 鬼小十郎まつり」開催 ...[鬼小十郎まつりホームページ]

◆塚原卜伝の大河ドラマ化を狙い 鹿島神宮で10月3日(日)に全国規模の古武道演武大会 ...[マイタウン朝日]

◆10月2日(土)・3日(日)「伊勢原観光道灌まつり」 華やかな時代絵巻を再現 ...[タウンニュース]
◆「第43回伊勢原観光道灌まつり」トピックス ...[伊勢原市]

江戸城を築いたとされる武将・太田道灌公が伊勢原の地で没したという史実にちなんで始まったこのまつり。
最大の見どころは3日(日)の、「太田道灌公鷹狩り行列」と「北条政子日向薬師参詣行列」。

◆10月2日武者行列参加者募集! 第424回玄蕃まつり「おなばれ」参加者募集! ...[武田勝頼の会]
今年の10月2日(旧暦8月25日)は、武田勝頼の401年の命日。

■10月2日(土)岡崎市でシンポジウム「戦国から織豊 そして近世城郭への道」 ...[中世城郭研究会様]
岡崎市福祉会館6階ホールにて、参加費は1,000 円 + 資料代 500 円で事前申込不要。

◆名古屋城 ゆるキャラ祭りを開催します。 ...[名古屋開府400年祭ウェブサイト]
◆名古屋城で「ゆるキャラ祭り」−はち丸が出会った全国の「ゆる友」集結 ...[名駅経済新聞]
名古屋城二之丸広場に2日間で延べ50体のゆるキャラが集結。

◆ぎふ信長まつり:中心市街地で多彩な催し ...[毎日jp]
◆10月2日(土)・3日(日)「第54回ぎふ信長まつり」開催 ...[岐阜観光コンベンション協会]
◆第54回「ぎふ信長まつり」 協賛事業 ...[岐阜市役所]

◆平成22年10月2日(土)・3日(日)御在所・湯の山温泉「第41回 僧兵まつり」 ...[御在所ロープウエイ OFFICIAL SITE]

◆浅井三姉妹PR、多彩に「小谷城祭り」10月3日 ...[京都新聞]
◆小谷城ふるさと祭り:城下で祭り 武者行列や寸劇、催し多彩 ...[毎日jp]

◆10月2日3日(日)安芸高田市の郡山城跡で史跡巡り兼ね清掃奉仕 ...[中国新聞]

◆洲本城の魅力ふんだん 10月3日「洲本城まつり」 ...[マイタウン朝日]
◆洲本城まつり:武者行列やお城めぐり ...[毎日jp]

戦国武将の脇坂安治が三熊山に本格的な城郭を築いたことを記念して、昨年に開かれた
「洲本城 脇坂安治 400年祭」が地元で話題を呼んだことから、毎年城まつりを開くことにした。

◆福岡城復元への道探る 10月2日(土)市民フォーラム 市教委とNPO法人 ...[西日本新聞]
◆福岡市中央市民センターホールで市民フォーラム「徹底討論!甦る福岡城ー福岡のシンボルになるかー」 ...[Bazoo!]

◆10月2日(土)・3日(日)大友氏遺跡フェスタ2010 「みんなで語ろう 大友氏遺跡とまちづくり」 ...[大分市]
先日発見された、ガラス製品などの出土品の展示や、大友氏館跡の発掘現場のガイドも。

戦国時代ニュース

■武士の魂、時空超え 一関・東山で唐梅館絵巻 ...[岩手日報]
■戦国時代の武者行列 再現 一関「唐梅館絵巻」に300人 ...[読売新聞]
1590(天正18)年、唐梅館に磐井、胆沢、気仙、本吉、登米などの武将47人が集結し、
豊臣秀吉の小田原参陣の命に従わず、豊臣軍との決戦を決めた軍議を再現した。

上の記事とは甚だしく関係ないのだけど、タイトルを見て不意に『時空の旅人』というファミコンの
アドベンチャーゲームを思い出した。主人公(未来人)が歴史上の人物と対話しながら日本の歴史を
平和なものに変えていくのがこのゲームの肝であり魅力なのだけど、それ以上に印象に残っているのが
選択を間違えたときに齎される『シャドウゲイト』ばりの理不尽な死に様。
「関ケ原の戦場で餅を喉につまらせて死ぬ未来人」という場面が出てくるのはこのゲームくらいだろう。

【おまけ】FC 「時空の旅人」 理不尽なTHE END集
>>ニコニコ動画のアカウントをお持ちでない方はこちら

■大多喜お城まつり:澄んだ秋空の下、華やか武者行列 ...[毎日jp]
馬に騎乗した本多忠勝、2代目城主の忠朝、御宿沖で漂流後、救出されたスペイン領フィリピン総督の
ドン・ロドリコを中心に約300人の武者行列。出陣式では鉄砲隊や騎馬武者の演技も。
パレードには大多喜をはじめ館山と久留里城甲冑らも参加した。
■稲作の豊凶 矢で占う 室町時代から始まる神事 鴨川で流鏑馬 ...[東京新聞]

■長久保城の歴史再現 武者行列威勢良く 長泉 ...[静岡新聞]

■虎や龍、すごい迫力 名古屋城で「武家と玄関」展 ...[中日新聞]

【関連サイト】 >>開府400年記念名古屋城特別展「武家と玄関 虎の美術」 ...[名古屋城]

■武者姿で踊る伝統行事「荒踊」三ケ所神社例大祭で奉納 信長の時代から伝わる ...[毎日jp]

■明智光秀を縁に初交流 長岡京、亀岡両市の観光ガイドら ...[京都新聞]

■但馬の中世を探究「あるく・はかる・えがく〜山城研究者の作図世界」展 西尾さん作成の縄張り図など ...[毎日jp]
八鹿高校などで日本史を教えてきた西尾さんは、但馬の中世史をライフワークに研究を続けている。
約25年前に「山名氏城跡保存会」を結成し、山城保存に向けた独自調査を行い、基礎資料となる縄張り図を
次々と作成。
この活動が、全国66カ国中11カ国の守護を務め「六分の一殿」と称された山名氏の本拠地・此隅山城
などが国史跡に指定される契機となった。
■書家洪浩然の本名は「雲海」 日韓共同調査で判明 ...[佐賀新聞]


∇2010/09/29 (水)∇

◆中津城売却先決まる 東京の福祉会社に ...[大分合同新聞]
◆大分・中津城、「維持管理難しく」売却 ...[読売新聞]
◆中津城天守閣 売却先決まる 東京の福祉事業会社へ ...[読売新聞]
◆中津城を東京の会社に売却へ ...[OBSニュース]

中津市の中津城天守閣が東京の福祉事業会社に売却されることになった。旧中津藩主・奥平家の関連会社
中津勧業(奥平政幸社長)と、市との売買交渉はまとまらなかったが、所有権移転後も、観光施設として
継続する
見通しで、胸をなで下ろす関係者も多い。
一方、奥平社長は「天守閣は市の要請を受けて建設した経緯があるだけに、市に買い取ってほしかった」
と複雑な心境を漏らす。

初めて中津城売却の記事を紹介したのが、2007年08月09日(木)なので、この問題は3年も続いたのか・・・・
今回、いままで通り観光施設として一般公開される形で売却が成立し、一応の決着は着きましたが、
途中、奥平当主の養子縁組の無効を求める裁判が起きたり、歴代奥平当主を祀る「奥平神社」が
神社本庁から脱退したり、この10月で中津勧業がする等、後味の悪い幕切れでもありました。

中津市から強い要望があったとはいえ、実在しなかった天守閣をコンクリートで作ってしまったのが
売却交渉が捗らなかった一因であることを、史跡を基にした観光事業への教訓にして欲しいです。

戦国時代ニュース

■伊賀上野城築城400年をPR 藤堂高虎の甲冑が完成 ...[伊賀タウン情報 YOU]
来年は築城400年のイベントや、10月には藤堂高虎ゆかりの津市など4市町による
「高虎サミット」が伊賀市内で開かれる。

振り向き様に「唐冠形兜」の角で、うっかり人をはたいてしまう、という事故が少なからず起こりそう。

■武田勝頼・由布姫の歴史に光を 諏訪地方で有志の会発足 ...[信州 Live on]

■10月31日に「秋の駿府本山お茶まつり」開催 行列参加者を募集 ...[MSN産経ニュース]

■昨年の地震で崩れた駿府城跡の石垣、復旧作業が本格化 ...[MSN産経ニュース]

■長浜で石田三成の素顔に迫る企画展「石田三成と湖北」 ...[京都新聞]

【関連サイト】石田三成生誕450年記念「石田三成と湖北」 ...[長浜城歴史博物館]
10月11日(月)まで。

■姫君通じた縁に思い 石川県立歴史博物館で「徳川将軍家と加賀藩」展 ...[北國新聞]

【関連サイト】 >>秋季特別展「徳川将軍家と加賀藩−姫君たちの輝き−」 ...[石川県立歴史博物館]
11月3日(水)まで。

■来年の大河ドラマで観光客増見込み 「お初の道」整備へ 福井・小浜 ...[MSN産経ニュース]
■初の遺徳しのぶ 小浜で常高院忌 大河ドラマで参列者増 ...[読売新聞]

■豪華さ中世一?500年前の「大内御膳」おいしく再現 ...[マイタウン朝日]
■都落ち将軍慰めた25膳、山口で510年ぶりに再現 ...[読売新聞]
■大内氏が将軍もてなした料理を再現 山口 ...[MSN産経ニュース]
■510年前に足利義稙をもてなした大内家の料理再現 ...[中国新聞]

守護大名・大内義興が、将軍職を追われ山口入りした足利義稙にふるまった料理で、
「明応九年三月五日将軍御成雑掌注文」に書かれた料理名から推測し、再現したもの。
32の膳に料理は100と、量的にも質的にも満足度の高い料理だったのではないでしょうか?

■求む「毛利の殿様」 萩時代まつり、甲冑姿でパレード ...[朝日新聞]
豊臣秀吉に重用された毛利輝元と、初代萩藩主の秀就から13代の敬親までの計14人。
約 1.8km をパレードする。甲冑を着るため、対象は身長 155〜180cm 程度。
■大友時代“一級の宝” ガラス製品など出土 ...[大分合同新聞]

10月3日に「中世大友府内町跡」の発掘調査現場で現地説明会が開かれるようです。

■大友宗麟の使用した大砲「国崩し」を、ロシアの博物館で確認 ...[朝日新聞]

レザノフさんが蝦夷近辺で暴れた時に収奪していったらしいですが、幕府がこれを樺太まで
持ち運んでいたというのも驚き。当時の砲術は戦国時代からあんまり発展していなかったのかな?

■小西行長の実像 本に 不遇のキリシタン大名へ光 八代市立博物館の鳥津学芸員 ...[西日本新聞]


∇2010/09/25 (土)∇

◆タイムトラベル戦国あいち「武将のふるさと愛知」スタンプラリー2010
◆「武将のふるさと愛知」スタンプラリー2010タイムトラベル戦国あいちを実施します ...[愛知県]
◆戦国スタンプラリー参戦を 県内62カ所12コース ...[中日新聞]

本年は名古屋開府400年、桶狭間の合戦450年、清須越四百年など武将関連の記念イベントが愛知県内各所で
開催されていることから、この時期を活用して、各地域における様々な武将に関するイベントや県内外の
戦国武将ゆかりの施設と連携し、「武将のふるさと愛知」スタンプラリーを実施します。
昨年度選出した「武将のふるさと愛知100選」を中心に62施設を厳選し、テーマ別に12コースの
武将関連施設を周遊することにより、「タイムトラベル」を体感することができるスタンプラリーと
なっておりますので、ぜひ、ご参加ください。

ちなみに、このイベントの PR ポスターには「ヤングマガジン」で連載中の『センゴク』に登場する
織田信長羽柴秀吉徳川家康が描かれております。

スタンプラリーに参加するには、巡るコースごとに準備されているラリー用紙を入手し、
開催期間中(12月5日まで)、各施設に置かれているスタンプを集め廻り、集めた数に応じて
プレゼントが当たる抽選に応募できます。
スタンプ1個でも応募出来ますので、対象施設を訪れた際には、参加してみてはいかがでしょうか。

その他各地の旅行&観光関連ニュース

■信長ツアー:観光振興、出足でつまずく 4市連携協議会企画、不人気で中止 ...[毎日jp]

コース(清洲城→小牧山城→金華山城→安土城跡)が信長好きの人にはちょっと物足りないものでしたからね。
それにしても、定員120人に対し応募が10人ちょっとというのは、PR 不足だったかも。

■「小京都」46市町が本場結集 観光振興へ結束深める ...[マイタウン朝日]

■大阪城公園を特区提案 市、特別史跡の価値向上へ ...[日本海新聞]

■歴史の魅力でまち活性化 松本で「Waの会」 ...[信州 Live on]

■『歴史交流館』に疑問の声 小山市・祇園城跡解説展示施設 建設計画変更に ...[東京新聞]

■福井の観光地めぐるバスツアー 県観光連盟が初企 ...[福井新聞]

■近江歴史講座:受講生を募集 10月から来年9月 ...[毎日jp]
■「第13回近江歴史回廊大学」の受講生を募集しています。 ...[近江歴史回廊]

■JTB、国内パッケージツアー「戦国武将ゆかりの地を訪ねて」下期版を発売 ...[日経release]

戦国時代ニュース

■岡崎で「忠勝没後400年 本多家の遺宝」展−米国帰りの「鹿角脇立兜」も ...[岡崎経済新聞]
■特別展「本多忠勝没後四百年 本多家の遺宝」 ...[三河武士のやかた家康館]

10月15日(金)〜平成22年12月8日(水)の後期展では、約2年振りの日本での公開となる
本多忠勝が所有していた黒糸威胴丸具足と、本多忠勝画像が展示されるそうなので、
これは是非とも行かねば。
今週末は「岡崎 家康公検定」を受験するので、前期展の方も行ってみるかな?

■塚原卜伝の大河ドラマ化を狙い 鹿島神宮で全国規模の古武道演武大会 ...[マイタウン朝日]

10月3日開催。卜伝創始の新当流剣術や、鞍馬流剣術、沖縄剛柔流武術、
柳生心眼流甲冑兵法や槍、刀術など全国から29流派が参加するそうです。

■笠岡市立郷土館開館40周年を記念した特別展「井笠歴史探訪」 ...[中国新聞]
肖像画や写真パネルなど、約300点を展示。普段は一般公開されていないのが、井原市重要文化財(重文)の
法泉寺所蔵「北条早雲画像」。戦国時代の武将で井原生まれという早雲の珍しい甲胄姿を描いている。
■武者を体感 因島水軍城まつり ...[中国新聞]

■府中本町駅前発掘:「武蔵国府の遺構」発見で府中市が対象の土地買い取りへ  ...[毎日jp]

■小松市立本陣記念美術館で京都大徳寺芳春院所蔵の前田利常画像を石川県内初披露  ...[富山新聞]

画中にも伸ばした鼻毛が描かれていたりするのかな?

■多気北畠氏遺跡:墓石や陶器片出土、「慶正寺」跡か ...[毎日jp]

■「松山遺跡」で大量出土 京丹後 縄文から室町期の遺物 ...[MSN産経ニュース]

■のべおか天下一薪能:延岡城跡石垣の雑草刈り 今年もボランティアで準備 ...[毎日jp]
城郭西面の高さ 22m 、幅 70m の石垣は、礎石の一つを外すと一気に崩れるとの言い伝えがあり
「千人殺し」とも呼ばれる。

北方『水滸伝』の陶宗旺が似たような技を使ってましたね。

■若衆3千人が大綱引き 薩摩川内市、熱気の夜 ...[MSN産経ニュース]
この行事は、西暦1600年の「関ケ原の戦い」を前に、薩摩島津氏17代当主の島津義弘が、
薩摩藩の兵士の士気を鼓舞するために始めたのが起源とされる。

∇2010/09/22 (水)∇

◆世界遺産・二条城一口城主募金 受付開始について ...[二条城世界遺産・元離宮二条城公式ホームページ]
◆1万円で世界遺産・二条城の城主に 京都市が「一口城主」改修プラン ...[MSN産経ニュース]
◆二条城改修へ「一口城主」、10月2日から募集 ...[京都新聞]
◆二条城「1日城主」になるチャンス 京都市が募金 ...[朝日新聞]
◆2011年度に始まる本格修理に向け二条城:「一口城主募金」募集 ...[毎日jp]

改修の予算は100億円で、国の補助金と募金でまかなう。寄付金額は自由だが、1万円以上を一口として
「一口城主」に認定し、城主の認定ステッカーや入城料が無料になる入城証などをプレゼントする。
また、一口城主の中から半年に1度、抽選でペア10組の「一日城主」を選定。大政奉還の舞台として知られ、
通常は入ることができない二の丸御殿の大広間などを見学できるという。

徳川家康による二条城築城以来の、約20年をかけた本格修理が来年より開始されることに先駆けて、
10月2日より募金の受付が始まります。
非公開部への立ち入りが出来るようになる「1日城主」の特典は抽選もしくは100万円以上の寄付が必要ですが、
二条城への入場が無料になる「入城証」が1万円以上の寄付で1年間、5万円以上だと5年間、10万円以上で10年間
利用出来るようになりますので、二条城へ行く機会の多い方は申し込みをされてみてはいかがでしょうか?

戦国時代ニュース

■白煙上げ響く火縄銃…島根・安来で山中鹿介幸盛をしのぶ「幸盛祭」 ...[読売新聞]

山中鹿之助幸盛といえば、三日月に祈った「我に七難八苦を与えたまえ」という言葉が
あまりに有名でありますが、本日9月22日は「十五夜(中秋の名月)」であります。

■保科正之の偉業紹介 鶴ケ城天守閣で企画展 ...[福島民友]

保科正之の生誕400年記念で、10月19日まで開催。

■上杉謙信の生涯伝える企画展開催中 上越・春日山城跡そば ...[マイタウン朝日]

【関連サイト】 >>「謙信公と春日山城展」
11月28日(日)まで。

■佐渡金銀山・世界遺産へ専門家委 24日東京で初会合 ...[新潟日報]

■八幡原史跡公園で「川中島の合戦」、古戦場で再現 40人が甲冑で熱演 ...[信濃毎日新聞 ]

■武田信玄ゆかりの史跡を巡る 観光活性化へ「風林火山ウォーク」 ...[MSN産経ニュース]
当日は舞鶴城公園をスタートして、武田神社、信玄生誕の地「積翠寺」、心身の疲れを癒やす
パワースポットとして注目される「要害城趾」。オプショナルツアーで「要害城本丸見学ツアー」も
用意。ゴールは甲府市内で最も歴史が古いワイン醸造所「サドヤ」。コースは全長約11キロ。
要害城趾では歴史講座が開かれ、戦国芋煮汁が振る舞われる。ワイナリーでは「甲斐の国収穫祭」を計画。
特産市や新酒が楽しめる。

開催日は11月21日(日)で参加費は大人1,500円、小中学生は500円。
参加申し込みは11月10日までです。

■信長が緑に変身!? 長良公園に草花で作った像 ...[中日新聞]

■豊臣秀吉の越中出陣に新説 富山市郷土博物館で説明会 ...[マイタウン朝日]
■特別展「秀吉 越中出陣−「佐々攻め」と富山城」 ...[富山市郷土博物館]

11月14日(日)まで。10月3日、31日、11月13日には萩原さんによる「新説」の説明会も。

■戦国巨漢武将、真柄十郎左衛門の下駄再現 ...[福井新聞]
真柄十郎左衛門直隆は越前朝倉氏の大型♂ニ臣で、身長 196cm 、体重は 252kg を超えたとされる。
姉川の戦い(1570年)で討ち死にしたが、その奮闘ぶりは江戸時代の「姉川合戦図屏風」のほか、
同時代の活字本「信長記」や落語にも描かれ、勇猛さ、豪傑さは無類と語り継がれている。

この調子で行くと、第3弾は真田神社高岡に展示されているような「大兜」が出てきそうな気がする。

■大谷吉継テーマに特別展 書状や礎石など資料100点 ...[中日新聞]
■敦賀市立博物館特別展「近世敦賀の幕開け〜吉継の治めた湊町〜」を開催します ...[敦賀市]

11月14日(日)まで。久しぶりに敦賀市のイメージキャラクタ「よっしー」を目にした気がする。


∇2010/09/20 (月)∇

◆東京都港区観光協会が「お江」のキャラ作成 ...[MSN産経ニュース]
◆港区観光協会が、港区の歴史観光のシンボルとして「徳川家2代将軍秀忠の正室 お江」を
 イメージキャラクターとして認定し、イメージキャラクターを作成しました!
...[港区ポータルサイト]
◆2011年大河ドラマ『江〜姫たちの戦国』の主役、「お江」のイメージキャラクター作成! ...[港区観光協会]

港区のイメージキャラ「お江」
港区には徳川家の菩提寺「増上寺」があり、
6人の将軍とお江ら妻たちが埋葬されている。

長浜市の「浅井三姉妹物語」から始まり、 旧湖北町の「浅井三姉妹」
滋賀県と福井県の「浅井三姉妹」、 三重県津市の「ゴー(江)ちゃん」ときて、
東京都港区で5体目の「お江」のキャラが発表されました。

このペースだとまだまだ増えそうな気がしますね。
最初に嫁いだ佐治一成のいる知多半島辺りとか、 2番目に嫁いだ羽柴秀勝が治めていた岐阜あたりとか。
もっとも、知多の方は全く別のキャラ展開を始めようとしているみたいなので、岐阜の方に期待。
【参考?リンク】 >>萌える知多半島、「知多娘。」でPR 半田のNPO ...[マイタウン朝日]
このプロジェクトが一定の効果を生めば、私の住んでる西三河地方にも波及しそう。

歴史漫画関係

●『鬼の作左』第4話「鉄火」 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

「民明書房」の名が見えても違和感の無い「火起請」のシーンですが、
実際にその逸話が残ってるし、他にも「信長公記」で信長が「火起請」で裁きをする話もあります。
【参考リンク】 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ様より
>>本多作左衛門と鉄火
>>織田信長と火起請

●『室町学院高校生徒指導室!!』 第19話 公開 ...[ガンガンONLINE]

あの 名軍師2人が、教育実習生として登場。

●『姫武将政宗伝 ぼんたん!!』第17話「決意」公開 ...[Yahoo!コミック「GENZO EX.」]

●連載『ホークウッド』第4話 「作戦と謀略(3)」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

●『先生と僕』第19話 「先生の熊本時代」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

戦国時代ニュース

■岩出山で「政宗公まつり」 騎馬武者らが雨中を行進 ...[河北新報]

■「猛暑超え」に感謝 奥州で秋の後藤寿庵祭 ...[岩手日報]
カトリック領主・後藤寿庵は福原領主として、荒れ地だった胆沢平野に水路(寿安堰)を開き、
大穀倉地帯の礎を築いた。統治400年の節目が近いことから、地域では市の支援を受け、
寿庵廟の周辺整備や顕彰碑建立、記念展の開催など顕彰事業を検討している。
■茨城県古河市で関東「ド・マンナカ」を宣言 ...[時事ドットコム]

宣言時に古河市長が「享徳の大乱」を引き起こした足利成氏に扮していたのがちょっと意味深!?

■徳川美術館で大名古屋城展:貴重な初公開作品 ...[毎日jp]
■名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 特別展「大名古屋城展」 ...[徳川美術館]

26日まで開催。今年の7月に発見された名古屋城二之丸御殿の障壁画も公開中。
私もこの日曜日に行ってみましたが見所も多く、また、閲覧する人も多数いましたので、
早めの入館をお勧めします。

■23日に南海なんば駅で真田幸村をテーマにPRイベント「大阪の陣」 ...[和歌山放送ニュース]

■土佐山内家宝物資料館:高知財務事務所に建設 ...[毎日jp]

今年の6月に紹介した、 美術品や古文書などの歴史資料が入ったダンボールが重ねられていたり、
かぶとやよろいなどの武具も紙に包まれているだけという土佐山内家宝物資料館の
保存環境が改善されるようです。

■秋田市で秋田城跡紹介する写真展、政庁や水洗厠舎など30点 ...[さきがけonTheWeb]

■山辺・畑谷城跡で灯籠流し 江口五兵衛をしのぶ ...[山形新聞]
畑谷城跡は山形城主・最上義光の家臣である江口が1600(慶長5)年、自軍の兵士400人と共に
直江兼続を迎え撃った場所として知られ、9月13日に落城したと伝えられている。
■10月31日 ふだんは入れぬ新発田城・三階櫓を特別公開 ...[マイタウン朝日]

10月13日までに申し込みが必要。応募できるのは、新発田市在住か在勤・在学の人に限るようです。。

■水戸城跡の二の丸御殿を調査 用排水路跡など出土 ...[MSN産経ニュース]

■宇都宮の岡本城で貼石の遺構確認 ...[マイタウン朝日]

■みなかみ町に名胡桃址案内所オープン ...[マイタウン朝日]

■丸岡城の内堀跡か、石列発見 坂井市教育委員会が試掘 ...[福井新聞]

■新東名高速道路建設のため、消えゆく中山砦 ...[リアルライブ]

■姫路城大天守の瓦、抽選で名前書けます ...[神戸新聞]
記名は、来年3月末までに振り込みで、姫路市の「平成の『姥が石』愛城募金」に3万円以上を
寄付した人が対象。抽選で選ばれた人は、瓦が焼き上がってから姫路城まで来て墨で書く。
■安芸高田市吉田町の郡山城下町跡で石組み出土 ...[中国新聞]


∇2010/09/16 (木)∇

◆『信長の野望・天道 パワーアップキット』 (Win版) 発売決定! ...[GAMECITY]
◆『信長の野望・天道』にさまざまな要素を追加『信長の野望・天道 パワーアップキット』が今冬登場 ...[4Gamer.net]
◆コーエーテクモ、WIN『信長の野望・天道 パワーアップキット』
 『信長の野望・天道』にさまざまな新要素を追加するパッケージ
...[GAME Watch]
◆Windows用歴史シミュレーションゲーム『信長の野望・天道 パワーアップキット』今冬発売決定 ...[ITmedia Gamez]
◆Win版「信長の野望・天道 Power Up Kit」今冬発売決定! ...[GameSpot Japan]
『信長の野望・天道』に様々な要素を追加した『信長の野望・天道 パワーアップキット』の今冬発売が発表されました。
今の所、判明している追加情報は「戦略部分の強化や勢力ごとの特徴を多様化」のみで、続報が待たれます。

予想される追加要素として、パワーアップキット版でお馴染みの、
・全国&群雄割拠シナリオの追加
・登場武将追加
・史実&伝承イベント追加
・(武将・城・勢力)エディタ機能の搭載
『天道』のゲームシステムを拡充する要素として、
・施設 or 町並み種類を増加
・取得技術の追加
くらいはあると期待しております。
個人的には「シナリオエディタ」と「イベントエディタ」も欲しいところ。
最近サービスが開始された『100万人の信長の野望』とタイアップして武将をゲット、とかあるかも。

戦国時代ニュース

■「江・浅井三姉妹博覧会」前売り券、15日から販売 ...[マイタウン朝日]
■浅井三姉妹博覧会:15日から前売り 「かなりお得」 ...[毎日jp]
■浅井三姉妹博覧会前売り券発売 ...[京都新聞]
■大河ドラマちなみ観光ポスター作製…滋賀 ...[読売新聞]
前売り券は大人1,000円、小中学生500円。
3会場と浅井歴史民俗資料館、小谷城戦国歴史資料館にも入館できるほか、JR長浜駅発着の
巡回バスも利用できる。各施設に単独で入館した場合、大人料金で2,200円かかるという。

「江・浅井三姉妹博覧会」は平成22年12月25日から平成23年1月15日の期間中、長浜市で開催。
開催されるまでは 「長浜浪漫パスポート2010 浅井三姉妹手帖」を利用することで、観光施設の入館や
商品の割引、観光バスの乗車料金が無料になる等、複数の特典を得ることが出来ます。

■史跡に無縁の資料展示計画 小山市歴史交流館構想に異論 ...[マイタウン朝日]
小山市はこれまで中世小山氏の居城・祇園城と小山氏の歴史を紹介するガイダンス施設を
計画していたが、学術性よりも集客性を重視。同城の歴史に加えて、小山氏とは無縁の
甲冑などを展示する施設を計画している。市議会からも異論が出ている。
■9月24日(金),25日(土)「第36回大多喜お城まつり開催」 ...[大多喜町ホームページ]
■大多喜町大多喜の土方染工房で甲冑展示会始まる ...[毎日jp]

25日はメインイベントの本多忠勝侯一行武者行列が行われます。

■武田信玄ゆかりの旅行商品開発 甲府の経済5団体 ...[日本経済新聞]

■「応永飛騨の乱」から600年 ゆかりの宝物紹介 ...[岐阜新聞]

■井伊家伝来茶道具展:唐・高麗・和物の名品34件 彦根城博物館で28日まで ...[毎日jp]

■文化庁が不許可理由説明 国の史跡・鳥取城跡内にある鳥取西高改築計画 ...[日本海新聞]

■伊予の関ケ原の戦い「刈屋畑の戦い」410年慰霊祭 松山・法雲寺 ...[愛媛新聞]
刈屋畑の戦いは1600年、伊予の豪族河野氏再興を願った残臣や村上水軍、毛利氏らと、
関ケ原の戦いで不在だった正木城の加藤嘉明の家臣らが現在の古三津地区周辺で繰り広げた。
激戦の末、加藤氏側が勝利を収めたが、多くの武将や村民らが死亡、現在もその霊をまつる
多くの塚やほこらがあちこちに点在している。
■「加藤清正と本妙寺の至宝展」始まる 熊本市 ...[くまにち.コム]
■「清正公400年遠忌記念 加藤清正と本妙寺の至宝展」が熊本市鶴屋百貨店で開催 ...[毎日jp]

21日まで開催。