武将姓 | 武将名 | 出自 | 信心 | 寿命 | (生年-没年) | |||
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 | 教養 | 義理 | 相性 | 列伝 |
おかもと | ぜんてつ | 僧侶 | 神仏 | 60 | (1524-1583)佐竹家臣。僧体で義篤・義昭・義重3代に仕えた側近。白河結城家や古河公方と文書を交わすなど、外交面で重要な役割を果たし、佐竹一門に次ぐ地位を得た。 | |||
岡本 | 禅哲 | 71 | 2 | 72 | 70 | 57 | 18 | |
通常版 | 1539 | 鼓舞 | ||||||
おかもと | けんいつ | 僧侶 | 神仏 | 38 | (1559-1596)佐竹家臣。禅哲の子。僧体で佐竹義重・義宣2代に仕えた側近。外交面で活躍したほか、義重の三男・貞隆の岩城家入嗣に随行し、岩城家の執政に参画した。 | |||
岡本 | 顕逸 | 62 | 6 | 63 | 64 | 53 | 18 | |
通常版 | 1574 | 収拾 | ||||||
おかもと | のぶつな | 僧侶 | 神仏 | 67 | (1583-1649)佐竹家臣。顕逸の子。はじめ父祖にならって剃髪するが、のちに主君・義宣の命により還俗した。義宣の秋田移封に従い大坂の陣にも出陣して戦功を立てた。 | |||
岡本 | 宣綱 | 59 | 12 | 54 | 63 | 60 | 18 | |
PK追加 | 1598 |