武将姓 | 武将名 | 出自 | 信心 | 寿命 | (生年-没年) | |||
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 | 教養 | 義理 | 相性 | 列伝 |
はなぶさ | まさゆき | 武士 | 神仏 | 82 | (1524-1605)宇喜多家臣。虫明城主。主君・直家の創業を支えた重臣の1人。弓の名手として知られ、各地の合戦で活躍した。細川藤孝から古今伝授を受けた文人でもある。 | |||
花房 | 正幸 | 49 | 56 | 59 | 71 | 48 | 98 | |
通常版 | 1539 | 斉射・1 | ||||||
はなぶさ | まさなり | 武士 | 神仏 | 69 | (1555-1623)宇喜多家臣。正幸の子。羽柴秀吉の中国征伐軍に従った際、高松城を水攻めにすることを進言したという。のちに内乱により主家を出奔し、徳川家康に仕えた。 | |||
花房 | 正成 | 63 | 40 | 66 | 62 | 62 | 98 | |
通常版 | 1570 | 破壊 | ||||||
はなぶさ | もとひで | 武士 | 神仏 | 68 | (1549-1616)宇喜多家臣。一番槍や一番乗りの功を多数立てた武勇の士。のち主君・秀家に諫言して勘気を蒙り出奔。関ヶ原合戦では東軍に属し、備中高松で8千石を得た。 | |||
花房 | 職秀 | 8 | 54 | 12 | 30 | 46 | 98 | |
通常版 | 1564 | 槍衾・1 |