武将姓 | 武将名 | 出自 | 信心 | 寿命 | (生年-没年) | |||
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 | 教養 | 義理 | 相性 | 列伝 |
いろべ | あきなが | 国人 | 神仏 | 39 | (1549-1587)上杉家臣。平林城主。勝長の子。主君・謙信から名を授かった。父の死後、家督を継ぐ。本庄繁長の謀叛鎮圧で活躍し、以降、繁長より上位の席を与えられた。 | |||
色部 | 顕長 | 22 | 63 | 36 | 35 | 71 | 14 | |
通常版 | 1564 | 突撃・1 | ||||||
かきざき | かげいえ | 武士 | 神仏 | 63 | (1513-1575)上杉家臣。主君・謙信に「越後七郡で彼にかなう者はなし」と評された家中随一の猛将。上杉軍の主力として活躍したが織田信長への内通疑惑により殺された。 | |||
柿崎 | 景家 | 12 | 84 | 6 | 28 | 45 | 14 | |
通常版 | 1528 | 突撃・2 | 神速 | |||||
やすだ | よしもと | 武士 | 神仏 | 66 | (1557-1622)上杉家臣。安田城主。恩賞問題のこじれにより自害した兄・顕元の跡を継ぐ。主家の会津移封に従い、二本松城代となった。会津三奉行の1人に数えられた。 | |||
安田 | 能元 | 61 | 44 | 55 | 54 | 67 | 14 | |
通常版 | 1572 | |||||||
かすが | もとただ | 武士 | 神仏 | 50 | (1559-1608)上杉家臣。はじめ武田家に仕えた。直江兼続の側近となる。兼続の信頼は厚く、「直江被官の棟梁」と呼ばれた。軍事面においても最上家攻めなどで活躍した。 | |||
春日 | 元忠 | 66 | 29 | 49 | 63 | 52 | 14 | |
通常版 | 1574 |