武将姓 | 武将名 |
出自 | 信心 | 寿命 |
(生年-没年) |
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 |
教養 | 義理 | 相性 |
列伝 |
みしゅく | まさとも |
武士 | 神仏 | 49 |
(1567-1615)北条家臣。通称は勘兵衛。今川・武田家に仕えたあと結城秀康に仕官。しかし、秀康の子・忠直の代に出奔して大坂城に入城、大坂夏の陣において戦死した。
|
御宿 |
政友 |
2 | 63 | 5 |
7 | 40 |
03 |
通常版 | 1582 |
槍衾・1 |
|
|
にわ | ながしげ |
武士 | 神仏 | 67 |
(1571-1637)豊臣家臣。長秀の嫡男。越前北庄120万石を継ぐが、次第に減封され、関ヶ原合戦後は所領を失う。大坂の陣に従軍して活躍、陸奥白河10万石を領した。
|
丹羽 |
長重 |
38 | 45 | 32 |
37 | 37 |
03 |
通常版 | 1586 |
|
|
|
いこま | ちかまさ |
武士 | 神仏 | 69 |
(1535-1603)豊臣家臣。讃岐高松17万石を領した。主君・秀吉の死後は、三中老の1人となる。関ヶ原合戦で西軍に属すが、子・一正が東軍に属したため、改易を免れた。
|
生駒 |
親正 |
53 | 48 | 37 |
55 | 61 |
03 |
通常版 | 1550 |
|
|
|
どど | やすのぶ |
武士 | 神仏 | 62 |
(1548-1609)豊臣家臣。山崎合戦などに従軍した。のち織田秀信の家老となる。関ヶ原合戦では秀信に東軍加担を説くが失敗、西軍に属し敗れた。戦後は山内一豊に仕えた。
|
百々 |
安信 |
63 | 37 | 45 |
45 | 53 |
03 |
通常版 | 1563 |
|
|
|
うじいえ | ぼくぜん |
武士 | 神仏 | 59 |
(1513-1571)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織田家に仕える。伊勢平定戦で功を立てた。長島一向一揆との戦いで織田軍が敗れた際、殿軍を務め、戦死した。
|
氏家 |
卜全 |
43 | 54 | 46 |
54 | 45 |
03 |
通常版 | 1528 |
槍衾・1 |
|
|
ふたつぎ | しげよし |
武士 | 神仏 | 87 |
(1530-1616)小笠原家臣。重高の嫡男。武田家の滅亡後、徳川家康の援護で小笠原貞種を深志城から退却させ、主家の旧領復帰を実現させた。のちに「二木家記」を著した。
|
二木 |
重吉 |
55 | 46 | 60 |
60 | 83 |
03 |
通常版 | 1545 |
挑発 |
|
|
とだ | しげまさ |
剣豪 | 神仏 | 72 |
(1554-1625)前田家臣。景政の婿養子。「名人越後」の異名をとった富田流剣術の剣豪。末森城の戦いで一番槍の功を立てたほか、関ヶ原合戦や大坂の陣などでも活躍した。
|
富田 |
重政 |
9 | 74 | 43 |
50 | 73 |
03 |
通常版 | 1569 |
槍衾・1 |
|
|
みやべ | けいじゅん |
僧侶 | 神仏 | 72 |
(1528-1599)浅井家臣。はじめ比叡山の僧。主家滅亡後は織田信長に属す。羽柴秀吉率いる中国征伐軍の先鋒を務め、因幡鳥取城主となった。晩年は秀吉の御咄衆となった。
|
宮部 |
継潤 |
59 | 54 | 71 |
68 | 32 |
03 |
通常版 | 1543 |
槍衾・1 |
挑発 |
|
じみょうじ | じゅんこく |
僧侶 | 神仏 | 50 |
(1531-1580)筒井家臣。筒井順興の三男。慈明寺家の家督を継ぐ。兄・順昭の娘を娶った。順昭死去の際は、一族とともに影武者・黙阿弥を立てて順昭の死を秘したという。
|
慈明寺 |
順国 |
57 | 36 | 62 |
60 | 56 |
03 |
通常版 | 1546 |
収拾 |
|
|
よしみ | まさより |
僧侶 | 神仏 | 76 |
(1513-1588)大内家臣。主君・義隆の姉を娶る。義隆の敵・陶晴賢打倒を目指して挙兵し、毛利元就と結んで晴賢と戦う。晴賢が厳島合戦で敗死したあとは毛利家に属した。
|
吉見 |
正頼 |
59 | 44 | 63 |
63 | 74 |
03 |
通常版 | 1528 |
鼓舞 |
|
|
よしみ | ひろより |
国人 | 神仏 | 79 |
(1535-1613)毛利家臣。正頼の子。出雲白鹿城攻撃などで功を立てた。正室・継室に相次いで先立たれ、嫡男が朝鮮派兵の際に戦死するなど、家庭的に不遇な武将であった。
|
吉見 |
広頼 |
56 | 29 | 38 |
53 | 67 |
03 |
通常版 | 1550 |
|
|
|
くき | よしたか |
海賊 | 神仏 | 59 |
(1542-1600)織田家臣。志摩海賊衆の1人。木津川口合戦での大敗を契機に「鉄甲船」を建造し、毛利水軍を粉砕する。その功で大名に出世し「海賊大名」の異名をとった。
|
九鬼 |
嘉隆 |
23 | 66 | 49 |
50 | 65 |
03 |
通常版 | 1557 |
斉射・1 |
破壊 |
|
いこま | かずまさ |
武士 | 神仏 | 56 |
(1555-1610)豊臣家臣。親正の子。雑賀攻めなどで活躍した。朝鮮派兵の際は渡海し、蔚山城の戦いなどに参加。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、讃岐高松城主となった。
|
生駒 |
一正 |
54 | 49 | 60 |
52 | 55 |
03 |
PK追加 | 1570 |
収拾 |
|
|
みやべ | ながふさ |
僧侶 | 神仏 | 54 |
(1581-1634)豊臣家臣。因幡鳥取城主。継潤の子。朝鮮派兵などに従軍。関ヶ原合戦では一時東軍に属すが、西軍に寝返り伏見城攻撃などに参加したため、戦後改易された。
|
宮部 |
長房 |
37 | 21 | 35 |
44 | 45 |
03 |
PK追加 | 1596 |
|
|
|