『信長の野望・創造』武将総覧

1348件中47件該当しました。 26件~47件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
ばんやすとも若者:策士 知略型 - 1556年織田家臣。直政の子。本能寺の変後は佐々家を経て豊臣秀次に仕える。秀次の死後は浪人し、関ヶ原合戦では東軍に属した。戦後は江戸で小児科の医師となる。
安友 27405856 1811(73)1571年
激励通常-C 塙直政 - - 中道570 1629年
かねもりよししげ若者:まじめ 万能政治型 - 1558年織田家臣。長屋景重の子で、長近の養子となる。養父の死後、家督を相続。大坂の陣に従軍し、功を立てた。養父と同じく茶の湯を好み、茶会記に名を残した。
金森 可重 50405561 2064(57)1573年
激励通常-C - 金森長近 - 中道500 1615年
しおやあきさだ中年:策士 政治型 - 1521年飛騨の豪族。尾崎城主。上杉謙信に属して越中や飛騨で活躍、謙信から目代に任ぜられた。謙信の死後は織田信長に属したが、越中の豪族との戦いで戦死した。
塩屋 秋貞 38434769 1972(62)1536年
激励通常-C - - - 保守220 1583年
きたばたけはるとも老人:百戦錬磨 中庸型 - 1503年伊勢国司・北畠家7代当主。伊勢神宮の門前町・宇治山田の町衆(山田三方)らと対立し、長期に渡って抗争を続けた。弓馬の達人で、和歌や書をよくした。
北畠 晴具 61676473 2655(60)1518年
激励通常-B - - - 保守150 1563年
あめのもりやへえ中年:威厳 万能政治型 - 1514年浅井家臣。雨森城主。名は清貞。海北綱親・赤尾清綱と共に「海赤雨三将」と称された。浅井家滅亡後、雨森氏は各地に離散した。
雨森 弥兵衛 66556975 2652(59)1529年
激励通常-A - - - 保守290 1573年
しんじょうなおただ中年:まじめ 政治型 - 1542年豊臣家臣。豊臣家直領代官を務めた。朝鮮派兵では渡海して活躍。関ヶ原合戦後近江で少禄を得た。兄・直頼とともに文武に長け人倫を心得た武士と評された。
新庄 直忠 51624366 2222(78)1557年
激励通常-C 新庄直昌 - - 保守360 1620年
ほそかわはるもと若者:まじめ 知将(内政)型 - 1514年摂津の戦国大名。三好元長と結んで細川高国を討ち、政権を樹立する。のちに元長を討つが、細川氏綱を擁立した三好長慶(元長の子)に敗れ、近江に逃れた。
細川 晴元 59484871 2269(49)1529年
激励通常-C - - - 保守255 1563年
いいだかくべえ中年:猛将 築城名手型 - 1561年豊臣家臣。名は直景。加藤清正配下の侍大将。朝鮮出兵では亀甲車を建造して、晋州城の攻略戦に投入した。土木技術に通じ、熊本城築城にたずさわった。
飯田 覚兵衛 44715349 2173(71)1576年
激励通常-C - - - 創造640 1632年
くろだしげたか中年:策士 内政得意型 - 1508年播磨の豪族。備前福岡から播磨姫路に移り住む。「玲珠膏」と名付けた目薬を売って財力を蓄え、子・職隆を小寺家に出仕させるなど、黒田家の土台を作った。
黒田 重隆 44647477 2594(56)1523年
激励通常-B - - - 中道430 1564年
もうりたかもと若者:お人好し 毛利隆元型 - 1523年安芸の戦国大名。元就の嫡男。大内家の人質となり、大内義隆から加冠され元服した。父の後見を受けて中国経略に従事するが、出雲遠征に向かう途中に急死。
毛利 隆元 78678190 3162(40)1538年
激励通常-A 毛利元就 - - 保守185 1563年
おおうちよしたか中年:威厳 万能政治型 - 1507年大内家31代当主。7カ国の守護を務め中国・九州に覇を唱えた。養嗣子・晴持の死後は文事に傾倒して独自の文化を築くが、家臣・陶晴賢の謀叛に遭い自害。
大内 義隆 74457483 2767(44)1522年
激励通常-A 大内義興 - - 保守255 1551年
たちはらひさつな老人:百戦錬磨 知略型 - 1531年尼子家臣。甥・山中幸盛とともに、尼子勝久を擁して主家再興をはかる。播磨上月城落城後、毛利軍に捕えられるが、脱出して上洛した。のちに阿波へ赴いた。
立原 久綱 55467267 2402(82)1546年
激励通常-B - - - 中道500 1613年
あまごはるひさ若者:策士 万能型 - 1513年出雲の戦国大名。祖父・経久の死後家督を継ぐ。積極的な外征戦略を行い、尼子家の最大版図を築く。脆弱な支配体制を固めるため、新宮党の粛清を行った。
尼子 晴久 74607579 2886(47)1528年
激励通常-B 尼子政久 - - 中道500 1560年
うつのみやふさつな中年:策士 武勇型 - 1506年西園寺家臣。萩森城主。伊予宇都宮家の一族という。近隣の元城主・摂津親宣と領地問題で何度も争った。西園寺十五将の1人に数えられ、萩森殿と呼ばれた。
宇都宮 房綱 57582957 2014(67)1521年
激励通常-C 宇都宮清綱 - - 保守255 1573年
たていしまさよし中年:まじめ 知略型 - 1565年長宗我部家臣。伊予三滝城攻めなどで功を立てた。関ヶ原合戦で敗れた際は降伏の使者を務める。主家改易後は肥後細川家に仕えた。のち「長元記」を著した。
立石 正賀 30397271 2121(59)1580年
激励通常-C - - - 中道535 1624年
おおともよしむね若者:まじめ 政治型 - 1558年大友家22代当主。義鎮の子。島津・龍造寺両家に圧迫され、豊臣秀吉を頼り豊後1国を安堵された。しかし朝鮮派兵の際に敵前逃亡を犯したため改易された。
大友 義統 39452350 1574(52)1573年
激励通常-C 大友宗麟 - - 創造710 1610年
たじりあきたね中年:まじめ 政治型 - 1529年筑後の豪族。鷹尾城主。龍造寺隆信に仕え、三池鎮実攻めで先鋒を務めた。一時隆信と不和になるが、間もなく和解。朝鮮派兵に従軍し「高麗日記」を著した。
田尻 鑑種 35514860 1947(59)1544年
激励通常-C - - - 中道500 1588年
あそこれまさ若者:まじめ 政治型 - 1526年肥後の豪族。岩尾城主。惟豊の子。阿蘇大宮司を務めた。大友家に属す。家臣・甲斐親直の助力で、龍造寺家および島津家と和平交渉を行い、領国を維持した。
阿蘇 惟将 57515261 2212(57)1541年
激励通常-C 阿蘇惟豊 - - 保守290 1583年
あかほしちかいえ中年:猛将 政治型 - 1514年菊池家臣。主君・義武の肥後隈本城回復戦の際は大友家に属し、恩賞として肥後隈府城主となり、菊池郡を支配した。のちに隈部親永と対立し、戦うが敗れた。
赤星 親家 48535466 2216(48)1529年
激励通常-C - - - 保守255 1562年
ひらたみつむね中年:まじめ 政治型 - 1529年島津家臣。宗秀の次男。日向石城攻めや肥後堅志田攻め、沖田畷合戦など各地で戦功を立てた。のちに肥後八代城を守った。老中として主君・貴久を補佐した。
平田 光宗 45515456 2063(76)1544年
激励通常-C - - - 保守360 1605年
ねじめしげひら中年:冷静 政治型 - 1566年禰寝家17代当主。根占領主。重長の嫡男。安芸守と称す。島津義久・義弘・忠恒の3代に仕えた。豊臣秀吉による検地が行われたあと薩摩吉利に転封された。
禰寝 重張 31415267 1915(63)1581年
激励通常-C 禰寝重長 - - 保守360 1629年
かもうのりきよ中年:お人好し 斉射武勇型 - 1524年大隅の豪族。島津家と争い、岩剣城に義久・義弘・歳久3兄弟が攻め寄せると、日本初となる鉄砲同士による合戦を行った。のちに島津家に降伏した。
蒲生 範清 56693734 1963(50)1539年
激励通常-C - - - 保守255 1574年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 1 | 2 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |