『信長の野望・創造』武将総覧
1348件中44件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
はせくら | つねなが | 中年:策士 |
信仰心型 |
- | 利 |
1571年 | 伊達家臣。主君・政宗の命を受け、宣教師・ルイス=ソテロとともに慶長遣欧使節としてスペインなどを訪問。しかし目的を達成できず、8年後に帰国した。
|
支倉 |
常長 |
26 | 55 | 49 | 68 |
198 | 2 | (51) | 1586年 |
狙い撃ち | 通常-B |
- |
- |
- |
創造745 | 1622年 |
かやば | もととき | 中年:猛将 |
斉射万能型 |
- | 名 |
1557年 | 伊達家臣・伊達成実の配下。鉄砲の扱いに長けた。成実が何度も褒美を出すが、そのたびに辞退する。辞退ばかりで気が引けたのか、一文のみ拝受した。
|
萱場 |
元時 |
66 | 76 | 65 | 71 |
278 | 1 | (70) | 1572年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
中道500 | 1627年 |
おがさわら | ながとき | 中年:まじめ |
武勇型 |
- | 家 |
1514年 | 信濃守護。長棟の長男。武田信玄に信濃を追われ、越後・摂津・会津など諸国を流浪する。子・貞慶が信長の下で旧領に復帰するが、戻ることなく死亡した。
|
小笠原 |
長時 |
71 | 74 | 22 | 45 |
212 | 5 | (69) | 1534年 |
狙い撃ち | 通常-B |
小笠原長棟 |
- |
- |
保守255 | 1583年 |
おがさわら | さだよし | 中年:まじめ |
斉射武勇型 |
- | 家 |
1546年 | 徳川家臣。長時の嫡男。各地を流浪後、徳川家康の後援を得て旧領を回復し、以後は徳川家に仕える。家康の孫娘を子・秀政に迎えるなど、関係強化に努めた。
|
小笠原 |
貞慶 |
57 | 67 | 44 | 62 |
230 | 2 | (49) | 1561年 |
狙い撃ち | 通常-B |
小笠原長時 |
- |
- |
保守255 | 1595年 |
ほんだ | こまつ | 女性:勇壮 |
姫武将型 |
- | 家 |
1573年 | 本多忠勝の娘。稲姫とも。徳川家康の養女として、真田信幸に嫁いだ。関ヶ原合戦では、敵対する義父・真田昌幸の訪問を断り、沼田城を守ったといわれる。
|
本多 |
小松 |
66 | 79 | 64 | 49 |
258 | 2 | (47) | 1584年 |
狙い撃ち | 通常-A |
本多忠勝 |
- |
- |
中道570 | 1620年 |
たきがわ | かずます | 中年:猛将 |
軍団長型 |
- | 才 |
1525年 | 織田家臣。各地の合戦で活躍し「進むも退くも滝川」と称された。甲斐平定後、関東管領となる。本能寺の変後、北条軍と戦って惨敗し、以後は勢威を失った。
|
滝川 |
一益 |
86 | 78 | 89 | 62 |
315 | 4 | (61) | 1540年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
創造710 | 1586年 |
あさの | ながあきら | 若者:まじめ |
斉射万能型 |
- | 才 |
1586年 | 徳川家臣。長政の次男。兄・幸長の死後紀伊和歌山藩主となる。大坂夏の陣では塙直之を討ち取るなど活躍した。福島家の改易後、安芸広島42万石を領した。
|
浅野 |
長晟 |
51 | 65 | 59 | 53 |
228 | 3 | (46) | 1601年 |
狙い撃ち | 通常-C |
浅野長政 |
- |
- |
創造745 | 1632年 |
やまのうち | かずとよ | 中年:まじめ |
斉射万能型 |
- | 名 |
1546年 | 織田家臣。妻・千代の内助の功が著名。本能寺の変後は豊臣秀吉に属す。関ヶ原合戦の際は居城・掛川城を徳川家康に献上し、戦後、土佐高知24万石を得た。
|
山内 |
一豊 |
65 | 65 | 53 | 66 |
249 | 6 | (59) | 1561年 |
狙い撃ち | 通常-C |
- |
- |
- |
創造710 | 1605年 |
せき | もりよし | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1559年 | 柴田家臣。盛信の子。主君・勝豊の死後蒲生氏郷に仕え、九州征伐などで活躍した。主家内紛の際に出奔、兄・一政に仕える。兄の改易後は土井利勝を頼った。
|
関 |
盛吉 |
60 | 48 | 37 | 44 |
189 | 4 | (64) | 1574年 |
狙い撃ち | 通常-C |
関盛信 |
- |
- |
保守255 | 1623年 |
くき | よしたか | 若者:豪傑 |
鉄甲船型 |
- | 利 |
1542年 | 織田家臣。志摩海賊衆の1人。木津川口合戦での大敗を契機に「鉄甲船」を建造し、毛利水軍を粉砕する。その功で大名に出世し「海賊大名」の異名をとった。
|
九鬼 |
嘉隆 |
76 | 70 | 59 | 48 |
253 | 3 | (58) | 1557年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
創造745 | 1600年 |
むかい | まさつな | 中年:猛将 |
海戦名人型 |
- | 利 |
1557年 | 武田家臣。父・正重が徳川軍の攻撃を受けて戦死したため、家督を相続する。主家滅亡後は徳川家に仕えて御船奉行となり、徳川水軍の中核として活躍した。
|
向井 |
正綱 |
73 | 67 | 60 | 28 |
228 | 2 | (68) | 1572年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
中道500 | 1625年 |
いなとみ | すけひで | 中年:豪傑 |
斉射武勇型 |
- | 名 |
1508年 | 一色家臣。丹後忍木城主。相模守と称した。佐々木少輔次郎義国に砲術を学び、創意を加えた。のちに孫・祐直に砲術を教え、稲富流砲術の基礎を築き上げた。
|
稲富 |
祐秀 |
54 | 68 | 68 | 35 |
225 | 5 | (59) | 1523年 |
狙い撃ち | 通常-B |
- |
- |
- |
創造710 | 1567年 |
いなとみ | すけなお | 若者:まじめ |
斉射武勇型 |
- | 名 |
1551年 | 一色家臣。稲富流砲術の始祖。主家滅亡後は細川忠興に属し、鉄砲の師範を務める。のちに徳川家に仕え、幕府鉄砲方として国友鍛冶集団の組織化に尽力した。
|
稲富 |
祐直 |
61 | 66 | 50 | 28 |
205 | 3 | (60) | 1566年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
創造710 | 1611年 |
こにし | ゆきなが | 若者:冷静 |
信仰心型 |
- | 利 |
1559年 | 豊臣家臣。堺の豪商・小西隆佐の子。朝鮮派兵の際は先鋒を務めた。関ヶ原合戦では西軍に属して戦うが敗れ、斬首された。熱心なキリスト教信者として有名。
|
小西 |
行長 |
75 | 62 | 67 | 84 |
288 | 4 | (41) | 1574年 |
狙い撃ち | 通常-A |
小西隆佐 |
- |
- |
創造710 | 1600年 |
しもつま | らいれん | 中年:猛将 |
斉射万能型 |
- | 利 |
1537年 | 本願寺の坊官。石山合戦において法主・顕如に代わって全軍を指揮、織田信長に対し徹底抗戦を挑んだ。信長の死後、豊臣秀吉から本願寺町奉行に任じられた。
|
下間 |
頼廉 |
88 | 88 | 87 | 85 |
348 | 2 | (89) | 1552年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
保守325 | 1626年 |
すずき | さだゆう | 中年:豪傑 |
斉射万能型 |
- | 利 |
1515年 | 紀伊の豪族。雑賀城主。鉄砲で武装した傭兵集団・雑賀党を率い、本願寺と結んで織田信長と戦った。のち紀伊に入った豊臣家臣・藤堂高虎に欺かれ自害した。
|
鈴木 |
佐大夫 |
76 | 84 | 70 | 50 |
280 | 2 | (70) | 1530年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
保守185 | 1585年 |
すずき | しげとも | 中年:策士 |
斉射万能型 |
- | 才 |
1561年 | 豊臣家臣。重秀の子。朝鮮派兵に参加した。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城を守る鳥居元忠を討つ戦功を立てた。戦後、浪人したのち水戸徳川家に仕えた。
|
鈴木 |
重朝 |
72 | 73 | 76 | 38 |
259 | 5 | (62) | 1576年 |
狙い撃ち | 通常-B |
鈴木重秀 |
- |
- |
保守220 | 1623年 |
すぎたに | ぜんじゅうぼう | 中年:熱血 |
武勇型 |
- | 名 |
1531年 | 甲賀の忍者。鉄砲の名手。六角義賢に依頼され、甲賀の郷を滅ぼした織田信長を狙撃するが失敗する。のち磯野員昌に捕らえられ、処断された。
|
杉谷 |
善住坊 |
43 | 76 | 61 | 6 |
186 | 5 | (42) | 1546年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
中道500 | 1573年 |
のみ | むねかつ | 中年:猛将 |
海戦名人型 |
- | 家 |
1527年 | 毛利家臣。小早川水軍を統率した。厳島合戦の際は村上水軍を味方に引き入れ、毛利軍の勝利に貢献した。木津川口合戦では総大将を務め、織田水軍を破った。
|
乃美 |
宗勝 |
70 | 70 | 60 | 35 |
235 | 2 | (65) | 1542年 |
狙い撃ち | 通常-B |
- |
- |
- |
保守290 | 1592年 |
あまの | たかしげ | 中年:策士 |
万能型 |
- | 利 |
1503年 | 大内家臣。主家滅亡後は毛利家に属す。尼子家滅亡後、出雲月山富田城代となり山中幸盛の軍を撃退した。のちに元就の五男・元秋を補佐して出雲を支配した。
|
天野 |
隆重 |
71 | 61 | 69 | 51 |
252 | 3 | (81) | 1518年 |
狙い撃ち | 通常-C |
- |
- |
- |
中道500 | 1584年 |
あたぎ | ふゆやす | 中年:策士 |
海戦名人型 |
- | 才 |
1530年 | 三好家臣。三好元長の三男。安宅家を継ぎ、淡路水軍を統率。兄・三好長慶を助けて活躍したが、松永久秀の讒言により兄に殺された。歌や書、茶道に長じた。
|
安宅 |
冬康 |
61 | 51 | 63 | 75 |
250 | 3 | (34) | 1545年 |
狙い撃ち | 通常-B |
三好元長 |
- |
- |
中道500 | 1564年 |
くつな | みちあき | 中年:熱血 |
海戦名人型 |
- | 利 |
1519年 | 河野家臣。水軍の将。大友宗麟が伊予に侵攻すると、来島通康・村上武吉らと共に撃退する。のち織田家と毛利家が争うと、海から毛利家を支援した。
|
忽那 |
通著 |
68 | 74 | 55 | 42 |
239 | 1 | (60) | 1534年 |
狙い撃ち | 通常-B |
- |
- |
- |
中道500 | 1579年 |
おおとも | そうりん | 中年:策士 |
大筒型 |
- | 利 |
1530年 | 大友家第21代当主。名は義鎮。義鑑の子。最盛期には九州6カ国を領したが、高城川合戦で島津軍に敗れて家臣を多数失い、以後は没落の一途をたどった。
|
大友 |
宗麟 |
76 | 66 | 82 | 86 |
310 | 14 | (57) | 1545年 |
狙い撃ち | 通常-A |
大友義鑑 |
- |
- |
創造710 | 1587年 |
はらだ | のぶたね | 中年:猛将 |
中庸型 |
- | 才 |
1560年 | 筑前の豪族。高祖城主。草野鎮永の子。原田隆種の子・親種の死後、養子となり家督を継ぐ。のちに豊臣秀吉に降り、所領を安堵された。朝鮮派兵で戦死した。
|
原田 |
信種 |
51 | 58 | 42 | 44 |
195 | 4 | (38) | 1575年 |
狙い撃ち | 通常-C |
原田種吉 |
原田隆種 |
- |
保守290 | 1598年 |
ありま | はるずみ | 中年:威厳 |
万能政治型 |
- | 利 |
1483年 | 肥前の豪族。日野江城主。島原半島を中心に勢力を拡大、有馬家最大の版図を築く。また大村家に次男・純忠を入嗣させて和睦、安定した支配体制を確立した。
|
有馬 |
晴純 |
77 | 63 | 67 | 79 |
286 | 9 | (83) | 1498年 |
狙い撃ち | 通常-B |
有馬尚鑑 |
- |
- |
創造640 | 1566年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|