| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
いとう | よしすけ |
朝廷・名声 | 好戦直情 | 日向 | 武将 | (1512-1585)日向の戦国大名。伊東家最大の版図を築くが、木崎原合戦で島津軍に敗れ衰退。豊後の大友宗麟を頼るが、大友軍が耳川合戦で大敗したあとは各地を流浪した。
|
伊東 |
義祐 |
40 | 63 | 26 |
A |
38 | 90 |
長槍 | 威圧 |
混乱 | 破壊 |
- |
いとう | よします |
朝廷 | 好戦人情 | 日向 | 武将 | (1546-1569)日向の戦国大名。義祐の子。庶子であったが、嫡子が夭逝のため家督を継ぎ、父の後見を受けて伊東家の全盛時代を築き上げた。島津家との対陣中に病死した。
|
伊東 |
義益 |
52 | 48 | 62 |
A |
55 | 52 |
足軽 | 登用 |
密偵 | 破壊 |
誘導 |
いとう | よしかた |
朝廷・名声 | 保守鳩派 | 日向 | 切支丹 | (1568-1594)伊東家臣。義益の子。祖父・義祐とともに大友宗麟を頼る。豊臣秀吉の九州平定後、叔父・祐兵が日向飫肥を回復し、祐兵に従った。朝鮮派兵の際に病死した。
|
伊東 |
義賢 |
45 | 27 | 35 |
A |
49 | 33 |
騎馬 | 哀願 |
鼓舞 | - |
- |
いとう | すけたか |
朝廷 | 保守鷹派 | 日向 | 武将 | (1559-1600)豊臣家臣。義祐の子。豊臣秀吉の九州征伐軍の先導役を務め、日向飫肥の旧領を回復した。朝鮮派兵にも従軍。関ヶ原合戦では東軍に属すが、戦後、病死した。
|
伊東 |
祐兵 |
63 | 53 | 58 |
A |
65 | 67 |
長槍 | 商業 |
離反 | 迎撃 |
分断 |
いとう | すけのり |
朝廷・名声 | 保守鳩派 | 日向 | 武将 | (1589-1636)日向飫肥藩主。祐兵の子。関ヶ原合戦のは父とともに東軍に属し、高橋元種軍や島津軍と戦った。父の死後、日向飫肥3万6千石を継ぐ。検地・開墾を行った。
|
伊東 |
祐慶 |
58 | 41 | 39 |
A |
52 | 34 |
鉄砲 | 農業 |
焙烙 | 誘導 |
- |
いとう | すけやす |
朝廷 | 保守鷹派 | 日向 | 武将 | (1523-1572)伊東家臣。義祐の義弟という。知勇兼備の将といわれた。木崎原合戦の際に総大将を務めるが、兵力に劣る島津軍の攪乱戦法や奇襲攻撃の前に敗れ、戦死した。
|
伊東 |
祐安 |
27 | 51 | 14 |
A |
40 | 47 |
足軽 | 改修 |
鼓舞 | - |
- |
いとう | ただすけ |
朝廷 | 好戦陰湿 | 日向 | 武将 | (1468-1523)日向の戦国大名。叔父・祐邑を謀叛の嫌疑で暗殺し、また反乱を起こした家臣・長倉若狭守らを討つなど、領内の統治強化に尽力。北郷家と合戦中に陣没した。
|
伊東 |
尹祐 |
41 | 55 | 69 |
C |
56 | 77 |
騎馬 | 弁舌 |
離反 | 修復 |
誘導 |