| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
べっしょ | なりはる |
幕府 | 好戦直情 | 播磨 | 武将 | (1502-1563)播磨の豪族。三木城主。別所家は赤松家の庶流。赤松宗家の衰退に乗じて勢力を拡大し、東播磨8郡を領した。のち細川晴元や三好長慶に属して各地で戦った。
|
別所 |
就治 |
48 | 65 | 42 |
V |
40 | 79 |
騎馬 | 威圧 |
虚報 | 迎撃 |
放火 |
べっしょ | やすはる |
幕府 | 好戦陰湿 | 播磨 | 武将 | (1532-1570)播磨の豪族。三木城主。就治の嫡男。三好長慶の侵攻軍を撃退した。将軍・足利義昭が三好三人衆に襲われた際、弟・重宗を派遣し、織田信長に功を賞された。
|
別所 |
安治 |
55 | 48 | 49 |
V |
62 | 38 |
足軽 | 農業 |
威圧 | 修復 |
- |
べっしょ | ながはる |
幕府 | 好戦人情 | 播磨 | 武将 | (1558-1580)播磨の豪族。三木城主。安治の嫡男。織田信長の中国征伐軍の先鋒となるが、のち敵対。羽柴秀吉軍と約2年に及ぶ籠城戦の末、城兵の助命を条件に自害した。
|
別所 |
長治 |
45 | 70 | 32 |
V |
76 | 48 |
騎馬 | 改修 |
鼓舞 | 修復 |
- |
べっしょ | しげむね |
幕府・名声 | 保守鷹派 | 播磨 | 武将 | (1539-1591)別所家臣。就治の子。甥・長治を補佐する。長治が織田信長に背いた際は、これに従った。長治の死後、浪人生活を経て豊臣秀吉に仕え、九州征伐に従軍した。
|
別所 |
重棟 |
46 | 45 | 35 |
X |
43 | 50 |
足軽 | 登用 |
密偵 | 誘導 |
- |
べっしょ | よしはる |
幕府 | 保守鳩派 | 播磨 | 武将 | (1579-1654)豊臣家臣。重棟の子。丹波園部1万5千石を領した。関ヶ原合戦では西軍に属すが、所領を安堵された。大坂夏の陣も参加。のちに職務怠慢の罪で改易された。
|
別所 |
吉治 |
19 | 11 | 9 |
X |
18 | 36 |
鉄砲 | 哀願 |
混乱 | - |
- |
べっしょ | のりさだ |
幕府 | 保守鷹派 | 播磨 | 武将 | (1468-1530)播磨の豪族。則治の子。父は赤松家に仕え、主君・政則が家臣団によって追放された際は、前将軍・足利義政に取りなしを依頼し、政則の播磨復帰に尽力した。
|
別所 |
則定 |
55 | 44 | 25 |
V |
62 | 53 |
長槍 | 哀願 |
鼓舞 | 迎撃 |
- |