| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
じんぼう | ながもと |
幕府 | 好戦陰湿 | 越中 | 武将 | (1505-1572)越中の豪族。富山城主。神保家を越中最大の勢力に築き上げるが、上杉謙信に敗れ、降伏した。のちに意見の対立により家中が分裂し、再び神保家は衰退した。
|
神保 |
長職 |
59 | 50 | 46 |
E |
40 | 76 |
騎馬 | 改修 |
離反 | 修復 |
- |
じんぼう | ながずみ |
幕府・名声 | 保守鳩派 | 越中 | 一向宗 | (1533-1588)越中の豪族。長職の子。父に追放され、京都で浪人となるが、織田信長に招かれる。越中経略に携わるが、小島職鎮らに襲われて富山城に幽閉され、失脚した。
|
神保 |
長住 |
30 | 9 | 14 |
E |
31 | 47 |
鉄砲 | 哀願 |
混乱 | - |
- |
じんぼう | ながなり |
幕府 | 保守鷹派 | 越中 | 武将 | (1537-1583)越中の豪族。父・長職が兄・長住を追放したあと家督を継ぐ。父の死後は家臣・小島職鎮に実権を握られた。長住が越中に戻ると、神保家の家督を返還した。
|
神保 |
長城 |
33 | 36 | 25 |
E |
35 | 53 |
騎馬 | 商業 |
密偵 | - |
- |
じんぼう | ただひろ |
幕府 | 好戦陰湿 | 越中 | 武将 | (1523-1577)神保家臣。神保家の一族。主家の内紛により上杉家との関係が悪化した際、関係修復に尽力した。のちに居城・火宮城を一向一揆に落とされ、石動山に逃れた。
|
神保 |
覚広 |
36 | 32 | 35 |
E |
44 | 43 |
足軽 | 農業 |
収拾 | - |
- |
じんぼう | うじはる |
幕府 | 保守鷹派 | 越中 | 武将 | (1528-1592)越中の豪族。森山城主。はじめ上杉家に属すが、のちに織田家の佐々成政に仕える。成政の肥後移封に従い、国人一揆と戦った。成政の死後は徳川家に仕えた。
|
神保 |
氏張 |
50 | 39 | 42 |
E |
49 | 51 |
長槍 | 弁舌 |
治療 | 誘導 |
- |
じんぼう | ながのぶ |
幕府 | 天下布武 | 越中 | 武将 | (1438-1501)畠山家臣。越中守護代を務めた。応仁の乱では東軍に属し畠山軍を指揮。のちに管領・細川政元により幽閉された将軍・足利義稙を救出し越中放生津に匿った。
|
神保 |
長誠 |
81 | 77 | 84 |
E |
99 | 80 |
長槍 | 登用 |
虚報 | 密偵 |
迎撃 |
じんぼう | よしむね |
幕府 | 保守鳩派 | 越中 | 武将 | (1474-1520)畠山家臣。長誠の子。一向一揆撃退のため越中に侵攻した長尾能景に協力せず、能景は戦死。そのため能景の子・為景に恨まれ、猛攻を受けて敗れ、自害した。
|
神保 |
慶宗 |
54 | 45 | 36 |
D |
45 | 56 |
騎馬 | 登用 |
鼓舞 | 破壊 |
- |