| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
ながお | あきなが |
名声 | 保守鷹派 | 上野 | 武将 | (1552-1621)足利長尾家当主。由良成繁の次男。長尾当長の娘を娶り、家督を継いだ。豊臣秀吉の小田原征伐に際しては北条家に従った。北条家滅亡後は流浪の身となった。
|
長尾 |
顕長 |
33 | 44 | 32 |
H |
45 | 32 |
足軽 | 農業 |
鼓舞 | 誘導 |
- |
よこぜ | やすしげ |
幕府 | 好戦陰湿 | 上野 | 武将 | (1484-1545)横瀬由良家7代当主。父・景繁が戦死した武蔵須賀合戦で負傷。上野の豪族・岩松昌純を暗殺、のちに昌純の子・氏純と和睦した。下野壬生合戦で戦死した。
|
横瀬 |
泰繁 |
52 | 45 | 27 |
H |
22 | 53 |
騎馬 | 威圧 |
混乱 | 分断 |
- |
ゆら | なりしげ |
幕府 | 好戦陰湿 | 上野 | 武将 | (1506-1578)横瀬由良家8代当主。泰繁の嫡男。由良姓に改める。上杉家に属し、北条・武田家の侵略に対抗した。のち北条家に属し北条家と上杉家との同盟を仲介した。
|
由良 |
成繁 |
58 | 50 | 66 |
H |
53 | 76 |
騎馬 | 弁舌 |
治療 | 誘導 |
迎撃 |
ゆら | くにしげ |
幕府 | 保守鷹派 | 上野 | 武将 | (1550-1611)横瀬由良家9代当主。成繁の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐の際は小田原城に籠城した。子・貞繁が豊臣方に属したため、小田原落城後、常陸牛久に所領を得た。
|
由良 |
国繁 |
49 | 39 | 46 |
H |
33 | 68 |
長槍 | 茶湯 |
密偵 | 誘導 |
- |
わたらせ | しげあき |
幕府・名声 | 保守鳩派 | 上野 | 武将 | (1555-1595)由良成繁の四男。豊臣秀吉に仕え、紀州征伐などに従軍。小田原征伐にも参陣し戦後、遠江横須賀3万石を領した。のちに豊臣秀次事件に連座して自害した。
|
渡瀬 |
繁詮 |
47 | 36 | 41 |
G |
57 | 29 |
足軽 | 商業 |
収拾 | 誘導 |
- |
よこぜ | なりしげ |
幕府 | 好戦陰湿 | 上野 | 武将 | (1429-1501)岩松家臣。文芸に傾倒する主君・尚純と対立し戦う。古河公方・足利成氏と結んで尚純を隠居させ、尚純の子・昌純を当主とし、家宰となって国政を執行した。
|
横瀬 |
成繁 |
76 | 71 | 78 |
G |
7 | 85 |
長槍 | 農業 |
虚報 | 修復 |
迎撃 |
よこぜ | かげしげ |
幕府 | 保守鳩派 | 上野 | 武将 | (1456-1523)岩松家臣。成繁の子。「国繁以来三代超過の器量」と評された。古河公方家の内紛の際は、高基方に属し、各地で活躍した。武蔵須賀合戦に参陣した際、戦死。
|
横瀬 |
景繁 |
54 | 61 | 67 |
H |
26 | 80 |
騎馬 | 弁舌 |
離反 | 迎撃 |
放火 |