『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中76件該当しました。 61件〜76件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
かさいまさのぶ 朝廷好戦陰湿陸前武将(1433-1506)葛西家13代当主。はじめ甥・尚信を補佐する。尚信の早世により葛西家を継ぐが、尚信を毒殺して家督を奪ったとの風聞があり、家中に争乱を招いた。
葛西 政信 583382 R 4182
騎馬威圧 密偵誘導 迎撃
かさいはるしげ 朝廷・名声保守鷹派陸前武将(1469-1533)葛西家14代当主。政信の子。陸奥守、壱岐守と称す。分裂状態にあった葛西家を一本化するが、その背景には伊達稙宗の強力な軍事介入があったといわれる。
葛西 晴重 351857 R 6950
長槍商業 混乱迎撃 -
いわきつねたか 朝廷天下布武磐城武将(1451-1510)陸奥の豪族。娘は佐竹義舜らに嫁ぐ。飯野平城を築き居城とした。佐竹家や白河結城家を破って所領を拡大、岩城家最大の版図を築く。連歌などにもすぐれた。
岩城 常隆 806372 R 5890
騎馬茶湯 虚報迎撃 放火
いわまつひさずみ 幕府・名声保守鷹派上野高家(1461-1511)上野金山城主。祖父・家純の死後、家督を継いだ。文芸の道に傾倒したため、家臣・横瀬成繁と対立、のちに古河公方・足利成氏の仲介により隠居させられた。
岩松 尚純 181818 R 363
足軽茶湯 鼓舞- -
ときまさふさ 幕府天下布武美濃高家(1467-1519)美濃守護。福光城を築いて居城とする。のちに長男・政頼を廃して次男・頼芸を擁立しようとするが、守護代・斎藤利良の協力を得られず、実現しなかった。
土岐 政房 222854 R 4821
足軽茶湯 威圧修復 -
しばたながつな 幕府・名声保守鷹派北越後国人(1471-1530)越後の豪族。新発田城主。備前守と称した。新発田家は、兄・定綱とともに源頼朝に仕えて各地で活躍したご家人・佐々木盛綱を祖とする加地家の庶流という。
新発田 長綱 302020 R 5343
長槍弁舌 鼓舞- -
うさみふさただ 無し好戦人情南越後武将(1468-1514)越後上杉家臣。琵琶島城主。主君・上杉定実を擁して小野城に拠り、長尾為景と戦うが敗れ、岩手城に退却。のち岩手城も為景に攻められて落城し、戦死した。
宇佐美 房忠 367234 R 7326
騎馬弁舌 離反迎撃 突入
のぶながはるのぶ 無し保守鷹派丹後武将(1471-1522)一色家臣。丹後守護代を務めた。豪族・石川直経とたびたび戦いを展開した。のちに主家に背き、主家への援軍として朝倉家から派遣された朝倉宗滴と戦った。
延永 春信 473639 R 2543
騎馬農業 密偵修復 -
やくしじながただ 無し好戦直情摂津武将(1478-1507)細川家臣。謀叛を起こした兄・元一の討伐に活躍。香西元長とともに主君・政元を暗殺し澄之(政元の養子)を擁立するが、三好之長らに攻められ、戦死した。
薬師寺 長忠 242672 R 7165
長槍登用 混乱焙烙 -
かがわみつかげ 無し好戦人情讃岐国人(1478-1536)細川家臣。香川家は、後三年の役で功を立てた鎌倉権五郎景政の末裔という。讃岐半国守護代を務め、西讃岐を治めた。主家の家督争いでは、澄元を支持した。
香川 満景 453636 R 2847
長槍登用 治療迎撃 -
しまづただまさ 幕府・名声保守鷹派薩摩武将(1463-1508)島津家11代当主。桂庵玄樹を招いて朱子学を講じさせ、薩南学派の基礎を築くなど領内の統治に努めたが、一族や国人衆の度重なる反乱を苦として自害した。
島津 忠昌 513238 R 6455
足軽哀願 焙烙迎撃 -
しまづかつひさ 幕府・名声好戦陰湿薩摩武将(1503-1573)島津家14代当主。忠昌の三男。島津実久が守護職を強要したため、島津忠良・・貴久親子に国政を委ねるが、のちに復帰を企てたため、領内に混乱を招いた。
島津 勝久 263258 R 3622
足軽農業 治療誘導 -
にったよしさだ 幕府天下布武上野高家(1552-1589)南北朝期の武将。足利尊氏らとともに後醍醐天皇に属し、鎌倉幕府を倒す功を立てたが、離反した尊氏と対立。越前灯明寺の戦いで眉間を射抜かれて戦死した。
新田 義貞 319518 R 7513
長槍威圧 破壊挑発 -
わだよしもり 幕府保守鳩派相模伊豆武将(1564-1630)鎌倉幕府の御家人。侍所別当を務めるなど、源頼朝の信頼は厚かった。頼朝の死後、北条義時と対立し、北条家打倒を目指して挙兵するが、敗北して自害した。
和田 義盛 396954 R 6626
騎馬威圧 罵声鼓舞 誘導
けいあんげんじゅ 朝廷・名声好戦人情周防長門旧仏教(1552-1633)室町後期の禅僧。明で宋学を学んだ。帰国後、島津忠昌の招きで薩摩竜雲寺に住み、宋学の普及に尽力。玄樹の学統「薩南学派」は近世朱子学の源流となった。
桂庵 玄樹 812092 R 8811
足軽弁舌 治療分断 -
つだかずなが 無し保守鷹派紀伊国人(1563-1610)日本最古の砲術・津田流砲術の祖。監物と称す。種子島時堯から砲術を学ぶ。のちに堺の鍛冶・芝辻清右衛門に鉄砲の製造技術を伝え、堺を鉄砲生産地とした。
津田 算長 518482 R 2954
鉄砲茶湯 誘導挑発 放火

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |