『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中73件該当しました。 41件〜60件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
やぎゅうむねのり 幕府・名声好戦陰湿大和武将(1571-1646)徳川家臣。宗厳の子。兵法師範を務め、主君・秀忠に柳生新陰流を伝授した。秀忠の死後は、秀忠の子・家光に仕える。のちに大目付となり、1万石を領した。
柳生 宗矩 703583 C 1097
足軽剣豪 収拾誘導 迎撃
うきたただいえ 幕府保守鷹派備前武将(1536-1609)宇喜多家臣。興家の子。兄・直家の創業に大いに貢献した。兄の死後は甥・秀家の後見人となる。朝鮮派兵の際は、豊臣軍総督を務める秀家に従って渡海した。
宇喜多 忠家 575148 C 6251
長槍改修 収拾迎撃 -
うきたあきいえ 幕府好戦直情備前旧仏教(1567-1616)宇喜多家臣。忠家の子。主家の内乱により出奔、徳川家康に属す。関ヶ原合戦の戦功により石見浜田2万石を領した。大坂の陣では家康の孫娘・千を救出した。
宇喜多 詮家 185916 C 4253
鉄砲農業 罵声迎撃 -
おかとしかつ 無し好戦直情備前武将(1532-1592)宇喜多家臣。宇喜多三老の1人。刀槍の術に長じ、40余度の合戦に出陣した勇将。岡山城の修築や城下町の建設などにも携わる。朝鮮派兵の陣中で病死した。
利勝 606364 C 7037
長槍商業 治療修復 迎撃
おかいえとし 無し保守鷹派備前旧仏教(1566-1615)宇喜多家臣。利勝の子。主家の内乱により出奔、徳川家康に仕える。しかし、大坂の陣において子・平内が大坂方に属したため、家康の勘気を蒙り、自害した。
家利 404637 C 5642
長槍改修 威圧破壊 -
おおうちよしなが 幕府・名声保守鳩派豊後高家(1532-1557)大内家32代当主。大友義鑑の子。大内義隆の死後、陶晴賢に擁されて大内家を継いだ。厳島合戦で晴賢が戦死したあとは毛利軍の侵攻を受け続け、自害した。
大内 義長 351811 C 5618
足軽茶湯 誘導- -
おおともそうりん 幕府好戦陰湿豊後切支丹(1530-1587)大友家21代当主。義鑑の子。のち宗麟と号す。最盛期には九州6ヶ国を領したが、耳川合戦で島津軍に敗れて家臣を多数失い、以後は没落の一途をたどった。
大友 宗麟 777265 C 295
鉄砲威圧 罵声威圧 迎撃
おおともよしむね 幕府・名声保守鳩派豊後武将(1558-1610)大友家22代当主。義鎮の子。島津・龍造寺両家に圧迫され、豊臣秀吉を頼り豊後1国を安堵された。しかし朝鮮派兵の際に敵前逃亡を犯したため改易された。
大友 義統 443311 C 3642
足軽哀願 誘導- -
うすきあきつぐ 幕府好戦陰湿豊後武将(1509-1561)大友家臣。筑前好士岳城督を務め、筑前経略に従事。また主家の外交事務を管理し、大内家との和睦や主君・宗麟の弟・晴英の大内家入嗣などをとりまとめた。
臼杵 鑑続 743773 C 5971
足軽登用 混乱誘導 迎撃
うすきあきはや 幕府好戦陰湿豊後武将(1518-1575)大友家臣。豊後三老の1人。外交事務を担当する一方で、肥前方分を務めて主家の国政に参画する。また筑前平定軍の総大将を務めるなど、各方面で活躍した。
臼杵 鑑速 724267 C 6251
騎馬商業 混乱収拾 誘導
しがちかもり 名声好戦陰湿豊後武将(1514-1598)大友家臣。豊後岡城主。肥後方分を務めた。耳川合戦の際は消極的行動を取り、大友軍大敗の原因を作った。主君・義統が朝鮮派兵に従った際は豊後に残った。
志賀 親守 593854 C 3474
足軽弁舌 混乱誘導 -
たわらしょうにん 名声好戦陰湿豊後旧仏教(1541-1600)大友家臣。義兄弟・宗麟の側近として国政に参画。耳川合戦の際は総大将を務めるが、諸将の統制が取れずに大敗を喫した。関ヶ原合戦の際、九州で戦死した。
田原 紹忍 463169 C 3676
鉄砲弁舌 混乱迎撃 -
たかはししょううん 幕府好戦人情豊後旧仏教(1548-1586)大友家臣。筑前岩屋城主。吉弘鑑理の次男。立花道雪と双璧をなした猛将。島津軍5万の軍勢を居城にてわずか7百の兵で迎撃、敵兵多数を道連れに玉砕した。
高橋 紹運 218159 C 10017
騎馬改修 焙烙修復 迎撃
つのくませきそう 無し好戦陰湿豊後武将(1519-1578)大友家臣。主君・宗麟の軍師を務めた。立花道雪を弟子に持つ。宗麟の日向遠征に際して延期を進言したが拒否されたため、秘伝の書を焼いて出陣、戦死した。
角隈 石宗 694180 C 5018
足軽登用 虚報焙烙 分断
たちばなどうせつ 幕府好戦人情豊後旧仏教(1513-1585)大友家臣。立花城西城督。落雷で歩行不能となるが、輿に乗って常に大友軍の先陣を切り「鬼道雪」の異名をとった。生涯を軍陣で過ごした、家中随一の猛将。
立花 道雪 508777 C 9446
長槍登用 威圧挑発 突入
たちばなむねしげ 幕府好戦人情豊後武将(1567-1642)大友家臣。高橋紹運の子。立花道雪の娘を娶る。豊臣秀吉に「忠義と剛勇は鎮西一」と評された。関ヶ原合戦で西軍に属して改易されるが、のち旧領に復した。
立花 宗茂 548462 C 9742
長槍農業 虚報突入 分断
よしおかながます 無し好戦陰湿豊後武将(1499-1573)大友家臣。豊後三老の1人。知略に優れた。大友家と毛利家が筑前で対峙した際は、大内義隆の従兄弟・輝弘を扇動して周防に侵攻させ、毛利軍を撤退させた。
吉岡 長増 482679 C 4356
足軽弁舌 治療迎撃 分断
よしひろあきただ 幕府保守鷹派豊後武将(1515-1571)大友家臣。豊後三老の1人。主君・義鎮の執政を補佐した。勢場ヶ原合戦で大内軍を撃退し、また多々良浜合戦で毛利軍を破るなど、多くの合戦で功を立てた。
吉弘 鑑理 626347 C 6540
騎馬哀願 密偵破壊 迎撃
よしひろしげのぶ 幕府保守鷹派豊後武将(1540-1578)大友家臣。鑑理の子。幼い頃から主君・宗麟に近侍する。立花城西城督を務めて博多の経営に従事し、豪商・島井宗室らと親交を持った。耳川合戦で戦死した。
吉弘 鎮信 316441 C 6740
鉄砲威圧 混乱修復 誘導
よしひろむねゆき 幕府好戦人情豊後武将(1564-1600)大友家臣。鎮信の子。関ヶ原合戦の際に主君・義統の西軍加担案に反対し、東軍加担を主張するが却下された。義統に従って黒田孝高の軍と戦い、戦死した。
吉弘 統幸 365549 C 8227
騎馬商業 焙烙修復 -

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |