戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2010年10月16日-10月31日]

『信長の野望・天道 パワーアップキット』今冬発売 『戦国八咫烏』(小林裕和)第1巻 『軒猿』(薮口黒子)第5巻
【最近の注目記事】
・12月17日『信長の野望・天道 パワーアップキット』  【 with パワーアップキット】はこちら

・10月18日『戦国八咫烏』(小林裕和)第1巻発売
・10月19日『軒猿』(薮口黒子)第5巻発売
・10月20日『シグルイ』(原作:南條範夫,漫画:山口貴由)第15巻発売


∇2010/10/29 (金)∇

今週末・10月30日(土)、31日(日)に開催される戦国時代関連のイベントをまとめました。
週末に接近する「台風14号:チャバ」さんの動向が非常に気になります。

10/30(土),31(日)津山市「中世山城の祭典」

◆10月30日,31日「第17回全国山城サミット」開催!
◆「全国山城サミット」の記念冊子が凄い事に!!(^^) ...[全国山城サミット 紹介ブログ様]
◆山城を活かす地域交流と文化の再発見「中世山城の祭典」 ...[あっ晴れ!おかやま国文祭]
◆中世山城の祭典 開催のご案内について ...[第25回国民文化祭・おかやま2010]
「おかやま国文祭」と合わせ、岡山県津山市にて開催されます。
岩屋城跡や神楽尾城跡といった現地の山城の説明会や講演会、
山城を持つ市町村・自治体によるシンポジウム等、山城をテーマとした
企画が予定されております。

◆国指定重要文化財「岡山城月見櫓」特別公開へ ...[マイタウン朝日]
10月30日〜11月1日の3日間。

◆大館佐竹家の文物並ぶ 市郷土博物館、来月14日まで展示会 ...[さきがけonTheWeb]
◆10月23日(土)〜11月14日(月) 大館郷土博物館で「大館佐竹家文物展」 ...[秋田県大館市]]

◆武士、武家の存在に迫る 絵図、古文書など220点 佐倉・歴博で企画展開幕 ...[千葉日報ウェブ]
◆10月26日(火)〜2010年12月26日(日) 特別展「武士とはなにか」 ...[国立歴史民俗博物館]

重要文化財の絵図「足利義輝 像」や「前九年合戦絵詞」「結城合戦絵詞」といった
合戦図、古文書、武器、武具など貴重な資料約220点を紹介。期間中に展示替えがあり、
国宝となっている上杉家文書のうち「歴代年譜景勝公」も展示される予定。

◆いざ出陣じゃ!戦国の鎧武者が勢ぞろい!10月31日(日)「第2回増山城戦国祭り」 ...[砺波市]
◆砺波の増山城、案内は任せて 歴史解説ボランティア「曲輪の会」発足 ...[富山新聞]
◆31日の戦国祭りで案内 砺波の増山城跡 解説ボランティア初陣 ...[中日新聞]

◆10月31日(日)「第30回生きた水の里 久留里城まつり」開催 ...[千葉日報ウェブ]

◆室町・戦国の歴史ひもとく 安中で企画展 高師直関連文書など公開 ...[東京新聞]
◆開館10周年記念企画展「西上州の中世−安中市の中世文書−」 ...[安中市:学習の森]

◆よみがえる佐野城の姿 11月21日まで企画展、発掘資料など紹介 ...[下野新聞]
◆第54回企画展「佐野城跡(春日岡城)を考える」−唐沢山城国指定史跡化に向けて− ...[佐野市郷土博物館]

◆【PDF】10月31日(日)「第8回箕輪城まつり」開催 ...[高崎観光協会]
◆群馬・高崎市で箕輪城巡り模擬攻防戦 ...[内外総合通信社]
箕輪城本丸で行われる鎮魂祭は、参加市民が武田軍と長野、井伊、北条の箕輪城軍に分かれ、
槍同士の激しい模擬戦を繰り広げます。

◆知恵伊豆ゆかりの品を公開 川越市立博物館、11月14日まで ...[埼玉新聞]
◆開館20周年記念特別展 「知恵伊豆 信綱−松平信綱と川越藩政−」 ...[川越市立博物館]

◆世界お茶まつり開幕 31日まで、グランシップ ...[静岡新聞]
◆茶文化で美しい生活を提案 「世界お茶まつり」がきょう静岡で開幕 ...[中日新聞]
◆茶どころ静岡、世界に発信 お茶まつり、10カ国報道陣が内覧 ...[MSN産経ニュース]
◆10月28日(木)〜31日(日)「世界お茶まつり 2010」開催

◆31日から小谷城下まちめぐりウォーク:「隠れた文化財」探訪 ...[毎日jp]

◆酒井家所蔵資料公開 31日まで記念特別展 福井・小浜市図書館100周年 ...[MSN産経ニュース]

酒井家の資料は、万治3(1660)年の「酒井忠勝肖像画」をはじめ、徳川家光御内書、酒井の書状、
若狭敦賀之図、小浜城絵図、安永3(1774)年の解体新書など21点を展示している。
解体新書は、小浜藩医の杉田玄白らが発刊した人体解剖図で、見る機会の少ない初版本。

◆姫路観光ウィーク:PR隊が毎日新聞社訪問 お姫様と記念撮影や武将体験 ...[毎日jp]
◆姫路城の来場者減食い止め 和服散策 市民協力を ...[読売新聞]

◆10月31日(日)「第三回吉川戦国まつり」開催 ...[ひろしま情報a-ネット]
◆「吉川戦国まつり」北広島町の文化と 戦国時代に触れるお祭り ...[広島ニュース 食べタインジャー]
北広島町の「戦国の庭 歴史館」にて。

◆10月30,31日「第10回 松浦水軍まつり」開催 ...[松浦市]

◆松平文庫展1:名君・忠房の蔵書公開−−島原図書館 ...[毎日jp]
松平忠房は日記で有名な深溝松平家忠さんのお孫さん。

◆「甦る島津の遺宝」展:忠義の甲冑など185点 ...[毎日jp]
◆黎明館企画特別展「甦る島津の遺宝−かごしまの美とこころ−」 ...[鹿児島県]
11月3日まで。

戦国時代ニュース

◆「戦国時代の秋田」展−秋田県公文書館が戦国武将の書状を展示紹介 ...[秋田経済新聞]
◆企画展「戦国時代の秋田〜秋田藩家蔵文書の世界〜」を開催しています! ...[美の国あきたネット]
織田信長安東愛季に宛てた文書や、豊臣秀吉の意を受けた前田利家 らが、戸沢 に対して
領土の仕置に従うよう強く求めた文書など、約4千点から成る資料群「秋田藩家蔵文書」のうち、
主に戦国期の資料を展示・紹介する。
■丸墓山に三成軍集結 のぼうの城、地元待望の「行田ロケ」 ...[埼玉新聞]
■映画:「のぼうの城」撮影 市民が足軽役熱演−−行田 ...[毎日jp]

■家族4人にっこり 行田・郷土博物館、入館100万人 ...[埼玉新聞]

■魚津の地形 “一望” 『天神山』など3城跡に模型 ...[中日新聞]

■保科正之を大河ドラマに 阿部・長野県知事と有志が熱く語る ...[MSN産経ニュース]

■九度山町に信州そばの店「幸村庵」完成 ...[和歌山放送ニュース]
■“幸村そば”九度山名物に 真田庵近くに3日専門店オープン ...[読売新聞]

■室町後半の建物跡か 津和野で力者の屋敷とみられる建物跡が見つかる ...[中国新聞]

■義弘公の人柄しのび「ISHIN祭」 加治木 ...[南日本新聞]


∇2010/10/27 (水)∇

◆石山寺に浅井亮政ゆかりの仏像 30日から特別公開 ...[中日新聞]
◆浅井亮政ゆかり、幻の仏像発見 石山寺に安置 ...[京都新聞]
◆浅井家ゆかりの仏像発見 滋賀、茶々復興の塔頭で ...[MSN産経ニュース]
◆如意輪観音像:長浜から巡り巡って石山寺に 「幻の仏像」住民探し当てる ...[毎日jp]

「石山寺」2009年12月撮影
7月中旬、山脇、河毛地区の住民有志が、
仏像が浅井亮政ゆかりのものと知り、
調査したところ、岐阜県内の寺を経由して、
石山寺に像を寄贈されたことを突き止めた。
9月に石山寺を訪問し、法輪院に仏像が
安置されているのを発見。
滋賀県文化財保護課が調べたところ、
戦国期の仏像で、台座裏に弥勒寺の由緒を伝える
墨書きを確認した。

浅井亮政が如意輪観音半跏像を奉納した「弥勒寺」は
廃寺なり仏像が流出、昭和初期以降から各地を転々とした後、
曾孫にあたる淀姫の再興した「石山寺」に収まったということです。
石山寺が織田信長の兵禍により消失したのは、 本願寺絡みかと
思ってましたが、蓮如堂が建立されたのは慶長時代だったか。

【関連サイト】
>>浅井亮政公ゆかりの木造如意輪観世音菩薩半跏像を特別公開いたします ...[石山寺]
>>浅井亮政公ゆかりの仏さま ...[石山寺公式ブログ - 石山寺四季のたより]
公開期間は10月30日から11月30日まで。
これから紅葉の季節に入るので、11月20日からのライトアップと
併せて行ってみるのがよろしいかと。
私も昨年、紅葉を観ましたが、なかなかのものでした。

先週末に開催された歴史イベント

■日光社参行列練り歩く 宇都宮城址まつり ...[東京新聞]
■よみがえる社参行列 宇都宮で城址まつり ...[MSN産経ニュース]
■宇都宮城址まつり:「社参行列」で市民350人が練り歩く ...[毎日jp]

■小学生甲冑隊が街中パレード 小山で開運まつり ...[下野新聞]

■「われこそ現代の幸村」 兵庫の女性コンテストV ...[信濃毎日新聞 ]

■「のろし」つないで福井縦断 児童、30カ所の城跡たどる駅伝 ...[福井新聞]

■浅井三姉妹、お初ゆかりの地散策 高島で観光ハイク ...[京都新聞]

■勇壮な武将や鬼、沿道沸く 伊賀・上野天神祭の本大祭 ...[中日新聞]

■時代祭 歴史映す顔、次々に ...[京都新聞]

■丹波亀山城築城400年、駅前に山鉾11基集結 亀岡祭 ...[京都新聞]

■学生と児童が河内長野市の山城「烏帽子形城跡」で模擬合戦 ...[読売新聞]

■「第10回秋季鍋島三十六萬石大名行列まつり」 佐賀市中心街練り歩く ...[佐賀新聞]
■鍋島大名行列 国際色豊かに 佐賀市 ...[西日本新聞]

■石垣登りに児童ら挑戦 熊本城で宿泊体験学習 ...[くまにち.コム]

■勇壮に武者行列 日置・伊集院で妙円寺参り ...[南日本新聞]
■妙円寺詣り:家族連れら、20キロ歩き達成感 雨で武者行列中止に ...[毎日jp]
■島津義弘の苦難しのぶ 妙円寺詣り よろい姿で参拝 ...[読売新聞]
関ケ原の戦いで、徳重神社の祭神・島津義弘公が「敵中突破」で血路を開いて
薩摩に帰還した労苦を忍び、鹿児島城下の武士たちが甲冑姿で鹿児島−伊集院間を
往復したのが起こり。

戦国時代ニュース

■峯山藩主・京極氏の肖像画並ぶ 京丹後で特別展 ...[京都新聞]

【関連サイト】 >>平成22年度秋期特別展示「峯山藩主京極氏と峯山藩の世界」 ...[丹後古代の里資料館]
11月28日まで開催。

■徳島市で蜂須賀家三代展 書状や肖像画一堂に99点並ぶ ...[徳島新聞]

【再掲】 >>秋の特別展「蜂須賀三代 正勝・家政・至鎮〜25万石の礎〜」 ...[徳島城博物館]
こちらも、11月28日まで。

■日南市ゆかりの天正遣欧少年使節正使・伊東マンショを顕彰 肖像画など53点を展示 ...[読売新聞]

■慶長地震:現在想定と別タイプ 400年前津波で死者多数 ...[毎日jp]
■1605年慶長地震、巨大津波解明 浅い深度で発生 ...[日本経済新聞]
慶長地震は慶長年間の1605年に発生。房総半島から四国までの広い範囲に高さ数メートル以上の
津波が押し寄せ、多数の死者を出した。一方、陸地での大きな揺れの記録は残っていない。
■400年前の古文書発見 千代川で鵜飼いアユ漁 ...[日本海新聞]

■備中高松城の観光パンフ作製 水攻めをCGで再現 ...[山陽新聞]


∇2010/10/25 (月)∇

◆【12/17予定】 信長の野望・天道パワーアップキット for PC ...[sofmap.com]
通常版の初回特典は、「武将能力ランキング入り下敷き」でしたが、パワーアップキット版の
初回特典は「信長の野望 オリジナル年賀はがきセット(仮)」になるようですね。
ということは、来年1月以降の延期の可能性は低いと期待して良いのかな?

戦国時代ニュース

■長浜歴ドラ隊募集!! ...[【江・浅井三姉妹博覧会】]
■浅井三姉妹博覧会:“もてなし隊”募集 県緊急雇用創出事業 ...[毎日jp]
募集は6人。今年11月〜来年12月、小谷城跡ふもとに新設される「小谷・江のふるさと館」
(来年1月15日オープン)を中心に、浅井ファミリーになって歌や踊りを披露。
観光客らをもてなすスタッフとして活躍してもらう。
■静岡空港に“掛川城宣伝隊”参上 ...[静岡新聞]
■掛川城をPR:よろいかぶとの武者と忍者が富士山静岡空港に登場 ...[毎日jp]
扮したのは、掛川城を管理する掛川市生涯学習振興公社の職員や市民ボランティアら10人。
掛川城主にもなった戦国武将、山内一豊 や徳川家康のよろいかぶとを身につけた本格的な
武者のほか、子供武者2人も加わった。

名古屋や仙台と違って、長浜と掛川のどちらも、一時的な活動のようです。

■「戦国英雄(HERO)コンテスト」の参加申し込みを受付中です。 ...[長浜観光協会]
■戦国英雄コンテスト:われこそは 31日、長浜で ...[毎日jp]
手作りの甲冑や姫の衣装を身につけ、戦国武将やお江らにふんした一般参加者が
長浜市街地を練り歩き、衣装のデザイン性や「なりきり度」などを競うコンテストで、
多くの戦国ヒーローが登場しそうだ
■弘前城築城400年祭のマスコットキャラクター「たか丸くん」ツイッター読者が1100人超 ...[陸奥新報]
■キャップ1万個で「たか丸くん」をあしらった巨大モザイクアート制作 ...[陸奥新報]
■弘前城400年祭キャラクター「たか丸くん」が特別純米酒に ...[河北新報]
■特別純米酒「たか丸くんカップ」登場/弘前・六花酒造 ...[陸奥新報]

東北の方では、えらい人気のようですな。

■明智かめまる、亀岡をPR 亀山城400年キャラ ...[京都新聞]

■嶺南のゆるキャラ、切手シートに 浅井3姉妹も ...[福井新聞]

■1605年慶長地震、巨大津波解明 浅い深度で発生 ...[日本経済新聞]

■ロケット花火「朝比奈大龍勢」空へぐんぐん 藤枝・朝比奈、戦国のろし起源 ...[マイタウン朝日]

■「源流のまち」川崎市多摩区で400年記念の二ヶ領用水展 ...[k-press]
江戸時代の慶長2(1957)年に、治水と新田開発を目的に徳川家康 から命じられた
小泉次太夫が14年がかりで用水を完成させてから来年で400周年を迎える。
■農業用水路「西根堰」を選奨土木遺産に認定 ...[KFB福島放送]
西根堰は福島市飯坂町湯野の摺上川から取水し、桑折町に至る下堰(12km)、
桑折町、国見町を経て伊達市梁川町に至る上堰(26km)からなる灌漑用水路。
元和4(1618)年、米沢藩主・上杉景勝 の時代に直江兼続 が工事を命じたとされる。
■辰巳用水や惣構考察 「歴史的用水 国際シンポジウムin金沢」 ...[マイタウン朝日]

先週から、用水路関係の記事が多かった。

■戦国期に思いはせ、「三増合戦まつり」にぎわう/愛川町 ...[カナロコ]

■船橋大神宮で奉納相撲 12チーム参加 家康公ゆかり ...[千葉日報]

■山田長政たたえ、次郎長が駿府城で大相撲開催 民家に資料 ...[静岡新聞]

江戸時代において、山田長政 が当時の人達に知られていたのか気になるところ。

■金沢城菱櫓など 入館300万人突破 ...[中日新聞]

■「前田利長の兜」かぶり七五三 高岡関野神社、画用紙で作り ...[富山新聞]

■「物見跡」?入り口にも 上ノ国勝山館 ...[北海道新聞]

■飯田城の茶室土台か、礎石4個見つかる ...[信濃毎日新聞 ]


∇2010/10/23 (土)∇

◆観光目玉に城郭群 浜松市が国史跡の指定を目指す ...[中日新聞]
◆名古屋で浜松PR 交流促進へ両市長対談 ...[静岡新聞]

◆「裏切られた」「撤回を」 盛岡・桜山地区整備計画 ...[河北新報]
◆住民立ち退かせて江戸の史跡復元、町内会猛反発 ...[読売新聞]
◆盛岡城跡 桜山地区整備計画案 再び反対意見続出 ...[河北新報]

◆池田家ゆかりの3市の市長が会談 岡山、鳥取、姫路巡る旅行売り込みへ ...[山陽新聞]
◆姉妹都市縁組へ前向き検討 鳥取、岡山、姫路の3市 ...[日本海新聞]

◆広島市から一歩足を延ばした「奥安芸」観光を商品化へ ...[中国新聞]

◆源泉化粧水で町おこし=「信玄の隠し湯」−山梨・下部温泉 ...[時事ドットコム]

◆天草殉教祭 歴史に幕 秋の恒例行事 集客伸びず ...[西日本新聞]

日本各地で歴史を活かしたまちづくりが進められておりますが、
昨今の歴史ブームに流されず、安直な企画倒れにならぬよう、祈るばかり。
史跡を訪れる人にも、そこに住んでいる人にも喜ばれる結果が望まれます。

今週末10月23日(土)、24日(日)開催中の戦国イベント

■卒塔婆など150点展示 佐野市郷土博物館で企画展 ...[東京新聞]
■第54回企画展「佐野城跡(春日岡城)を考える」−唐沢山城国指定史跡化に向けて− ...[佐野市郷土博物館]

■10月23日(土)、24日(日)「越後・謙信SAKEまつり」開催

公式サイトを見て一瞬、上杉謙信 の萌えキャラが出来たのかと勘違いしてしまった。

■山城模型で中世への旅 氷見の5城跡を再現 ...[中日新聞]

【関連リンク】 >>「山城探訪−よみがえる中世」 ...[氷見市立博物館]
11月7日まで。

■31日(日)まで静岡で「世界お茶まつり2010」開催中

今川義元 &太原雪斎 ゆかりの臨済寺で、お茶会もあるようです。

■本多忠勝:子孫が岡崎市の家康館を観覧 ...[毎日jp]

【再掲】 >>特別展 本多忠勝没後四百年 本多家の遺宝 ...[三河武士のやかた家康館]
後期展示が始まり、本多忠勝 の具足や自画像を見れるようになりました。

■小谷城戦国歴史資料館で小谷寺宝物展:浅井家ゆかりの寺の宝 小谷寺の歴史紹介 ...[毎日jp]

■長浜城歴史博物館特別展示「浅井三代と小谷城」 長政像や城絵図も展示 ...[毎日jp]

■『洛中洛外図屏風』名古屋市博物館で公開 ...[東京新聞]
■伏見城:「洛中洛外図屏風」に詳細に 19日初公開 ...[毎日jp]
■秀吉が築いた伏見城描く 19日から市博物館で、洛中洛外図屏風を公開 ...[読売新聞]

■海から見る郷土 鳥取県立博物館で企画展 ...[マイタウン朝日]
■企画展「海と生きる-海から見た江戸時代のとっとり-」 好評開催中!! ...[鳥取県立博物館]
展覧会では、鹿野城主・亀井茲矩の朱印船貿易、鳥取池田家の水軍組織、漁業・廻船業・海の信仰などの
庶民の暮らし、アメリカ船に救出された長瀬村の利七や朝鮮漂流民など藩領民と異国との出会い、
幕末の鳥取藩の海岸防備などの関係資料を展示し、江戸時代の鳥取を「海」という視点から検証し、
新たな鳥取の歴史像を紹介する。
■23日から和歌山市立博物館で秋季特別展「紀州徳川家のお姫さま」開催 ...[wbs和歌山放送WEB | 和歌山放送ニュース]

【参考サイト】 >>秋季特別展「紀州徳川家のお姫さま」 ...[和歌山市立博物館]
11月23日まで。

■織田信長と足利義昭、蜜月と確執 近江八幡で特別展 ...[京都新聞]

■蜂須賀家政・至鎮・忠英、蜂須賀三代の肖像画 23日から、徳島城博物館が初公開 ...[毎日jp]
■秋の特別展「蜂須賀三代 正勝・家政・至鎮〜25万石の礎〜」 ...[徳島城博物館]

11月28日まで。
蜂須賀家政至鎮・忠英3代の肖像画以外にも、蜂須賀小六正勝の甲冑など多くの品が展示されているようです。

■吉川経家の大法要、歴史好き集まれ 鳥取で24日 ...[マイタウン朝日]
■岩国市の吉川史料館で吉川家の名品30点展示 ...[中国新聞]

■23日から妙円寺参りと関連行事 日置市 ...[南日本新聞]

妙円寺詣りは関ヶ原の戦いの退却時に敵中突破を敢行し、薩摩へ生還した島津義弘公の遺徳をしのび、
甲冑を身につけ伊集院徳重神社(妙円寺跡)まで歩いて参詣する伝統行事。
今年は10月23日(土)〜24日(日)に日置市で「妙円寺詣りフェスタ2010」が開催されます。
【参考リンク】 >>妙円寺詣りフェスタ2010 ...[鹿児島県日置市]

戦国時代ニュース

■久能山東照宮、国宝に 建造物で静岡県内初 文化審答申 ...[静岡新聞]
■久能山東照宮本殿を国宝に 文化審議会が答申 ...[朝日新聞]
■久能山東照宮の国宝指定を答申…文化審議会 ...[読売新聞]
■国宝に久能山東照宮本殿など答申 ...[MSN産経ニュース]
■権現様で日光超えを! 「久能山東照宮」が国宝へ 「観光振興」と期待膨らむ ...[MSN産経ニュース]
■久能山東照宮:「複合社殿」、県内初の国宝建造物に 権現造の先駆け ...[毎日jp]
久能山東照宮は、徳川家康 をまつる霊廟として各地に建てられた東照宮の中で最も早く、
家康が死去した翌年の1617年に完成した。本殿と石の間、拝殿が1列に並び、金具や彫刻などで
きらびやかに装飾を施す権現造と呼ばれる建築形式が全国の東照宮に普及するさきがけとなった。

■文化審答申:「五條新町」重伝建に 地元保存会、名誉で責任感じる ...[毎日jp]
■吉野川沿いで古い町並みが残る「五條新町」、重伝建に 奈良県内3番目 ...[マイタウン朝日]
「新町」の町名は、関ケ原の合戦で活躍した武将、松倉重政が1608年に大和二見藩1万石の大名として入り、
税金の免除などで商工業者を集めて新しく町場を造ったのが由来。その後、幕府直轄領(天領)となり、
江戸時代は宿場や商人町として栄えた。
■最上義光の“幻のよろい”紙で再現 米沢・木村さん、「伝覚書」参考に想像 ...[山形新聞]

【関連リンク】 >>最上義光甲冑ペーパークラフト ...[最上義光歴史館]

■増山城跡のシンボルに となみセントラルLC、冠木門の建築開始 ...[北國新聞]

■映画『のぼうの城』 行田市内ロケ正式決定 ...[東京新聞]
行田ロケは、石田三成 軍が水攻めで陣を張った埼玉古墳群の丸墓山古墳周辺で、27日に行われる。
石田軍の作戦会議などのシーンで、主役級は参加しない。
足軽役のエキストラ65を来週にも市が募集する。28、29日にはラストシーンに入れる
現在の行田の様子を撮影するという。

■岐阜城、武将に会える日曜日 歴史好きがボランティア隊 ...[マイタウン朝日]

金華山の麓で活動する歴史愛好家のボランティアグループ「岐阜城盛り上げ隊」のメンバーは、
斎藤道三斎藤義龍斎藤龍興、 濃姫、 竹中半兵衛稲葉一鉄明智光秀 役の7人と、
撮影班の2人の計9人。
【関連サイト】>>●○● 岐阜城盛り上げ隊 ●○●

■関ヶ原合戦の戦没者を慰霊 子孫ら「法要410年祭」 ...[岐阜新聞]

■黒田官兵衛がTVドラマ化 テレビ東京系で正月放映 ...[神戸新聞]

■豊臣秀吉着用?かぶと見つかる 東山の井伊美術館 ...[京都新聞]

■羽柴秀吉が大量殺りく? 三木合戦「新説」に波紋  ...[神戸新聞]

今年の7月に紹介したした、の内容を受けた地元での反応。
『三木城跡及び付城跡群総合調査報告書』は既に完売したそうで、詳しい内容が気になってきました。
【再掲】>>三木合戦で大量殺りくか 秀吉の助命説覆す報告書 ...[神戸新聞]

■「古今伝授御膳」完成 肥後藩主料理人の秘伝レシピで再現 ...[西日本新聞]


∇2010/10/20 (火)∇

◆『信長の野望・天道 パワーアップキット』 (Windows版) 公式サイト、オープン! ...[GAMECITY]
◆『信長の野望・天道 パワーアップキット』で登場する新要素「文化」や新機能「AIエディタ」などの詳細が明らかに ...[4Gamer.net]
◆新シナリオだけじゃない! 「AIエディタ」など新たな遊びも提案する『信長の野望・天道 パワーアップキット』 ...[ITmedia Gamez]
◆『信長の野望・天道 パワーアップキット』で戦略・遊びの幅が広がる! ...[ファミ通.com]
◆コーエーテクモゲームス、Win『信長の野望・天道 パワーアップキット』
 勢力をより強化するための新たな要素「文化」やAIエディタなど紹介
...[GAME Watch]
『信長の野望・天道 パワーアップキット』で新たに追加される要素の詳細が公開されました。

恒例の「追加シナリオ」は PS3 & Xbox360 版で追加された「次代を継ぐ者」や「姉川の戦い」に加え、
鉄砲伝来以前の史実シナリオ「信長誕生」や、秀吉の死後の時代を舞台にした仮想シナリオ「慶長大転封」など
計11本のシナリオが追加されます。
それに合わせ、徳川家康の祖父にあたる松平清康や、今川義元の兄・今川氏輝といった、
信長より一世代前の武将やそれにまつわるイベントも追加される模様。
柳生宗厳の父・柳生家厳はシリーズ初登場)

戦略の幅を広げる新要素「文化」は、武家、公家、寺社、南蛮の4つの系統の文化を振興することで、
合戦をより有利に進められる強力な新施設の建設や、朝廷の権威を利用した新たな外交ができるようになるなど
系統に応じた様々な効果を得ることが出来ます。

PK 版ではお約束の「エディタ機能」は、定番の武将編集や勢力編集に加え、全国シナリオに登場する大名家を
個々に選択可能な「勢力登場切替」機能、兵糧収入量や募兵量の調整を行える「カスタマイズ設定」機能と、
様々な設定を細かく調整が出来るようになっるようです。

発表時から非常に気になっていた「シリーズ初の機能」大名家の思考をカスタマイズできる「AIエディタ」
これは、各大名の行動パターンを項目ごとに設定することで、積極的に勢力拡大をする今川氏真や、
内政重視で領内の畑仕事に精を出す上杉謙信、馬ばかり集める雑賀衆といったユニークな行動を
ゲーム内のコンピュータ勢力にさせることが出来るようになるようです。
また、AIエディタで作成した「AI」をファイル出力することで、他のプレイヤーと交換することも出来、
AI 同士を戦わせたり、プレイヤーが挑戦するといった、今までにない楽しみ方が提供されるようです。

戦国時代ニュース

■10月31日「第8回箕輪城まつり」群馬・高崎市で箕輪城巡り模擬攻防戦 ...[内外総合通信社]

■千姫がモデルの伝統歌舞伎上演 太田の満徳寺資料館で ...[東京新聞]
千姫は大坂夏の陣の後、豊臣秀頼の遺体が見つからないため、仕えていた女性を満徳寺に身代わりに
入れて離縁を成立させたという。千姫は離縁から約一年後、後に姫路城主となる本多忠刻と再婚。
満徳寺は利用者が再婚できる縁切寺として知られるようになり、今は同館の敷地内に千姫の供養塔がある。
■館山城址展望台完成 那須・芦野地区住民が整備 ...[下野新聞]

■長野・松代のゆるキャラ・六モンキー「松代藩真田十万石まつり」で初披露  ...[信濃毎日新聞 ]

■「380年前とは思えぬ技術」 外国人専門家が金沢・辰巳用水を視察 ...[北國新聞]

■福知山市内点在の城跡と山、天守閣から見えるか 福知山城で展望調査 ...[両丹日日新聞]

■姫路城・大天守に「太陽の王冠」 ...[神戸新聞]

■妙円寺参りに向けわらじ作り 日置の鹿児島育英館中・高校 ...[南日本新聞]
■妙円寺参り切手に 日置、南さつまで販売 ...[南日本新聞]

妙円寺詣りは関ヶ原の戦いの退却時に敵中突破を敢行し、薩摩へ生還した島津義弘公の遺徳をしのび、
甲冑を身につけ伊集院徳重神社(妙円寺跡)まで歩いて参詣する伝統行事。
今年は10月23日(土)〜24日(日)に日置市で「妙円寺詣りフェスタ2010」が開催されます。
【参考リンク】 >>妙円寺詣りフェスタ2010 ...[鹿児島県日置市]

先週末に開催された多くの戦国イベント

■関ヶ原の合戦再現 410年祭で甲冑姿の男女200人 ...[岐阜新聞]
■多彩に「関ヶ原合戦410年祭」 研究発表や歴史対談 ...[岐阜新聞]
■関ケ原合戦410年祭:200人が宴再現 合戦絵巻や武者行列 ...[毎日jp]
■関ケ原合戦のドラマ 再現にわく ...[マイタウン朝日]

■百物揃千人行列:徳川家康ゆかり、武士ら練り歩き−−日光東照宮 ...[毎日jp]
■壮麗 よろい武者大行列 栃木の日光東照宮で秋の例大祭行事「百物揃千人武者行列」 ...[MSN産経ニュース]
■勇壮に武者行列 日光東照宮 ...[マイタウン朝日]
■時代絵巻に大勢の観光客 日光東照宮千人武者行列 ...[東京新聞]

■八犬士が城下パレード 「第29回南総里見まつり」にぎわう 館山 ...[千葉日報]
■「南総里見八犬伝」の地 勇壮武者行列 南総里見まつり ...[東京新聞]

■小田原で「一夜城まつり」−北條太鼓や合戦鍋で歴史と文化に触れる ...[小田原箱根経済新聞]
一夜城は1590年、豊臣秀吉が北条氏を水陸合わせて15万の大群で包囲し、その本陣として
総石垣の城を作ったことから「石垣山」と、また一夜にして見られるようになったことから
「一夜城」と呼ばれるようになった。
■上越と新潟で「謙信・兼続」検定 第3回、2人1組ペア受験も ...[新潟日報]

■古式砲術演武:松本城で火縄銃イベント、迫力の音に拍手 ...[毎日jp]

■井伊家初代の地、「ひこにゃん」招き千年祭 ...[読売新聞]

■武士装束で第3回「加賀百万石金沢&尾張荒子道中」出陣式に100人 ...[読売新聞]

■信長、秀吉、家康勢ぞろい 名古屋で壮麗な時代行列 ...[47NEWS]
■晴れやか三英傑 名古屋まつりスタート ...[読売新聞]
■名古屋まつり:開幕 おもてなし武将隊、ダンスを披露 ...[毎日jp]

■400年前の引っ越し再び なごや・きよす夢まつり ...[中日新聞]

■天井裏は今だけ… 名古屋城本丸御殿、26日まで公開 ...[中日新聞]
■名古屋城のヒノキ木造美、見るなら今だけ ...[読売新聞]
■復元中の名古屋城本丸御殿玄関部分、16日から一般公開 ...[朝日新聞]

■千姫あでやか 桑名で「桑名の殿様御台所祭・千姫折鶴祭」 ...[伊勢新聞]

■千利休しのび「堺大茶会」 大阪 ...[MSN産経ニュース]
南宗寺は、弘治3年(1557年)、戦国大名の三好長慶 が建立し、大坂夏の陣で焼失したが、その後、再建。
千家一門の供養塔があり、千利休の「茶禅一味」の精神基盤は歴代の和尚のもとで禅の修行をし、
確立されたといわれている。
大茶会は、表千家、裏千家、武者小路千家が一堂に会する日本有数の会といわれている伝統行事の一つ。
■「治水の神様」生誕祝い流鏑馬 成富茂安公まつり ...[佐賀新聞]

■天草四郎ら華やかパレード しまばら温泉不知火まつり ...[長崎新聞]

■武人、文人…細川幽斎に迫る 熊本市でシンポ ...[くまにち.コム]

■豊臣軍との合戦を再現 添田町で「岩石城まつり」 ...[西日本新聞]

■飫肥城下まつり:泰平踊りや武者行列 1900人が練り歩く ...[毎日jp]