戦国ニュース 過去ログ[2009年03月01日-03月15日]

『国盗り頭脳バトル 信長の野望』 『センゴク外伝桶狭間戦記』2巻(宮下英樹) 『センゴク天正記』4巻(宮下英樹)
【最近の注目記事】
・『シバタツの野望 全・国・版』のシバタツさん 活動再開

・(3月6日)『センゴク外伝桶狭間戦記』2巻(宮下英樹)発売
・(3月6日)『センゴク天正記』4巻(宮下英樹)発売
∇2009/03/15 (日)∇

◆『殿といっしょ』ドラマCD化決定記念 政宗の新作眼帯が付録に ...[コミックフラッパー]
『殿といっしょ』第3巻(大羽快)戦国ギャグ4コマ漫画『殿といっしょ』(大羽快)のドラマCDが出るそうです。
最新号では「ドラマCD化決定」以上の詳しい情報は分かりませんでしたが、
今回はこれを記念して政宗の新作眼帯ペーパークラフトが付録されております。
コンセプトは「男の夢」
小十郎のリアクションはいつも通りなので、人前で装着する際は覚悟を決めてください。

本編は大河ドラマ『天地人』とシンクロして上杉景勝上杉景虎が揃い踏み。
対立候補の景虎を陥れつつ、主君の景勝も苦境に落とし、当主の謙信にまで
駄目出しをする兼続の仕事振りはもいつも通りです。

上杉謙信繋がりで他の戦国漫画に眼を向けてみると、
週刊ヤングマガジンで連載中の『センゴク天正記』(宮下英樹)では上杉謙信が初登場。
昨年のトークイベントで笹本先生から「宣伝上手な商売人」と評されたのを反映してか、
極寒の地を治める情報工作に長けた人がモデルになっております。
今回は顔見せだけで、一言も喋っていない為、性格は不明。
今後の話でどのようなキャラを見せてくれるのか楽しみです。

戦国時代ニュース

■「三成と兼続」テーマに展示 20日から12月23日まで戦国浪漫フェス ...[近江毎夕新聞]
■20日から浪漫パス「三成手形」を販売 長浜の観光施設で ...[中日新聞]
■観光特典が利用できる「長浜浪漫パスポート2009・三成手形」発行 ...[近江毎夕新聞]
■三成手形で入館割引 長浜観光協など5万部作成 ...[読売新聞]

3月20日(金)から12月23日(水)までの期間中、 長浜市を中心に石田三成にスポットを当てたイベント
「北近江戦国浪漫フェスティバル―三成と兼続」が開催されます。
三成関連の品々を展示したり、ウォーキングイベントでゆかりの地を巡ったりと、
長浜を何度も訪れたくなるような趣向を凝らした催しがあります。
【関連リンク】
>>3月21日(土)太田浩司学芸員著『近江の知将 石田三成』の出版記念イベント ...[長浜観光協会]
>>講演会『石田三成と佐和山城下町』新たな三成像に迫り、幻の城下町を歩く ...[ひこね街の駅 武櫓倶]
著者の太田浩司先生は2年前に長浜で開催された リアルセンゴクの司会を務められた方です。
当時の詳細な内容→ 特集:鼎談『リアル センゴク 戦国時代の真実と虚構を語る』

■直江兼続の居城とされる与板城跡の散策路整備が完了 長岡 ...[新潟日報]
■「天地人」ゆかりの地(新潟県) 「義」「愛」の精神息づく ...[西日本新聞]

■人吉で文化財講座:戦国期の藩主・家老、相良清兵衛像を語る ...[毎日jp]

初代人吉藩主・相良長毎の家老、相良清兵衛は関が原の戦いで西軍から東軍に寝返るなど、
抜け目ない作戦で戦国時代の相良家を守り、同家を藩主とする人吉藩の設置に貢献した。
しかし家老としての強大な権力を背景に身勝手な振る舞いが顕在化。
長毎の息子・頼寛の代に幕府評定所へ訴えられ、津軽へ流された。
■姫路城の大修理、寄付に特典 目標6億円…兵庫 ...[読売新聞]


∇2009/03/12 (木)∇

黒田官兵衛 ◆司馬鏡さん更新
今回は名軍師・黒田官兵衛(最近のシリーズでは黒田孝高)です。
ほとんどのシリーズが肖像画と同じ頭巾姿であるだけに、将星録の軍装が目立ちます。
確か『信長の野望 覇王伝』武将ファイルのイラストが元になっていると思われます。
ちなみにこの兜の名は「銀白檀塗合子形兜」というそうです。

将星録のセガサターン版では何故か↑のような、他のシリーズと同じ頭巾になっているのが謎です。
プレイステーション版は持っていないので未確認。

戦国時代ニュース

■藤堂高虎入府400年記念事業  津市の商店街で22日「ひこにゃん」らパレード ...[読売新聞]

見に行くつもりだったけど、別の予定が入ってしまい残念。
【再掲】 >>高虎公入府400年記念事業「フィナーレイベント」を開催します! ...[藤堂高虎公入府400年記念事業]

■かぶとに「愛」 ゆるキャラ「かねたん」が山形PR ...[MSN産経ニュース]

■明智光秀公を大河ドラマに 福知山などで署名運動 ...[両丹日日新聞]
■「大河」主役を信州から 徳川将軍家を支えた保科正之と、平安時代の武将・木曽義仲 ...[読売新聞]

保科正之を大河ドラマ化する際に、最も重要視されるのは1年間続けるだけの脚本を準備できるかどうか。
上杉鷹山の時みたいに短期集中型のドラマでも良い気がしないでもない。

■秀吉公しのぶ 浅春の茶会 高台寺で方円流家元が献茶 ...[京都新聞]

■戦国の歴史しのぶ 富士で「善得寺まつり」 ...[静岡新聞]
善得寺は天文年間、今川義元の軍師でもあった当時の住職・太原雪斎のあっせんで、
当時争っていた義元、武田信玄北条氏康が同盟を結んだ場所とされる。
しかし、同寺は、その後の信玄の駿河侵攻で焼失したと伝えられる。
■浜松・鳥羽山城跡で発掘現場見学会 市民ら350人訪れ歴史ロマンに思いはせ ...[中日新聞]


∇2009/03/09 (月)∇

【更新情報】  『信長の野望 天翔記』武将総覧
・マスクデータ「思考」を追加した
・「竹」で検索するとエラーが出るので、文字コードを Shift_JIS から Unicode(UTF-8) に換えてみた
・レイアウトを変えて見やすくしたつもり・・・・

約5年ぶりの更新です。
今回追加したマスクデータ「思考」については、『信長の野望 天翔記 @Wiki』様の「武将データまとめ」
参考にさせていただきました。

【関連?記事】
◆コーエー、iモード『信長の野望・天翔記』シリーズ最新作がメガゲームとして登場 ...[Game Watch]
◆iモード版「信長の野望・天翔記」配信開始 ...[GameSpot Japan]
携帯で天翔記をプレイできる時代になりましたか。
ロード時間とかどんなもんなのでしょう?
あと、DSでもプレイできるようにしてくれないかな・・・・

戦国時代ニュース

■広島城の金箔鯱瓦出土 草創期の解明に光 ...[中国新聞]
■広島城の金箔鯱瓦出土 ほぼ完全形、全国初 ...[中国新聞]
■金箔の鯱瓦:広島城近くで出土 完成形では初、最古級 ...[毎日jp]
広島城を築いた毛利輝元の時代に城郭施設に飾られていたとみられ、ほぼ完全な形での出土は全国で
初めて。金箔瓦は豊臣政権の権威の象徴との見方が強く、研究者は広島城築城への影響力を裏付ける
第一級の資料と注目している。

金箔瓦は豊臣政権のシンボルのようなもので、関ヶ原の合戦後に広島へ封じられた福島正則によって外されたようです。

■「ペトロ岐部と187殉教者」、記念日の正式名称決定 ...[クリスチャントゥデイ]

■直江兼続の甲冑をお菓子で制作 ...[新潟日報]

■「まるいの」“着ぐるみ”職員2人を採用 丹波篠山築城四百年祭 ...[神戸新聞]
■400キロマラソンで「丹波篠山築城400年祭」PR 篠山  ...[神戸新聞]


∇2009/03/08 (日)∇

◆今、戦国ブーム到来中!豪華イラストレーターが描くオリジナルカード付きウエハースチョコシリーズ
 『戦国(せんごく)絢爛(けんらん)チョコ』2009年3月16日(月)発売
...[バンダイ]
◆バンダイ、『戦国絢爛チョコ』 - 安彦良和氏らの描き下ろしカードが付属 ...[マイコミジャーナル]

第1弾は、1600年に行われた天下分け目の戦い"関ヶ原の戦い"で活躍した戦国武将30人が
ラインナップされており、現在放送中のNHK大河ドラマで話題の直江兼続などをパッケージに
起用している。

細川忠興ガラシャが1つのカードなのに、山内一豊と関ヶ原合戦と関係の無い千代が別々になっているのがなんとも。
安国寺恵瓊可児才蔵とかも入れて欲しかったかな。

ターゲットの「30代の男性」はビックリマンシールを集めていた世代になるのかな?
私も小学生の頃集めてたけど、途中で話についていけなくなって、買うのをやめました。
物語の結末がどうなったかネットで調べたら、まだ続いているようで思わず読み耽ってしまった。

戦国時代ニュース

■【再掲】佐竹義重 ...[猛将妄想録さん]

部分修正の為公開を中止されていましたが、再開されたようです。
手直し箇所から理由をなんとなく察して、自分のサイトも再確認。

■豊臣秀吉「方広寺」を大規模造成 10トン車1万台分の盛り土 ...[MSN産経ニュース]
■秀吉、方広寺造営に大規模造成 土量10トン車1万台分 ...[京都新聞]
■秀吉の盛り土5万5000立方メートル 方広寺跡で盛り土の跡 ...[読売新聞]
■方広寺跡:秀吉の造成規模判明 盛り土5.5万立方メートル ...[毎日jp]
■秀吉、方広寺建立に大規模造成 10トン車1万台分 ...[東京新聞]
■秀吉建立の方広寺 大規模造成跡を確認 ...[マイタウン朝日]
方広寺は1586年に秀吉が、奈良・東大寺より大きな大仏を造ろうと、工事を開始。
大仏が完成したが、96年の大地震で倒壊した。子の秀頼が再建したが、
鐘の「国家安康」「君臣豊楽」の銘文が、豊臣家が滅亡した大坂の役を招いた。

東山の麓を平坦にするために、山を削って谷へ土を盛ったようです。

■「三木合戦軍図」を修復、来月披露 三木の法界寺  ...[神戸新聞]

■命日の4日に宗像大社最後の大宮司・氏貞15回目の墓前祭 ...[西日本新聞]
宗像氏貞は、周防国(現在の山口県)の大名、大内義隆を謀反で滅ぼした陶晴賢の親せき。
晴賢の支援を受けて1552(天文21)年、宗像大宮司となり、戦で焼失した同大社本殿の再建などに
当たった。

 1586(天正14)年3月4日に死去。重臣の占部氏が現在の地に埋葬したとされる。
氏貞には跡継ぎがなく、九州を制圧した豊臣秀吉に社領を没収され、宗像大宮司家は断絶。
以後、氏貞の墓は、承福寺と地元に住む5世帯の占部氏の一族が、墓の草取りや清掃などを続けている。
■村上水軍ゆかりの史跡を訪ね「村上水軍全紀行」出版 ...[毎日jp]

■土橋や空堀を紹介 沼津・興国寺城跡で発掘説明会 ...[静岡新聞]


∇2009/03/05 (木)∇

NHK大河ドラマ「天地人」の影響で、最近「上杉景虎 信長の野望」という検索キーワードのアクセスが増えたので、
この流れに便乗して「信長の野望シリーズ」における上杉景虎の能力値の変遷をまとめて見ました。
比較用に、最近(?)お亡くなりになった上杉謙信と、もう一人の養子である上杉景勝、主人公の直江兼続も掲載。
(シナリオによって能力値の異なるシリーズについては、御館の乱に近いシナリオのものを掲載しております)

『信長の野望 武将風雲録』

上杉謙信上杉景勝上杉景虎直江兼続
「信長の野望 武将風雲録」上杉謙信 「信長の野望 武将風雲録」上杉景勝 「信長の野望 武将風雲録」上杉景虎 「信長の野望 武将風雲録」直江兼続

シナリオ2:信長包囲網(1571年)
武将名政治戦闘教養魅力野望義理
上杉謙信691008195157
上杉景勝70836885753
上杉景虎65556578663
直江兼続86798079715

『信長の野望 覇王伝』

シナリオ2:天下布武編(1568年)
武将名政治戦闘采配智謀野望義理
上杉謙信7110099521315
上杉景勝728385483714
上杉景虎65605330367
直江兼続847781707111

『信長の野望 天翔記』

シナリオ3:信長包囲網(1571年)
武将名政治/政才戦闘/戦才智謀/智才魅力野望義理口調
上杉謙信68/144107/20057/120967515威厳
上杉景勝59/16258/16635/110917515無口
上杉景虎46/13842/12418/  6077677礼儀
直江兼続53/17052/16448/154887014威厳

『信長の野望 将星録』

武将名政治戦闘智謀義理
上杉謙信701007215
上杉景勝83857015
上杉景虎6657407
直江兼続89848510

『信長の野望 烈風伝』

上杉謙信上杉景勝上杉景虎直江兼続
「信長の野望 烈風伝」上杉謙信 「信長の野望 烈風伝」上杉景勝 「信長の野望 烈風伝」上杉景虎 「信長の野望 烈風伝」直江兼続

武将名政治戦闘采配智謀義理口調
上杉謙信649810063100無口
上杉景勝82748566100無口
上杉景虎6046472260礼儀正
直江兼続87728383100威厳

『信長の野望 嵐世記』

シナリオ3:信玄死す(1573年)
武将名政治統率知略野望義理口調
上杉謙信671376774100無口
上杉景勝78796366100無口
上杉景虎4935175260礼儀正
直江兼続80797462100威厳

『信長の野望 蒼天録』

シナリオ8:聖域炎上(1571年)
武将名政治統率知略野心義理思考
上杉謙信58955770100好戦人情
上杉景勝7579615998好戦人情
上杉景虎4833227831好戦直情
直江兼続8180737399好戦人情

『信長の野望 天下創世』シナリオ3:信長包囲網(1570年)

上杉謙信上杉景勝上杉景虎直江兼続
「信長の野望 天下創生」上杉謙信 「信長の野望 天下創生」上杉景勝 「信長の野望 天下創生」上杉景虎 「信長の野望 天下創生」直江兼続

武将名政治統率知略教養義理
上杉謙信571057676100
上杉景勝7579636398
上杉景虎5031226031
直江兼続8180738099

『信長の野望 革新』

武将名政治武勇統率知略義理
上杉謙信5410512074100
上杉景勝8487937198
上杉景虎5544352531
直江兼続9178889099

上杉謙信の反則的な戦闘力とガッチガチな義理堅さ、直江兼続のオールマイティさが目立つ分、
上杉景虎の凡庸ぶりが見てて悲しくなってきます・・・・(シリーズを重ねるごとに能力値も義理堅さも下がってるし)
顔グラ方も、若返化している直江兼続とは逆に、細めの青年顔が、泥臭い使いまわし顔へ変貌を遂げてます。
上杉景虎に光が当たる日は来るのだろうか・・・・

戦国時代ニュース

■信長ゆかりの『平蜘蛛釜』など展示 浜名湖舘山寺美術博物館で茶道具展 ...[中日新聞]
同博物館によると「平蜘蛛釜」は、大和の戦国武将・松永久秀が所有していたが、
織田信長が久秀の山城を攻めた際に「平蜘蛛釜を渡せば、命は取らぬ」と言ったと伝わる。
しかし久秀は「信長にはやらぬ」と平蜘蛛釜に爆薬を詰めて、自分の首に取り付け爆死したといい、
その後山城を掘り起こして出てきた釜だと、伝えられているという。

持ち主は爆死したのに、茶釜は無事だったのかな?

■火縄銃の実物に大興奮 山形・最上義光歴史館で「こども講座」 ...[山形新聞]

■『魚津城の戦い』をPR 大町小 城壁や立て看板設置 ...[中日新聞]

■甲冑着用の体験コーナー設置 山形・最上義光歴史館 ...[山形新聞]

■武田信玄の食膳:山梨県立博物館でレプリカを展示 「甲陽軍鑑」記述もとに ...[毎日jp]


∇2009/03/03 (火)∇

◆土佐の出来人・長曽我部元親 ...[猛将妄想録さん]
色白で、おとなしい性格で「姫若子」と揶揄された長宗我部元親
その正体は強いコンプレックスを持つが故に表へ出るのを嫌う
22歳の引きこもりであった・・・・
と、前回の佐竹義重に続き独特のキャラ造詣がされております。

【関連記事】
>>ゲームの影響?戦国武将ゆかりの地が女性に人気 高知市 ...[MSN産経ニュース]
私も日本各地を色々まわったのですが、高知市街まではたどり着けなかったのですよね。
現地へ足を運んでいく長宗我部ファンのアクティブさは見習いたいところです。

戦国時代ニュース

■3月8日(日)ウォーキングイベント「竹千代の道」を歩こう ...[東愛知新聞]

ネタ元は三河武士(徳川四天王中心)にあいたい!様。
徳川家康が人質として今川家に送られる際に通った道を歩くそうです。
全行程7キロと、軽めのウォーキングなので最近ちょっと運動不足気味な人(私も)は
参加されてみてはいかがでしょうか?(参加無料)

■利長くんポスト登場 高岡開町400年記念日まで200日 ...[北日本新聞]

■上越市『謙信・兼続』検定」に760人が挑戦 ...[新潟日報]

■甲冑着用の体験コーナー設置 山形・最上義光歴史館 ...[山形新聞]

■隼人屋敷跡の石垣にファンら注目 唐沢山城跡で現場説明会 ...[下野新聞]

■上ノ郷城跡で現地説明会 ...[東日新聞]
出土品の中で注目されるのは、鉛製の弾丸(直径13ミリ、重さ20グラム)。
約100年間、4代にわたって居城した鵜殿氏を陥落させた徳川家康陣営が
火縄銃で打ち込んだと思われる。当時貴重だった鉄砲が使われたとすると、
いかに家康がこの戦いを重視していたかが分かる。

∇2009/03/02 (月)∇

◆加藤清正:記念事業の新キャラは「清正くん」 ...[毎日jp]
◆「清正くん」よろしくね、ゆるキャラの名前決定 ...[読売新聞]
◆「清正くん」よろしく ゆるキャラの名前決定!! ...[くまにち.コム]
◆そっくりさん友達?ライバル?  利長くん・清正くん ...[中日新聞]
加藤清正公生誕450年、没後400年記念事業」のマスコットキャラクターの名前が
「清正くん」に決定しました。
島左近のイメージキャラクター名が「左近くん」に決まった時にも言ったけど、
そのまんますぎで、もう一捻り欲しかった。
(他の候補は「清ちゃん」「きよまる」「ひごすけ」「せいしょこたん」)

【おまけ】戦国武将をモチーフにしたマスコットキャラ

>>ニコニコ動画のアカウントをお持ちでない方はこちら
昨年の10大ニュースで集めた、戦国武将を元にしたゆるキャラが紹介されております。
直江兼続の弟にあたる大国実頼のキャラ「みらいくん」とか、こちらで補足出来なかったキャラクタも。
戦国武将のマスコットキャラも探せばまだまだ見つかりそうな予感がします。

戦国時代ニュース

■筒井城跡:大型堀跡を確認 14世紀後半、先進的造り ...[毎日jp]
■「畝堀」の先駆筒井城 底にこぶを設け敵兵の侵入を阻止 ...[読売新聞]
■筒井城跡、堅固な土塁で敵防ぐ 奈良、豪族の居城 ...[47NEWS]

筒井氏は元は興福寺の僧兵で、後に筒井順慶(1549〜84)が織田信長に従い
大和一国の支配をまかされるまでに台頭した。筒井城は1580年に大和郡山城に
移るまで使われた城で、街道が交わる交通の要所。文献での初出は1429年だが、
今回の堀跡はそれより半世紀近く前から筒井氏がかなりの勢力と高度な築城技術を
持っていたことを示すという。
■明智光秀と茶にスポット 福知山の食を集め「うまいもの展」 ...[両丹日日新聞]

■上杉謙信が出陣の際に振る舞ったとされる「かちどき飯」が人気 ...[新潟日報]

■原城跡などのガイドブック作製=長崎県南島原市 ...[時事ドットコム]

■撮影進む映画「おあん物語」 関ケ原合戦後の大垣城が舞台 ...[中日新聞]