過去の記事[2005.11.16-2005.11.30](in 火間虫入道)


-2005/11/30-

[戦国時代関係ニュース]
■NHK金曜時代劇「出雲の阿国」2006年1月13日(金)スタート ...[NHK大阪放送局]
■「第5回武田・徳川ウオーク合戦」徳川軍が通算5019万3506歩で勝利 ...[静岡新聞]
このイベントは武田方の犬居城に攻め込んだ徳川軍が気田川の増水で進軍できず、
森町にある天方城まで歩いてたどり着いたという故事に由来
■伊東マンショの肖像画?見つかる ローマ法王の子孫宅で ...[朝日新聞]

-2005/11/28-

[戦国時代関係ニュース]
■福知山城下の武家屋敷跡が見つかる ...[京都新聞]
■天正遣欧使節がローマ法王に届けた「安土城之図」の手掛かりは広がった ...[北陸中日新聞]
■高取城の威容 CGで再現を-奈良産大とガイドの会 ...[奈良新聞]

■春秋戦国時代を舞台とした酒見賢一原作の小説『墨攻』が映画化 ...[朝鮮日報]

主人公の革離役の人が 森秀樹のコミック に出てくる革離といい感じに似てますね。
アンディー・ラウって 映画『LOVERS』に出てた人だったか。
髭を生やすだけで結構違うもんですね。


[歴史ゲーム関係News]
■週刊連載−剣と魔法の博物館−第38回「雷切(らいきり)」 ...[forGamer.net]

「大友宗麟・心の王国を求めて・平和を願った武将」 「雷切」の説明よりも立花道雪の説明の方が充実してます。

『戦国無双2』に出してくんないかな・・・
クートンじゃなくてもいいから。
(↑まだ拘るか)

ちなみに右の絵は2004年のNHK正月時代劇
「大友宗麟 〜心の王国を求めて〜」での立花道雪出撃シーン。
担ぎ手が結構多い。

太りすぎて馬に乗れなくなって籠で移動していたという
龍造寺隆信には何人で担ぐことになるのだろうか?


-2005/11/26-

[戦国時代関係ニュース]
■七尾城本丸跡を地中レーダー探査 大規模な建造物の痕跡 ...[北國新聞]
■「真壁城跡」から中国・元時代の龍泉窯産磁器「青磁稜花盤」が出土 ...[中日新聞]
■15世紀ごろに下北半島を支配していた蛎崎氏「幻の城」に館跡 ...[マイタウン朝日]
蛎崎氏は、一時は南部氏の城を攻め落とすほどの勢力を誇った。
その後、南部氏に追われ、北海道に渡ったとされているが、詳しいことはわかっていない。

県内で中世の城館跡を調査してきた小山氏によると、山の尾根や沢などの地形を利用した築城技術は、
十三湊を拠点に栄えた安藤氏の城とよく似ており、蛎崎氏は安藤氏とつながりがあった可能性が高いという。
■水軍領主「安宅氏」の実像解明へ 山城跡の測量調査 ...[紀伊民報]
■新・新城市誕生を祝い戦国武将奥平貞昌が主人公の歴史劇 ...[中日新聞]

[歴史ゲーム関係News]
■『戦国無双2』(PS2版) 2006年2月発売決定 ...[GAMECITY]

今作の舞台は「関ヶ原の戦い」が中心。
新たに、徳川家康、石田三成、風魔小太郎、立花ァ千代が登場するとのこと。
前作で登場した武将が半数近く死んでる時代設定なのだが、どう絡ませてくるのか注目。

立花ァ千代よりも武田信玄に「一度、お会いしたい」と言わしめた、
「雷神の化身」と呼ばれた父親の立花道雪のほうが歴史ファンが喜ぶかと、
歩行不能で輿に乗ってるというのが絵にし辛いならば車椅子にしてみるとか、
で、長谷川先生の『ナポレオン』に出てくるクートンばりに暴れまくるのはどうだろ。
あ、歴史ファンが怒るか・・・・

[おまけ]
「立花ァ千代」を「立花闇千代」と書き間違えるのは多いけど、
「石田三成」を「石田光成」と書くのはどうだろう。

■プレイステーション2版『信長の野望・革新』 2006年2月発売決定 ...[GAMECITY]

Windows版に比べて字を大きくしたり、バーで表示していた兵士数を数字にするなど、
見やすくなっていますね。
プレステ2版のオリジナル要素としては「4本の追加シナリオ」や石川五右衛門等の「スペシャル武将」、
といった、今までのシリーズと同様の物かと思ったら、「武将エディタ」搭載のこと。
ところで「正宗」って誰?


-2005/11/25-

[戦国時代関係ニュース]
■上司にしたい三国志の英雄:孔明、三国当主も上位 ...[中国情報局]]

「趙雲」はあちらじゃ老将というイメージで固定されてるそうですね。

■父親にしたい三国志の英雄:諸葛孔明、黄忠や黄蓋も ...[中国情報局]]

ランクインされている「劉禅」の投票理由が知りたい。

■安土城屏風絵探し協力直訴 ローマ法王に滋賀・安土町長謁見 ...[中日新聞]
■伊賀流忍者・黒党が参上 敢国神社で技披露 ...[中日新聞]
■新たな謎に思いはせ 鳥取城石垣現地説明会 ...[日本海新聞]
■家康伊賀越ルートを散策 宇治田原町文化協会 ...[洛南タイムス]
■時代行列、骨董市にぎわう「高取城まつり2005」 ...[奈良新聞]

-2005/11/23-

[戦国時代関係ニュース]
■一緒に飲みたい三国志の英雄:張飛がほかを圧倒 ...[中国情報局]]
「張飛」「諸葛亮」「関羽」と「趙雲」も含めて、彼らの主君である「劉備」は若干低迷した形。
物語の中では、特に劉備は人格者、人徳者などとして描かれており、そうしたイメージがあるためか、
お酒を飲む相手としては、若干物足りないと感じられたのかもしれない。

ちなみに日本人による「お酒を飲みたい歴史上の人物ナンバー1」は「坂本龍馬」
「織田信長」は2位となっております。
[参考リンク]
アサヒビール お客様生活文化研究所 『一度で良いから、お酒を飲み交わしたい歴史上の人物は?』

■金沢・鳴和の牧師が高山右近の賛美歌2万曲を作曲 ...[北國新聞]
■幻の七尾城本丸、地中レーダー装置による初の遺跡探査 ...[北國新聞]
■安土城の屏風絵探し、滋賀・安土町長がローマ法王と謁見 ...[朝日新聞]
■日本に初めてもたらされたのと同じとみられる幻の「宗麟カボチャ」確認 ...[マイタウン朝日]
■グルッと琵琶湖 「のろし」で1周 長浜城発着で城跡リレー ...[京都新聞]

-2005/11/21-

[戦国時代関係ニュース]
■「徳島城跡」が国史跡に指定へ 築城技術の変遷示す ...[徳島新聞]
■「米子城跡」国史跡に、観音院庭園は国名勝に ...[日本海新聞]
■鳥栖の勝尾城筑紫氏遺跡、国史跡指定に答申 ...[マイタウン朝日]

■JR坂田駅前広場で「山内一豊の妻千代の郷フェスティバル」 ...[中日新聞]
■歴史を活かした地域ブランド・観光まちづくりをテーマに「真田サミット」開催 ...[マイタウン朝日]
■高校生、気分は戦国武将 裾野でまつり ...[静岡新聞]

■岩屋城跡までウオークラリー さわやかな汗 ...[山陽新聞]
■鳥取城跡の天球丸で古い石垣発見 ...[山陰中央新報]

-2005/11/18-

[戦国時代関係ニュース]
■徳島城跡が国史跡に指定へ 表御殿庭園や石垣など残存状況良好 ...[徳島新聞]
■国の史跡宇土城跡  戦国時代最大級の竪堀跡見つかる ...[マイタウン朝日]
■佐和山城跡を訪ねよう 来月3日に彦根で探訪会 ...[中日新聞]
■小牧・長久手の戦いゆかりの『下奈良城』位置と城郭の形状が判明 ...[中日新聞]

-2005/11/17-

[戦国時代関係ニュース]
■市民、常山城跡を散策 市教委の郷土講座 歴史ロマンに思い ...[山陽新聞]
■南部と伊達の藩境物語を発刊 北上市境塚愛護連合会 ...[岩手日報]
■新発田市の郷土史家、高橋礼弥さん新発田藩年代記完成 ...[新潟日報]
■三代常滑城主、水野監物に織田信長と徳川家康があてた古文書 常滑市に寄贈 ...[中日新聞]
■信長のかぶと「町の象徴に」名古屋・小川さんの復元品、犬山市に寄贈 ...[中日新聞]
■「長久手記」 秀吉×家康・織田信雄 尾張藩士直筆を発見 ...[YOMIURI ONLINE]

「秀吉×家康」のところで変な想像してはイカンですよ。
ましてや信雄と3人で×××など・・・・

■「塩サブレー」戦国時代の九鬼水軍をテーマに鳥羽で観光協会が販売 ...[中日新聞]

-2005/11/16-

[戦国時代関係ニュース]
■千利休・大坂屋敷の“幻の茶室”、堺市に復元へ ...[YOMIURI ONLINE]
■幻の屏風絵求めローマへ 安土城図探索を法王に依頼 ...[産経新聞]
■JR甲賀駅に忍者参上!! ...[中日新聞]
■[よみがえる戦国城下町・一乗谷]一節切尺八 ...[マイタウン朝日]
■岩倉で「ふれ愛まつり」堂々、山内一豊行列に歓声 ...[中日新聞]
■卒業記念に山内一豊とその妻・千代をデザインした記念壁画を作製 ...[中日新聞]

当サイト内の全てのページに対するリンク・アンリンクについての制限は存在しません。
当サイト内に記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。