戦国時代ニュース 2015年8月の催し
<- 2015年7月の催し - | - 2015年9月の催し ->
東北
■1日(土),2日(日)「第41回 伊達武者まつり 炎の陣」■1日(土),2日(日)「第92回 石巻川開き祭り 宮城県石巻市 復興への祈りを込めて」
伊達政宗に仕え北上川を改修した川村孫兵衛重吉の墓前祭や、「孫兵衛船競漕」など。
関東
■1日(土)「赤城山夏祭り」 ...[前橋まるごとガイド]神事のほか、小笠原流宗家の奉納弓術も行われます。
甲信越
■1日(土)「第31回 真田まつり2015 夏の陣」真田三代花火 ...[上田市役所]東海
■7月29日(水)〜8月2日(日)岡崎城下家康公夏まつり8月1日(土)は大花火大会。
中国・四国
■2日(日)「第44回 加古川まつり」■8月2日(日)因島水軍まつりの成功と先人に感謝する「島まつり」 ...[因島水軍まつり ]
九州
東海
■8日(土)〜10日(月)「第69回 按針祭」 ...[伊東観光協会] ■8月8日(土)三河時代の家康を考える講演会 第三回 「花押からみた徳川家康」 ...[岡崎市美術博物館]東北
■17日(月)「第19回 戸沢氏祭」 ...[仙北市]関東
■14日(金),15日(土)「大日向の火とぼし」 ...[群馬県南牧村]戦国時代に武田軍に加勢した住民の祖先が勝利を喜んだのが始まり。
■14日(金),15日(土)八幡神社例大祭 「下田太鼓祭り」 ...[下田市観光協会]太鼓祭りは、江戸時代初期の下田奉行・今村伝四郎正長によって始められ、約400年の歴史がある。
多数の太鼓が打ち鳴らされる様子は、大坂夏の陣で勝った徳川家康の軍勢が大坂城に入城した場面がモデルとされる。
東海
■15日(金)「信玄原の火おんどり」 ...[新城市]中国・四国
■15日(金)松山市日浦地区の伝統行事「川施餓鬼」 ...[石手川ダム]約650年前に地区を治めていた「奥之城主7人大将」の魂を慰める祭りで、■17日(月)西条市民納涼花火大会 ...[西条市観光協会]
高さ約12mの武者幟を担ぎ、石手川の中を念仏に合わせながら練り歩く。
花火大会は約400年の歴史があり、1585(天正13)年、豊臣秀吉の命により小早川隆景が
四国侵攻で戦死した人々の霊を、慰めるために打ち上げたのが始まりといわれている。
■22日(土)「九戸政実フェスタ2015真夏の乱」 ...[九戸政実プロジェクト「戦国ダンシ 九戸政実」]
九戸政実武将隊の演舞や歴史講談「九戸城の合戦」の公演など
北陸・甲信越
■22日(土),23(日)「第90回 謙信公祭」出陣行列にGACKTさんが出陣するのは今年がラスト!! ...[上越観光ネット]■24日(月),25日(火)「第41回 水原まつり」 ...[にいがた観光ナビ]
■22日(土),23(日)「第45回 越前朝倉戦国まつり」 ...[朝倉氏遺跡保存協会]
東海
■22日(土)浜松城跡発掘調査現地説明会 ...[浜松市]午前10時・午後1時30分の2回。
■23日(日)歴史講演会「吉良さんは本当に浅野に遺恨があったのか〜今こそ、吉良さんの名誉回復を〜」 ...[にしお市民活動情報サイト]西尾市文化会館にて、入場無料。
近畿
■22日(土)「引接寺 万燈供養」 ...[ 滋賀県観光情報]戦国期に織田信長が攻め込んだ際に散乱したとされ、放置されていた石仏や石塔を、
0年ほど前に地元の人らが集め、供養するようになった行事。
九州
■22日(土),23(日)「本場鶴崎踊大会」 ...[大分合同新聞]立花道雪が酒色に溺れた主君を諌めるため、京都より舞子を呼んで踊らせ、
大友宗麟をおびき出した事に由来。
「津久見扇子踊り」は約450年前の大友氏支配下の戦国時代、戦没した勇士や農民の供養のために
踊られたと伝わっている。京舞の流れをくんだ優雅な扇子さばきは哀歓を秘め、弓を射る動作や、戦いに臨み、
合わせ鏡で容姿を整える身ぶりが表現されているという。
関東
■29日(土),30(日)小田原市で「忍者の里 風魔まつり」 ...[小田原市観光協会]手裏剣や吹き矢に挑戦できる忍者道場の他、忍者演武や殺陣の指導も。
■小田原で「風魔小太郎」の実像探る講座 「風魔まつり」に合わせ ...[小田原箱根経済新聞]中国・四国
■29日(土)〜31日(日)「因島水軍まつり」■村上水軍の雄姿を再現 因島で29日に「火まつり」 ...[産経ニュース]
29日(土)は火に照らされた夜の海岸を甲冑武者が舞う跳楽舞、
30日(日)には村上水軍が使用した木造船・小早レースが催されます。
関東
■「アートで見る南総里見八犬伝」展 お江戸のメディアミックス ...[産経ニュース]
>>展覧会「アートで見る南総里見八犬伝
...[金谷美術館]
9月13日(日)まで。
8月30日(日)まで。
ゲーム「戦国BASARA4 皇」とのタイアップも実施。
以前、大阪や静岡で開催された「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」みたいで面白そう。
前期 2015年7月11日(土)〜8月23日(日)
後期 2015年8月25日(火)〜10月4日(日)
9月18日(金)まで。
■小田原城址公園 常盤木門 展示スペースで「戦国武将展 小田原参陣」 ...[小田原城]
ゲーム『戦国無双』や『信長の野望』のキャラクターのパネルの展示他、
北条五代の魅力展、北条グッズの販売なども。8月31日(月)まで。
甲信越
■企画展「春日山城跡史跡指定80年のあゆみ」 ...[上越市埋蔵文化財センター/a>]平成27年7月18日から平成28年5月9日まで。
■企画展「戦国無双の刀剣展 in 上田 」 ...[上田市立美術館サントミューゼ]■上田市立美術館で「戦国無双の刀剣展」 来場者数が最高ペース ...[産経ニュース]
8月23日(日)日まで。
北陸
■「時代のおとしもの 落書(らくがき・らくしょ)−こっそりと、堂々と−」 ...[福井県立文書館]
8月26日(水)まで。教科書への子供の落書きから政権を批判する落首まで。
前田利家が行った一向宗徒の虐殺の状況を見つからぬように刻んだ瓦も展示。
東海
■コレクション展「サムライたちの書」 ...[駿府博物館]徳川家康、徳川秀忠、徳川家光、徳川斉昭、徳川慶喜、松平定信、松平不昧、江川坦庵、
榎本武揚、勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟らの書、前後期あわせて約40点を展示予定。
9月6日(日)まで。
■企画展「焼津を駆けた家康公」 ...[焼津市歴史民俗資料館企画展]
観てきました紹介文に「遊んだ」とあったので田中城周辺での鷹狩の話がメインかと思ったら。
ここでも「家康は逃走していたのか…」。武田家に敗けて逃げたところを村人に匿ってもらい、
その後、お礼に褒美 or 隠し場所にちなんだ姓を与えられる伝承が多数紹介されております。
9月13日(日) まで。
名古屋から帰宅。徳川美術館の夏期特別展「没後400年 徳川家康-天下人の遺産-」は入り口も、最初の展示物も、グッズも、外国人向けのパンフレットも「しかみ像」尽くしでした。人も観覧に支障をきたす程でなくて良かった pic.twitter.com/fiCuddDISt
— いつまで (@bushou_mono) 2015, 8月 2
■特別展「岡崎時代の家康文書」
...[三河武士のやかた家康館]■若き家康の直筆文並ぶ 岡崎で企画展 ...[中日新聞]
8月19日(水)まで。 松平元信、元康、家康、徳川家康のそれぞれの書状が展示。
■企画展「天桂院の文化財 竹谷松平家の歴史」 ...[蒲郡市博物館]■竹谷松平家貴重な文書など34点 蒲郡市博物館で企画展 四条河原遊楽図屏風も ...[東日新聞]
8月30日(日)まで。甲冑や真田丸のジオラマを展示。
真田幸村をイメージしたオリジナルメニューなども。
近畿
■大坂の陣400年 丸の内夏の陣 真田幸村と戦国武将たち ...[Marunouchi.com]丸ビル1階で8月13日(木)から8月29日(土)まで。
■京都市考古資料館「古田織部屋敷跡の調査 −没後400年を迎えて−」 ...[京都市埋蔵文化財研究所]
古田織部は武将として活躍する一方、千利休の弟子であり、茶の湯に通じた文化人として知られている。
1615年の大坂夏の陣の後、豊臣氏との内通の疑いで7月6日(旧暦6月11日)に切腹して生涯を閉じた。
8月2日(日)まで。入館無料。
■夏季展「九州の"へうげもの"−知られざる織部高取焼」 ...[古田織部美術館]■小堀遠州ゆかりの茶室「擁翠亭」復元 京都・古田織部美術館 ...[京都新聞]
9月13日(日)まで。
■ふるさと企画展「片桐且元没後400年」淀殿と豊臣秀頼を最後まで支えた武将 ...[五先賢の館]11月30日(月)まで。
■丹波亀山城下町宝さがしゲーム「出た!?城下にさまよう妖怪の謎を解明せよ!」 ...[亀岡市観光協会]■明智光秀の消えた城下で妖怪宝探し 亀岡で京都学園大生企画 ...[京都新聞]
12月6日(日)まで。
■「重厚感ある」厚紙製手作り甲冑 福知山城で13点展示 ...[両丹日日新聞]9月30日(水)まで。
中国・四国
■史跡のお堀を水上歩行!?★史跡高松城跡玉藻公園開園60周年記念 水のお城フェスティバル開催! ...[ValuePress]
>>祝!玉藻公園開園60周年「水のお城フェスティバル」
...[高松城【玉藻公園】]
7月25日(土)から9月13日(日)まで。ウォーターロールを使った水上歩行が楽しそう。
【関連リンク】
>>香川県資料館協議会主催 巡回展「守る・攻める 城と館」
...[香川県立ミュージアム]
さぬき市歴史民俗資料館での展示は8月31日(月)まで。入館無料。
香川県内各地を巡業する企画展で、9月からは観音寺共同福祉施設で開催されます。
村上水軍を通した尾道の成り立ちなどを紹介。
前期:平成27年7月31日(金)〜10月21日(水)
後期:平成27年10月23日(金)〜平成28年1月28日(水)
>>平成27夏期企画展「侍から神へ−山家清兵衛−」 ...[伊達博物館]
山家清兵衛は仙台藩の伊達政宗の信任を得て、慶長20(1615)年に
宇和島藩へ入部した初代藩主・伊達秀宗(政宗の長子)の総奉行として政務を担当。
領民からも慕われていたが、秀宗の「上意討ち」によって無念の死を遂げたとされる。
【関連リンク】
9月13日(日)まで。
この和霊騒動の後、家臣の病死や天変地異が相次ぎ、祟りが噂された為、
宇和島城麓の清兵衛邸跡に和霊神社(↓クリックで拡大)が創建されたそうです。
九州
■徳川家康没後400年記念「大関ヶ原展」 ...[福岡市博物館]■「大 関ヶ原展」最終章、福岡展がついに開幕 ...[大関ヶ原展]
大関ヶ原展・福岡会場の出品リスト速報がアップされました。
https://t.co/Pr4pX1Q71B
出品件数は、東京157件、京都187件に対し、福岡は最大となる209件。しかもそのうち86件は福岡会場限定。8月7日(金)開幕! pic.twitter.com/82mXtgJggi
— Kaori Ueno (@tanomin) 2015, 8月 1
10月4日(日)まで。東京・京都と観てきましたが、福岡会場にも行く予定。
■「戦」から「政」…武士の変遷紹介 都城島津邸で企画展開幕 ...[西日本新聞]【関連リンク】
>>平成27年度 企画展「薩摩のもののふ」
...[都城 島津と歴史 博物館]
10月12日(月・祝) まで。
古田織部、小堀遠州、片桐石州ゆかりの作品を展示。8月9日(日)まで。
■テーマ展「バーチャル名護屋城の世界」 ...[名護屋城博物館]■名護屋城をCGで再現 名護屋城博物館でテーマ展 ...[佐賀新聞]
8月30日(日)まで。
■柳川古文書館開館30周年記念特別展「関ヶ原合戦と立花宗茂」 ...[柳川市]8月5日(水)から9月6日(日)まで。入場無料。
■きつき城下町資料館特別展『木付城・藩主御殿、そして城下町「杵築」のはじまり』 ...[杵築市]■杵築市誕生10年記念、木付城特別展始まる ...[西日本新聞]
きつき城下町資料館にて9月23日(水)まで。