戦国時代ニュース 2013年9月の催し

<- 2013年8月の催し -   |  - 2013年10月の催し ->


∇2013年8月31日(土),9月1日(日)∇

東海

■9月6日(金)7日(土) 伊賀で忍者研究で日中シンポ 三重大教授ら成果報告へ ...[伊勢新聞]

【関連リンク】 >>人文学部30周年記念事業 伊賀連携フィールド開設1周年企画 「『忍者』からみた日本と中国−交流の歴史と未来ー」 ...[三重大学]


∇2013年9月7日(土),8日(日)∇

東北

■9月7日(土),8日(日)宮城県大崎市で国絵巻「政宗公まつり」 ...[内外総合通信社]

【関連サイト】 >>第50回政宗公まつり
「戦国BASARA」の伊達政宗を使ったポスターも、すっかりお馴染みになりましたね。
今年は大名行列に伊予宇和島から牛鬼も参加。
9月22日(日)は宇和島で「伊達五十七騎戦国武者行列〜牛鬼出現秋の陣〜」も開催。

関東

■本多忠勝の娘・小松姫のゆるきゃらが着ぐるみデビュー 9月7日(土)の沼田花火大会で ...[上毛新聞ニュース]

【関連サイト】 >>第1回沼田花火大会(2013年9月7日、群馬県沼田市運動公園)
せっかくなので真田信之兄さんのゆるキャラと着ぐるみも作って欲しいな。

甲信越

■8日(日)「お諏訪祭り」 5カ所で武田信玄狼煙リレー ...[長野日報]
■地域の城跡、のろしでつなごう 8日の「お諏訪祭り」概要発表 ...[信州 Live on]

【関連サイト】

東海

■9月8日(金)「戦国アイドルまつり」ご当地アイドル43組集結−伊勢・安土桃山文化村で ...[伊勢志摩経済新聞]

【関連サイト】 >>天下取り!「戦国アイドル合戦 伊勢の陣!」 ...[伊勢・安土桃山文化村]

近畿

■9月8日(日)有岡城の堀跡発見!! 発掘調査 現地説明会を開催 ...[伊丹市]


∇2013年9月14日(土),15日(日)∇

東北

■9月14日(土)から鶴ケ城で「會津十楽」 蒲生氏郷が治めた400年前の会津を紹介 ...[福島民友]

【関連サイト】 >>9月14日(土)〜16日(月) 會津十楽
南蛮寺を模したブースで当時の食品や工芸品の販売やステージイベント、
レオ氏郷杯モノポリー大会等など、 多くの催しが企画されてます。
鶴ケ城「會津十楽」

■9月14日(土)鶴ケ城で「戦幕フェスティバル in サムライシティ會津2013」

鶴ヶ城公園内を舞台とした戦国幕末コスプレイベント。 パフォーマンスイベントの募集も

関東

■9月15日(日)忍者の里「風魔まつり」〜小田原の街に忍者発見〜 ...[小田原市]

東海

■9月14日(土),15日(日)一宮市で「第30回 木曽川町一豊まつり」


∇2013年9月21日(土),22日(日)∇

東北

■9月23日(月)福島県文化センターで「幕府に忠誠を尽くした板倉重昌―徳川家と板倉家の強い絆」をテーマに講演会 ...[福島民友]

東海

■21日(土)〜23日(月)小牧山城周辺で「こまき信長まつり」 ...[小牧山城築城450年]

中国・四国

■9月22日(日)「伊達五十七騎戦国武者行列〜牛鬼出現秋の陣〜」 ...[宇和島市]
伊達政宗の長男・伊達秀宗が宇和島藩に入部した際、信頼のおける57人の家臣を連れてきたときの様子を戦国武者行列で再現。

∇2013年9月28日(土),29日(日)∇

関東

■9月28日(土),29日(日)「第39回 大多喜お城まつり」 ...[大多喜町]

近畿

■関ヶ原合戦陣跡巡って 9月29日(日)に制覇ウオーキング ...[岐阜新聞]

【関連リンク】 >>史上最高の関ケ原公式ウォーキングイベント 第4回 関ケ原陣跡制覇ウォーキング ...[関ケ原歳時記2013]

中国・四国

■第6回尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル ...[島根県・安来市]


∇企画展・展示会等∇

東北

■街なか宝探し「最上義光伝」 序章 ...[最上義光公没後400年記念事業]

10月14日(月・祝)まで。

■慶長遣欧使節:出帆400年展 帆船の模型など展示 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>慶長遣欧使節400年記念企画展のご案内 ...[松島 ∴ みちのく伊達政宗歴史館]
平成27年3月31日まで。

■山形市郷土館企画展「長谷堂城大手門扉と最上時代の大工」 ...[山形市]

11月17日(日)まで。

■本荘公園「修身館」で本荘由利特集 城下創建400年の歴史紹介  ...[毎日jp]
本城城は当時、由利地方を統治していた本城満茂が築城した。文献などによると、1613(慶長18)年が城下創建の年とされる。
関ケ原の戦いで勝利した徳川家康側に付き、功績として由利地方を新領地として与えられた山形城主・最上義光は、
そこを義光の重臣だった満茂に委ねた。満茂は今の本荘公園に本丸などの屋敷を建て、以前から港として栄えていた
現在の古雪地区をそのまま街づくりに取り込んだ。この子吉川までの城下町が現在の市街地の基礎となっている。

【関連リンク】 >>「本城城下創建四百年記念展」開催中 ...[由利本荘市]
10月27日(日)まで。

関東

■近づく!:「茶陶三昧 三館めぐり」キャンペーン 3展の半券で1館の次回券に ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>特別展「国宝・卯花墻と桃山の名陶 ―志野・黄瀬戸・瀬戸黒・織部―」 ...[三井記念美術館]
11月24日(日)まで。
10月から開催される五島美術館の特別展「光悦−桃山の古典(クラシック)−」
11月から開催される根津美術館の特別展「井戸茶碗−戦国武将があこがれたうつわ−」とタイアップ。
割引や次回の展示券のサービスがあるそうです。

■戦国武将、ユーモラスな表現も 馬頭広重美術館で企画展 ...[下野新聞]

【関連リンク】 >>秋季特別展「天下をめぐる男たちの戦い ―城と武将― 」 ...[那珂川町馬頭広重美術館]
前期:平成25年 9月14日(土)〜10月20日(日)
後期:平成25年10月25日(金)〜11月24日(日)

■千葉県内初公開 家康愛用の洋時計 国内最古、スペイン国王が贈呈 ...[千葉日報]
■「今でも動く?」興味津々 家康の時計、県内初公開 中央博物館 大多喜城分館 ...[千葉日報]
時計が贈られたのは1609年。現在の御宿沖で難破したスペイン領メキシコ船の乗員約300人を地元漁民が救出。
徳川家臣で当時の大多喜藩主・本多忠朝が保護した。その後、家康が乗組員たちを手厚くもてなし、
船を与えて本国に帰したお礼として、1611年にスペイン国王フェリペ3世から贈呈された。

【関連リンク】 >>久能山東照宮「家康公の時計」特別公開 ...[千葉県立中央博物館 大多喜城分館]
9月29日(日)まで。

■東京国立博物館で特別展「和様の書」−信長、秀吉、家康の書も出品 ...[上野経済新聞]

>>特別展「和様の書」 ...[東京国立博物館] 9月8日(日)まで。

■鷹狩り資料など120点 家康来訪400年で企画展 東金 ...[千葉日報]

【関連リンク】 >>家康来訪 四百年記念 企画展示 「家康と東金御成街道」 ...[東金文化会館]
2014年3月31日まで。入場無料。

■小田原城天守閣で特別展示「小田原城紋章展」北条五代と領国の武将たちをテーマに ...[小田原箱根経済新聞]

9月8日(日)まで。

■第11回企画展 「永青文庫の茶入展 大名茶人の名品」 ...[Discovery Museum]

前期:6月22日(土)〜7月28日(日)
後期:7月31日(水)〜9月23日(月・祝)

■夏季展 「大名細川家への贈り物 ―信長、沢庵、大観から―」 ...[永青文庫]

前期:7月5日(金)〜8月18日(日)
後期:8月20日(火)〜9月29日(日)

北陸・甲信越

■刀剣の魅力―異なるテーマで 千曲と坂城で展覧会 ...[信州 Live on]
■秋季企画展「刃が語る信濃 武器、象徴、そして芸術へ」 ...[長野県立歴史館]

11月4日(月)まで。
講座や居合い抜きの実演もあります。

■第八回お守り刀展 ...[坂城町 鉄の展示館]

10月27日(日)まで。

■特別展「戦国越中の覇者 佐々成政」 ...[富山市郷土博物館]

11月10日(日)まで。
最近確認された佐々成政が恋を詠んだ和歌の写真も展示予定。

■第20回企画展「戦国のまなびや 〜朝倉文化 文武を極める」 ...[一乗谷朝倉氏遺跡資料館]

11月10日(日)まで。

■俵屋宗達の技 琳派に深化 石川県立美術館30周年企画展 ...[中日新聞]

>>開館30周年記念「俵屋宗達と琳派」 ...[石川県立美術館]
10月14日(月・祝)まで。

東海

■徳川家康の着初め腹巻公開 静岡市文化財資料館 ...[静岡新聞]
13歳の家康が、武士の子が初めてよろいを着ける、着初めの儀式に臨む際、今川義元から賜ったとされる。

【関連リンク】 >>静岡市文化財資料館 ...[静岡市]
9月3日(火) まで。

■「信長夢街道スタンプラリー2013」を開催中 ...[信長公居城連携協議会]
信長公居城連携協議会(岐阜市、近江八幡市、清須市、小牧市)が主催する、信長夢街道スタンプラリーを本年も実施します。
2013年度は、那古野城跡があり、信長公と関わりの深い名古屋市とタッグを組み、清洲城、小牧山城、岐阜城、安土城(安土城郭資料館)、
名古屋城の五城を巡っていただくこととしました。

各施設に設置しているスタンプを集め、応募された方の中から抽選で100名に記念品を授与。
今年は特賞(信長賞)として長良川温泉ペア宿泊券も。
開催期間は12月1日(日)まで。

■小牧山城築城450年記念パネル展 in 小牧市役所 ...[織田信長公 小牧山城築城450年]

9月16日(月)まで。

■ジュニア企画展「織田信長って どんな人」  ...[小牧市歴史館]

7月19日(金)から9月18日(水)まで。

■迫力の「関ヶ原合戦図屏風」 大垣市郷土館で企画展 ...[岐阜新聞]

【関連リンク】 >>大垣市郷土館所蔵品展「関ヶ原合戦と大垣展」を開催します ...[大垣市]
9月1日(日)まで。

■信長ゆかりの絵画や茶わん 小牧山城450年で展示 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>織田信長公 小牧山城築城450年連携事業 「もののふの絵姿と茶の湯のうつわ」 ...[小牧市]
9月8日(日)まで。入場無料。

■9月1日(月)から武将スタンプラリー「ミステリアス戦国あいち」を実施します! ...[愛知県]

【関連サイト】 >>ミステリアス戦国あいち「武将スタンプラリーx歴史ミステリー紀行」 ...[あいち戦国姫隊]

近畿

■教如上人にスポット 長浜城歴史博物館 ...[中日旅行ナビ ぶらっ人]

【関連リンク】 >>特別企画 第2回テーマ展「顕如・教如と一向一揆-信長・秀吉・本願寺-」 ...[長浜城歴史博物館]
10月7日(月)まで。

■信長型・秀吉型の金箔瓦を再現 滋賀・かわらミュージアム ...[朝日新聞]
織田信長型は金箔を瓦の凹部分に、豊臣秀吉型は凸部分に施しており、違いがひと目で分かるという。

近江八幡市の「かわらミュージアム」で2014年3月末まで展示。

■丹波亀山城下町宝さがしゲーム〜光秀公の大号令!城下町を完成させよ!〜 ...[亀岡市観光協会]

7月20日(土)〜12月8日(日)まで。

■企画展 「小谷落城440年 長政の素顔に迫る」 ...[小谷城戦国歴史資料館]

9月8日(日)まで。

■賤ケ岳春夏の陣!「賤ケ岳・北国街道木之本宿シールラリー」 ...[賤ヶ岳リフト]

賤ヶ岳七本槍黒田官兵衛のキャラクターシールを集めるとオリジナルピンバッジをプレゼント。
賤ヶ岳の古戦場と共に木之本宿の古い町並みを楽しみながら集めることができます。
9月1日(日)まで。

■小谷城落城から440年 浅井長政の素顔に迫る 長浜・戦国資料館で企画展 ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>小谷城戦国歴史資料館
9月8日(日)まで。

■長浜城歴史博物館で特別展:秀吉の中国攻め、81点 肖像画や短刀展示 ...[毎日jp]
展示の「清水宗治・七将像」は宗治と家臣ら8人の肖像画で、宗治の兄・月清入道の子孫の家に伝来したもの。
武将たちが落城前に緊迫する様子が伝わってくる。「短刀 銘備州長船祐定作」は月清が高松城で自刃の際に
用いた可能性が高いとされている。

【関連サイト】 >>特別展「秀吉に備えよ!!-羽柴秀吉の中国攻め-」 ...[長浜城歴史博物館] 9月1日(日)まで。

■夏の展示「ミステリー戦国史」 ...[大阪城天守閣]

加藤清正 最期の書状や関ヶ原の後、行方不明になった島左近像、秀吉死後の朱印状など

■リクエスト特集展 「戦国往来物語」 “凄い奴ら”のいでたち ...[井伊美術館]

11月15日(金)まで。 リンク先のは「変わり兜をみる場合の注意」という面白い書き物も。

■長浜城歴博で秀吉の「中国攻め」紹介 、陣羽織や信長の書状並ぶ ...[京都新聞]
「織田信長黒印状 別所長治宛」は、太刀などを贈った別所長治に信長が出した礼状で、今回初公開。
長治はその後、毛利側に寝返り、籠城していた三木城を秀吉に攻略された。落城の際、脱出する子に
長治が身元証明として黒印状を持たせたことから焼失を免れたのではと伝えられている。

>>特別企画「羽柴秀吉天下統一への足跡」特別展「秀吉に備えよ!!-羽柴秀吉の中国攻め-」 ...[長浜城歴史博物館]

■秀吉家臣の書状など展示 浅井歴史民俗資料館 ...[中日新聞]
秀吉の家臣だった田中吉政が風水害や塩害のひどかった年に田畑や農民の救済などを指示した書状、
片桐且元徳川家康にお茶の振る舞いを受けたと記す書状など計12点が並ぶ。

浅井歴史民俗資料館にて9月16日(月)まで。

■聚楽第の出土品、秀吉の権勢語る 向日市文化資料館で企画展 ...[京都新聞]
■秀吉の足跡たどるチャンス 発掘速報展と聚楽第跡展 ...[MSN産経ニュース]

【関連リンク】 >>向日市:京都府埋蔵文化財調査研究センターの催し ...[京都府向日市]
9月1日(日)まで。

■キリシタン墓の発掘成果 茨木市立キリシタン遺物史料館で速報展  ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>キリシタン墓発見! 千提寺地区発掘調査速報展 ...[茨木市]
10月14日(月)まで。

中国・四国

■岡山県高梁市で正子公也先生の戦国武将画展 開催中 ...[毎日jp]
正子公也さんは玉野市出身で、東京都在住。人物の人生や人柄、時代背景を映す華麗なイラストで人気がある。
同市で非業の最期を遂げた山中鹿之介や常山城の鶴姫、宇喜多直家・秀家親子清水宗治花房正成など50点を展示している。

【関連ブログ】 >>「正子公也武将画展〜山中鹿之介と岡山ゆかりの武将たち〜」開催中! ...[ Suiko108 News]
吉備川上ふれあい漫画美術館で10月27日(日)まで。
岡山ゆかりの鬼日向・水野勝成を描き下ろしたほか、東北復興を願って、佐竹義重・頼宣親子伊達政宗のイラストも展示。

「二次元vs日本刀〜現代十番勝負〜」

■「二次元VS日本刀展」開催中
■「二次元vs日本刀〜現代十番勝負〜」開幕 備前長船刀剣博物館など ...[山陽新聞]
■イラストと刀の競演 備前長船刀剣博物館と林原美術館 ...[山陽新聞]
■漫画家の感性、刀にきらり…岡山で特別展「二次元VS日本刀展」 ...[読売新聞]

備前長船刀剣博物館では「現代十番勝負」と題し、漫画家らのイラストと、
それを基に岡山県内外の刀匠が手掛けた作品など約50点を紹介。
小池一夫さん原作の漫画「子連れ狼」に登場する刀を基に、「犬夜叉」で知られる
漫画家高橋留美子さんが描いたイラスト、刀匠三上貞直さん=広島県北広島町=らが
実物にした作品などが並んでいる。
「温故十番勝負」を掲げた林原美術館では、国宝を含む館蔵の文化財とイラストなど約70点を展示。
国重要文化財「太刀 銘近包」を抜き放つ剣士を描いたイラストレーター中野耕一さんの「竜火剣」をはじめ、
時空を超えた共作が人気を集めている。
瀬戸内市立美術館でも、100年後の日本刀をテーマにした「未来十番勝負」が7月26日から9月1日まで開かれる。

下記の3会場で開催。
>>「二次元VS日本刀展〜現代十番勝負〜」 ...[備前長船刀剣博物館] 7月13日(土)〜9月16日(月・祝)
>>「二次元VS日本刀展〜温故十番勝負〜」 ...[林原美術館] 7月13日(土)〜9月16日(月・祝)
>>「二次元VS日本刀展〜未来十番勝負〜」 ...[瀬戸内市立美術館] 7月26日(金)〜9月1日(日)
会場ごとに展示作品・会期が異なるのでご注意。

地図に会場をプロットしてみましたが、瀬戸内市立美術館は車がないと大変そうですね。

より大きな地図で 二次元VS日本刀展 を表示

■携帯電話のGPS機能を使い長宗我部ゆかりの地を巡る「長宗我部元親 RALLY3 GPS」 ...[南国市観光協会]

9月1日(日)まで。

■初代・山内一豊から豊範まで60点 山内家資料館で藩主展 ...[高知新聞]

【関連サイト】 >>夏休み恒例 特設展  「土佐藩歴代藩主」展 ...[土佐山内家宝物資料館]
9月23日(月)まで。

■特別展「瀬戸内海・中世沈没船の謎」 ...[村上水軍博物館]

9月16日(月・祝)まで。

■徳島城博物館で「蜂須賀家歴代の当主展」16人肖像画や人柄紹介 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>秋の企画展「殿様の時代〜徳島藩主蜂須賀家の政治と文化〜」 ...[徳島城博物館]
10月14日(月・祝)まで。

■おしい!広島城公開コレクション展開催! ...[おしい!広島県]
■おしい!広島城公開コレクション展〜おしい!はワケあってのおしいんです〜 ...[広島城]

10月27日(日)まで。
「毛利元就が築いた城じゃないの!?」とか「今の天守閣って木造じゃないの!?」の煽り文がひどい…

■鍋島家・伊達家特別展始まる 宇和島伊達博 ...[愛媛新聞]

九州

■企画展「古文書にみる主従のかたち」 家康、秀忠からの書状など20点 久留米・有馬記念館 ...[毎日jp]
企画展では、 徳川家、秀忠、家光から有馬家に宛てられた書状や御内書を中心に、
豊氏らの肖像画なども展示している。和紙に筆でしたためられた書面からは、両家の主従関係がうかがえる。

【関連リンク】 >>企画展「徳川将軍家と有馬家―古文書にみる主従のかたち―」 ...[有馬記念館]
10月14日(月)まで。

■秀吉愛用「黄金の茶室」復元品を組み立て ...[佐賀新聞]
■黄金の茶室登場 唐津市の名護屋城博物館 ...[西日本新聞]
■秀吉が催した茶会“再現” 「黄金の茶室」、唐津と名護屋城博物館で展示 ...[西日本新聞]
■企画展「黄金と茶道、秀吉の世界」佐賀・名護屋城博物館 ...[毎日jp]
黄金にまつわる展示品としては、世界最大級の金貨「天正大判」や黄金色に輝く陣羽織など。
茶の湯に関しては国の重要文化財の釜や大名の茶わんなどで、計約60点が展示される。

【関連リンク】 >>「秀吉の宇宙 〜黄金、そして茶の湯〜」 ...[佐賀県立名護屋城博物館]
11月4日(月・祝日)まで。

■太閤の料理を現代に 朝鮮出兵時もてなし再現、唐津の10店舗 ...[西日本新聞]
■豊臣秀吉に出された料理、再現 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>企画「秀吉と天下料理」 ...[唐津上場商工会]
2014年3月31日(月)まで。
上記参加店で食事をされた方には「秀吉の宇宙」展の観覧割引券が貰えるそうです。
呼子のイカは美味しかったな。

■八代城もっと知って 八代市立博物館未来の森ミュージアムで特別展 ...[くまにち.コム]

【関連リンク】 >>夏季特別展覧会「なるほど!八代城―ホンモノでせまるお城のナゾ―」 ...[八代市立博物館]
9月1日(日)まで。

■約400年前の創建当時から残る熊本城の東十八間櫓特別公開 ...[読売新聞]

■秀吉愛用「黄金の茶室」復元品を組み立て ...[佐賀新聞]
■黄金の茶室登場 唐津市の名護屋城博物館 ...[西日本新聞]

【再掲】 >>「秀吉の宇宙 〜黄金、そして茶の湯〜」 ...[佐賀県立名護屋城博物館]
11月4日(月・祝日)まで。

『信長の忍び』(重野なおき)第6巻 豊後岡城物語 義経、秀吉から「荒城の月」まで(吉田健二) 全1巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第6巻 『センゴク一統記』(宮下英樹) 第2巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・参