戦国時代ニュース 2013年4月の催し

<- 2013年3月の催し -   |  - 2013年5月の催し ->


∇2013年4月6日(土),7日(日)∇

甲信越

■4月5日(金)〜7日(日)「第42回 信玄公祭り」

東海

■4月5日(金)〜7日(日)「静岡まつり -駿府大御所徳川家康公時代絵巻-」

■4月5日7日(日)岡崎 春の風物詩「家康行列」 ...[岡崎市観光協会]

中国・四国

■4月6日(土)「松江武者行列」 堀尾吉晴公とその一行が松江城に入城する様子を再現


∇2013年4月13日(土),14日(日)∇

関東

■13日(土)、14日(日) 群馬県甘楽町で「第25回織田信長サミット」 ...[信長公居城連携協議会]

【関連記事】 >>織田信長ゆかりの10市町の首長が集結 甘楽でサミット ...[朝日新聞]

■14日(日) 第29回城下町小幡さくら祭り「武者行列」開催!! ...[甘楽町]

甲信越

■12日(金)恵林寺で「信玄公忌」

■4月13日(土)に好きな武将への思いを語る「戦国武将No.1トーク合戦(バトル)」参加者募集 ...[富士の国やまなし国文祭]

各チームがステージで、好きな武将への思いを語り、内容のユニークさ、熱意、説得力などを競う催し。
対象は武田信玄織田信長上杉謙信・・・・何故に前田利家

■14日(日)やまなし発見フォーラム「戦国文化を探る〜甲斐の国に見る武田氏の功績〜」 ...[富士の国やまなし国文祭]
第1部の「歴ドル」によるトークショーは、歴史に詳しいアイドル、「歴ドル」が武田氏の魅力について、親しみやすく解説します。
第2部の基調講演とパネルディスカッションでは、武田信玄が治めた時代の治水事業や度量衡制度、通貨制度などにスポットをあて、
政治的、文化的側面から戦国時代を捉え直し、戦国文化の今日的意義と継承について考えます。
■13日(土)大久保長安 没後400年を記念 八王子市学園都市センターでシンポジウム ...[毎日jp]

東海

■13日(土)、14日(日)松平東照宮権現祭 ...[松平郷]
徳川家康公の祖先、松平氏発祥の地である松平郷に、約400年間受け継がれる伝統のまつり。
試楽祭の夜には家康公ゆかりの井戸から水を汲む「お水取り」の儀式に続いて、勇壮な手筒花火が奉納される。
本楽祭は昔ながらの装束に身を包んだ一行が松平東照宮から高月院までを「みこし行列」が行われる。
■17日(水)名古屋東照宮で「東照宮祭」

徳川家康の命日であるので、全国の東照宮で例祭が行われるかと。

中国・四国

■17日(水)三木合戦を語りで再現「三木合戦軍図絵解き」 ハイキングと付城見学会も ...[神戸新聞]

【参考リンク】(pdf) >>国史跡指定記念フリーハイキング「三木合戦絵解き見学コース」 &付城跡見学会(法界寺山ノ上付城跡) ...[三木市]

九州

■13日(土)「原城一揆まつり」 3万7千個の追悼キャンドルで「島原の乱」殉難者を追悼 ...[ながさき旅ネット]


∇2013年4月20日(土),21日(日)∇

東北

■23日(火)最上義光公没後400年記念「義光兜作り体験教室」 ...[紅の蔵かわら版]

■20日(土)講演会「戦国武将の起請文」 まちだ史孝会 ...[タウンニュース]

参加費は500円。先着180人。

甲信越

■21日(日)立山黒部アルペンルートオープンカーニバル開催! ...[長野県大町市観光協会]

戦国の武将 佐々成政や小百合姫に扮した一行が冬の立山越えを再現し、まちなかをパレード。

東海

■20日(土)東浦町で「於大まつり」 ...[愛知県東浦町]

名古屋おもてなし武将隊「徳川家康」さんも登場。人気上昇中の浜松の「家康くん」も来て欲しいな。

|中国・四国|
■21日(日)広島経済大学で武田氏の居城跡紹介 ...[中国新聞]

甲斐武田氏でなく安芸武田氏の方。安国寺恵瓊さんはこの一族の生き残りでもあります。

■郷土の名刀30振り展示 津山・ソシオ ...[山陽新聞]
古来、鉄の産地として有名だった美作地域で作られた室町時代から現代の日本刀約30振りがずらり。
初代津山藩主・森忠政が美濃国から呼び寄せた兼景、兼先一派や森家断絶後の1698年に津山藩を引き継いだ
松平宣富の刀匠・細川一門などの日本刀が時代ごとに並べられ、愛好家らが熱心に鑑賞していた。

21日(日)まで。


∇2013年4月27日(土),28日(日),29日(月・祝)∇

東北

■4月29日(月・祝)〜5月3日(金・祝)米沢 上杉まつり ...[米沢観光NAVI]

甲信越

■28日(日)第48回甲州市ふるさと 武田勝頼公まつり ...[富士の国やまなし国文祭]

■29日(月)真田軍出陣!!「第31回 上田真田まつり」 ...[上田市役所]

■27日(土)、28日(日) 家康楽市 in 浜松出世城 2013春の陣 ...[徳川家康公顕彰四百年記念事業]

近畿

■春季特別展記念講演会(1)「近江の城が信長に見せたもの 」 ...[滋賀県立安土城考古博物館]


∇企画展・展示会等∇

東北

■特別展 仙台真田氏の名宝 ...[真田の郷・蔵王町]

蔵王町ふるさと文化会館で4月21日(日)から6月30日(日)まで。

■特別展「戦国のメモリー 〜合戦図屏風と上杉の記録と〜 」 ...[米沢市上杉博物館]

4月13日(土)から6月16日(日)まで。

■本堂国宝指定60周年記念特別企画 「国宝本堂解体修理展 〜間近で見る桃山美術〜」 ...[瑞巌寺]

7月28日(日)まで。

関東

■武士の装い―平安〜江戸 ...[東京国立博物館 ]

4月14日(日) まで。
2月13日(日)から始まる特集陳列「天下人の実像」の開催に合わせ、豊臣秀吉所用の朱塗金蛭巻大小、
榊原康政が徳川家康より拝領した南蛮胴具足など安土桃山時代の武器・武具が展示。

■春季展示「細川三斎の茶」 ...[永青文庫美術館]

6月23日(日)まで。

■北条氏の栄華と悲劇の舞台 八王子城・御主殿跡を復元、一般公開始まる ...[MSN産経ニュース]
■城主の生活の場跡 一部復元して公開 秀吉の攻撃で焼失の八王子城 ...[東京新聞]
八王子城は戦国時代、小田原北条氏の4代目・北条氏政の弟・北条氏照が築いた山城。
1590年、豊臣秀吉による小田原征伐の際、豊臣勢の大群によって一日で落城したと伝えられる。
落城時に御主殿にいた北条方の婦女子らは、近くにある御主殿の滝に身を投じ、川の水が三日三晩
赤く染まったとの言い伝えがある。氏政と氏照は小田原で籠城後、切腹した。
■第十回企画展示 「細川ガラシャ 大名家の姫君たち」 ...[Discovery Museum]

4月14日(日)まで。
2月3日(日)に公開講座「都市一乗谷の構造」も。

甲信越

■企画展「水の国やまなし−信玄堤と甲斐の人々−」 ...[山梨県立博物館]

5月27日(月)まで。

■佐渡金銀山世界遺産登録推進企画「黄金の国々−甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山−」 ...[新潟県立歴史博物館]

【関連記事】 >>鉱山技術を紹介する企画展「黄金の国々」 ...[新潟日報] 6月2日(日)まで。

■特別展「当主肖像画・書画展〜加賀加賀本多家の歴史と共に〜」 ...[財団法人 藩老本多蔵品館]

【関連記事】 >>加賀藩筆頭家老 本多家歴代の肖像画、一堂に 金沢・藩老本多蔵品館 ...[北國新聞]
4月9日(火)まで。
初代・本多政重の父親で、徳川家康の側近である本多正信の肖像画も合わせて展示されるそうです。

■漫画化で注目、ヘウケモノの世界 福井で織部焼作品展 ...[福井新聞]
岐阜県内の2展示施設が所蔵する安土桃山時代の茶道具24点と、現代作家による5点を展示している。
黒いうわぐすりを一部だけ掛け残して、その部分に文様を描いた「黒織部」と呼ばれる茶わんや、
当時の南蛮趣味を伝える煙管など、個性豊かな作品が並ぶ。
ほかにも、織部焼の名前の由来となった茶人で大名の古田織部が送った消息(当時の手紙)も並ぶ。
古田織部は織田信長や豊臣秀吉に仕え、最近では漫画の主人公にもなっていることから注目されている。

4月21日(日)まで。
【関連サイト】 >>特別展「織部 ヘウケモノの世界」 ...[福井市愛宕坂茶道美術館]

東海

関鍛冶伝承館「信長の野望 日本刀の世界展」 ■関鍛冶伝承館で信長の野望「日本刀の世界展」 ...[関市観光協会]

関鍛冶伝承館10周年と「信長の野望」発売30周年を記念した、関市とコーエーテクモゲームス合同企画イベント。
3月3日(日)から5月6日(月)まで。

■「信長夢街道スタンプラリー2013」を開催中 ...[信長公居城連携協議会]
信長公居城連携協議会(岐阜市、近江八幡市、清須市、小牧市)が主催する、信長夢街道スタンプラリーを本年も実施します。
2013年度は、那古野城跡があり、信長公と関わりの深い名古屋市とタッグを組み、清洲城、小牧山城、岐阜城、安土城(安土城郭資料館)、
名古屋城の五城を巡っていただくこととしました。

各施設に設置しているスタンプを集め、応募された方の中から抽選で100名に記念品を授与。
今年は特賞(信長賞)として長良川温泉ペア宿泊券も。
開催期間は12月1日(日)まで。

■伊賀上野の春の恒例イベント「伊賀上野NINJAフェスタ2013」 ...[伊賀市]

4月1日(月)から5月6日(祝)まで。

近畿

■春季特別展「しのぎをけづり 鍔をわり−近江の城、信長とかく戦えり−」 ...[安土城考古博物館]

4月20日(土)から6月16日(日)まで。

■常設展「信長、秀吉、家康―天下人の時代」 ...[大阪城天守閣]

5月7日(火)まで。

■リクエスト特集展 「戦国往来物語」 “凄い奴ら”のいでたち ...[井伊美術館]

11月15日(金)まで。 リンク先のは「変わり兜をみる場合の注意」という面白い書き物も。

■平成25年春季常設展 「郡山城と城下町の歴史をさぐる−増田長盛と渡辺勘兵衛を中心に−」 ...[柳沢文庫]

6月16日(日)まで。

■文化財調査速報展示「伊勢国亀山城―多門櫓から亀山城を見る―」 ...[亀山市歴史博物館]

5月26日(日)まで。

中国・四国

■携帯電話のGPS機能を使い長宗我部ゆかりの地を巡る「長宗我部元親 RALLY3 GPS」 ...[南国市観光協会]

9月1日(日)まで。

■岩国城:再建に携わった村中さん、模型を市に寄贈 150分の1、天守閣を精密に再現 ...[毎日jp]

模型は岩国徴古館で5月12日(日)まで展示。

九州

■企画展示「黒田家の名宝2」−旧福岡藩歴代藩主ゆかりの史料公開− ...[福岡市]

福岡市博物館で2013年12月8日(日)まで。

■旧ベトナム・安南国から安土桃山時代に日本へ送られた最古の書簡 九州国立博物館が発見・公開 ...[西日本新聞]
■「大ベトナム展」開幕 文化財249点で魅力紹介 ...[西日本新聞]

【関連サイト】 >>日越外交関係樹立40周年記念特別展『大ベトナム展』 ...[九州国立博物館]
6月9日(日)まで。
書状の日付は1591年閏3月で千利休の自害とか、秀吉が唐入りに着手する時期くらい。

■大分県立歴史博物館で「おおいたと日本の名刀」展:各地の銘刀と豊後刀を比較 ...[毎日jp]

4月21日(月)まで。
【関連サイト】 >>歴史博物館企画展「おおいたと日本の名刀」のお知らせ ...[大分県立歴史博物館]

■歴史博物館企画展「サムライの姿」のお知らせ ...[大分県立歴史博物館]

4月23日(火)から5月26日(日)まで。

■特別展「ァ千代姫伝説と立花家記」 ...[立花家史料館]

2月2日(土)から4月14日(日)まで。
戸次道雪譲状写や雷切など立花ァ千代に関連する品々が公開。

■人吉球磨温泉めぐり 「泉極SAGARA」(せんごくサガラ)開催中 ...[人吉温泉観光協会]
鎌倉時代から700年もの長きにわたり、人吉球磨地方を治めてきた「相良家」
現在、相良家の領地(人吉球磨)では42の温泉処が互いの良質な天然温泉をもって、
領土を広げようと各地で戦が行われている。
この群雄割拠の地に、熱湯のように熱く沸騰した温泉を治めるべく、1人の姫が現れた。
さあ、相良家の姫となって“天下湯一”を成し遂げてみよ!

今年も開催中。平成25年5月20日(月)まで。
「相良家の姫となって天下湯一」ってのを誤解して、女性用の浴室に入る人がいたりして。

■都城島津伝承館 収蔵品展「都城と都城島津家」 ...[都城 島津と歴史 博物館]

6月23日(日)まで。

『信長の忍び』(重野なおき)第6巻 豊後岡城物語 義経、秀吉から「荒城の月」まで(吉田健二) 全1巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第6巻 『センゴク一統記』(宮下英樹) 第2巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・参