戦国時代ニュース 2013年2月の催し

<- 2013年1月の催し -   |  - 2013年3月の催し ->


∇2013年2月2日(土),3日(日)∇

東北

■2月2日(土)白石市で上廣歴史シンポジウム「片倉小十郎の城 白石城」開催 ...[ 白石市]

事前申込も入場料も不要のようです。

関東

■2月2日(土)滝の城跡整備事業に伴う第2次発掘調査現地説明会 ...[所沢市]

【関連記事】 >>滝の城跡で焼失城門の遺構発見 小田原征伐の際、所沢でも合戦か) ...[読売新聞]

城跡は東川と柳瀬川の合流点近くの急崖の上にある。室町時代の15世紀後半、入間郡周辺を領有した
山内上杉氏の重臣・大石氏が築城したとされる。その後、戦国大名の北条氏の支配下に入った。
秀吉による1590年(天正18年)の小田原征伐では、浅野長政勢の攻撃を受け、1日で落城したと
地元には伝わっている。しかし、攻防戦を記した当時の記録は何もない。
■2月3日(日)足利市の鑁阿寺で「節分鎧年越」 ...[足利市観光協会]
「鎧年越」は、約750年前の鎌倉時代中期、足利義兼の孫・泰氏(源姓足利氏4代目)が
一族の結束と勢力を誇示する為、坂東武者500騎を鑁阿寺南大門に勢揃いさせたという
故事にちなんだ古式ゆかしい行事

東海

■2月3日(日)「清洲城信長うつけ祭」 ...[清須市観光協会]

清洲城戦国サミットや、 清洲城武将隊 桜華組をはじめとして、 長久手歴史トラベラーズグレート家康公「葵」武将隊
あいち戦国姫隊風林火山 甲斐の虎武将隊岐阜城盛り上げ隊岐阜武将隊 信義徹誠、 愛知忍者連盟などが参加。
司会はラジオで御活躍中のYO!YO!YOSUKE氏。

■2月2日(土) 諏訪原城跡発掘調査現地説明会 ...[島田市]

午前10時から。参加費は無料。事前の申込も不要ですが、
汚れもよい靴で行った方が良さそうです。

九州

■2月2日(土),3日(日)大分城址公園周辺で「府内南蛮ライティング」 ...[大分商工会議所青年部]

3日(日)11時からはザビエルそっくり選手権「我こそはザビエル」という面白そうなコンテストも。


∇2013年2月9日(土),10日(日)∇

東北

■2月10日(日) 放送大学公開シンポジウム「没後四百年、山形の基礎を造った 最上義光を知る」 ...[遊学館&文翔館]

参加は無料ですが、資料の準備のため、事前申込みが必要です。

■2月10日(日)史上初の最上義光ファン交流会「最上義光プロジェクトミーティング」開催

会場は最上義光歴史館で10時から開始。参加&入館は無料です。申込は2月5日(火)まで。
上記シンポジウムとあわせてお楽しみを。

関東

■2月10日(日)第一回うきしろコスプレサミット&同時開催コスプレイベント in 行田 ...[うきしろwalk]

忍城おもてなし甲冑隊による演舞や、声優さんのトークショウなど。

九州

■2月10日(日)「第36回 戦国肥後国衆まつり」 ...[和水町]

■2月15日(木)「足手荒神例大祭」 ...[足手荒神 甲斐神社]
神社の祭神は、御船城主だった 甲斐宗運と子の宗立
宗立が戦で重傷を負って当地にたどり着き、手厚く看護をしてくれた村人に
「手足の不自由な人々を救ってやろう」と言い残して世を去ったとの伝説が残り、
手足の病気などに御利益があるとされる。

∇2013年2月16日(土),17日(日)∇

関東

■小田原城の曲輪から庭園跡発見 北条氏主殿の可能性高まる、整備計画の大幅見直しも ...[カナロコ]

2月16日(土)に現地見学会を開催、遺構を公開する予定です。

東海

■2月16日(土),17日(日)「全国武将隊天下一決定戦 ~宴~」

会場は「中部国際空港セントレア」(16日・17日)および会場「名鉄ホール」(17日)の2ヶ所。
参加する武将隊は、 名古屋おもてなし武将隊長久手歴史トラベラーズグレート家康公「葵」武将隊
奥州仙台 おもてなし集団 伊達武将隊熊本城おもてなし武将隊信州上田 おもてなし武将隊
土佐おもてなし勤王党あいち戦国姫隊 清洲城武将隊 桜華組の計9組。

■2月17日(日)「第5回 信長学フォーラム」 ...[岐阜市役所]


∇2013年2月23日(土),24日(日)∇
■2月24日(日)「第1回 信長戦国歴史検定」 ...[検定のことなら日販]

会場は東京・岐阜・大阪の三ヶ所。
苗字が織田さんの人は検定料が 300円 OFF となる「織田割」も実施してます。


∇企画展・展示会等∇

東北

■新発田城の発掘成果ひとめで 市立図書館で遺跡出土品展 ...[MSN産経ニュース]

新発田市立図書館で24日(日)まで。

■「風流大名」の足跡しのぶ・上越 高田図書館で榊原文書展示 ...[新潟日報]

上越市立高田図書館で24日(日)まで。
榊原文書「藩政日記」は「越後佐渡デジタルライブラリー」でも閲覧できるようです

■リアル宝探しゲームin宮城 三日月探偵団と伊達政宗の隠し財宝 ...[宮城県・蔵王町観光協会]

【関連サイト】 >>リアル宝探しゲームin宮城 《第一章》 三日月探偵団と政宗の隠し財宝 ...[タカラッシュ!]

■【 pdf 注意】東北電力グリーンプラザで「山形を愛した武将 最上義光展」開催 ...[東北電力]

3月3日(日)まで。

■コレクション展「上杉家文書国宝への道−修復と紙の世界−」 ...[[伝国の杜]米沢市上杉博物館]

2月23日(土)から3月31日(日)まで。

■第九回 上杉の城下町米沢 髭面募集!! ...[米沢観光NAVI]

受賞者は5月に開催される「米沢上杉まつり」上杉謙信& 直江兼続& 柿崎景家役として上杉行列・川中島合戦に出演。
申込締切は2月28日(木)まで。

関東

■小田原城ミューゼで切り絵展「北条五代展パート2」北条早雲が 4m の切り絵に ...[タウンニュース]

【関連ブログ】 >>「北条五代」展Part2 ...[小田原城ミューゼ]
4月14日(日)まで。
先日小田原城へ行った際に観ました。巨大早雲はまだ制作されておりませんでしたが、
前回の等身大図や武田24将等、作品多数で見応え十分。立体的な作りだったとは印刷物では気付きませんでした。

■武士の装い―平安〜江戸 ...[東京国立博物館 ]

4月14日(日) まで。
2月13日(日)から始まる特集陳列「天下人の実像」の開催に合わせ、豊臣秀吉所用の朱塗金蛭巻大小、
榊原康政が徳川家康より拝領した南蛮胴具足など安土桃山時代の武器・武具が展示。

■1月22日(火)から「受け継がれる東洋の至宝 曜変・油滴天目−茶道具名品展−」 ...[静嘉堂文庫美術館]

曜変天目や油滴天目の茶碗や、紹鴎茄子に付藻茄子の茶入を始め、
国宝・重要文化財級の名品の数々が展示されます。
また2月24日(日)と3月10日(日)には講演会もあります。

■文化財特別展「徳川将軍家の器」 ...[千代田区立日比谷図書文化館展]

3月3日(日)まで。
【関連記事】 >>東京新聞:歴史を語る「徳川将軍家の器」 江戸城跡の発掘資料一堂に:東京(TOKYO Web) ...[東京新聞]

■第十回企画展示 「細川ガラシャ 大名家の姫君たち」 ...[Discovery Museum]

4月14日(日)まで。
2月3日(日)に公開講座「都市一乗谷の構造」も。

甲信越

■逸品展「北国一乗谷 〜戦国城下町の冬のくらし〜」 ...[福井県]

3月20日(水・祝) まで。入場無料

■茶、能 加賀藩主前田家に伝わる愛蔵品 石川県立美術館で展示 香炉、装束 華やか ...[中日新聞]

【関連サイト】 >>企画展「雅の造形−茶道と能楽−」 ...[石川県立美術館]
2月11日(月・祝)まで。

■前田利家の正室・まつの書状、原本確認 末娘・千世(春香院)に宛てる ...[北國新聞]

射水市新湊博物館で開催中の >>企画展「書画と手紙」で2月24日(日)まで公開中。

■越後上越「謙信公と春日山城展」 ...[上越市」]

3月3日(日)まで。

■特別展「当主肖像画・書画展〜加賀加賀本多家の歴史と共に〜」 ...[財団法人 藩老本多蔵品館]

【関連記事】 >>加賀藩筆頭家老 本多家歴代の肖像画、一堂に 金沢・藩老本多蔵品館 ...[北國新聞]
4月9日(火)まで。
初代・本多政重の父親で、徳川家康の側近である本多正信の肖像画も合わせて展示されるそうです。

東海

■小牧山築城450年記念事業 企画展 「墨書石垣石材と佐久間氏」 ...[小牧市歴史館]

2月20日(水)まで。一昨年発見された「佐久間」と書かれた石材が展示されます。

■企画展示 日本の神様大集合 -徳川美術館へ初詣- ...[徳川美術館]

来年1月4日(金)から2月3日(日)まで開催。。
徳川家康を神格化した東照大権現様ももちろん展示されます。

■奥三河「戦国ぐるめ街道」

「長篠の合戦」にちなんだメニューと、スタンプラリーを楽しめます。
3月31日(日)まで。

近畿

■大阪変遷「よく分かる」 大阪歴博特別展 ...[日本海新聞]

【関連サイト】 >>特別展「天下の城下町 大坂と江戸」 ...[大阪歴史博物館]
3月25日(月)まで。

■亀山市歴史博物館:中世の古文書41点を一堂に ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>歴史ひろば「亀山市内に伝わる中世文書」を開催中です! ...[亀山市歴史博物館]
2月3日(日)まで。
同博物館では文化財調査速報展 「伊勢国亀山城―多門櫓から亀山城を見る―」も5月26日(日)まで開催中です。

■現存2点の「マリア十五玄義図」、初の同時公開 京大博物館 ...[京都新聞]
キリシタン大名・高山右近の領地だった大阪府茨木市千提寺などの民家の屋根裏から、
それぞれ1920年と30年に見つかり、重要文化財と大阪府指定文化財に指定されている。

【関連サイト】 >>特別展「マリア十五玄義図の探究」 ...[京都大学総合博物館]
2月3日まで。1月26日(土)には講演会も。

■常設展「大坂夏の陣からの復興」 ...[大阪城天守閣]

3月17日(日)まで。
動物をあしらった武具や美術品を展示する「サムライと動物」も開催中。

■熊野水軍の歴史を紹介 和歌山県立博物館 ...[朝日新聞]

>>企画展 「熊野水軍」 ...[和歌山県立博物館]
3月3日(日)まで。

■武士の暮らしを知ろう 武術資料や武具展示 三田 ...[神戸新聞]

兵庫県三田市屋敷町の旧九鬼家住宅資料館にて2月3日まで。

中国・四国

■広島城収蔵品展 「蔵出し 武家の表道具・奥道具」 ...[広島城]

2月11日(月・祝)まで。

■展覧会 高梁のよろいとかたな  ...[高梁市歴史美術館]

【関連記事】 >>藩のよろいと刀展:城下町に残る武家文化 高梁市歴史美術館 ...[毎日jp]
3月3日(日)まで。

九州

■黒田官兵衛ゆかりの刀剣などを展示 ...[福岡市博物館]

3月31日(日)まで。
織田信長から黒田官兵衛孝高に伝わった名刀「圧切長谷部(へしきりはせべ)」 が
1月5日(土)から2月3日(日)まで期間限定で公開。
2月5日(火)から3月3日(日)までは北条氏伝来の国宝「日光一文字」が公開されます。

■福岡城と支城模型で「復活」 52万石の世界 9年かけ精巧に ...[西日本新聞]
■西鉄ソラリアプラザで「福岡城と筑前城郭展」福岡城を精巧に再現 ...[西日本新聞]

■特別展「ァ千代姫伝説と立花家記」 ...[立花家史料館]

2月2日(土)から4月14日(日)まで。
戸次道雪譲状写や雷切など立花ァ千代に関連する品々が公開。

■企画展「立花家と家臣団-立花家、近世大名への道のり-」 ...[柳川古文書館]

2月6日(水)まで。

■これぞ加藤清正らの甲冑 熊本城で特別展 ...[朝日新聞]
■熊本城の本丸御殿で展示会 武将の甲冑 豪華な装飾 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>熊本城本丸御殿 特別展『甲冑・杉戸絵展』 ...[満遊!くまもと]
3月3日(日)まで。

■『岡藩誕生〜400年前の国づくり』初代藩主、岡藩士、直入郡の人々の400年前の資料が一堂集結 ...[竹田市]

竹田市立歴史資料館で3月10日(日)まで。 2月11日(月・祝)に特別講演会「戦国時代の直入郡 〜豊薩戦争前後を中心に〜」(聴講無料)も。

■博物館テーマ展示「佐賀城と唐津城−発掘調査最前線−」 ...[佐賀県立博物館]

【関連記事】 >>「佐賀城と唐津城」展 九州最大級の天守 ...[佐賀新聞]

■人吉球磨温泉めぐり 「泉極SAGARA」(せんごくサガラ)開催中 ...[人吉温泉観光協会]
鎌倉時代から700年もの長きにわたり、人吉球磨地方を治めてきた「相良家」
現在、相良家の領地(人吉球磨)では42の温泉処が互いの良質な天然温泉をもって、
領土を広げようと各地で戦が行われている。
この群雄割拠の地に、熱湯のように熱く沸騰した温泉を治めるべく、1人の姫が現れた。
さあ、相良家の姫となって“天下湯一”を成し遂げてみよ!

今年も開催中。平成25年5月20日(月)まで。
「相良家の姫となって天下湯一」ってのを誤解して、女性用の浴室に入る人がいたりして。

『信長の忍び』(重野なおき)第6巻 豊後岡城物語 義経、秀吉から「荒城の月」まで(吉田健二) 全1巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第6巻 『センゴク一統記』(宮下英樹) 第2巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・参