『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中8件該当しました。 1件~8件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
ながおためかげB SD DB 651471年通常 越後守護代。越後守護や関東管領を討ち国政を掌握。しかし、のちに越後守護・上杉定実と対立、上杉方国人の叛乱を招いた。出陣は百回を超えるという猛将。
長尾 為景 99104375130 161486年★2
車懸之備仏教武士 -男性:知勇兼備 1536年
ながおはるかげD DC DD 441509年通常 越後の戦国大名。為景の嫡男。父の死後に家督を継ぐ。しかし病弱で統率力に欠けたため諸将から反発を受け、上杉定実の調停のもと弟・景虎に家督を譲った。
長尾 晴景 523637076 151524年★1
鼓舞仏教武士 長尾為景男性:普通 1553年理論
うえすぎけんしんB SC DA 481530年通常 越後の戦国大名。為景の次男。上杉憲政から関東管領職を譲られ、上杉姓を名乗る。「毘」の軍旗を翻して疾駆する姿は軍神と恐れられた。通称「越後の龍」。
上杉 謙信 1201056662100 151545年★3
車懸之備仏教武士 長尾為景男性:威厳 1578年我流
ながおとらB SC DA 481530年通常 越後の戦国大名。為景の娘。兄・晴景が病弱のため、国人たちによって当主に擁立される。「毘」の軍旗を翻して疾駆する姿は軍神と恐れられた。
長尾 120847280100 151543年★3
車懸之備仏教武士 長尾為景女性:勇壮 1578年我流
うえすぎかげかつB AC BB 681555年通常 出羽米沢藩主。長尾政景の子。上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱に勝利して家督を継いだ。関ヶ原合戦では西軍に属し、最上・伊達軍と戦った。
上杉 景勝 9087718498 101570年★2
車懸之備仏教武士 長尾政景男性:威厳 1623年一般
ながおふさながC BD DD 491503年通常 長尾家臣。魚沼郡上田荘を領した。上条定憲の乱に呼応し主家に敵対する。しかし定憲の戦死、越後守護・上杉定実の死去により劣勢となり、主家と和睦した。
長尾 房長 6864787353 191518年★1
罵声仏教武士 -男性:能吏 1552年我流
ながおまさかげC AB DD 381526年通常 上杉家臣。房長の子。父とともに主家に敵対するが和睦し、主君・景虎の姉を娶った。その後は景虎を補佐して活躍するが、宇佐美定満と舟遊び中に溺死した。
長尾 政景 8576697558 191541年★2
突撃之二仏教武士 長尾房長男性:能吏 1564年我流
うえすぎかげのぶD CC DC 511527年通常 上杉家臣。主君・謙信が関東管領に就任した際、謙信とともに上杉姓に改める。一門衆の重鎮として各地を転戦した。御館の乱で上杉景虎方に属し、戦死した。
上杉 景信 5231436142 21542年★0
鼓舞仏教武士 -男性:普通 1578年一般
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 1 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |