『信長の野望・創造』武将総覧

1348件中40件該当しました。 26件~40件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
えんどうなおつね中年:猛将 知将(内政)型 - 1541年浅井家臣。家中随一の猛将として知られた。主君・長政に織田信長の暗殺を献策するが容れられなかった。姉川合戦の際に信長の本陣へ単身突入し、戦死した。
遠藤 直経 56787623 2331(29)1556年
離間通常-A - - - 保守290 1570年
おおのはるなが若者:冷静 政治型 - 1570年豊臣家臣。片桐且元が大坂城を退去した後、大坂城内を取りまとめる。大坂の陣では豊臣方の指導者的役割を果たした。大坂城落城の際、主君・秀頼に殉じた。
大野 治長 30314556 1621(45)1585年
離間通常-C 大野佐渡守 - - 保守360 1615年
わきさかやすもと中年:お人好し 万能知略型 - 1584年徳川家臣。安治の子。父の死後、伊予大洲5万3千石を継ぐ。のち信濃飯田5万5千石に転封された。子孫の代に播磨竜野5万3千石となり明治維新を迎えた。
脇坂 安元 28616766 2224(69)1599年
離間通常-C 脇坂安治 - - 中道500 1653年
みよしやすなが中年:冷静 知略型 - 1508年三好家臣。長慶の叔父。笑岩と号した。織田信長の上洛軍に敗れ、家臣となる。阿波・讃岐の国衆を多く信長方に誘引した。本能寺の変後は豊臣秀吉に従った。
三好 康長 41437774 2359(79)1523年
離間通常-B 三好之長 - - 中道500 1587年
ひらおかよりかつ中年:冷静 知略型 - 1560年小早川家臣。諸国を放浪後、豊臣家を経て小早川家の家老となる。関ヶ原合戦では黒田長政に通じ主君・秀秋を東軍に寝返らせた。秀秋死後は徳川家に仕えた。
平岡 頼勝 34376852 19110(47)1575年
離間通常-C - - - 中道500 1607年
うきたただいえ中年:まじめ 万能政治型 - 1536年宇喜多家臣。興家の子。兄・直家の創業に大いに貢献した。兄の死後は甥・秀家の後見人となる。朝鮮派兵の際は、豊臣軍総督を務める秀家に従って渡海した。
宇喜多 忠家 67585568 2483(73)1551年
離間通常-B 宇喜多興家 - - 中道500 1609年
もりしたみちよ中年:まじめ 知略型 - 1537年山名家臣。中村春続とともに主君・豊国を追放し、吉川経家に属して鳥取城を守る。しかし羽柴秀吉の「渇え殺し」戦法に敗れ、経家や春続とともに自害した。
森下 通与 50566141 2085(44)1552年
離間通常-B - - - 保守255 1581年
ひらおかなおふさ中年:まじめ 知略型 - 1551年河野家臣。房実の子。主家滅亡後、伊予を領した加藤嘉明が関ヶ原合戦に出陣するため領国を留守にした際、主家再興の兵を挙げるが敗北し、毛利家に仕えた。
平岡 直房 41485243 1843(54)1566年
離間通常-C 平岡房実 - - 保守360 1605年
よしだしげとし中年:冷静 知略型 - 1500年長宗我部家臣。孝頼の弟。安芸国虎との戦いの際は、調略を用いて安芸家中を内部崩壊に導いた。知略に優れた武将で、兄とともに主家の版図拡大に貢献した。
吉田 重俊 52537546 2264(74)1515年
離間通常-C 吉田則弘 - - 中道500 1574年
さがらたけとう中年:冷静 知略型 - 1498年大内家臣。有職故実に通じ、主君・義隆の信頼を受けた。のち陶晴賢と対立し出奔するが、杉興運により抑留される。晴賢の謀叛の際、筑前花尾城で殺された。
相良 武任 45407876 2398(53)1513年
離間通常-B - - - 保守255 1551年
もんぢゅうじょむねかげ中年:策士 万能知略型 - 1542年筑後の豪族。長岩城主。耳川合戦後も大友家に属して戦い、主君・義統から恩賞を賜る。豊臣秀吉の九州征伐後は小早川家に属す。朝鮮派兵に従軍し戦死した。
問註所 統景 57677758 2592(51)1557年
離間通常-C - - - 創造640 1593年
うえむらよりよし中年:冷静 政治型 - 1523年相良家臣。肥後上村城主。頼興の次男。父の死後、2人の弟とともに甥・義陽に背くが敗れ、薩摩に逃亡。のちに謀略によって帰国させられ、義陽に殺された。
上村 頼孝 59515960 2294(44)1538年
離間通常-B 上村頼興 - - 保守360 1567年
さがらよりふさ中年:猛将 知略型 - 1574年肥後人吉藩主。義陽の次男。兄・忠房の夭逝により家督を継ぐ。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏した。関ヶ原合戦では美濃大垣城で東軍に内応し、所領を保った。
相良 頼房 52546659 2315(62)1589年
離間通常-C 相良義陽 - - 中道500 1636年
いんどうよりもり中年:まじめ 知略型 - 1568年相良家臣。頼安の子。関ヶ原合戦では主君・頼房を東軍に内応させ、主家の存続に貢献。のち国家老を務めたが、専横の振る舞いが多く、津軽へ流罪となった。
犬童 頼兄 32396658 1957(87)1583年
離間通常-C 犬童頼安 - - 中道500 1655年
しまづじっしんさい老人:百戦錬磨 万能政治型 - 1493年伊作島津家10代当主。嫡男・貴久に島津宗家の家督を継がせる。「いろは歌」を作って家臣の教育にあたるなど、島津家隆盛の基盤を作った島津家中興の祖。
島津 日新斎 77608488 3095(75)1508年
離間通常-A - - - 創造710 1568年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 1 | 2 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |