『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧
1947件中14件該当しました。
1件~14件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
おおたわら | はるきよ | 中年:熱血 |
猛将射撃特化型 |
- | 利 |
1567年 | 那須七党の一。綱清の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領を安堵された。関ヶ原合戦では東軍に属し、上杉家の様子を探るなど活躍し、戦後加増された。
|
大田原 |
晴清 |
50 | 67 | 47 | 64 |
228 | 5 | (64) | 1582年 |
鼓舞 | 通常-C |
大田原綱清 |
- |
- |
保守325 | 1631年 |
ただ | みつより | 中年:まじめ |
猛将射撃特化型 |
- | 才 |
1501年 | 武田家臣。甲陽五名臣の1人。美濃の出身。信濃虚空蔵山の砦において、地獄の妖婆・火車鬼を退治したという伝説を持つ。夜襲の采配は家中随一と評された。
|
多田 |
満頼 |
65 | 75 | 72 | 28 |
240 | 7 | (62) | 1516年 |
鬨の声 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1563年 |
おがさわら | さだよし | 中年:まじめ |
猛将射撃特化型 |
- | 家 |
1546年 | 徳川家臣。長時の嫡男。各地を流浪後、徳川家康の後援を得て旧領を回復し、以後は徳川家に仕える。家康の孫娘を子・秀政に迎えるなど、関係強化に努めた。
|
小笠原 |
貞慶 |
57 | 67 | 44 | 62 |
230 | 6 | (49) | 1561年 |
狙い撃ち | 通常-B |
小笠原長時 |
- |
- |
保守255 | 1595年 |
まつの | しげもと | 中年:豪傑 |
猛将射撃特化型 |
- | 利 |
1573年 | 小早川家臣。鉄砲頭を務め、主馬首に任官された。関ヶ原合戦では主君・秀秋の寝返りに呼応せず、戦場を離脱した。その後は田中吉政、徳川忠長に仕えた。
|
松野 |
重元 |
69 | 70 | 41 | 25 |
205 | 4 | (82) | 1588年 |
鬨の声 | 通常-C |
- |
- |
- |
創造710 | 1655年 |
いなとみ | すけひで | 中年:豪傑 |
猛将射撃特化型 |
- | 名 |
1508年 | 一色家臣。丹後忍木城主。相模守と称した。佐々木少輔次郎義国に砲術を学び、創意を加えた。のちに孫・祐直に砲術を教え、稲富流砲術の基礎を築き上げた。
|
稲富 |
祐秀 |
54 | 68 | 68 | 35 |
225 | 9 | (59) | 1523年 |
狙い撃ち | 通常-B |
- |
- |
- |
創造710 | 1567年 |
いなとみ | すけなお | 若者:まじめ |
猛将射撃特化型 |
- | 名 |
1551年 | 一色家臣。稲富流砲術の始祖。主家滅亡後は細川忠興に属し、鉄砲の師範を務める。のちに徳川家に仕え、幕府鉄砲方として国友鍛冶集団の組織化に尽力した。
|
稲富 |
祐直 |
61 | 66 | 50 | 28 |
205 | 6 | (60) | 1566年 |
狙い撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
創造710 | 1611年 |
やすみ | かつゆき | 中年:猛将 |
猛将射撃特化型 |
- | 家 |
1566年 | 畠山家臣。信国の子。鉄砲の名手であったという。主家滅亡後は豊臣秀吉に仕え伊予国で1万石を領した。関ヶ原合戦では西軍に属して没落、前田家に仕えた。
|
安見 |
勝之 |
57 | 51 | 32 | 20 |
160 | 4 | (39) | 1581年 |
狙い撃ち | PK-C |
安見信国 |
- |
- |
保守220 | 1605年 |
おか | よしまさ | 中年:猛将 |
猛将射撃特化型 |
- | 名 |
1548年 | 紀伊の豪族。雑賀党の一員。石山本願寺に籠城して活躍した。優れた射撃の腕を持ち、織田信長が攻め寄せた際、信長を狙撃し大腿部に重傷を負わせたという。
|
岡 |
吉正 |
40 | 69 | 51 | 24 |
184 | 5 | (42) | 1563年 |
釣瓶撃ち | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1590年 |
つちばし | しげはる | 中年:豪傑 |
猛将射撃特化型 |
- | 家 |
1526年 | 紀伊の豪族。兄・守重を殺した鈴木重朝とともに豊臣秀吉に招かれるが、応じなかった。のち徳川家を経て北条家に仕える。北条家の滅亡後は毛利家に仕えた。
|
土橋 |
重治 |
58 | 52 | 47 | 55 |
212 | 6 | (69) | 1541年 |
鼓舞 | 通常-C |
土橋重隆 |
- |
- |
保守290 | 1595年 |
まとば | まさなが | 中年:お人好し |
猛将射撃特化型 |
- | 利 |
1550年 | 紀州の豪族。石山合戦で本願寺家に与して織田軍を破り、勇名を馳せる。狙撃・撤退を繰り返す戦術を得意とし、「小雲雀(こひばり)」の異名で恐れられた。
|
的場 |
昌長 |
54 | 81 | 67 | 35 |
237 | 7 | (49) | 1565年 |
釣瓶撃ち | 通常-A |
- |
- |
- |
保守220 | 1599年 |
つだ | さんちょう | 中年:お人好し |
猛将射撃特化型 |
- | 道 |
1499年 | 日本最古の砲術・津田流砲術の祖。監物と称す。種子島時堯から砲術を学ぶ。のちに堺の鍛冶・芝辻清右衛門に鉄砲の製造技術を伝え、堺を鉄砲生産地とした。
|
津田 |
算長 |
75 | 75 | 80 | 60 |
290 | 10 | (69) | 1514年 |
狙撃 | PK-A |
- |
- |
- |
中道500 | 1568年 |
たねがしま | ひさとき | 若者:まじめ |
猛将射撃特化型 |
- | 家 |
1568年 | 島津家臣。種子島の領主。時堯の次男。兄・時次が早世したため、主君・義久の加冠で元服し、家督を継いだ。鉄砲隊を率いて各地で活躍し、武名を轟かせた。
|
種子島 |
久時 |
25 | 51 | 53 | 57 |
186 | 6 | (43) | 1583年 |
狙い撃ち | 通常-C |
種子島時堯 |
- |
- |
創造640 | 1611年 |
かわかみ | ただかつ | 老人:百戦錬磨 |
猛将射撃特化型 |
- | 家 |
1501年 | 島津家臣。串木野城主。はじめ薩州島津家に属すが、のちに島津忠良に降り、甑島に3年間配流された。のち家老を務め白山権現の再興に尽くすなど活躍した。
|
川上 |
忠克 |
51 | 49 | 50 | 58 |
208 | 11 | (85) | 1516年 |
釣瓶撃ち | 通常-C |
- |
- |
- |
中道500 | 1586年 |
かもう | のりきよ | 中年:お人好し |
猛将射撃特化型 |
- | 家 |
1524年 | 大隅の豪族。島津家と争い、岩剣城に義久・義弘・歳久3兄弟が攻め寄せると、日本初となる鉄砲同士による合戦を行った。のちに島津家に降伏した。
|
蒲生 |
範清 |
56 | 69 | 37 | 34 |
196 | 7 | (50) | 1539年 |
激励 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1574年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.0234375
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|