『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧
1947件中3件該当しました。
1件~3件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
くつき | たねつな | 中年:まじめ |
軍団長型 |
- | 家 |
1498年 | 近江の豪族。三好元長に京を追われた将軍・足利義晴を居館にかくまう。その功により申次七人衆の1人に加えられた。以後も何度か足利将軍家をかくまった。
|
朽木 |
稙綱 |
68 | 55 | 72 | 73 |
268 | 7 | (51) | 1513年 |
神速 | PK-C |
- |
- |
- |
保守325 | 1549年 |
くつき | はるつな | 中年:熱血 |
武勇型 |
- | 家 |
1518年 | 近江の豪族。稙綱の嫡男。宮内少輔と称した。はじめ貞綱といったが、将軍・足利義晴の偏諱を受けて晴綱と改名した。高島郡で高島越中守と戦い、戦死した。
|
朽木 |
晴綱 |
60 | 43 | 47 | 58 |
208 | 8 | (32) | 1533年 |
鬨の声 | PK-C |
朽木稙綱 |
- |
- |
保守325 | 1550年 |
くつき | もとつな | 中年:策士 |
政治型 |
- | 家 |
1549年 | 近江の豪族。晴綱の子。織田信長の越前撤退の際に道案内を務め、以後は織田家に属した。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕える。関ヶ原合戦では東軍に寝返った。
|
朽木 |
元綱 |
42 | 53 | 66 | 66 |
227 | 10 | (83) | 1564年 |
気勢崩し | 通常-C |
朽木晴綱 |
- |
- |
保守360 | 1632年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|