『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧

1947件中96件該当しました。 76件~96件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
あきくにとら若者:まじめ 武勇型 - 1530年土佐の豪族。安芸城主。長宗我部元親の居城・土佐岡豊城への招請を断り、元親と戦う。しかし元親の謀略により家臣団が内部崩壊を起こして敗北、自害した。
安芸 国虎 64683242 20610(39)1544年
怒号通常-B 安芸元泰 - - 保守290 1569年
こうそかべひでみち中年:策士 中庸型 - 1510年土佐の豪族。香宗城を拠点とした香宗我部家は、長宗我部家の圧迫を受け、同盟を結ぼうとする兄・親秀と秀通が対立、秀通は兄の手にかかって謀殺された。
香宗我部 秀通 6432555 12910(46)1525年
怒号PK-C - - - 保守255 1556年
どいそうさん中年:策士 宰相型 - 1513年土佐一条家臣。放蕩三昧の主君・兼定に対してたびたび諫言を行うが、兼定の勘気を蒙り手討ちにされた。これが家臣の離反を招き、兼定追放の一因となった。
土居 宗珊 66607779 2822(59)1528年
怒号通常-B - - - 中道570 1572年
おおともちかいえ若者:少年 武勇型 - 1561年大友家臣。宗麟の次男。父の命で僧侶となるが、武術に励み、のちに還俗。島津義久に通じたため、所領を没収される。主家改易後は肥後細川家などに仕えた。
大友 親家 58653436 1938(80)1576年
怒号通常-C 大友宗麟 - - 創造710 1641年
よしひろあきただ中年:まじめ 万能型 - 1515年大友家臣。豊後三老の1人。主君・義鎮の執政を補佐した。勢場ヶ原合戦で大内軍を撃退し、また多々良浜合戦で毛利軍を破るなど、多くの合戦で功を立てた。
吉弘 鑑理 66675666 2556(56)1530年
怒号通常-C - - - 創造675 1571年
あきづきふみたね中年:豪傑 籠城型 - 1516年筑前の豪族。古処山城主。大友家に属すが待遇に不満を持ち、毛利元就と結んで叛旗を翻す。大友軍2万の軍勢に対して善戦するが、衆寡敵せず敗れ自害した。
秋月 文種 56653245 1989(41)1531年
怒号通常-B - - - 保守290 1557年
あきづきたねなが中年:まじめ 知略型 - 1567年筑前の豪族。古処山城主。種実の長男。豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、日向高鍋3万石に転封される。関ヶ原合戦では東軍に寝返り、戦後、所領を安堵された。
秋月 種長 45395753 19411(47)1582年
怒号通常-C 秋月種実 - - 保守360 1614年
たかはしあきたね中年:まじめ 武勇型 - 1530年大友家臣。筑前宝満城主を務め、筑前の経略を担当する。のちに毛利家に通じて謀叛を起こし、大友家と毛利家が筑前を舞台に全面対決するきっかけを作った。
高橋 鑑種 64595348 2249(49)1545年
怒号通常-C - - - 中道500 1579年
しょうにふゆひさ中年:まじめ 中庸型 - 1529年少弐家17代当主。資元の子。龍造寺家兼の一族を殺し、東肥前の領主の後援を得て勢力回復をはかるが、再起した家兼の曾孫・隆信の軍勢に敗れ、自害した。
少弐 冬尚 48475361 20910(30)1540年
怒号通常-B 少弐資元 - - 保守255 1559年
りゅうぞうじちかいえ中年:威厳 武勇型 - 1504年少弐家臣。家純の子。祖父・家兼が馬場頼周に騙されて筑後に退去した際、弟・頼純らと謝罪使として少弐冬尚を訪ねるが、途中で馬場軍に攻められ敗死した。
龍造寺 周家 65594152 2174(41)1519年
怒号PK-C 龍造寺家純 - - 創造675 1545年
りゅうぞうじながのぶ中年:冷静 政治型 - 1539年龍造寺家臣。周家の三男。多久家の祖となる。肥前梶峯城主を務め、西肥前の有馬家や松浦家に備える。兄・隆信の肥前における勢力の確立に大きく貢献した。
龍造寺 長信 55565562 2286(64)1554年
怒号通常-C 龍造寺周家 - - 創造710 1603年
おおむらすみただ中年:まじめ 信仰心型 - 1533年肥前の豪族。三城主。有馬晴純の次男。大村純前の養子となり、家督を継ぐ。長崎を開港し、ポルトガル貿易を行った。日本初の切支丹大名として著名である。
大村 純忠 55475067 2196(54)1548年
怒号通常-B 有馬晴純 - - 創造710 1587年
なりとみしげやす中年:まじめ 宰相型 - 1560年龍造寺家臣。各地の合戦で多くの戦功を立て、豊臣秀吉にもその武勇を認められた勇将。のちに肥前佐賀藩主・鍋島家に仕え、土木・水利事業などに従事した。
成富 茂安 55577087 2698(74)1575年
怒号通常-C - - - 創造710 1634年
あそこれたね中年:まじめ 中庸型 - 1539年肥後の豪族。岩尾城主。惟豊の子。兄・惟将に男子がなかったため、兄の養子となって家督を継ぎ、阿蘇大宮司に就任した。しかしそのわずか1カ月後に死去。
阿蘇 惟種 42494749 1878(44)1554年
怒号通常-C 阿蘇惟豊 - - 保守290 1583年
かわさきすけなが中年:まじめ 政治型 - 1533年伊東家臣。目井城主。駿河守と称す。主君・義祐の豊後退去に従う。貧窮を助けるために酒や織物を作り売ったという。主家が旧領に復すと酒谷城主となった。
川崎 祐長 38444872 2021(82)1548年
怒号通常-C - - - 保守255 1615年
ほんごうときひさ中年:まじめ 中庸型 - 1530年日向の豪族。庄内領主。島津家に属して伊東家や肝付家の軍勢と戦った。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏し、所領を安堵された。のちに薩摩宮之城へ転封された。
北郷 時久 46555560 2166(66)1545年
怒号通常-C 島津忠親 - - 中道500 1596年
しまづただなが中年:豪傑 軍団長型 - 1551年島津家臣。尚久の子。岩屋城攻めでは総大将を務める。その後も、義弘麾下で活躍。関ヶ原合戦後は島津代表として徳川家康と交渉した。
島津 忠長 60727164 2676(59)1566年
怒号PK-C 島津尚久 - - 創造710 1610年
しまづさねひさ老人:百戦錬磨 中庸型 - 1510年薩州島津家5代当主。宗家当主の地位を望むが拒否されたため、宗家に背く。一時は勢力を拡大するが、島津忠良との戦いに敗れて降伏、薩摩出水に逼塞した。
島津 実久 40495438 18111(43)1525年
怒号通常-C - - - 保守255 1553年
いじゅういんただむね中年:冷静 知略型 - 1547年島津家臣。忠倉の子。老中を務めた。豊臣秀吉の九州征伐軍に敗れ、人質となった。秀吉から主家と同格の扱いを受けたため、主君・忠恒と対立して殺された。
伊集院 忠棟 45607675 25613(52)1562年
怒号通常-B 伊集院忠倉 - - 創造640 1599年
やまだありのぶ中年:まじめ 籠城型 - 1544年島津家臣。各地の合戦で活躍した。伊東家の滅亡後、日向高城主となる。耳川合戦の際は少数の兵で大友家の大軍から居城を守り抜き、主家の勝利に貢献した。
山田 有信 79777438 2683(65)1559年
怒号通常-B - - - 創造640 1609年
きもつきよしかね中年:まじめ 万能型 - 1535年大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。伊東家と結んで日向飫肥城を攻撃し、城主・島津忠親を追う。また伊地知重興を援助するなど、終生島津家と抗争した。
肝付 良兼 61635951 23410(36)1550年
怒号通常-B 肝付兼続 - - 保守290 1571年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |