| |
重視 | 思考 | 出身 | 出自 |
|
武将姓 | 武将名 |
政治 | 統率 | 知略 |
相性 | 義理 | 野心 | 列伝 |
兵科 | 特技 | 策戦1 |
策戦2 | 策戦3 | |
つつい | じゅんこう |
幕府 | 好戦陰湿 | 大和 | 旧仏教 | (1484-1535)大和の国衆。友好関係にあった越智家が一向宗門徒に攻められると、援軍を派遣してこれを破った。近隣の国衆と姻戚関係を結び筒井家の勢力拡大をはかった。
|
筒井 |
順興 |
72 | 63 | 75 |
A |
67 | 74 |
長槍 | 威圧 |
威圧 | 虚報 |
迎撃 |
つつい | じゅんしょう |
幕府 | 好戦直情 | 大和 | 旧仏教 | (1523-1550)大和の国衆。順興の嫡男。はじめ木沢長政と結んで畠山稙長と戦うが、長政の敗死後は稙長と結んだ。越智家を破るなど筒井家の勢力を拡大するが、夭逝した。
|
筒井 |
順昭 |
69 | 58 | 63 |
A |
71 | 62 |
足軽 | 商業 |
離反 | 治療 |
誘導 |
つつい | じゅんけい |
幕府・名声 | 保守鳩派 | 大和 | 旧仏教 | (1549-1584)大和の国衆。順昭の嫡男。父・順昭の夭逝により2歳で家督を継ぐ。松永久秀と争い、居城・筒井城を追われたが、のちに織田信長に従属して勢力を回復した。
|
筒井 |
順慶 |
72 | 43 | 70 |
A |
42 | 50 |
長槍 | 登用 |
鼓舞 | 密偵 |
誘導 |
じみょうじ | じゅんこく |
幕府 | 保守鷹派 | 大和 | 旧仏教 | (1531-1580)筒井家臣。筒井順興の三男。慈明寺家の家督を継ぐ。兄・順昭の娘を娶った。順昭死去の際は、一族とともに影武者・黙阿弥を立てて順昭の死を秘したという。
|
慈明寺 |
順国 |
55 | 38 | 60 |
A |
56 | 70 |
足軽 | 改修 |
収拾 | 誘導 |
- |
つつい | さだつぐ |
幕府 | 保守鳩派 | 大和 | 旧仏教 | (1562-1615)豊臣家臣。慈明寺順国の子。叔父・順慶の養子となり、家督を継ぐ。のち素行不良のため改易された。大坂冬の陣の際、大坂方に内通した罪で自害させられた。
|
筒井 |
定次 |
35 | 33 | 20 |
A |
24 | 24 |
鉄砲 | 農業 |
混乱 | - |
- |
ふくすみ | じゅんこう |
幕府・名声 | 保守鳩派 | 大和 | 旧仏教 | (1533-1585)筒井家臣。筒井順興の四男。福須美家の家督を継ぐ。兄・順昭の娘を娶った。順昭死去の際は、一族とともに影武者・黙阿弥を立てて順昭の死を秘したという。
|
福須美 |
順弘 |
51 | 27 | 38 |
A |
51 | 42 |
足軽 | 弁舌 |
治療 | - |
- |
ふくすみ | じょうけい |
幕府 | 好戦直情 | 大和 | 旧仏教 | (1566-1615)豊臣家臣。福須美順弘の子。叔父・順慶の養子となる。従兄弟・定次の改易後、家督を継いだ。大坂夏の陣で城方に居城を落とされて逃亡し、のちに自害した。
|
福須美 |
定慶 |
44 | 6 | 19 |
A |
39 | 11 |
足軽 | 哀願 |
鼓舞 | - |
- |
つつい | じゅんけん |
幕府 | 保守鷹派 | 大和 | 旧仏教 | (1480-1533)大和の国衆。順尊の長男。叔父・成身院順盛の後見で政務を執行。細川家臣・赤沢朝経の侵攻を何度も受け、逃散と帰国を繰り返すなど、苦闘の日々を送った。
|
筒井 |
順賢 |
37 | 18 | 53 |
A |
39 | 58 |
騎馬 | 農業 |
罵声 | 迎撃 |
- |
つつい | じゅんせい |
幕府 | 保守鷹派 | 大和 | 旧仏教 | (1457-1524)筒井家臣。順永の子。成身院と称した。兄・順尊の死後、甥・順賢の後見役を務めた。1513年には興福寺衆徒と対立し、春日社や興福寺を閉門している。
|
筒井 |
順盛 |
36 | 45 | 36 |
A |
80 | 68 |
長槍 | 商業 |
鼓舞 | 破壊 |
- |