『信長の野望 烈風伝』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 烈風伝』

990件中8件 該当しました。 1件〜8件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 政治 戦闘 采配 智謀 相性 寿命 義理 足軽 騎馬 鉄砲 水軍 威信 列伝
誕生年登場年 内政特技 戦闘特技 基督 上洛思考 
機種口調 陣形 保守革新職業  
佐竹 義重 83748982 20 0755 BBDE無視 (1547〜1612)佐竹家18代当主。父・義昭の遺志を継ぎ、常陸を統一する。南の北条家と北の伊達家を敵に回し、陣頭で自ら采配を振るう姿は「鬼義重」と恐れられた。
1547年 1562年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 威厳 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
佐竹 義宣 67647765 20 07100 CCDE無視 (1570〜1633)佐竹家19代当主。父・義重に劣らぬ猛将ぶりで知られた。関ヶ原合戦では西軍につく決意を固くし、徳川家康から「今の世に稀な律儀者」と評された。
1570年 1585年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 威厳 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 茶人
佐竹 義広 55406142 22 0565 DDDE重視 (1576〜1631)佐竹義重の次男。白河結城家の養子であったが、蘆名盛隆の娘を娶り、蘆名家20代当主となる。摺上原で伊達政宗と戦うが敗れ、生まれ故郷の常陸に逃れた。
1576年 1591年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
佐竹 義昭 74517364 20 0170 CCEE軽視 (1531〜1565)佐竹家17代当主。南陸奥の白河結城家を降し、常陸の覇権を巡って小田家と争う。北条家に圧迫された関東管領・上杉憲政が庇護を求めてきたが、拒否した。
1531年 1546年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
岩城 貞隆 53434553 22 0270 DDDE絶対 (1583〜1620)佐竹義重の三男。岩城常隆の養子となって家督を継ぐ。関ヶ原合戦に出陣せず、改易される。本多正信に従って大坂の陣に参加し、信濃川中島1万石に復した。
1583年 1598年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
佐竹 義堅 58384936 18 0565 DDEE重視 (????〜????)佐竹家一門。常陸太田城の東側に居住したため、家中では「東殿」と呼ばれた。義昭に仕え、同じく一門の義里や義廉とともに家政を取り締まる。
1514年 1529年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
佐竹 義久 61293762 18 0675 DDDE絶対 (????〜1601)義堅の次男。陸奥方面での所領支配を総轄し、国政全般に携わった。石田三成を通じて豊臣秀吉と親交を結んだ。関ヶ原合戦でも、西軍に属した。
1541年 1556年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
佐竹 義憲 57364556 19 0470 DDDE軽視 (1570〜????)佐竹家一門。常陸太田城の北側に居住したため、「北殿」と呼ばれた。義重の三男・貞隆が岩城家に入嗣すると、付き人として随行し、家政を執行した。
1570年 1585年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |