武将姓 | 武将名 | 寿命 | 義理 | 相性 |
生年 | 登場年 | 内政特技 | 列伝 |
CS版 | 職業 | 政治 | 戦闘 | 智謀 |
足軽 | 騎馬 | 鉄砲 | 水軍 |
戦闘特技 | |
羽柴 | 秀吉 | 3 | 9 | 00 |
1536 | 1555 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1536-1598)戦国一の出世頭。織田信長に仕え、傑出した人望と智略を武器に活躍し、頭角を現す。本能寺の変後、明智光秀、柴田勝家らを次々と倒し、天下に覇を唱えた。 |
○ | - |
100 | 80 | 94 |
A | C | B | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
羽柴 | 秀長 | 2 | 13 | 00 |
1540 | 1559 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1540-1591)秀吉の弟。兄の片腕として、その覇業に貢献する。温和で人望高く、他大名との折衝に努めた。秀吉に先立って病死し、諸将にその死を惜しまれた。 |
○ | - |
92 | 75 | 84 |
B | C | B | C |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
羽柴 | 秀次 | 3 | 6 | 00 |
1568 | 1587 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1568-1595)豊臣秀吉の甥。秀吉の養子となり関白に就任した。秀頼の誕生後、「殺生関白」と悪名がつくほどの乱行を振るまい、謀反のかどで自害させられた。 |
○ | - |
59 | 63 | 35 |
C | D | C | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
豊臣 | 秀頼 | 3 | 10 | 00 |
1593 | 1612 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1593-1615)豊臣秀吉の次男。7歳で家督を継ぐ。関ヶ原合戦により覇権を失った。大坂の陣では母・淀殿らの過剰な庇護を受け、1度も出陣できずに自害する。 |
○ | - |
70 | 50 | 60 |
E | E | E | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
木下 | 勝俊 | 5 | 4 | 11 |
1569 | 1588 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1569-1649)豊臣秀吉の正室・寧子の甥。若狭小浜城主。関ヶ原合戦で東軍に属すが、任務を放棄して伏見城から逃げ出し、改易された。近世和歌の祖といわれる。 |
× | - |
61 | 26 | 45 |
D | E | E | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
小早川 | 秀秋 | 0 | 6 | 11 |
1582 | 1601 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1582-1602)木下勝俊の弟。豊臣秀吉の命により小早川隆景の養子となる。関ヶ原合戦で東軍に寝返り、形勢を逆転させたが、罪にさいなまれ、2年後に病死した。 |
○ | - |
53 | 67 | 45 |
C | D | D | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |