武将姓 | | 武将名 |
出身・出自 | 登場年 |
(誕生年-死亡年) |
特技 | 政治 | 采配 | 智謀 |
野望 | 義理 | 相性 |
列伝 |
おおたわら | | すけきよ |
通常版 |
下野 |
1501 |
(1486-1560)那須七党の一。大田原城主。黒羽城主・大関増次を討って子・高増に大関家を継がせたり、娘を主君・政資の側室とするなど、那須家中で最大の勢力を築いた。 |
大田原 | 助九郎 | 資清 |
国人衆 | 荷駄 |
[開墾] [登用] [引抜] [混乱] |
80 | 66 | 85 |
89 | 55 |
66 |
おおぜき | | たかます |
通常版 |
下野 |
1542 |
(1527-1598)那須七党の一。大田原資清の子。大関・大田原・福原家を率い、伊王野・蘆野家と結び、大伯父として主君・資晴を後見するなど家中最大の勢力を築き上げた。 |
大関 | | 高増 |
国人衆 | 弓 |
[外交] [奉仕] [連射] [説得] |
69 | 58 | 77 |
85 | 55 |
66 |
ふくはら | | すけたか |
通常版 |
下野 |
1548 |
(1533-1614)那須七党の一。大田原資清の子。父が強制的に隠居させた福原資安の跡を継ぎ、兄・大関高増を補佐した。豊臣秀吉の小田原征伐に遅参し、所領を削られた。 |
福原 | 孫太郎 | 資孝 |
国人衆 | 騎馬 |
[商業] [捕縛] |
44 | 40 | 59 |
71 | 50 |
55 |
ふくはら | | すけやす |
通常版 |
下野 |
1586 |
(1571-1633)那須七党の一。資孝の次男。兄・資広の養子となり家督を継ぐ。関ヶ原合戦では東軍に属す。大坂の陣では本多正信に属して戦った。のちに大坂城番を務めた。 |
福原 | 新太郎 | 資保 |
国人衆 | 槍 |
[攻城] |
40 | 17 | 44 |
31 | 65 |
55 |
おおたわら | | つなきよ |
通常版 |
下野 |
1553 |
(1538-1589)那須七党の一。資清の三男。兄の高増・資孝が別家を立てたため、大田原家を継ぐ。豊臣秀吉の小田原征伐に際しては、子・晴清を秀吉の出迎えに遣わした。 |
大田原 | | 綱清 |
国人衆 | 騎馬 |
[商業] [収拾] |
46 | 36 | 62 |
19 | 55 |
66 |
おおたわら | | はるきよ |
通常版 |
下野 |
1582 |
(1567-1631)那須七党の一。綱清の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領を安堵された。関ヶ原合戦では東軍に属して加増され、江戸幕府の大名の列に連なった。 |
大田原 | | 晴清 |
国人衆 | 槍 |
[激励] |
58 | 41 | 58 |
14 | 65 |
66 |
おおぜき | | すけます |
PK追加 |
下野 |
1591 |
(1576-1607)那須七騎の一。高増の三男。兄・晴増の死後、下野黒羽1万3千石を継ぐ。関ヶ原合戦では東軍に属し、本領を安堵された。のち兄の子・政増に家督を譲った。 |
大関 | 弥六郎 | 資増 |
国人衆 | 騎馬 |
[開墾] [回復] |
54 | 41 | 52 |
47 | 70 |
66 |