| 武将姓 | 武将名 |
S0 | S1 | S2 | S3 | S4 | 誕生年 | 列伝 |
| 政治 | 戦闘 | 智謀 | 采配 |
野望 | 義理 | 相性 |
|
通常版 | 蘆名 | 盛氏 |
△ | ○ | × | × | × | 1521 |
(1521-1580)奥州蘆名家十六代にして中興の祖。同盟戦略を巧みに使い、会津一円から北越後に及ぶ版図を築く。しかし、当主の早逝が相次ぎ、盛氏死後の蘆名氏は衰退する
|
| 70 | 81 | 67 | 83 | 79 | 8 |
04 |
通常版 | 宇都宮 | 広綱 |
△ | ○ | ○ | × | × | 1543 |
(1543-1580)宇都宮家第二十二代当主。妻の生家にあたる佐竹家の支援を受けて下野国内の反宇都宮勢力を屈伏させ、越後の上杉家と結んで北進する北条勢に対抗した。
|
| 52 | 39 | 48 | 72 | 36 | 8 |
04 |
通常版 | 宇都宮 | 国綱 |
△ | △ | △ | ○ | ○ | 1568 |
(1568-1607)豊臣秀吉の小田原城征伐軍にいち早く参陣し、旧領安堵の朱印状を受ける。しかし、1597年に豊臣家内部の権力闘争に巻き込まれて改易処分を受けた。
|
| 56 | 55 | 44 | 75 | 54 | 7 |
04 |
通常版 | 遊佐 | 続光 |
△ | ○ | ○ | × | × | 1522 |
(????-1581)能登畠山家家臣。同じ家臣の温井総貞との抗争に敗れ一時主家を離れたが、総貞の死後に帰参。上杉・織田に従い能登の実権奪取を謀るが、信長に殺害された。
|
| 70 | 49 | 67 | 54 | 73 | 2 |
04 |
通常版 | 細川 | 藤孝 |
△ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1534 |
(1534-1610)足利義輝・義昭と将軍家に仕え、のち織田信長の家臣となる。和歌に秀でた一流の文化人であり、信長死後も豊臣・徳川と的確な主替えでその家筋を保った。
|
| 84 | 67 | 72 | 81 | 62 | 12 |
04 |
通常版 | 蘆名 | 盛隆 |
△ | △ | △ | ○ | ○ | 1561 |
(1561-1584)黒川城を中心に会津一円の諸豪族を支配下に置き蘆名氏の最盛期を築き上げる。外交手腕も高く、上杉・武田・北条各家と結んで常陸の佐竹家と争っていた。
|
| 66 | 62 | 43 | 78 | 55 | 7 |
04 |
通常版 | 蘆名 | 盛興 |
△ | △ | ○ | × | × | 1547 |
(1547-1575)父・盛氏の家督を継ぎ、第十七代当主となる。横田氏攻略などを経て佐竹氏と抗争中、酒毒にて夭逝。ちなみに盛氏は二度に渡り領内での造酒を禁じている。
|
| 60 | 64 | 49 | 73 | 57 | 7 |
04 |
通常版 | 日根野 | 弘就 |
○ | ○ | × | × | × | 1518 |
(????-1602)斎藤家の臣。斎藤三代に仕えた後、浅井織田・豊臣家に弟・重之と共に仕える。彼は鎧や兜を自作しており、中でも「日根野型」の兜は実戦向きで重宝された。
|
| 20 | 81 | 61 | 79 | 50 | 9 |
04 |
通常版 | 葛西 | 晴信 |
△ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1534 |
(????-????)陸奥寺池城主。伊達氏と結び大崎義隆を二度破る。秀吉の小田原攻めの際、参陣しなかった罪を問われ所領没収された。佐沼城で敗北後、消息不明になる。
|
| 31 | 32 | 26 | 42 | 23 | 8 |
04 |
通常版 | 富田 | 隆実 |
× | × | × | △ | △ | 1569 |
(1569-????)蘆名氏の臣。伊達氏との決戦・摺上原の合戦で、猪苗代盛国・片倉景綱の軍を破り、太郎丸掃部の首級をあげた。さらに伊達本陣に迫ったが衆寡敵せず敗走。
|
| 20 | 81 | 12 | 77 | 43 | 12 |
04 |
通常版 | 北条 | 高広 |
○ | ○ | ○ | × | × | 1519 |
(????-????)越後の国人。上杉氏に仕え、剛勇で知られた。己の武勇をたのむ心と名門意識が強く、武田信玄・北条氏康に誘われ謀叛したが、その度に許され上杉氏に帰参。
|
| 42 | 83 | 55 | 71 | 72 | 3 |
04 |
通常版 | 朝倉 | 景鏡 |
△ | ○ | ○ | × | × | 1530 |
(????-1574)義景の従兄弟。主君・義景を裏切って自害させ、義景の首を持って信長軍に降伏した。その功により本領安堵され越前国を治めるが、一向一揆軍に討たれて死亡
|
| 57 | 64 | 63 | 65 | 64 | 2 |
04 |
通常版 | 細川 | 忠興 |
△ | △ | △ | ○ | ○ | 1563 |
(1563-1645)藤孝の嫡男。明智光秀の娘を娶り溺愛したが、本能寺の変の際は彼女を幽閉して二心なき事を示す。関ヶ原では東軍につき奮戦、豊前国中津三十九万石を得た。
|
| 72 | 75 | 61 | 79 | 66 | 12 |
04 |
通常版 | 芳賀 | 高定 |
△ | ○ | × | × | × | 1528 |
(????-????)宇都宮氏重臣。幼主広綱を補佐し、宇都宮家中に絶大な権力を持つ。しかし、高定はあくまで主君に忠節を尽くし、宇都宮氏のために戦ったという。
|
| 61 | 40 | 57 | 54 | 62 | 8 |
04 |
通常版 | 小幡 | 憲重 |
○ | ○ | ○ | × | × | 1516 |
(????-1575)上野の土豪。主家である山内上杉家滅亡後、武田信玄に仕え、西上野衆五百騎の侍大将となる。長篠の合戦で討死した。
|
| 53 | 65 | 55 | 63 | 39 | 9 |
04 |
通常版 | 楽巌寺 | 雅方 |
○ | ○ | ○ | × | × | 1504 |
(????-????)信濃国楽巌寺城に拠った村上氏配下の土豪。元は楽巌寺の僧であった。村上義清が信濃を追われた後は、武田信玄に服属した。
|
| 32 | 73 | 25 | 67 | 66 | 8 |
04 |
通常版 | 天童 | 頼貞 |
△ | ○ | ○ | × | × | 1530 |
(????-????)出羽最上氏家臣。家督継承問題で義守と義光が争った時には義守に味方して、寒河江城を攻略した。娘は義光に嫁いでいる。
|
| 44 | 58 | 41 | 63 | 57 | 8 |
04 |
通常版 | 三刀屋 | 久祐 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1517 |
(????-1591)尼子氏家臣。尼子氏と大内氏の間で去就が定まらなかったが、毛利元就の出雲侵攻軍に降り、以後は毛利氏家臣として尼子氏攻めに従軍した。
|
| 51 | 60 | 33 | 67 | 61 | 8 |
04 |
通常版 | 北条 | 景広 |
△ | △ | ○ | × | × | 1548 |
(????-1579)越後上杉氏家臣。父・高広と共に上野厩橋城にあって、謙信の関東経略に尽力。「御館の乱」の際は景虎側の中心人物として活躍したが、何者かに暗殺された。
|
| 27 | 74 | 42 | 66 | 47 | 7 |
04 |
通常版 | 布下 | 雅朝 |
○ | ○ | ○ | × | × | 1505 |
(????-????)信濃佐久郡の土豪で、村上氏麾下。楽巌寺雅方らと共に武田信玄の侵攻に抵抗したが、村上氏敗北後は、武田氏の配下となった。
|
| 28 | 67 | 34 | 65 | 54 | 8 |
04 |