戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2013年6月15日-6月30日]

『へうげもの』(山田芳裕)第16服 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第5巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・四 『ホークウッド』(トミイ大塚)第3巻 『ぼおるぺん 古事記』(こうの史代)[三] 『ヤマトタケル』(安彦良和)第1巻 『天智と天武〜新説・日本書紀〜』(原作:園村昌弘 、漫画:中村真理子)第1巻

【まとめ】 平成25年6月に開催される戦国時代関係のイベントはこちら


∇2013/06/25 (火)∇

◆第88回 謙信公祭「出陣行列・こども武者行列」参加者募集 ...[上越市]
8月25日(日)に上越市で開催される「謙信公祭」の武者行列および川中島合戦の再現劇の出演者を募集中です。
上杉景勝&上杉景虎を始めとして鬼小島弥太郎本庄繁長村上義清などの上杉家臣だけでなく、
武田信繁山本勘助馬場信春武田四名臣など募集人員はなんと 500名!
とはいえ、今年は2年ぶりに Gackt さんが上杉謙信公役で出陣されるので競争率は高いかも?
「出陣行列・こども武者行列」の募集締め切りは7月4日(木)必着。

◆第88回 謙信公祭「献納米合戦」参加者募集 ...[上越市]

上杉謙信公出陣の際に、勝利を祈って地元民が兵糧米を献上したという故事にもとづき、
俵をのせたみこし(約35kg)を4人1組で担ぎ、春日山城跡を目指して約1.2kmをかけ上がります。

こちらは8月24日(土)開催。1チーム4人編成での申込みとなります。
募集締め切りは7月12日(金)必着。

◆第88回 謙信公祭「謙信公祭スポーツチャンバラ」参加者募集
◆第88回 謙信公祭「謙信公祭大民踊流し」参加者募集 ...[上越市]
こちらも募集締め切りは7月12日(金)必着ですが スポーツチャンバラは当日参加も可能なようです。

戦国時代ニュース

■佐藤知事:移動室で白河など訪問 小峰城の復旧現場視察 ...[毎日jp]

■野木宮合戦と小山評定…開運手ぬぐい、23日から販売 ...[MSN産経ニュース]

■「一乗谷朝倉氏遺跡」戦国期の景観復元目指す ...[読売新聞]
■戦国期の景観を再現 朝倉氏遺跡電線を地中化 ...[読売新聞]

■下伊那から諏訪まで「信玄のろし」リレー 9月7日実施 ...[長野日報]

■地元住民、PRへ意欲 可児市・美濃金山城跡、国史跡に ...[岐阜新聞]
■美濃金山城跡、国史跡に 織豊時代の面影残す、文化審答申 ...[岐阜新聞]
■文化審答申:美濃金山城跡、国の史跡指定へ ...[毎日jp]
美濃金山城は1537(天文6)年、美濃国守護代の一族・斎藤正義によって「烏峰城」として建立されたが、
美濃国制圧を目指す織田信長の配下・森可成が65年に城主となり「金山城」と改名。
関ケ原合戦後の1601(慶長6)年、犬山城主によって破却された。
■ギネスに挑戦 吉田城鉄櫓を空き缶10万4840個で製作 豊橋青年会議所が提供呼び掛け ...[毎日jp]

完成は9月21日が目標。素材となる空き缶は2万個しか集まっていないため募集中。
【関連リンク】 >>9月例会 目指せ! 世界一!カン動体験!カンビリーバボー! ...[豊橋青年会議所]

■愛知・刈谷城築城480年 刈谷ハイウェイオアシスに復元パネル登場 ...[朝日新聞]
■インタビュールーム:刈谷城築城480年記念事業実行委員長・山田孝さん ...[毎日jp]

■信長書状など寺宝をカラー冊子に 近江八幡浄厳院 ...[京都新聞]

■「安来の英雄」登場させて 来年の大河ドラマ ...[日本海新聞]

山中鹿之介さんと思ったら母里太兵衛さんでしたか。
そういえば尼子氏も黒田家と同じく元は近江出身でしたね。

■益田で中世の遺跡視察や調査 ...[山陰中央新報]

■岡豊城跡に長宗我部元親の銅像を 南国で住民ら募金集め ...[読売新聞]

前にも建立計画の記事はありましたが、今回はイメージ図も。若々しい若宮八幡宮の像に対し、壮年期の姿で製作されるそうです。
せっかくなので甲冑でない平服のバージョンも見てみたいな。

先日開催された催し

■修復の奥御廟を参拝 大年寺山で伊達家歴代藩主の慰霊祭 ...[河北新報]

■相模原で津久井城開城祭 津久井城の合戦を愛好家らが再現 ...[カナロコ]


∇2013/06/20 (木)∇

◆トリップアドバイザー「行ってよかった日本の城 2013」を発表 口コミ1位は「熊本城」 ...[産経関西]
◆旅行者の口コミ評価で選ぶ「行ってよかった日本の城 2013」歴史ロマンあふれる日本の名城のランキング ...[トリップアドバイザー]

第1位 熊本城 (熊本県/熊本市)
第2位 犬山城 (愛知県/犬山市)
第3位 松江城 (島根県/松江市)
第4位 松本城 (長野県/松本市)
第5位 竹田城跡(兵庫県/朝来市)
第6位 松山城 (愛媛県/松山市)
第7位 二条城 (京都府/京都市)
第8位 高遠城 (長野県/伊那市)
第9位 勝連城跡(沖縄県/うるま市)
第10位 弘前城 (青森県/弘前市)

上位は知名度・景観的に申し分なしの名城ばかり。
竹田城と高遠城はまだ行ってないので、今年中にどちらかに行っておきたいな。
ふと気になって『あやしい天守閣』に掲載されている「あやしい天守閣 十傑」を確認したら
大阪城、墨俣城、岐阜城、伏見城、浜松城、富山城、小倉城、清州城、忍城、唐津城と、
「行ってよかった日本の城」にランクインしている城はありませんでした。
知名度はそこそこあると思うのだけど・・・

その他お城関係ニュース

■福岡城跡石垣は耐震構造 「裏込め石」確認 ...[読売新聞]
■福岡城の石垣「耐震構造」 全国初、「石列」40カ所発見 ...[西日本新聞]
■福岡城跡:石垣面と直交 例のない石列 ...[毎日jp]
裏込石は、石垣を後ろから支え、振動を緩和するのが目的とされる。高瀬哲郎・元佐賀県立名護屋城博物館学芸課長(城郭史)は
「振動を吸収する裏込石が大きく動くのを防ぐためのものだろう。築城名人の黒田氏らしい高度な技術。他の城にもあったかもしれず、
検討が必要」と話している。【
■郷土研究会 山家城本丸跡への散策路整備 最上家ゆかりの史跡PR ...[朝日新聞]
研究会によると、山家氏は最上家の祖・斯波兼頼に仕えた。最上義光の時代には、山形城の東の守りを固めて義光を支えた。
しかし義光の死没をうけて当主が殉死、山家城は400年前に廃城となった。現在、山頂には本丸跡や石垣などが残っている。
■徳川家紋の瓦が出土、小田原城址公園「御用米曲輪」発掘調査で約60点 ...[カナロコ]
■三つ葉葵 瓦77点出土 小田原城跡 御用米曲輪の調査 ...[東京新聞]
■小田原城で「三つ葉葵」の瓦が出土 将軍の米蔵で使用か ...[MSN産経ニュース]
■小田原城跡:御用米曲輪発掘調査 三つ葉葵の瓦、ざっくざく 幕府の米蔵、廃城で明治以降廃棄か ...[毎日jp]
■徳川家の家紋施した瓦片を特集展示 小田原市郷土文化館 ...[カナロコ]
御用米曲輪では昨年8月以降、戦国時代に名をはせた北条氏の主殿級の重要な大型建物や
庭園跡が新たに確認され、小田原市は4月22日から第5次調査を実施していた。

【関連リンク】 >>三つ葉葵文瓦を展示しています ...[小田原市郷土文化館]
展示は6月30日(日)まで。入場無料。

【おまけ】2月に開催された発掘調査説明会で公開された庭園跡
【関連記事】 >>小田原城から北条氏の庭園跡 城址公園内に居館の可能性 ...[MSN産経ニュース]
小田原城 北条氏庭園跡:石組みの水路 小田原城 北条氏庭園跡:石積みの深い竪穴
庭石と各地から取り寄せたカラフルな石の水路。
周囲は砂利敷で越前朝倉氏の庭園跡と相似。
水路に繋がる石積みの深い竪穴。
溜め池に使っていたのか不明。
小田原城 北条氏庭園跡:玉石敷道路 小田原城 北条氏庭園跡:護岸遺構 小田原城 北条氏庭園跡:切石積み
庭園の外側を走る玉石敷道路。
水捌けが良さげ。
護岸遺構。法面に並べられた正方形の石は、
五輪塔や宝篋印塔の笠を裏返して使用。
戦国期には珍しい切石積み。
庭園は北条氏康〜氏直時代に造園。
■松本城で「丸馬出」の遺構を発見 土塁造成 厳重に守る ...[信濃毎日新聞 ]
■松本城で「馬出し」発掘 北門跡に盛り土、くい ...[中日新聞]

松本城の丸馬出は、前身の深志城を攻め取った武田信玄が、1550(天文19)年に改修した際に設けたと推定されている。
市松本城管理事務所が所蔵する1728年の城下町の絵図には、今回の馬出の他、城の東側の上土町、北側の松本神社と、
西側の現在の松本税務署がある場所にも馬出が描かれている。

既に埋め戻し済みとのこと。現在は住宅地で土地の所有者もいるので今後の公開は難しそう。

■東京おもちゃショーでARも楽しめる長篠城のジオラマ登場 「城の魅力は地形まで含めた全体性」 ...[ITmedia]

■伏見城の採石場跡か 「甫庵太閤記」記述裏付け、山科 ...[京都新聞]

■鯱の形も判明/高松城跡「桜御門」で新資料 ...[四国新聞]

■中津城の黒田氏と敵対した野仲氏の居城・長岩城跡 訪問者が増加 ...[大分合同新聞]

近日開催されるイベント

|関東|
■津久井城 地元有志が甲冑でPR 23日(日)に武田家との戦の寸劇上演 ...[タウンニュース]

津久井城は、戦国時代に北条氏の築いた相模国が誇る屈指の山城。北条氏家臣の内藤一族が、武田家や徳川家などとの戦の際に、
常に最前線でその役目を果たしてきた。また、「城山」全体が城郭となっており、歴史的価値の高い曲輪や堀といった遺構が良好に残される。
|甲信越|
■22日(日)寄っちゃばって聴いておくんねえ「武田氏の伝説」 ...[富士の国やまなし国文祭]

■富山・高岡で「御印祭」前田利長に感謝する祭り ...[内外総合通信社]
伝統工芸品・高岡銅器の礎を築いた加賀前田家2代当主・前田利長に感謝し、
利長の命日である6月20日に行われる祭り。

【関連リンク】 >>平成25年度.御印祭行事日程 ...[ねっとこ金屋]

|近畿|
■23日(日)「第2回 関ケ原笹尾山交流広場」 ...[関ケ原歳時記]

コンサートの他、関ケ原もののふコンテストやクイズバトルなど参加型のイベントも。

戦国時代ニュース

■遣欧使節資料、遺産登録か 藤原道長の自筆日記も ...[中国新聞]
■慶長遣欧使節関係資料 世界記憶遺産へ審査 ...[読売新聞]

■ゆるキャラで観光PR 「あいづじげんの館」オープン ...[福島民友]

【関連リンク】 >>☆会津美里町イメージキャラクター「あいづじげん」 ...[会津美里町ポータルサイト]
ネーミングのモデルは会津出身の慈眼大師こと南光坊天海

■三好長慶没後450年で7月6日(土)に追善法要 県内顕彰団体、参列呼び掛け ...[徳島新聞]

開催地は京都の菩提寺・大徳寺聚光院。三好長慶の墓の隣に千利休のものもあるとは知らなかった。

■黒田官兵衛のよろい展示 別府市のホテル ...[大分合同新聞]


∇2013/06/17 (月)∇

◆ニンテンドー3DS版『信長の野望』9月19日(木)発売! ...[GAMECITY]
◆歴史シミュレーション『信長の野望』『三國志』が3DS用ソフトとして9月19日に発売。
 各シリーズで初の3DS向けタイトルの登場
...[4Gamer.net]
◆NINTENDO 3DS版『信長の野望』と『三國志』が2013年9月発売決定! ...[ファミ通.com]
◆コーエーテクモ、『信長の野望』と『三國志』がニンテンドー3DSに登場! ...[GAME Watch]
◆『信長の野望』、3DSでコーエーテクモより移植発売決定 ...[ゲームいろいろ情報]
ニンテンドーDS用に発売された『信長の野望 DS2』と同じく、
『信長の野望 武将風雲録』がベースになっているようです。

3DS 版のオリジナル要素は、
・オリジナルシナリオ 4 本& 新武将を 100 名以上追加
・武将の能力値を編集出来るエディット機能の追加
・織田信長を始めとした有名武将のシーリズ歴代顔グラフィックを収録
・すれちがい通信を使った新武将の受け渡し

価格はパッケージ版が 5,040 円。ダウンロード版が 4,500 円。(どちらも税込)
ニンテンドー3DS は未所持なので、18,000 円くらいの本体セットとか出たら買ってしまいそう。

黒田官兵衛関係

■「かんべえくん」着ぐるみ登場 姫路市の観光大使に ...[神戸新聞]

■「くろかんくん」無償譲渡 中津城から中津市へ ...[大分合同新聞]
■官兵衛キャラ「くろかんくん」 中津城が市へ無償譲渡 ...[西日本新聞]
■中津市に「くろかんくん」著作権を譲渡 ...[読売新聞]

■秋月の新観光パンフ完成 朝倉市、黒田二十四騎も詳述 ...[西日本新聞]

【関連リンク】 >>黒田官兵衛ゆかりの地「秋月」のパンフレットが完成しました!! ...[朝倉市]
上記サイトからパンフレットの pdf データをダウンロード出来ます。

■大河ドラマで注目 姫路の法輪寺で秀吉の腰掛石を再現 ...[神戸新聞]
秀吉は1580年に同寺を訪れたが、下級武士の服装をしていたため、最初は茶の提供を断られたと伝えられる。
その時、秀吉が「湯沢山茶(ゆたくさんちゃ)くれん寺」とあだ名を付け、地元では愛称として親しまれている。
■作家・井沢元彦さん、官兵衛テーマに講演会 加古川 ...[神戸新聞]

戦国時代ニュース

■伊達政宗の「密書」も…茨城大学中世史研究会「常総中世史研究」創刊 ...[読売新聞]
■茨城大:地域の中世史研究雑誌、創刊 伊達政宗の密書特集 ...[毎日jp]
創刊号は研究論文「レスキューされた伊達政宗の『密書』」を約50ページに渡って収録した。
南奥州の大半を支配していた政宗が、額田城(那珂市)を本拠とした在地領主・小野崎氏に、
主君の戦国大名・佐竹氏を裏切るよう促したとされる密書を解説し、小野崎氏が佐竹氏の混乱に
乗じて勢力を拡大した歴史なども詳述している。
■砺波の3大山城・安川城跡散策路に竹柵を設置へ ...[北國新聞]

■高山右近の業績知って 牧師の奈良さん ゆかりの小将町にギャラリー ...[中日新聞]
■高山右近の遺徳伝え 金沢に「ギャラリー・ジュスト」がオープン ...[北國新聞]
高山右近は豊臣秀吉に追放された後、金沢で千利休に習った茶道を伝えたとされる。
展示室には波瀾万丈の生涯をまとめたパネルや奈良さんが各地で撮影した右近像の
写真を並べた。今後、ギャラリーで右近の研究会も開き、遺徳を発信する。

【関連サイト】 >>ギャラリー・ジュスト - 金沢市 - 歴史博物館 | Facebook
「ギャラリー・ジュスト」は火曜日〜土曜日に開館。

■水田に「かつなりくん」 愛知・刈谷城築城480年記念 ...[朝日新聞]

■長宗我部元親が出現!? 高知大生が田んぼアートに挑戦 ...[高知新聞]

■伝統芸能継承に若者立ち上がる 出水・江内地区 ...[南日本新聞]
山田楽は、戦国時代の武将・山田昌巌が関ケ原の戦いに向かう兵士を鼓舞するために編み出した踊りとされ、
出水や阿久根の各地で、地区ごとに少しずつ形を変え伝わる。
江内地区では一時期途絶えたが、1996年の江内中学校創立50周年に合わせ復活させるため、
有志十数人が保存会を結成。以降、運動会で踊る小中学生に指導を続けてきた。

先日開催されたイベント

■中世ロマンに思いはせ 高田町「花館跡」現地説明会 ...[東海新報]
花館跡城主に関しては、文献や標柱には浜田胤長と小泉能登守の名前がみられる。
浜田胤長は15世紀、小泉能登守は16世紀後半に活躍し、約150年の開きがある。
15〜16世紀代の陶磁器が出てきており、両者ともに城主であった可能性があるという。
■戦国気分で山道快走 鳥取城攻防懐古マラソン ...[読売新聞]

■松江開府の祖、戦国武将 堀尾吉晴の銅像が除幕 ...[MSN産経ニュース]

■絡み合う鮮やかな2匹 鹿児島・姶良で「くも合戦」 ...[朝日新聞]
■鹿児島で伝統の「くも合戦」 340匹が激闘 ...[京都新聞]