『信長の野望・天道』武将総覧
1328件中11件該当しました。
1件~11件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 |
寿命 | 誕生年 | 機種 | |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 登場年 | 格付け | 列伝 |
所持戦法 | 信仰 | 出自 | 親武将 | 口調 |
死亡年 | 指南法 | |
さたけ | さだたか | D |
D | C |
D | D |
37 | 1583年 | 通常 |
陸奥大館城主。佐竹義重の三男。岩城常隆の養子となる。関ヶ原合戦に出陣せず改易された。のちに大坂の陣に参加し、信濃川中島1万石を与えられた。 |
佐竹 |
貞隆 |
41 | 33 | 46 | 55 | 52 |
23 | 1598年 | ★0
|
斉射之一 | 仏教 | 武士 |
佐竹義重 | 男性:若輩 |
1620年 | 一般 |
さたけ | よしひろ | D |
D | C |
D | D |
55 | 1576年 | 通常 |
蘆名家20代当主。佐竹義重の次男。白河結城家の養子となるが、のち蘆名盛隆の娘を娶り蘆名家を継ぐ。摺上原で伊達政宗の軍に敗れ、故郷の常陸に逃れた。 |
佐竹 |
義広 |
53 | 51 | 26 | 53 | 47 |
19 | 1591年 | ★0
|
鼓舞 | 仏教 | 武士 |
佐竹義重 | 男性:若輩 |
1631年 | 一般 |
さたけ | よしあつ | A |
B | B |
D | C |
38 | 1507年 | PK |
佐竹家16代当主。実弟・義元と家督を争い、たびたび合戦を行うが、部垂城の合戦で義元を討って支配権を確立。佐竹一門による領国支配体制を成立させた。 |
佐竹 |
義篤 |
87 | 70 | 84 | 69 | 60 |
20 | 1517年 | ★2
|
槍衾之三 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:威厳 |
1545年 | 理論 |
さたけ | よしあき | B |
C | D |
D | C |
34 | 1531年 | 通常 |
佐竹家17代当主。義篤の嫡男。南陸奥の白河結城家を降し、常陸の覇権を巡って小田家と争った。関東管領・上杉憲政が庇護を求めた際は、これを拒否した。 |
佐竹 |
義昭 |
77 | 59 | 74 | 87 | 63 |
20 | 1545年 | ★1
|
足軽強化 | 仏教 | 武士 |
佐竹義篤 | 男性:能吏 |
1565年 | 理論 |
さたけ | よししげ | S |
B | C |
D | A |
65 | 1547年 | 通常 |
佐竹家18代当主。義昭の嫡男。父の遺志を継ぎ、常陸の統一に成功する。北条家と伊達家を敵に回し、陣頭で自ら采配を振るう姿は「鬼義重」と恐れられた。 |
佐竹 |
義重 |
94 | 86 | 88 | 89 | 75 |
20 | 1562年 | ★2
|
鬼槍 | 仏教 | 武士 |
佐竹義昭 | 男性:威厳 |
1612年 | 鬼 |
さたけ | よしのぶ | A |
C | D |
B | B |
63 | 1570年 | 通常 |
佐竹家19代当主。義重の嫡男。父に劣らぬ猛将ぶりで知られた。関ヶ原合戦では西軍に属す決意を固くし、徳川家康から「今の世に稀な律儀者」と評された。 |
佐竹 |
義宣 |
82 | 71 | 66 | 86 | 86 |
20 | 1585年 | ★2
|
槍衾之二 | 仏教 | 武士 |
佐竹義重 | 男性:能吏 |
1633年 | 理論 |
さたけ | よしかた | D |
D | C |
D | D |
53 | 1518年 | 通常 |
佐竹家臣。東家・政義の嫡男。若年の宗家・義昭に仕え、北家・義廉や南家・義里らと交代で佐竹家の家政を執行した。1566年には那須家と戦い、敗れた。 |
佐竹 |
義堅 |
52 | 46 | 26 | 60 | 67 |
15 | 1533年 | ★0
|
鎮静 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:普通 |
1571年 | 一般 |
さたけ | よしひさ | B |
C | B |
C | D |
47 | 1554年 | 通常 |
佐竹家臣。東家・義堅の次男。南陸奥方面支配の総指揮を執り、内政、軍事、外交などに幅広い活躍を見せた。石田三成を通じて豊臣秀吉とも親交を結んだ。 |
佐竹 |
義久 |
80 | 71 | 63 | 77 | 68 |
15 | 1569年 | ★1
|
槍衾之二 | 仏教 | 武士 |
佐竹義堅 | 男性:威厳 |
1601年 | 理論 |
さたけ | よしかど | D |
D | C |
D | D |
64 | 1506年 | 通常 |
佐竹家臣。北家・義信の次男。兄・義住の戦死により家督を継ぐ。若年の宗家・義昭に仕え、東家・義堅や南家・義里らと交代で佐竹家の家政を執行した。 |
佐竹 |
義廉 |
51 | 38 | 42 | 61 | 55 |
19 | 1521年 | ★0
|
鼓舞 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:普通 |
1570年 | 理論 |
さたけ | よしつな | C |
D | C |
D | C |
49 | 1538年 | 通常 |
佐竹家臣。北家・義廉の嫡男。常陸南部方面の総指揮を執り、江戸家などの有力国人の指南にあたった。また、上杉家に書状を発するなど外交活動も行った。 |
佐竹 |
義斯 |
63 | 53 | 46 | 65 | 63 |
19 | 1553年 | ★0
|
槍衾之一 | 仏教 | 武士 |
佐竹義廉 | 男性:普通 |
1587年 | 我流 |
さたけ | よしのり | C |
D | D |
D | D |
37 | 1570年 | 通常 |
佐竹家臣。北家・義斯の嫡男。義重の三男・貞隆の岩城家入嗣に随行、植田城に入り岩城家の家政を執行した。主家が出羽秋田に転封された際、これに従った。 |
佐竹 |
義憲 |
43 | 33 | 54 | 56 | 44 |
19 | 1585年 | ★0
|
槍衾之一 | 仏教 | 武士 |
佐竹義斯 | 男性:若輩 |
1607年 | 一般 |
武将姓 | 武将名 |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 |
寿命 | 誕生年 | 機種 | |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 登場年 | 格付け | 列伝 |
所持戦法 | 信仰 | 出自 | 親武将 | 口調 |
死亡年 | 指南法 | |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|