戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2013年5月16日-5月31日]

『へうげもの』(山田芳裕)第16服 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第5巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・四 『ホークウッド』(トミイ大塚)第3巻 『ぼおるぺん 古事記』(こうの史代)[三] 『ヤマトタケル』(安彦良和)第1巻 『天智と天武〜新説・日本書紀〜』(原作:園村昌弘 、漫画:中村真理子)第1巻

【まとめ】 平成25年5月に開催される戦国時代関係のイベントはこちら


∇2013/05/31 (金)∇

◆『信長の野望』30周年記念企画:あなたの好きな「信長の野望」アンケート ...[「信長の野望」30周年記念サイト]

1983年に発売された第一作『信長の野望』から30年。
その歴史の中で、あなたが一番に推したい「信長の野望」をお教えください。
回答していただいた方には、以下の賞品をプレゼントします。

選択できるのは初代『信長の野望』から最新作『信長の野望・天道』までのうち1作のみ。
他に入力する項目は推薦理由(任意)と年齢のみと、シンプルなアンケートでした。
回答期間は6月25日(火)まで。

回答者全員には「my GAMECITY カードコレクション」でカードを引けるチケットがプレゼント。
(とはいえ、アンケートした後にログインしてもチケットは0枚のままなので、時間差があるかも)
抽選で1名に「信長の野望」歴代タイトル全集(火縄銃は付くのかな?)
抽選で29名へ GAMECITY の各種サービスに使える電子マネーが授与されます。

近日開催されるイベント

|東北|
■4日(火)前田慶次祥月命日忌供養 ...[堂森善光寺]

|関東|
■大磯城山公園 戦国時代絵巻 ...[観光かながわNow]

大磯城山公園にて入場無料。

|甲信越|
■1日(土)「第62回 金沢百万石まつり 百万石行列」

|東海|
■1日(土),2日(日)「桶狭間古戦場まつり」 ...[豊明市]

2日(日)には名鉄ハイキング大会「桶狭間古戦場・有松絞りまつり」も。
有松絞りまつりと合わせてお楽しみください。

■2日(日)「織田信長公顕彰祭」 ...[清須市観光協会]

清洲城古城跡公園のお社にて。

|近畿|
■本能寺跡に複合施設「信長茶寮」開店へ−漫画家の原哲夫さんもプロデュース ...[烏丸経済新聞]
■信長テーマの娯楽施設、2日オープン 旧本能寺跡に ...[京都新聞]
1階にはTシャツなど信長グッズを扱う売店が入る。2階は飲食スペースで、信長が好んで食べた湯漬けや、
近江八幡市安土町特産の信長葱を使ったカレーなどを提供する。3階にあるひのき舞台のステージでは
三味線演奏などのイベントを催す。安土城の天守閣をイメージした4階には、画家の西のぼるさんが描いた
金屏風を飾っている。火曜定休。

【関連サイト】 >>京都元本能寺 信長茶寮

■1日(土)大坂の陣慰霊祭 399回忌を初めて営む ...[MSN産経ニュース]

場所は大阪府柏原市の玉手山にある戦没者供養塔前。同市内には後藤又兵衛さんが討ち死にした小松山も。

|中国・四国|
■2日(日)「清水宗治公431回忌祭典」 ...[おかやま旅ネット]

|九州|
■1日(土),2日(日)「呼子大綱引」 ...[唐津市]
呼子大綱引は、約420年前、豊臣秀吉が文禄・慶長の役のとき、兵の士気をあげるために
加藤清正福島正則の両陣営を東西に分け、軍船のとも綱を使って綱引きを行ったのが由来とされています。

戦国時代ニュース

■諏訪観光協会に「すわ姫会」発足 勉強会など計画、誘客アップへ ...[信州 Live on]

■中世の地名、場所特定 「町野荘」20カ所 ...[北國新聞]

■「あいち戦国姫隊」に新メンバー3人、「テクノ調」の新演舞披露も ...[サカエ経済新聞]

■爽やかアイス、ガラシャ風 幽閉生活の地、弥栄・野間で開発 ...[京都新聞]
細川忠興の妻・細川ガラシャは、父の明智光秀が起こした本能寺の変後、丹後の山間部の味土野集落
(現同市弥栄町味土野)で約2年間、過ごした。
今年はガラシャ生誕450年にあたり、特産を生かして伝承をPRしようと企画、市内の業者と共同で開発した。
■熊本城の調査研究に専門組織 熊本市が検討 ...[くまにち.コム]

■ローマ法王から感謝の返信 就任祝った国東市の小学校に ...[西日本新聞]

日本人として初めて聖地エルサレムを巡礼したペトロ・岐部・カスイ神父の生誕地、大分県国東市の小学校から
新ローマ法王フランシスコへお祝いのメッセージを送ったところ、返事が届いたそうです。

■官兵衛最晩年の書状、有馬温泉で湯治「快気に候」 ...[読売新聞]
■黒田官兵衛:長政宛ての晩年書状発見 家臣への心配りも ...[毎日jp]

連休中の記録 その六(完結)

せっかく自転車を持ち帰ったので、別大国道を使って別府の方へ。
関ヶ原の戦い当時、黒田官兵衛と大友義統が戦った石垣原の戦い関連の
ポイントをまわってみました。

浄土寺 松平忠直公廟 高崎山とうみたまご
西大分にある浄土寺の松平忠直公廟。
出発が早すぎたのか、開いておらず見れませんでした。
猿で有名な高崎山(左)と、水族館「うみたまご」(右)。
開館時間以降は家族連れが多く、大渋滞だったようです。
石垣原合戦-吉弘統幸の陣所跡- 石垣原合戦-大友義統の陣所跡-
大友家臣・吉弘統幸高橋紹運の甥で立花宗茂の従兄弟)陣所跡。
場所は杉乃井ホテルの手前で、かなり登った所。
ビーコンプラザが下に見え、おそらくラクテンチよりも上。
大友義統大友宗麟の子で第22代大友家当主)の陣所跡。
秀吉により改易された大友家を再興するため黒田官兵衛と合戦。
戦死者供養塔の他、「大友本陣の歌」も。
石垣原合戦-激戦地・七ツ石- 石垣原合戦 古戦場薬局
石垣原合戦の激戦地・七ツ石。
現在は公園になっており中には温泉も。
大人100円と別府らしいお値段。
移動中、目に入った「古戦場薬局」の看板。
別府 石垣原合戦サイクリング
石垣原合戦-黒田如水本陣跡- 石垣原合戦-吉弘神社-
実相寺山近くの 黒田如水本陣跡。
現在は住宅地の中にある小さい公園の一角に、
↑の碑があるのみ。
石垣原の戦いで戦死した吉弘統幸を祀る吉弘神社。
(社紋が大友家と同じ杏葉紋
社殿は肥後細川氏の造営で現在修復の協賛金を募集中

九州の関ヶ原こと石垣原の戦いゆかりの地を巡った後は、別府の温泉へ。
今回は観光客用の温泉を敢えて避けて地元の人が普段使うような共同温泉ハシゴ。
建物も湯船も程々の広さで、10人くらいでゆっくり湯に浸かりながら談笑出来たところもあれば
3人入るのがやっとの浴槽で、その時客は自分一人だった所も。
どこも入湯料100円と安く、場所によって泉質も温度も建物の風情も異なっているので、
小さい温泉めぐりをするのも楽しいかも。
【関連サイト】 >>別府八湯温泉道

そんなこんなで、今回の連休は普段車で行かないような所を細々と廻って過ごしました。
そういえば、いつも帰省した時に一度は行ってたパークプレイスわさだタウンには、
今回一度も足を向けなかったな。


∇2013/05/28 (火)∇

◆小牧山城築城450年を記念 「築城アイドル」を小牧市が募集 ...[中日新聞]
◆小牧市で「築城アイドル」とアシスタントを募集! 契約金 100 万円 ...[朝日新聞]
【関連サイト】 >>築城アイドル 夢・チャレンジプロジェクト
主な活動内容は小牧山城の観光案内や SNS を使った情報発信、イベント・メディアへの出演で
お城の魅力をPR。活動期間は8月1日(木)から12月27日(金)の約4ヶ月。
稼働日は土日を中心に週4、5日。

交通費は勿論のこと活動衣装も支給、活動期間中の住居も準備していただけるようですが
築城アイドルとアシスタントは同居。
契約金額になると築城アイドルが100万円、アシスタントが50万円と、ちょっと渋めの感じも。

募集期間は6月1日(土)から6月28日(金)まで。
7月5日(金)の書類審査の後、7月27(土)、28日(日)のオーディションで選抜。
8月の研修期間を経て、9月から本格的な活動開始となるようです。

この記事を目にした時、お城の構造やそれぞれの仕組みについて萌える女の子を描いた
『なわばりちゃんお攻めなさい!』(見ル野栄司)をふと思い出した。
「築城アイドル」では、小牧山の地形を基にしたお城の縄張りコンテストとかやってみたら面白いかも。

戦国時代ニュース

■石巻市の川村孫兵衛重吉の墓 地元が再建へ ...[読売新聞]
石巻市の夏祭り「石巻川開き祭り」の起源になった川村孫兵衛は、伊達政宗に仕え、北上川と迫川、江合川の合流工事を
成し遂げるなど大きな功績を残した。川開き祭りは、功績をたたえ、報恩感謝を込めて始まり、今年で90回を数える。

【再掲】 >>北上川改修、石巻の基礎築いた川村孫兵衛重吉の墓と神社が東日本大震災で壊滅 ...[三陸河北新報]

■福島県伊達市のPRキャラクターに「17代伊達政宗」のデザインを一新 ...[福島民友]

■好物の鮭を使ったメニュー「最上義光どんどん」 山形まなび館のカフェに新登場 ...[朝日新聞]

この調子で鮭様がメジャーになったら良いですね。

■タクシーで巡る真田三代ゆかりの地 上田市が6月から試み ...[信越観光ナビ]
■上田市で6月から 真田氏ゆかりの寺や城跡などを巡る観光タクシー  ...[読売新聞]
運転手がガイドを行い、歴史館のほか、真田氏館跡、真田氏本城跡、長谷寺、信綱寺の5か所を約2時間で巡る。
上田市が諸経費を負担するため、保険料などとして1人500円(入館料は別)の料金で利用できる。

まずは6月1日から8月31日までの試験運用。
バスや電車が通ってなくて行きづらい城や史跡は沢山あるので、これは他でもやって欲しいですね。

■大洲城に江戸期遺構 市教委が発掘調査結果公 ...[愛媛新聞]
■大洲城跡から海鼠壁瓦 ...[読売新聞]
■大洲城跡:二の丸西曲輪から、御武具蔵の遺物発見 遺構と海鼠瓦出土 ...[毎日jp]

■旧杵築藩・藩主御殿跡地を調査 杵築市 ...[大分合同新聞]
■杵築藩「御殿長屋」跡を確認 ...[読売新聞]
杵築市教委によると、1593年(文禄2年)の木付氏滅亡後、主君に代わり城を守る城代が頻繁に交代。
1615年(慶長20年)の一国一城令で城郭が壊されたが、その後領主になった小笠原氏、能見松平氏とも
城を再建せず、幕末まで御殿周辺が城の本丸に代わる中心的な場所だったという。

先日開催された催し

■遙かなる慶長使節に思いはせ 石巻「サン・ファン祭り」 ...[河北新報]
■サン・ファン祭り、熱気 復興誓う 秋の出帆400年記念へ弾み ...[メディア猫の目]

■広い!!最上義光の城 没後400年事業の皮切りイベント ...[山形新聞]
■山形城の三ノ丸外周をウオーキング 最上義光公没後400年記念事業 ...[読売新聞]

■会津盆地見下ろし一服 美里の向羽黒山城跡で茶会 ...[福島民報]

■徳川家康ゆかりの臨済寺や久能山東照宮など 地元の名所巡る 静岡銀行が「静岡再発見ツアー」 ...[静岡新聞]

■増山城跡の長、短所体感 市民対象にワークショップ ...[北國新聞]

■地域一丸「武士の意気」 魚津・戦国のろし祭り ...[北國新聞]
■いざ!出陣だ 魚津・戦国のろし祭り ...[北日本新聞]
■戦国ロマン 山城に薫る 魚津・のろし祭り ...[中日新聞]

■奇妙な面、迫力のばちさばき 福井で伝統の「馬鹿ばやし」 ...[福井新聞]
馬鹿ばやしは、天正年間に戦国武将朝倉氏の御用商人がこの地を訪れ、能面や狂言面を寄贈したのが始まりと言われる。
■「本山茶」新茶シーズン 家康ゆかり「茶詰めの儀」 ...[静岡新聞]

■長浜の街戦国色に 「歴史アワード」始まる ...[京都新聞]
■コスプレライブやトーク 戦国歴史アワード開幕 ...[読売新聞]
■戦国時代の食事再現も 長浜で催し ...[中日新聞]

■甲冑着用、武士の気分 関ケ原笹尾山交流館の営業開始 ...[岐阜新聞]

■末永く友好、くまモンに“古今伝授” ゆうさいくん ...[くまにち.コム]
■ゆうさいくん、くまモンに古今伝授 舞鶴と熊本の友好誓う ...[京都新聞]

■黒田官兵衛の居城探訪ツアー 馬ヶ岳城跡の遺構見学 ...[読売新聞]

■戦国時代の山城つぶさに 勝尾城史跡見学会 ...[佐賀新聞]

■160人が名護屋城の大名陣跡を探訪 桃山文化に思い ...[佐賀新聞]

■三浦按針の偉業発信サミット ...[大分合同新聞]
■按針ゆかりの4市、大河ドラマ化目指す ...[西日本新聞]
■ウィリアム・アダムスの功績をたたえ按針忌・平戸 ...[長崎新聞]


∇2013/05/23 (木)∇

◆「秀吉バルチケット」で買い物 25日から長浜で戦国イベント ...[中日新聞]
◆25日(土),26日(日)「戦国歴史アワード IN 長浜」 ...[長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト]
長浜城再興30周年、出世まつり30周年を記念して「戦国歴史アワード」が開催されます。

5月25日(土)には正子公也先生のトークイベント。
5月26日(日)には堺屋太一先生、小和田哲男氏先生の講演会も開催。
イベント両日は周辺の飲食店と土産店で食事や買い物ができる「秀吉バル」の他、
ステージイベントや音楽イベント、コスプレイベント、戦国グッズの販売なども企画。

【関連企画】
◆歴史系のイラストレーター・漫画家さんのイラスト展 ...[ホマ蔵さんのツイートより]
私も知っているお名前がズラリと。
歩いて&見て&買って&食べて&聴いて・・・時間いっぱい楽しめそうな催しになりそうです。

近日開催されるイベント

|東北|
■出帆400年、盛大に サン・ファン祭り 石巻で26日(日) ...[河北新報]

【関連サイト】 >>宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館)

■25日(土) 「霞城 三の丸ウォーキング」 ...[最上義光公没後400年記念事業]

|関東|
■三浦一族を偲ぶ供養祭 5月26日開催 笠懸の披露も ...[タウンニュース]

【関連リンク】 >>5月26日(日) 「道寸祭り」三浦一族供養祭、笠懸 ...[三浦市観光案内]

|甲信越|
■5月26日(日)松倉城〜升方城 「第22回 戦国のろし祭り」 ...[魚津市]

【関連記事】 >>児童ら鎧兜作り 26日(日)魚津「戦国のろし祭り」 ...[北國新聞]

■諏訪で26日に「高島城祭」 スタンプラリー初企画 ...[信州 Live on]

【関連リンク】 >>「高島城祭 」 ...[諏訪市]
最近、諏訪姫キャラを使ったナビアプリ『すわなび』がアップデートされたけど、これ関係かな?

|東海|
■故事に倣い熟成茶作り 25日(土)駿河区で「静岡本山新茶フェスタ」 ...[静岡新聞]
駿府城に居城した大御所徳川家康公が、海抜1200メートルの冷涼な井川大日峠のお茶蔵屋敷に
新茶を壷にいれ保管し、数ヶ月後の晩秋に熟成したお茶を駿府城に運ばせお茶会を開いたという故事

【関連リンク】 >>静岡本山新茶フェスタ2013(茶詰めの儀)を開催します!! ...[ 静岡市]

|九州|
■名護屋城跡で26日(日)に探訪会 初公開陣跡も ...[佐賀新聞]
■名護屋城跡:26日に史跡探訪会 「茶の湯の世界」と「陣跡」 50回を記念し2コース案内 ...[毎日jp]
4km コースは2棟の茶室や能舞台跡などが見つかった堀秀治陣跡や、茶人として有名な古田織部の陣跡を散策。
民有地で今回が一般初公開となる春日局の義父・稲葉重通、長谷川守知の両陣跡も見学する。
5km は片桐且元など3陣跡を加えた7つの陣跡をめぐる。

【関連サイト】 >>5月26日(日) 第50回史跡探訪会を開催します ...[佐賀県立名護屋城博物館]

戦国時代ニュース

■延徳寺遺跡 伊達政宗の父側近居宅か 家紋入り漆器発見 米沢 ...[河北新報]

伊達輝宗の側近で、殉死した遠藤基信のものと考えられているようです。

■上杉謙信らが携帯ストラップに 武将隊公式グッズ ...[上越タウンジャーナル]

■前田利長公の遺徳しのぶ 高岡で四百年大遠忌法要奉賛茶会 ...[北國新聞]
■利長の功績に思い 瑞龍寺で400年大遠忌法要 ...[北日本新聞]
■法要、献茶式、燭光能 利長公命日に高岡発展祈る 国宝瑞龍寺で遺徳しのぶ ...[北國新聞]

■激闘しのぶ土塁復元 一向一揆「最後の砦」鳥越城跡 ...[北國新聞]

■初夏の港町を彩る山車「朝倉義景」 三国祭 ...[中日新聞]

■戦国の遺構に思いはせ 恵那市で城跡ハイキング ...[岐阜新聞]

■八幡城再建80周年イベントが開幕 ...[中日新聞]

■伏見城に巨大土橋 研究者ら全域調査 ...[京都新聞]

■大河「光秀」願い、和楽響く 亀岡で誘致イベント ...[京都新聞]

■日本初の大砲「国崩し」を復元 宗麟鉄砲隊 ...[大分合同新聞]

■長宗我部元親ブーム盛り上がれ!高知市長浜の若宮八幡宮で「長宗我部まつり」 ...[読売新聞]

連休中の記録 その五

長宗我部といえば、大分に帰省した際、戸次川古戦場にも行ってみました。
大分駅から自転車で1時間くらいで行ける距離、大友館跡までは50分くらいの距離でもありました。

戸次川古戦場跡 長宗我部信親終焉の地
国道10号線を通る度に気になっていた戸次川古戦場跡。
実際に見ると、この看板以外は何もありませんでした・・・・
戸次統常は戸次鑑連(立花道雪)の甥で養子となった
戸次鎮連の子で、戸次氏17代当主。
長宗我部信親と、その家臣団終焉の地。
鎮魂碑が出来たのは、最近のようですね。
長宗我部信親の墓 十河一族の墓
長宗我部信親の墓。墓石にかなり傷みが。 十河存保を始めとした十河一族の墓。
長宗我部信親の鎧を埋めた「鎧塚」 戸次川の合戦図
長宗我部信親の鎧を埋めた「鎧塚」 申し訳程度に置かれていた戸次川の合戦図。
戸次の町並み 中津 羅漢寺と大友宗麟
戸次の町並み。昔情緒の風情を残そうと
街づくり事業を推進中。
大分川沿いに下って行くと見える大友史跡学習館。
展示物は充実しているとは言いがたい。

大友史跡近くで最近、「タウトナコーヒー」という専門店が開店。
様々な種類の豆や淹れ方でコーヒーを味わうことも出来ました。


∇2013/05/19 (日)∇

◆堺市で文化財特別公開「千利休が生まれたまち・堺」開催 ...[堺観光ガイド]
かしな様、情報ありがとうございます。
千利休ゆかりの神社仏閣や文化財が公開されますが、期間は5月22日(水)〜26日(日)と短め。
11月には映画『利休にたずねよ』の公開を記念した特別公開もあるそうです。
堺市は過去にも三好一族や小西行長に関連した特別公開、「へうげもの」とのコラボなど、
活発に企画してますね。

【関連】 pdf 注意>> 6月22日(土)「三好元長に関する講演会」開催 ...[広報さかい]

堺幕府の実力者、三好元長をまつる顕本寺で第2回元長(げんちょう)忌・記念講演会を開催します。
「堺幕府研究の想い出〜元長忌に因んで〜」をテーマに歴史学者・今谷明さんが講演します。

聴講は無料ですが、事前申込みが必要です。

募集

■5月25日(土) 「霞城 三の丸ウォーキング」参加者募集 ...[最上義光公)没後400年記念事業]

参加費用は 800円で、申込締切は5月20日(月)まで。

■市民勉強会で意見募集 砺波市教委、増山城跡で25日ツアー ...[富山新聞]

■日本どまんなかお城スタンプラリー開催 大垣市観光協会 ...[岐阜新聞]

開催期間は11月17日(日)までで、対象となるのは愛知、岐阜、静岡、三重、滋賀の5県にある14城。
全て廻らなくとも、3ヶ所以上で参加賞の対象となります。
大垣城は以前立ち寄った際、お花見シーズンで車を停められなかったので、これを機に行ってみるかな。
とはいえ、他の城は静岡の掛川城以外、一度行ったことあるなぁ・・・・

■自転車で「中国大返し」−秀吉・官兵衛の行軍再現で姫路城をPR ...[姫路経済新聞]

6月6日(木)、8日(土)に開催。
【関連サイト】 >>ソーシャルメディア姫路交流会 | Facebook

■名護屋城跡で26日(日)に探訪会 初公開陣跡も ...[佐賀新聞]
■名護屋城跡:26日に史跡探訪会 「茶の湯の世界」と「陣跡」 50回を記念し2コース案内 ...[毎日jp]
4km コースは2棟の茶室や能舞台跡などが見つかった堀秀治陣跡や、茶人として有名な古田織部の陣跡を散策。
民有地で今回が一般初公開となる春日局の義父・稲葉重通、長谷川守知の両陣跡も見学する。
5km は片桐且元など3陣跡を加えた7つの陣跡をめぐる。

【関連サイト】 >>5月26日(日) 第50回史跡探訪会を開催します ...[佐賀県立名護屋城博物館]

企画・展示

|関東|
■鷹狩り資料など120点 家康来訪400年で企画展 東金 ...[千葉日報]

【関連リンク】 >>家康来訪 四百年記念 企画展示 「家康と東金御成街道」 ...[東金文化会館]
2014年3月31日まで。入場無料。

|北陸甲信越|
■第68企画展 「諏訪の甲冑と刀剣」 ...[諏訪市博物館]

6月2日(日)まで。

|東海|
■茶の湯の心、歴史に学ぶ 岐阜市歴史博物館で特別展開幕 ...[岐阜新聞]
「戦国大名と茶の湯」コーナーでは、利休が価値を見いだし茶席に取り入れた美濃焼の茶陶をはじめ、
信長が岐阜で開いた茶会の様子を書き記した堺の豪商の日記、古田織部の直筆書状などを展示。

>>特別展 「岐阜の茶の湯」 ...[岐阜市歴史博物館]
6月30日(日)まで。同じ岐阜県でも関市のように「信長の野望」とタイアップしないのかな?

■賤ケ岳春夏の陣!「賤ケ岳・北国街道木之本宿シールラリー」 ...[賤ヶ岳リフト]

賤ヶ岳七本槍黒田官兵衛のキャラクターシールを集めるとオリジナルピンバッジをプレゼント。
賤ヶ岳の古戦場と共に木之本宿の古い町並みを楽しみながら集めることができます。
9月1日(日)まで。。

|近畿|
■明智光秀の書状、旧家で発見 安土城考古博で初公開 ...[京都新聞]
書状は、志賀郡を支配していた光秀が湖南地域の土豪奥村源内に送った。四つの村の間で起きた船役をめぐる訴訟について
事情を尋ねている。さらに、奥村が戦で手柄を立てたことを「浦山敷候(うらやましい)」と記している。

展示は6月16日(日)まで。安土城考古博物館では特別展 「しのぎをけづり 鍔をわり−近江の城、信長とかく戦えり−」 も開催中です。

|九州|
■特別企画展「平戸と家康・按針」始まる ...[長崎新聞]

松浦史料博物館にて6月16日(日)まで。

戦国時代ニュース

■伊達氏家臣の館か 青磁、木簡など発見 米沢・延徳寺遺跡 ...[河北新報]

21日(火)午前10時から現地説明か催されます。

■模型「鶴ヶ城」で福島応援 静岡の会社 ...[読売新聞]

■七尾城に第2の道か 尾根の南に石垣多数 ...[北國新聞]

■三浦按針ゆかりの3市と協議会 臼杵市 ...[大分合同新聞]

■対馬 宗家文庫史料「朝鮮書簡」日韓合同調査 ...[長崎新聞]

先日介開催された催し

■初夏の陽光、新調の兜光る 栃木・東照宮、千人武者行列 ...[朝日新聞]
■日光東照宮で千人行列 新調の鎧、勢揃い ...[下野新聞]
■日光東照宮で、春季例大祭千人武者 勇ましく ...[読売新聞]

■前田利長公の足跡たどる 400回忌記念で講座 ...[北國新聞]

6月8日(土)には「武将・前田利長の戦歴」をテーマに

■刈谷城築城480年 岐阜・大垣→刈谷駅伝 72.8km たすきでつなぐ 沿線住民と交流も ...[毎日jp]
■刈谷城築城480年 駅伝でPR 大南さん姉妹も参加 ...[読売新聞]

■歌声重ね、日韓交流 武将「沙也可」の縁 和歌山 ...[朝日新聞]

■舞鶴の細川幽斎のゆるキャラ・ゆうさいくん、くまモンに古今伝授 熊本で地元PR ...[京都新聞]
■くまモンから 招待状 子孫が熊本城主の「ゆうさいくん」に ...[朝日新聞]

■岡豊城跡が戦国絵巻 長宗我部フェスに1500人 ...[高知新聞]
■長宗我部まつりに西条市のだんじり ...[高知新聞]
■西条だんじり、高知へ 19日に長宗我部まつり ...[愛媛新聞]
長宗我部元親金子元宅の息子を人質に取っていた。ただ高知県立歴史民俗資料館によると、
元親が「雑には扱わない」との意で送った書状などから、両者の結び付きが分かるという。
「土佐物語」によると、豊臣氏の四国征伐の際、元宅は「元親への義理のため降伏などできない」と
抗戦、現在の西条市氷見付近で没したとされる。
■盛大に甲冑行列 中津城で「たにし祭」 ...[大分合同新聞]
■武者行列、中津のまち勇壮に たにし祭り ...[読売新聞]
■ズドーンと武者がお迎え 大分・中津で「たにし祭り」 ...[朝日新聞]

今回は黒田氏に謀殺された宇都宮鎮房の地元、福岡県築上町からの参加も。
とはいえ奥平氏メインの祭りなので、そもそも遺恨自体無さそうな気も。
【関連記事】 >>かつて敵同士だった大分、福岡両県、官兵衛PRへ「手打ち」 ...[朝日新聞]

連休中の記録 その四

四国から大分へ帰省した後、中津にも行って来ました。

中津城 天守閣 中津城-2つの時代の石垣-
中津城の天守閣へ、日本三大水城ということも
あって海と堀に囲まれてます。
こちらの石垣は右側が黒田官兵衛時代、
左側が細川忠興さん自慢の石垣。
中津城-「軍師 官兵衛」の幟旗- 中津城内の展示
中津城を始めとして様々なお店や公共施設に
「黒田官兵衛孝高」の旗が立ってました。
武田勝頼や信長から拝領した羽織など展示は奥平氏がメイン。
鳥居強右衛門を描いた書画や旗もありました。
中津城-城井神社- 中津 合元寺(赤壁寺)
中津城の城井神社。謀殺された宇都宮鎮房を鎮魂するために
黒田長政が建立・・・・ではなく、とばっちりで祟りを受けた
後の中津城主・小笠原氏によるもの。
それにしても「黒田官兵衛 宿命のライバル」とか
「最大の宿敵」等など、鎮房は評価されてますね。
宇都宮鎮房の家臣たちが黒田氏さんに討ち取られた合元寺。
何度壁を塗り替えても、その時の血が染み出してくる為、
赤塗りにしたことから赤壁寺とも
開山した空誉上人は宇都宮鎮房の庶子ということもあり、
後に父親と同様、黒田長政により福岡で誘殺。
中津 羅漢寺 中津 羅漢寺と大友宗麟
中津城を出た後は、からあげをいくつか食べて
耶馬溪の青の洞門、五百羅漢で有名な羅漢寺へ。
ここも大友宗麟の寺社焼き討ちのターゲットに。
龍の石像の眼が光り、攻めてきた兵を退散させた伝説も
中津の耶馬溪に後藤又兵衛さんの墓! ←←
後になって入手した中津市教育委員会のパンフレット
「初代中津城主 黒田官兵衛をたどる」を確認してみたら
黒田官兵衛関連マップに後藤又兵衛さんの墓が!

大坂の陣を生き延びた後に福岡でなく
中津に移り住んだのは黒田長政さんに
会いたくなかったのだろうな・・・・