戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2013年3月01日-3月15日]

『へうげもの』(山田芳裕)第16服 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第5巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・四 『ホークウッド』(トミイ大塚)第3巻 『ぼおるぺん 古事記』(こうの史代)[三] 『ヤマトタケル』(安彦良和)第1巻 『天智と天武〜新説・日本書紀〜』(原作:園村昌弘 、漫画:中村真理子)第1巻

【まとめ】 平成25年3月に開催される戦国武将関係のイベントはこちら


∇2013/03/15 (木)∇

◆奈良大学で『センゴク一統記』作者・宮下英樹先生の座談会 他 ...[奈良大学]
Twitter の『センゴク』公式アカウントより。
3月20日(水・祝)に開催される奈良大学 春のオープンキャンパスの特別企画として、
奈良大学文学部史学科の河内将芳教授と『センゴク一統記』作者の宮下英樹先生による
座談会「戦国歴史マンガ製作の醍醐味」が行われます。
他にも河内教授による講演『織田信長と松永久秀-生き残れなかった戦国武将-』や
城郭研究会の成果発表『信貴山城の研究』等、聴き応えのありそうなプログラムも。
参加無料で、事前の予約も不要なので気軽に参加できますが定員は300名なので
早めに足を運んで、キャンパス内を歩きまわってみるのも楽しそうです。

【おまけ】
>>「センゴク一統記」の宮下英樹先生によるイラスト入りポスター
 奈良大学オープンキャンパス告知にご協力いただける方へお渡しします!

奈良大学の窓口まで取りに来ることが出来る人限定。
出来ればイベントに行ってみたいけど、当日は水曜日とあって通常出勤日。
どうにかその日の会議や打ち合わせを回避・リスケして有給を取れないかな・・・

近日開催される催し

|東海|
■関ケ原2013プレシーズンイベント 関ケ原合戦交流広場 ...[関ケ原歳時記]

パフォーマンス大会やクイズバトルの他、戦国グッズマーケットや陣中食ふるまい処などの出店イベントも。

■3月16日(土)クリス・グレンと行く!関ケ原合戦ツアー【西軍編】 ...[関ケ原歳時記]
バス車内でクリス・グレンのトークを存分に聴きながら、西軍の本拠となった大垣城に立ち寄り、杭瀬川を経由して決戦の地・関ケ原へ。
関ケ原町歴史民俗資料館を見学、当日開催している関ケ原合戦交流広場イベントに参加、さらには石田三成陣跡のある笹尾山から
順に西軍陣所跡を、時間の許す限り行けるところまで古戦場ウォーキングします。

参加費用は 4,000円で、集合場所は JR 名古屋駅太閤通口。
当日は上記プレシーズンイベントの他、細川忠興陣跡碑除幕式も開催。

■3月20日(水)小和田哲男先生と行く!関ケ原合戦ツアー【東軍編】 ...[関ケ原歳時記]
東軍の前線拠点だった清洲城を皮切りに、木曽川を越え、西軍・織田秀信との戦いの舞台となった米野そして岐阜城へ。
続いて合渡(長良川)・呂久(揖斐川)を渡り、決戦前日に東軍全軍が集結した赤坂に立ち寄ってから、
決戦の地・関ケ原に向かいます。

参加費用は 6,000円で、集合場所は JR 名古屋駅太閤通口。

■20日(水・祝)に佐々木六角氏の居城 観音寺城を探検!! 参加者を募集中 ...[滋賀報知新聞]
■近江戦国探訪:佐々木六角氏の居城・観音寺城の石垣を探検しよう 近江八幡で3月20日 ...[毎日jp]
参加申し込みは3月18日まで。定員は 100 人で先着順。参加費 350 円(保険、資料費など)。
申し込みは電話かファクスかメールで、近江八幡市安土町下豊浦の県教委城郭調査事務所で

【関連リンク】 >>近江戦国探訪「観音寺城を探検する2012」のご案内 ...[滋賀県]

|近畿|
■3月17日(日)「三木合戦歴史探訪ウォーキングと講演会」 ...[ふるさと再生 | Facebook]

【関連記事】 >>三木合戦の史跡巡る 3月17日にウォーキング ...[神戸新聞]

|中国・四国|
■3月20日(水)徳島城博物館城郭講座 現地見学バスツアー(木津城跡・勝瑞城跡・中富川合戦古戦場など) ...[徳島市]

はがきによる事前申込みが必要。3月1日(金)必着。

■17日(日)岡山・亀山城跡 市史跡指定で記念イベント ...[山陽新聞]
亀山城は戦国武将・宇喜多直家が岡山に移る1573年までの14年間居城。
この間に、備中から攻めてきた 三村氏 との戦いに勝って勢力を広げ、息子で後に城下町岡山を築く
宇喜多秀家が誕生した。建物は残っていない。昨年9月に市史跡となった。

【関連リンク】 >>17日(日)〜24日(日)亀山城跡岡山市指定史跡記念イベント ...[亀山城跡保存会]
宇喜多秀家・豪姫を囲む写真撮影会や、宇喜多二代を語る講演会など。

戦国時代ニュース

■求む、増山城跡ガイド 砺波・曲輪の会が養成講座へ ...[北國新聞]
講座は4月13日から9月28日まで毎月土曜に1回、全6回開かれる。講師は「曲輪の会」メンバーが務め、
ほぼ毎回、実際に増山城跡周辺を歩きながら構造や植生、伝承、虫刺されの対処法などを学習する。
定員は30人で受講料は2千円。応募締め切りは4月8日。

【関連ブログ】 >>増山城解説ボランティア 曲輪の会

■サムライワインで金沢発信 百万石武将隊が制作 赤は前田慶次郎、白は摩阿姫 ...[北國新聞]

■天空の城最寄り、竹田駅 土日祝に一部の特急停車へ ...[神戸新聞]

D.B.E三二型さんで 3月9日(土)に書かれている「天空日記」を見るにつけ、益々行きたくなって来ました。

■昨年の豪雨で一部が崩壊した島原城石垣 復旧工事始まる ...[長崎新聞]

大河ドラマ関連

獨協学園・はりま歴史講座「姫路が生んだ戦国武将・黒田官兵衛」 ■獨協学園 はりま歴史講座「姫路が生んだ戦国武将・黒田官兵衛」開講 ...[姫路獨協大学]

歴史作家さん、史学者さん、宮司さん、漫画家さん等など様々な方が黒田官兵衛の魅力について語ります。
内容は下記の通り
第 1講 黒田官兵衛 天下盗りの野望
第 2講 福岡藩の藩祖・黒田官兵衛と初代藩主・黒田長政
第 3講 黒田家の目薬「玲珠膏」と廣峰神社
第 4講 文学に描かれた黒田官兵衛
第 5講 毛利家と播磨の豪族たちの帰趨
第 6講 黒田官兵衛と織豊系城郭
第 7講 豊前国中津の黒田官兵衛
第 8講 官兵衛を支えた家臣団・黒田二十四騎
第 9講 黒田官兵衛に学ぶ人間学
第10講 シンポジウム「黒田官兵衛を語る」 基調講演「軍師官兵衛−知られざる実像−」
郵便ハガキによる申込みが必要で定員は250名(先着順)。別途受講料もかかります。

■大河「黒田官兵衛」ドラマ館 姫路城前の家老屋敷跡公園に  ...[神戸新聞]
■甲冑姿の「官兵衛」も力走 姫路城駅伝大会 ...[神戸新聞]

■黒田官兵衛ゆかりの瀬戸内市訪問 兵庫・西播磨のグループ ...[山陽新聞]
福岡地区は、黒田高政が近江(滋賀県)から1511年に移住し、高政の死後、子の重隆
播磨に移るまでの十数年間を過ごした地。後に黒田家が治めた九州・福岡の地名の由来になった。
■黒田官兵衛のキャラクター 「くろかんくん」お披露目 ...[西日本新聞]
■黒田官兵衛もびっくり? 大分・中津城で「実物大」ひな飾り ...[朝日新聞]


∇2013/03/13 (水)∇

◆描きおろし公開 「相馬義胤」 ...[猛将妄想録様]
来月発売予定の「歴史魂」とは別に描き下ろされた新作が公開されております。
伊達稙宗伊達晴宗親子間で南奥羽を巻き込んで争った天文の乱の発端から、
稙宗の曾孫同士にあたる伊達政宗相馬義胤の戦いに焦点を当て丹念に、
独特の勢いで描かれております。

伊達政宗の引き立て役となることの多い…それどころか取り挙げられること自体が少ない
相馬義胤さんですが、こうも熱いエピソードを読むことが出来るとは思いませんでした。
また、作中で描かれた小高城の妙見堂では 1000年以上前から続く相馬野馬追
野馬懸の神事が執り行われています。
相馬家は江戸期を通じて転封されること無く中村を治めていたので、この時の家臣団の
子孫の方が参加されるかもしれませんね。

戦国時代ニュース

■小田原城天守閣 夢の木造へ発進 NPO法人「みんなでお城をつくる会」発足 ...[東京新聞]

【再掲】 >>特定非営利活動法人「みんなでお城をつくる会」

■グレート家康公「葵」武将隊、新メンバー募集−契約期間満了で3人が卒業 ...[岡崎経済新聞]

【再掲】 >>グレート家康公「葵」武将隊新メンバーの募集を行います。 ...[岡崎市]
申込期限は3月21日(木)必着。書類審査で選考した後、3月28日(木)にオーディションが行われます。
3月31日(日)には脱退するメンバーの出立式。岡崎城の桜も見頃だろうな・・・

■岡崎・家康行列、配役決まる−四天王、姫など700人が市内をパレード ...[岡崎経済新聞]

■中学生が武者行列 きよはら飛山まつり ...[下野新聞]

■加賀藩主・前田利常が名付けた煎茶の茶葉「金の薫」 粋な特別包装缶で限定販売 ...[中日新聞]

■岐阜城の武将隊参上 関鍛冶伝承館でイベント ...[岐阜新聞]

■春の歴史ウオーキング・織田信長本陣「茶臼山」へ登ろう!長篠の戦い史跡を巡る ...[東日新聞]

■戦国武将・馬来氏を尊ぶ交流会 ...[山陰中央新報]

■尼子武者さっそうと 手作り「よろい・かぶと」発表 ...[日本海新聞]

■門や見張り台跡か 長宗我部氏の居城・岡豊城跡の伝家老屋敷曲輪で新たな柱穴 ...[高知新聞]

■福岡城跡に土塀の柱穴 福岡市「全体の構造解明期待」 ...[西日本新聞]

■井戸掘り戦隊「見てえんジャー」結成 竹田・岡城跡の空井戸の秘密に迫る ...[大分合同新聞]
■岡城の魅力を発掘するぞ!市民有志が『見てえんジャー』結成 ...[竹田市]
岡城二の丸にある空井戸の底に 1.2m の高さに掘られた横穴があり、観音像らしきものがあると云われています。
現在、長年の堆積物によって、井戸のは本来の深さではないため確認できない状態となっています。
このプロジェクトは、堆積物を回収し、空井戸の底の真偽を明らかにすることで、岡城の観光客増加をつなげようというものです。

そういえば、ご当地ゆるキャラや武将隊があちこちで出来る前は戦隊物がトレンドでしたな。

■城攻めて、歴史を体感 宮崎の穆佐城で催し ...[朝日新聞]
■穆佐城跡:120人、弓矢など攻防戦を楽しむ 宮崎・高岡の国指定史跡 ...[毎日jp]

■城の外堀で石垣確認 宮崎・延岡の新庁舎建設予定地 ...[朝日新聞]
■延岡城:外堀初確認 旧庁舎跡地から石垣出土 ...[毎日jp]

■かんぬき穴に隠れ念仏遺物 人吉の民家に菩薩像 ...[西日本新聞]
隠れ念仏は、一向宗の弾圧が特に厳しかった人吉藩や薩摩藩で、門徒が藩の取り締まりから逃れ、民家や洞穴で
隠れて行っていた信仰。人吉では、加賀一向一揆の最中の1555(天文24)年、領主の相良晴広が禁制を敷き、
江戸時代を経て、1876(明治9)年の信教自由令まで続いた。
■朝鮮の名将・李舜臣を検索すると女性歌手IUの文・写真が・・・・ ...[中央日報]

一方、日本では三国志の英傑や戦国武将を画像検索すると…


∇2013/03/08 (金)∇ 小田原北條五代祭り 参加者募集

◆三代・北条氏康公や女武者に 「小田原北條五代祭り」参加者募集 ...[東京新聞]

【関連サイト】 >>小田原市観光協会
5月3日(祝)に開催される小田原北條五代祭り北條軍団出陣への参加者を募集中です。
対象は三代・北条氏康公役1名(騎乗)、補欠2名(重臣)、男性10名(槍武者・旗印武者)、女性10名(女武者隊)。
応募条件として氏康公役は騎乗での行進が可能な16歳以上の男女。
その他は約 2.7km のコースを歩き続けられる16歳以上の男女。
締切は3月29日(金)当日消印有効。
今年から新企画として、4人1組で戦う騎馬戦「平成小田原大合戦」と、健脚を競う「天下一忍者決定戦」も開催されます。

◆五代祭りに新たな目玉 六代目・風魔小太郎を決める「天下一忍者決定戦」 ...[タウンニュース]
◆小田原城を忍者が走る 「第1回天下一忍者決定戦」と「平成小田原大合戦」参加者を募集中 ...[タウンニュース]
◆小田原で忍者募集−「六代目・風魔小太郎」決定戦 ...[小田原箱根経済新聞]

>>小田原北條五代祭り「天下一忍者決定戦」参加者募集 ...[北條五代祭り]
参加費は無料で定員は 100名。
参加賞として記念Tシャツが、優勝者には『六代目 風魔小太郎』の称号を授与。
>>小田原北條五代祭り「平成小田原大合戦」参加者募集 ...[北條五代祭り]
参加費は無料で定員は 80名(20チーム)。

その他、募集関連

■グレート家康公「葵」武将隊新メンバーの募集を行います ...[岡崎市]
グレート家康公「葵」武将隊 では、平成23年度から武将隊員として活動してきた
現メンバーの一部が平成24年度末をもって脱退することを受け、新メンバーの募集を
オーディションにより行います(一般観覧不可)。
また、脱退するメンバーの出立式も3月31日 日曜日に行う予定です。

今回脱退するメンバーは酒井忠次榊原康政平岩親吉役の3名。
募集人員が若干名で「面接による選考後、審査により配役を決定」、
「現メンバーについても新メンバーと併せ役柄を決定」とあるので、
時期からはメンバー構成自体も大きく変わるのかな?
申込期限は3月21日(木)必着。書類審査で選考した後、3月28日(木)にオーディションが行われます。

■「立山黒部アルペンルート」オープン 武者行列参加者を募集 ...[読売新聞]
富山城主・佐々成政が、徳川家康に会うため厳冬の北アルプスを越えた史実を再現したイベントで4月21日(日)に開催。
武者姿でパレードする男女20人と姫役の女性1人を募集している。20歳以上が対象で、応募は3月20日(水)まで。

【関連サイト】
>>アルペンルートオープンカーニバル 佐々成政軍団エキストラ募集
>>アルペンルートオープンカーニバル 小百合姫役募集 - 長野県大町市観光協会 ...[ 長野県大町市観光協会]

■20日(水・祝)に佐々木六角氏の居城 観音寺城を探検!! 参加者を募集中 ...[滋賀報知新聞]

【再掲】 >>近江戦国探訪「観音寺城を探検する2012」のご案内 ...[滋賀県]
申込締切は3月18日(月)まで。

■『中部の城』フォトコンテスト2013 展示作品募集中 ...[中部国際空港セントレア]

対象は中部9県(愛知・岐阜・三重・静岡・長野・福井・石川・富山・滋賀)の城をテーマにした作品。
締切は5月31日(金)で、6月下旬に最終審査。入賞作品は7月以降に中部武将館内で展示される予定。

近日開催される催し

|関東|
■滝の城跡:発掘調査 築城の地鎮的儀礼跡 直径10メートルの大井戸も確認 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>「滝の城跡整備事業に伴う第2次発掘調査」の調査状況と随時見学について ...[埼玉県所沢市]
現地見学会の開催期間は3月4日(月)〜8日(金)と3月12日(火)〜15日(金)で時間は9時から16時まで。

|甲信越|
■3月9日(土)市民公開講座「城下町金沢を築いた武将たち」 ...[北國新聞イベントガイド]

事前申込み要。3月1日(金)まで。

|近畿|
■3月10日(日)ふれあいハイキング「天下布武・信長の夢の跡・安土城を歩く」 ...[Google Map]

■3月9日(土)戦国時代を描いた静止画アニメ「大和の風」上映演奏会 ...[NPO法人うぶすな企画]

■鹿背山城跡の堀切遺構初めて確認 木津川市教委、9日に現地説明会 ...[MSN産経ニュース]
■鹿背山城跡で尾根遮る「堀切」確認  深さ 4.6m 侵入防ぐ ...[朝日新聞]

9日(土)午後1時半から現地説明会が開催されます。

■秀吉とねね、時超え仲むつまじく 高台寺で座像展示へ ...[京都新聞]
■京都・高台寺 春の夜間拝観は3月8日から ...[読売新聞]
■雄滝と雌滝、浮かぶ流れ 京都・高台寺で8日から ...[朝日新聞]

|中国・四国|
■3月10日(日)徳島城博物館城郭講座「阿波北部の城跡・古戦場めぐり」&20日(水)現地見学バスツアー ...[徳島市]

はがきによる事前申込みが必要。3月1日(金)必着。

■中世前期の勝瑞に迫る 藍住町教委、9日に「勝瑞城シンポジウム」 ...[徳島新聞]

|九州|
■福岡市内にある黒田家の旧跡巡りいかが 10日と14日2コースで ...[西日本新聞]

【関連サイト】 >>黒田家ゆかりの地まち歩き3月10日(日)開催分、定員につき受付を終了しました。 ...[福岡観光コンベンションビューロー]
3月14日(木)開催分はまだ空きがあるそうなので申込みはお早めに。

■3月10日(日)参加大歓迎!福岡城内クリーンアップ作戦を実施します! ...[福岡観光コンベンションビューロー]

参加された方は清掃活動修了後、福岡城多聞櫓の見学会に参加出来ます。

戦国時代ニュース

■魚津市が新年度、松倉城郭群を調査 支城や砦、不明解明へ ...[北國新聞]

■専用アプリで朝倉氏遺跡案内 5月運用へ福井県と市が開発 ...[福井新聞]

■小里城山城跡、県史跡の指定地拡大 岐阜県教委 ...[岐阜新聞]
■岐阜県教委 小里城山城跡を「小里城跡」に改称 ...[中日新聞]
小里城跡は、標高 405m の山にある。戦国時代末期から江戸時代初頭にかけて、織田信長や
徳川家康に仕えた武家一族・小里氏の居城跡で、うち本丸跡は1956年に県史跡に指定された。
■徳川家康は夏の陣で戦死?水戸当主が堺の「墓」訪問 ...[読売新聞]
■槍で突き倒し討ち取った…真田幸村の最期「新説」 ...[読売新聞]


∇2013/03/05 (火)∇
関鍛冶伝承館「信長の野望 日本刀の世界展」



◆ゲームキャラが日本刀紹介 関鍛冶伝承館で企画展 ...[中日新聞]
◆「信長の野望」とタイアップ 3日から「日本刀の世界展」 ...[岐阜新聞]
◆「信長の野望 春の陣『日本刀の世界展』」関鍛冶伝承館10年記念 ...[毎日jp]
◆武将愛用の刀ずらり 関で特別展開幕、歴史ファン魅了 ...[岐阜新聞]

◆ゲームソフト『信長の野望』ラッピング列車で日本刀展PR 長良川鉄道 ...[中日新聞]

◆関市「刃物ミュージアム回廊」 刀鍛冶の技と心伝える ...[朝日新聞]

約700年の伝統を誇る関鍛冶の技術を紹介する関鍛冶伝承館が開館10周年を迎え、
大手ゲーム会社「コーエーテクモゲームス」の人気戦国ゲーム「信長の野望」発売30周年とタイアップ。
ゲームに登場する武将のパネルとともに当時の関鍛冶の技術力をひも解く展示のほか、
街歩きクイズラリーや古式日本刀鍛錬などの実演、岐阜の武将隊を招いたイベントなどを展開する。

先の日曜日に早速行って来ました。
当日はイベント初日で入館無料&古式日本刀鍛錬の一般公開ということもあって、近隣からの来場者も多数。
老若男女問わず賑わっており、また刀匠の方々も館内の展示品を見ながら歩きまわったり説明もしていただけました。
【関鍛冶伝承館の外観】その他にイベントののぼり旗も街中の至る所に立てられておりました。
信長の野望「日本刀の世界展」-関鍛冶伝承館の外観- 信長の野望「日本刀の世界展」-関鍛冶伝承館の入口-

【特別展へ】1Fは常設展示で関と日本刀に関する歴史や製造工程、兼元・兼定など代表的な人物の紹介。
2Fの入口には長さ 4m 、太さ 30cm の巨大日本刀拵、常設展示のナイフコレクションを眺めつつ奥に向かうと
特別企画展「信長の野望 日本刀の世界展」。足を踏み入れるとシブサワ・コウ氏の挨拶文と共に歴代タイトルが展示。
初代「信長の野望」のパッケージは初めて目にしました。
非常にレアなワンダースワン版や小さい子の関心を惹いていた「ポケモン+ノブナガの野望」も並べられている一方、
覇王伝がスーパーファミコン版だけだったり、嵐世記、蒼天録、革新など歯抜けになっているのはちょっと残念。
信長の野望「日本刀の世界展」-関鍛冶伝承館の巨大日本刀拵- 信長の野望「日本刀の世界展」-歴代タイトル-

【展示風景】展示はあくまでも日本刀がメインでゲームイラストとミュージックが彩りを加えている恰好。
ゲームの紹介は殆ど無くて物足りないかと思いましたが、興味深い展示品と解説文でじっくりと鑑賞できました。
信長の野望「日本刀の世界展」-ゲームイラストと日本刀が展示- 信長の野望「日本刀の世界展」-戦国武将の相関図も-

【刀以外でも】鍔や鞘、目貫や柄など細かい装飾についても詳しい解説。
目を引いたのが「野晒し図脇差拵」(左)鞘に髑髏、目貫に観音菩薩、柄頭に蝉と短い人の一生を刀で表現。
明智秀満所用の「鹿革片手巻打刀拵」(右)も一見無骨なようで笄に火縄銃の細工がされてたりと、さりげない装飾。
信長の野望「日本刀の世界展」-野晒し図脇差拵- 信長の野望「日本刀の世界展」-鹿革片手巻打刀拵-

【鍛錬の実演】熱された鉄を叩くたびに飛び散る火花に歓声を上げる見学者さんたち。
槌を振り下ろす音が本当に「トンテンカンテンチン」で、これにもちょっと感動。テレビ取材もあったようです。
古式日本刀鍛錬の実演は3月24日(日)にも行われます。
信長の野望「日本刀の世界展」 信長の野望「日本刀の世界展」

特別企画展「信長の野望 日本刀の世界展」は5月6日(月)まで開催。
来週からは岐阜県内の武将隊の方々が週替りで参加し、記念撮影も出来ます。
3月10日(日):「岐阜城盛り上げ隊」 【関連ブログ】 >>3月10日 関鍛冶伝承館に出陣じゃ!
3月17日(日):「岐阜天下布武隊」
3月31日(日):「岐阜武将隊 信義徹誠」

他にも3月31日(日)まで関鍛冶伝承館と岐阜県刃物会館フェザーミュージアムを巡りつつヒントを探す
「刀のまち関」まちあるきクイズラリーも開催中。全問正解者の中から抽選で賞品がもらえます。
長良川鉄道でラッピング車両「信長の野望号」や入館券付の一日フリー切符の販売。
3月20日(水・祝)には刃物検定「はもけん」と、町全体がイベント会場となっております。

企画・展示

■漫画化で注目、ヘウケモノの世界 福井で織部焼作品展 ...[福井新聞]
岐阜県内の2展示施設が所蔵する安土桃山時代の茶道具24点と、現代作家による5点を展示している。
黒いうわぐすりを一部だけ掛け残して、その部分に文様を描いた「黒織部」と呼ばれる茶わんや、
当時の南蛮趣味を伝える煙管など、個性豊かな作品が並ぶ。
ほかにも、織部焼の名前の由来となった茶人で大名の古田織部が送った消息(当時の手紙)も並ぶ。
古田織部は織田信長や豊臣秀吉に仕え、最近では漫画の主人公にもなっていることから注目されている。

4月21日(日)まで。
【関連サイト】 >>特別展「織部 ヘウケモノの世界」 ...[福井市愛宕坂茶道美術館]

■大分県立歴史博物館で「おおいたと日本の名刀」展:各地の銘刀と豊後刀を比較 ...[毎日jp]

4月21日(月)まで。
【関連サイト】 >>歴史博物館企画展「おおいたと日本の名刀」のお知らせ ...[大分県立歴史博物館]

■美術館玉手箱7「龍造寺隆信の肖像」 ...[佐賀県立美術館]

3月31日(日)まで。7枚の龍造寺隆信像が展示。

戦国時代ニュース

■築城500年を記念 玉縄の歴史知って、研究グループが随筆集を発刊 ...[カナロコ]

【関連サイト】>>玉縄歴史の会

■菅平、戦国気分で雪合戦 住民有志企画 10軍150人が激突 ...[信濃毎日新聞 ]

■山城攻めて旗奪え 飯島城趾で模擬合戦 ...[長野日報]
■子どもと大人、飯島城跡で旗争う 戦国時代の史跡で模擬合戦 ...[信濃毎日新聞 ]

■武将クッキー販売へ 可児市観光協、ゆかりの人物デザイン ...[岐阜新聞]
明智光秀に加え、森蘭丸可児才蔵、土田御前、妙向尼をあしらったキャラクターを使い、
可児市のバラ「かに乙女」も加えた6種のシールをクッキーの袋に貼った。
■愛知戦国甲冑隊1周年 熱田神宮参道練り歩き ...[読売新聞]

■「手の内の御書」初公開 東本願寺開祖 教如上人の書簡 ...[中日新聞]
公開された手の内の御書は、戦国時代、織田信長軍に攻められて石山本願寺に立てこもった教如が、
小松市波佐谷・粟津地区の門徒に応援を求めるため送ったとされる巻物。
■三原城跡に西国街道の遺構 ...[中国新聞]

■秀吉「天正の陣」で落城 高尾城跡 親しんで 西条・氷見住民 登山道整備 ...[愛媛新聞]

■「細川家文書」266通 国指定重要文化財に ...[読売新聞]
公益財団法人「永青文庫」(東京)が所有し、室町時代〜安土桃山時代に書かれたものを中心とする文書。
▽「長篠の戦い」(1575年)で武田の騎馬隊を破った織田信長が戦況を伝えてきた手紙▽「本能寺の変」(1582年)で
信長を討った明智光秀が、その後、加勢を求めてきた手紙――などがある。
■迫力!宗麟鉄砲隊の演武 別府市 ...[大分合同新聞]