戦国時代ニュース 2012年11月に開催されるイベント

<- 10月の催し -  |  - 12月の催し ->

∇2012年11月3日(土・祝),4日(日)∇

東北


関東

■3日(土),4日(日)「玉縄城築城500年祭」

>>玉縄城築城500年:「ご登城」や武者行列、11月まで住民ら催 ...[カナロコ]
>>古城の記憶を次世代に 鎌倉・玉縄城築城500年でイベント ...[MSN産経ニュース]
>>記念絵画展、武者行列など多彩 北条早雲が築いた玉縄城 鎌倉で「五百年祭」 ...[東京新聞]

甲信越

■3日(土),4日(日)「第4回 真田幸村コンテスト」 ...[信州上田観光情報]

■真田邸・旧松代藩鐘楼 秋の特別公開 ...[信州松代観光情報]

期間は11月2〜4日のみ。国史跡・真田邸の2階部分も公開。
【関連記事】 >>長野の松代で初代藩主・真田信之が設置した鐘楼を特別公開 ...[信州 Live on]

■3日(土),4日(日)一乗谷朝倉氏遺跡で「戦国あさくら市」開催 復原町並に戦国時代の市場が出現!! ...[福井県]

【関連記事】 >>復原町並に“中世の市場”再現 朝倉氏遺跡で ...[福井新聞]

■3日(土)松本城周辺で「第55回 まつもと市民祭 松本まつり」 ...[新まつもと物語プロジェクト"]

東海

■3日(土)「第42回多治見まつり」時代武者行列・パレード ...[多治見市観光協会]

時代行列には土岐頼兼ら「正中の変」関連の人物の他、織田信長明智光秀古田織部ら多治見ゆかりの人物も
・・・って森長可さんも!?

■4日(日)犬山城・上廣歴史文化フォーラム「忍者の学術研究は可能か」 ...[財団法人 犬山城白帝文庫]

講師は『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』の磯田道史先生。 テーマが忍者でなく忍者研究というのが気になる所。

■3日(土)「第51回 氏郷まつり」開催 ...[松阪市]

■3日(土)「高虎楽座」 ...[津市観光協会]

近畿

■3日(土)「小江戸彦根 城まつりパレード」 ...[彦根観光協会]

■4日(日)「石田三成祭2012」412回忌法要

講演会やステージイベントの他、スタンプラリーも。

■3日(土),4日(日)「大阪城天守閣の秋まつり」 ...[大阪城天守閣]

■3日(土) 大坂夏の陣400年祭プレイベント 「道明寺合戦まつり」 ...[大阪城甲冑隊]

大阪城甲冑隊によるパフォーマンスや道明寺商店会スタンプラリーなど。

■4日(日)まで、「秋季堺文化財特別公開×へうげもの〜安土桃山時代の堺、一挙公開〜」 ...[堺文化財特別公開]

【関連記事】
>>『へうげもの』ラッピングバスが利休のふるさと・堺を疾走しています!
>>秋季堺文化財特別公開×へうげもの〜安土桃山時代の堺、一挙公開〜 ...[堺市]
>>人気漫画「へうげもの」とコラボ 堺で秋季文化財特別公開 - MSN産経ニュース ...[MSN産経ニュース]

■11月3日(祝)〜11日(日)「長岡京ガラシャ祭」]

中国・四国

■2日(金)、3日(土)「第63回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会」 ...[有馬温泉観光協会]

■4日(日)「三好長慶武者行列まつり」開催 ...[三好市観光協会]
■三好長慶武者行列 ...[阿波ナビ]

■4日(日)「お通り」大名行列や武者行列、母衣を背負った子ども行列など ...[広島県庄原市観光情報]
慶長6年(1601年)、広島藩主・福島正則の家老として、東城五品嶽城主となった長尾隼人正一勝が、
関ヶ原の戦勝を祝して、祭礼御輿行列に武者行列を加えたのがはじまりとされています。

【関連記事】 >>伝統の「お通り」準備着々 ...[中国新聞]

■4日(日)「三原浮城まつり」開催

■3日(土)「益田七尾まつり」 ...[益田七尾まつり]

九州



∇2012年11月10日(土),11日(日)∇

東北

■10日(土)「須賀川 松明あかし」 ...[須賀川市]

須賀川城主といえば、みんなが大好き二階堂盛義さん。伊達政宗との戦いで命を落とした兵士たちの慰霊が執り行われます。
「松明あかし」の由来を見て初めて知ったけど、須賀川城が伊達政宗に落とされた時の城主は二階堂盛義の後室・大乗院
という女性だったのですね。落城後も生き延びることが出来たのは不幸中の幸いかな。

関東

■11日(日)「第33回 行田商工祭・忍城時代まつり」開催

映画『のぼうの城』が公開されたこともあって、今年は人出も盛り上がりも凄いのだろうな。
ちなみにウチのサイトも映画効果で、「成田長親 信長の野望」というキーワードで訪れる方が
今月だけで千人近くも。でも、この能力値を見てガッカリする人も少なからずいそう。

■11日(日)沼田えびす講歩行者天国内で「戦国ストリート in 沼田2012」 ...[群馬県沼田市]
「戦国ストリートin沼田2012」では、少年少女武者や大人武者による行列が行われ、行列が終着する
沼田小学校西校庭では信州真田鉄砲隊により迫力満点の火縄銃発砲演武が予定されています。
 〜食の戦国ストリート〜真田ゆかりの『旨いもの合戦』では、真田氏と関連のある県内外の自治体が
自慢の「旨いもの」を持ち寄って”食の合戦”を繰り広げます。

甲信越


東海

■10日(土),11日(日)「浜松戦国山城まつり」開催 ...[浜松市]

【関連記事】
>>本丸巡る石垣や堀切発見 浜松市が二俣城跡発掘調査 浜松城と同じ野面積み 堀尾吉晴の造成か ...[静岡新聞]
日曜日の現地説明会に行く予定なので、コレは楽しみ。

■11日(日)「第13回 信長公黄葉まつり」 ...[富士宮市]

■10日(土),11日(日)「高山城戦国合戦まつり」 ...[土岐高山城 下街道高山宿]

プログラム中の演舞「戦国バサラ合戦織部の乱」が気になる所。
古田織部さんが乱れるのは、ある意味通常運転かもしんないけど。

近畿

■11月3日(祝)〜11日(日)「長岡京ガラシャ祭」]

■11日(日)「いざ出陣!篠山城戦国祭 〜篠山城へいらっしゃい〜」. ...[篠山市観光情報]

甲冑体験や家紋講座、戦国コスプレーヤー大集合など。

■櫓の柱穴四つ発見 与謝野の石田城跡、V字形堀切も ...[京都新聞]

10日日(土)午後2時から現地説明会が催されます。
【関連リンク】 >>石田城跡現地説明会 ...[京都府埋蔵文化財調査研究センター]

■10日(土)「賤ヶ岳戦国再見ウォーク」 ...[びわ湖・近江路観光圏]

■11日(日)「まるごと水口岡山城2012」 ...[滋賀県]

見学会には事前申込みが必要。期限は11月8日(木)まで。

■11日(日)「真田まつり」戦勝式典 抜け穴公開 ...[真田山三光神社]

三光神社は真田丸が築かれた真田山に建立。
年に一度の真田幸村 の抜け穴度公開や戦勝式典など。

中国・四国

■10日(土)「史跡 大内氏館跡 第37次調査の現地説明会」 ...[山口市]

【関連記事】
>>大内氏館跡から庭園跡4例目 ...[山口新聞/ニュース]

■11日(日)「因島水軍城まつり」 ...[因島観光協会]

九州

■10日(土),11日(日)「大野川合戦まつり」開催 ...[大分市]

戸次川の戦いで命を落とした長宗我部信親十河存保ら戦死者の慰霊や合戦絵巻が繰り広げられます。
【関連サイト】 >>大野川合戦まつり

■9(金),10日(土),11日(日)「島津発祥まつり」開催

【関連リンク】 >>島津発祥まつり ...[宮崎県 一村一祭]
島津というと鹿児島のイメージが強いのですが、発祥の地は現代の宮崎だったのですね。


∇2012年11月17日(土),18日(日)∇

東北


関東

■18日(日)「第40回日吉まつり 〜道灌祭〜」 ...[日吉商店街連合会(川崎市幸区)]

【関連記事】 >>日吉まつり、今年は前面に太田道灌 夢見ケ崎動物公園で18日 ...[東京新聞]

甲信越


東海

■18日(日)「平成あいち戦国武将サミット in アスナル金山」 ...[あいち戦国姫隊]

■16日(金) 「岡崎SAMURAIサミット」~なぜか平日なのにこんなに集まりました~ ...[グレート家康公「葵」武将隊 ]

■18日(日)松平シンポジウム「捨城を拾う-桶狭間の戦い前後の三河-」 ...[安城市歴史博物館]

■18日(日)「浜松出世城まつり」開催 ...[浜松城]

■17日(土),18日(日) 家康楽市 in 浜松出世城 「秋の陣」 ...[浜松発の静岡情報サイト「はまぞう」]

「ひこにゃん」や「武田ひし丸くん」も参加。浜松の「出世大名 家康くん」と共演します。

■17日(土)〜20日(火) 開設62周年「蒲生氏郷杯 王座競輪」 ...[松阪けいりん]

近畿

■18日(日)第7回笹尾山交流広場 武蔵守歴女会プロデュース「関ケ原で遊ぼう! 足軽からの挑戦状」 ...[関ケ原歳時記]
暗号を解きながら関ケ原古戦場の陣跡を歩くミステリーウォークです。スタートとゴールは笹尾山ステージ。
甲冑パフォーマンス軍団関ケ原組の寸劇や、功労者大抽選会もあります。
■17日(土)秋の長浜市文化財講演会「戦国の合戦と武具・武術」 ...[長浜市]

講演にあわせ、戦国時代から続く無空心流古武術による演武も。

中国・四国

■20日(火)宇喜多家慰霊法要 ...[天台宗 柴岡山 光珍寺]

九州



∇2012年11月23日(金・祝),24日(土),25日(日)∇

東北


関東

■23日(金)「烏山城跡発掘調査現地説明会」 ...[那須烏山市]
烏山城は1417年築城。那須氏の居城だったが、豊臣秀吉により改易され、織田信長の次男・信雄が城主に。
その後、映画で描かれた忍城の戦いで改易された成田氏が、大名として復活する形で城主となり、烏山藩の初代藩主も務めた。
さらに7氏が入れ替わり、1725年の、大久保常春入城後、約140年にわたり大久保氏が治め、1869年の版籍奉還で廃城となった。

【関連記事】 >>絵図にない石段確認 烏山城跡発掘調査 ...[下野新聞]

甲信越


東海

■23(金)、24日(土)歴史シンポジウム in 静岡「知られざる郷土の山城−駿河国の分布調査と成果−」 ...[ 静岡古城研究会]

23日は徳願寺山城から丸子城まで山稜伝いに歩く文化財ウォーキング。
24日は小和田哲男先生の講演の他、静岡古城研究会メンバーによる調査報告など。

■23(金)日 浜松市で飯尾豊前守連竜の妻・椿姫をしのび観音堂で例大祭 ...[静岡新聞]

近畿

■23(金)日 佐和山麓・清凉寺会場にて「第三回 石田三成検定」 ...[戦国武将グッズ:ひこね街の駅 戦國丸]

■23(金)日 「たかとり城まつり」 ...[大和路アーカイブ]

時代行列、火縄銃の実演、和太鼓の演奏、御城下踊りとフリーマーケット

中国・四国

■25日(日)「黒田サミット in 瀬戸内市」黒田官兵衛ゆかりの自治体や団体が一堂に ...[瀬戸内市ホームページ]

■22日(木)〜24日(土)「一條大祭」 ...[四万十川観光サイト報]

■23(金)日 「白滝るり姫まつり」 ...[大洲市]

九州

■23(金),24日(土)「佐賀城フェスタ2012」 ...[佐賀市]

【関連記事】 >>「佐賀城の天守1階部分は九州最大級」 ...[佐賀新聞]
24日午前9、10、11時から現地説明会が開かれるほか、シンポジウムも。
ちょっとゆるめの「かつ坊」は鍋島勝茂さんをモデルにした佐賀城発掘調査のキャラのようですね。
お父さん(鍋島直茂)の方は、あまりゆるくなさそう。


∇企画展・展示会等∇

東北

■特別展「出羽国成立1300年」 ...[山形県立博物館]

【関連記事】 >>山形城に天守閣造りたかった? 最上家の家紋描いた断面図に注目 ...[山形新聞]
12月9日(日)まで。

関東

■開館30周年記念特別企画展「足利尊氏-その生涯とゆかりの名宝-」 ...[栃木県立博物館]

【関連記事】
>>「尊氏の名宝展」鑑賞を 足利の樺崎寺跡愛護会 ...[下野新聞]
11月25日(日)まで。
栃木県立博物館と足利学校ジの他、さくら市ミュージアム古河歴史博物館とも連携開催。

■「徳川家康の肖像(すがた)−江戸時代の人々の家康観−」 ...[江戸東京博物館]

11月25日(日)まで。

■川越市制90周年記念「仙波東照宮 特別拝観」 ...[川越市]
仙波東照宮は徳川家康の遺骸を日光に運ぶ際、喜多院で4日間とどまり、天海が法要をした。
これにちなんで1617年に家康の木像がまつられ、1633年に創建された。

11月25日(日)まで。
【関連記事】 >>川越の仙波東照宮 5年ぶり本殿公開 ...[マイタウン朝日]

■秋季特別展「生と死 武士(もののふ)の美学」 ...[ 鉢形城歴史館]

11月25日(日)まで。

甲信越

■越後上越「謙信公と春日山城展」 ...[上越市」]

■企画展「黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―」 ...[山梨県立博物館]

12月3日(月)まで。
【関連記事】 >>戦国から江戸の「甲州金」製造拠点、発見か ...[読売新聞]

■企画展「史料が語る天下人秀吉」 ...[富山市郷土博物館]

平成25年1月27日(日)まで。
【関連記事】 >>秀吉傲慢 九州大名に「鳥狩れ、近畿に追い立てろ」 富山市郷土博物館、朱印状を調査 ...[北國新聞]

朱印状は秀吉の死の約3年前、1595(文禄4)年9月16日に発給されたとみられる。
内容は、 小早川秀秋が領有する筑前、筑後国で鶴や白鳥、カモなどの鳥を鉄砲で撃つか、
猟師に捕らえさせて献上し、秀吉のタカ狩り場に鳥が逃げ込むようにしろと指示している。
■秋季特別展「大坂の陣と越前勢−激突!真田幸村×越前勢−」 ...[福井市立郷土歴史博物館 ]

11月19日(月)まで。
【関連記事】 >>真田幸村の最期に新史料 郷土歴史博物館で特別展 ...[中日新聞]

■特別展「尾山神社の名宝 甲冑・鞍・鐙・太刀拵」 ...[財団法人 藩老本多蔵品館]

11月28日(水)まで。

東海

■開館45周年記念特別陳列「小牧・長久手の戦い」 ...[名古屋市秀吉清正記念館]

11月11日(日)まで。
秀吉や家康よりも、あまり注目されない織田信雄さん関係の資料や、
鬼武蔵こと森長可さんの肖像画や遺言状が見所かな。

■新館開館25周年・徳川園80周年記念 秋季特別展 徳川将軍の御成 ...[徳川美術館]

11月11日(日)まで。

■設楽原歴史資料館企画展「奥平 長篠から中津へ」 ...[新城市]

11月26日(月)まで。

■特別展 「浜松城主 堀尾吉晴」 ...[浜松市博物館]

11月25日(日)まで。

■企画展「朝鮮通信使 〜駿府における家康の平和外交〜」 ...[静岡市文化財資料館]

11月25日(日)まで。
【関連ブログ】 >>企画展「朝鮮通信使〜駿府における家康の平和外交〜」を開催します ...[静岡市文化財資料館〜静岡の歴史カプセル〜]

■三河武士のやかた家康館 開館30周年記念「家康と三河」 ...[三河武士のやかた家康館]

12月5日(水)まで。

■犬山市文化史料館リニューアルオープン記念 特別展「犬山城と城下町」 ...[財団法人 犬山城白帝文庫]

11月25日(日)まで。

■企画展示「侍 -戦いの装い その弐-」 ...[西尾市資料館]

11月15日(木)まで。

■奥三河「戦国ぐるめ街道」

■秋の企画展「刀剣と拵」 ...[苗木遠山史料館]

12月16日(日)まで。

近畿

■映画『のぼうの城』×長浜・米原・彦根 戦国武将スタンプラリー「三成の跡」 ...[びわ湖・近江路観光圏]

12月2日(日)まで。

■「信長×信玄 戦国のうねりの中で」 ...[滋賀県立安土城考古博物館]

11月11日(日)まで。

■特別展「演じられた戦国−絵本太功記の世界− ...[長浜市曳山博物館]

11月4日(日)まで。

■特別展「秀吉の城」 ...[大阪城天守閣]

11月25日(日)まで。

■長浜戦国大河ふるさと博「竹生島特別展日本三弁財天〜源平から戦国まで武将が仰いだ島〜」 ...[竹生島 宝厳寺]

12月2日(日)まで。

■秋季特別展「南蛮との出会い−高山右近と大友宗麟の時代−」 ...[高槻市 しろあと歴史館]

12月2日(日)まで。

■企画展「水無瀬駒 関連資料」 ...[島本町立歴史文化資料館]
水無瀬兼成兼成は能筆家として知られ、 737 組の将棋駒の文字を書いて制作し、これらは「水無瀬駒」と呼ばれている。
兼成の日記によれば、後陽成天皇や徳川家康羽柴秀次などから注文があり、時の権力者に愛好されていたという。

12月9日(日)まで。
【関連記事】 >>兼成の「将棋」一堂に 島本で企画展、水無瀬駒の制作者 ...[京都新聞]

■スポット展示 「紀州本・川中島合戦図屏風のウラ」 ...[和歌山県立博物館]

12月14日(金)まで。
【関連記事】 >>屏風の裏から貴重な書を発見 戦国時代の土地取引 ...[マイタウン朝日]

中国・四国

■企画展「毛利元就をめぐる女性たち」 ...[安芸高田市歴史民俗博物館]

11月3日(土)から12月9日(日)まで。
【関連記事】 >>毛利元就を支えた女性9人の企画展<動画あり> ...[中国新聞]

■特別展「赤松円心・則祐」 ...[兵庫県立歴史博物館]

12月2日(日)まで。
【関連記事】 >>播磨の武将「赤松円心・則祐」展 姫路・県立歴博で開幕 ...[神戸新聞]

■来島康親公没後四百年記念来島村上氏顕彰事業
 今治市村上水軍博物館特別展「海の来嶋・山の久留嶋 ー来島村上水軍から近世大名久留島家へー」
...[村上水軍博物館]

12月16日(日)まで。
【関連記事】 >>戦国の大海賊に迫る 来島村上氏の史料展 ...[愛媛新聞]

■企画展「戦国大名 尼子氏の興亡」 ...[島根県立古代出雲歴史博物館]

【関連記事】 >>戦国ヒーローの三日月兜 出雲 尼子氏ゆかり 136 点展示 ...[読売新聞]
10月26日(金)から12月24日(月)まで。
尼子経久の甲冑「色々威腹巻兜大袖付」や山中鹿介の三日月の兜などゆかりの品 136 点が展示。
11月17日(土) と12月8日(土) には講演会も開催されます。

■没後400年記念 戦国の知将 亀井茲矩 〜その足跡と遺産〜 ...[あおや郷土館]

【関連記事】 >>亀井茲矩 知将の足跡-朱印船貿易、信長・秀吉の書状、具足下着、フリルに柄物 ...[マイタウン朝日]
11月11日(日)まで。

■企画展「備前の戦国〜乱世を生きた男たち〜」 ...[備前市歴史民俗資料館]
宇喜多秀家禁制札」や「長法寺古文書」など市指定文化財3点を含む1400年代半ばから1600年ごろまでの資料約40点を展示。
戦国時代の備前国で赤松氏から浦上氏宇喜多氏へと権力が移っていったことを紹介するパネルなども置いている。

平成25年1月13日(日)まで。
【関連記事】 >>武将の生きざま 地元資料で紹介 備前市歴史民俗館 ...[山陽新聞]

■秋季特別展「福山城展ー城郭と城下町ー」 ...[福山城博物館]

11月25日(日)まで。

■企画展「発掘された戦国の山城−出雲にも多くの城が?!−」 ...[出雲弥生の森博物館]

来年1月14日(月)まで。
【関連記事】 >>戦国時代の山城紹介 出雲弥生の森博物館で企画展 ...[中国新聞]

■発掘調査展2012「益田湊と東アジアを結んだ水運〜益田川・高津川流域の遺跡から〜」 ...[益田市立歴史民俗資料館]

12月2日(日)まで。

■特別展「国宝」毛利家伝来品を展示 ...[毛利博物館]

12月9日(日)まで。
【関連記事】 >>毛利家 国宝・重文ずらり 防府の毛利博物館 ...[マイタウン朝日]

■特別展「『唐入り』の時代〜秀吉の大陸出兵と大名たち」 ...[徳島城博物館]

【関連記事】 >>秀吉大陸出征の全体像示す 徳島城博物館特別展始まる
...[徳島新聞] 12月2日(日)まで。

■特別展「刀 武士(もののふ)の魂 −備前の名刀と土佐ゆかりの刀剣−」 ...[高知県立歴史民俗資料館]

11月4日(日)まで。

■特別展「丸亀京極家 ―名門大名の江戸時代―」 ...[香川県立ミュージアム]

12月2日(日)まで。
婆娑羅大名として名高い京極(佐々木)道誉の肖像画は四国初公開。
豊臣秀頼から京極高次に与えられた「にっかり青江」も。

九州

■特別展「喫茶の世界−お茶と日本文化−」 ...[大分県立歴史博物館]
現在の生活にも深く浸透している喫茶の文化について、始まりやわび茶の広がりの歴史などを紹介する内容。
豊臣秀吉が天井から壁、柱に至るまで全て黄金を用いて造った「黄金茶室」(複製)や、
大友宗麟が所持していた「上杉瓢箪茶入」など計87件を展示し、大分の喫茶文化も紹介している。

11月25日(日)まで。
【関連記事】 >>日本文化見詰め直す 「喫茶の世界」始まる ...[大分合同新聞]

■企画展「立花家と家臣団-立花家、近世大名への道のり-」 ...[柳川古文書館]

11月28日(水)から平成25年2月6日(水)まで。

■第50回記念黎明館企画特別展「徳川将軍家と島津家-名宝と海に生きる薩摩-」 ...[鹿児島県]

11月4日(日)まで。
徳川家と島津家の繋がりを示す品々の他、海外貿易に関する資料や家康の歯朶具足・洋時計といった将軍家の名品も展示。
【関連記事】 >>「徳川将軍家と島津家」が開幕 11月4日まで、鹿児島市の黎明館 ...[南日本新聞]

■入城400年記念「八代城主・加藤正方の遺産」 ...[八代市立博物館 未来の森ミュージアム]

12月2日(日)まで。

■企画展 『伊東満所(マンショ)天正遣欧少年使節の足跡』 開催 ...[西都市]

11月18日(日)まで。

■人吉球磨温泉めぐり 「泉極SAGARA」(せんごくサガラ)開催中 ...[人吉温泉観光協会]
鎌倉時代から700年もの長きにわたり、人吉球磨地方を治めてきた「相良家」
現在、相良家の領地(人吉球磨)では42の温泉処が互いの良質な天然温泉をもって、
領土を広げようと各地で戦が行われている。
この群雄割拠の地に、熱湯のように熱く沸騰した温泉を治めるべく、1人の姫が現れた。
さあ、相良家の姫となって“天下湯一”を成し遂げてみよ!

今年も開催中。平成25年5月20日(月)まで。
「相良家の姫となって天下湯一」ってのを誤解して、女性用の浴室に入る人がいたりして。

『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第1巻 『食の軍師』(泉昌之)第2巻 『大樹-剣豪将軍義輝-』(原作:宮本昌孝 、漫画:東冬)第1巻 『腕〜駿河城御前試合』(原作:南條 範夫,漫画:森秀樹)第3巻