戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2012年11月01日-11月15日]

古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・弐 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第1巻 『食の軍師』(泉昌之)第2巻 『大樹-剣豪将軍義輝-』(原作:宮本昌孝 、漫画:東冬)第1巻 『腕〜駿河城御前試合』(原作:南條 範夫,漫画:森秀樹)第3巻

∇2012/11/15 (木)∇

◆18日(日)名古屋市で「平成あいち戦国武将サミット in アスナル金山」開催 ...[あいち戦国姫隊]
◆「平成あいち戦国武将サミット in アスナル金山」を開催します! ...[愛知県]
日本各地から武将隊やご当地キャラが参加。
各地の観光案内や物産品の販売ブースも。

参加する団体は以下、
【姫隊・武将隊】
あいち戦国姫隊(愛知県)、 名古屋おもてなし武将隊(名古屋市)、 清洲城武将隊(清須市)、
グレート家康公「葵」武将隊(岡崎市)、 長久手歴史トラベラーズ (長久手市)、
信州上田 おもてなし武将隊(長野県上田市)、 忍城おもてなし甲冑隊(埼玉県行田市)

【甲冑隊】
愛知戦国甲冑隊(愛知県全域)、 宗春ロマン隊(名古屋市)、 岐阜武将隊 信義徹誠軍(岐阜市)

【ご当地キャラ】
はち丸(名古屋市)、 おけわんこ(名古屋市)、 わん丸君(犬山市)、 のぶながくん・よしもとくん(豊明市)、
きよ丸・うるるん(清須市)、 おだいちゃん(東浦町)、 い〜わくん(岩倉市)、 まーちゃ(西尾市)、
知多娘。(知多半島)、 らんまる君(滋賀県近江八幡市)

◆16日(金)に岡崎城で「岡崎SAMURAIサミット~なぜか平日なのにこんなに集まりました~」開催
...[グレート家康公「葵」武将隊 ]
◆決戦は金土日 岡崎公園で「岡崎SAMURAIサミット」開催 ...[岡崎アート&ジャズ2012]
平日ながら、こちらも多くの武将隊が参加されます。

【姫隊・武将隊】
清洲城武将隊(清須市)、 グレート家康公「葵」武将隊(岡崎市)、 後三年合戦絵詞(秋田県)、
長久手歴史トラベラーズ (長久手市)、 忍城おもてなし甲冑隊(埼玉県行田市)

近日開催されるイベント

|関東|
■18日(日)「第40回日吉まつり 〜道灌祭〜」 ...[日吉商店街連合会(川崎市幸区)]

【関連記事】 >>日吉まつり、今年は前面に太田道灌 夢見ケ崎動物公園で18日 ...[東京新聞]

|東海|
■16日(金) 「岡崎SAMURAIサミット」~なぜか平日なのにこんなに集まりました~ ...[グレート家康公「葵」武将隊 ]

■18日(日)松平シンポジウム「捨城を拾う-桶狭間の戦い前後の三河-」 ...[安城市歴史博物館]

■18日(日)「浜松出世城まつり」開催 ...[浜松城]

■17日(土),18日(日) 家康楽市 in 浜松出世城 「秋の陣」 ...[浜松発の静岡情報サイト「はまぞう」]

「ひこにゃん」や「武田ひし丸くん」も参加。浜松の「出世大名 家康くん」と共演します。

■17日(土)〜20日(火) 開設62周年「蒲生氏郷杯 王座競輪」 ...[松阪けいりん]

|近畿|
■18日(日)第7回笹尾山交流広場 武蔵守歴女会プロデュース「関ケ原で遊ぼう! 足軽からの挑戦状」 ...[関ケ原歳時記]
暗号を解きながら関ケ原古戦場の陣跡を歩くミステリーウォークです。スタートとゴールは笹尾山ステージ。
甲冑パフォーマンス軍団関ケ原組の寸劇や、功労者大抽選会もあります。
■17日(土)秋の長浜市文化財講演会「戦国の合戦と武具・武術」 ...[長浜市]

講演にあわせ、戦国時代から続く無空心流古武術による演武も。

|中国・四国|
■20日(火)宇喜多家慰霊法要 ...[天台宗 柴岡山 光珍寺]

企画・展示

■小田原城天守閣で初日の出 小田原箱根商工会議所青年部が参加者募集 ...[天守閣で初日の出 | 小田原 | タウンニュース]

■兼成の「将棋」一堂に 島本で企画展、水無瀬駒の制作者 ...[京都新聞]
水無瀬兼成兼成は能筆家として知られ、 737 組の将棋駒の文字を書いて制作し、これらは「水無瀬駒」と呼ばれている。
兼成の日記によれば、後陽成天皇や徳川家康羽柴秀次などから注文があり、時の権力者に愛好されていたという。

12月9日(日)まで。
【関連サイト】>>企画展「水無瀬駒 関連資料」 ...[島本町立歴史文化資料館]

■屏風の裏から貴重な書を発見 戦国時代の土地取引 ...[マイタウン朝日]

和歌山県立博物館で12月14日(金)まで展示。
【関連サイト】 >>第24回スポット展示 「紀州本・川中島合戦図屏風のウラ」 ...[和歌山県立博物館]

■毛利元就を支えた女性9人の企画展 ...[中国新聞]

【関連サイト】 >>企画展「毛利元就をめぐる女性たち」開催中! ...[安芸高田市歴史民俗博物館]
12月9日(日)まで。

■戦国時代の山城紹介 出雲弥生の森博物館で企画展 ...[中国新聞]

【関連サイト】 >>企画展「発掘された戦国の山城−出雲にも多くの城が?!−」 ...[出雲弥生の森博物館]
来年1月14日(月)まで。

■人吉球磨温泉めぐり 「泉極SAGARA」(せんごくサガラ)開催中 ...[人吉温泉観光協会]
鎌倉時代から700年もの長きにわたり、人吉球磨地方を治めてきた「相良家」
現在、相良家の領地(人吉球磨)では42の温泉処が互いの良質な天然温泉をもって、
領土を広げようと各地で戦が行われている。
この群雄割拠の地に、熱湯のように熱く沸騰した温泉を治めるべく、1人の姫が現れた。
さあ、相良家の姫となって“天下湯一”を成し遂げてみよ!

平成25年5月20日(月)まで。


∇2012/11/13 (火)∇ 黒田サミット in 瀬戸内市

◆11月25日(日)「黒田サミット in 瀬戸内市」を開催 ...[瀬戸内市]
◆黒田サミット:黒田家興隆の地、瀬戸内で25日開催 ...[毎日jp]
黒田官兵衛にゆかりの自治体や関係団体が一堂に会して交流する
「第4回 黒田サミット」が開催されます。
会場は岡山県瀬戸内市の「ゆめトピア長船」。

開催地である瀬戸内市内の長船町福岡は近江からの流れた官兵衛の曽祖父・高政が
目薬屋で財を成したこともあって、「黒田家興隆の地」という思い入れもあったようで、
関ヶ原の合戦後に筑前を与えられた黒田長政が、この地を福岡と名付けたのが
福岡県の由来であるといわれております。
(もっとも、この福岡の名が地元に受け入れられたかと微妙で、古くからの地名である
 博多方が定着している感があります)

歴史研究家 黒田美江子先生による基調講演「黒田官兵衛物語」の他、
ゆかりの自治体(滋賀県長浜市・兵庫県姫路市・大分県中津市・福岡県福岡市・瀬戸内市)の
代表者たちによる実践発表 「黒田官兵衛をとおした町づくり」が催されます。
再来年のNHK大河ドラマの主人公が黒田官兵衛に決定したとこともあり、
今まで以上に具体性を帯びた内容になりそうです。

戦国時代ニュース

■埼玉の小学生が国時代の武将を候補者に見立てた模擬選挙 ...[NHKニュース]
徳川候補は「増税をして、福祉などさまざまな社会保障を充実させる」。
また豊臣候補は「あらゆるむだをなくし、減税をして市民の生活を楽にする」。
さらに織田候補は「外国の優れた技術などいいものを積極的に取り入れ、改革する」など、
それぞれの公約を訴えました。

気になる結果はというと、家康さんが最も票を獲得したそうです。

■第1次川中島の戦い 布施の合戦地に石碑 ...[読売新聞]

■黒野城跡に加藤貞泰の顕彰碑設置 ...[中日新聞]
■加藤貞泰:岐阜市に顕彰碑、「大洲史談会」が寄贈 ...[毎日jp]
加藤貞泰は、豊臣秀吉支配下の甲斐国国主・加藤光泰の次男。父の死後、美濃国へ移り、1597に黒野に築城した。
治水や商業振興に成功して名君と慕われ、関ケ原合戦で活躍。1610年、米子藩に転封され、さらに17年に大洲藩に移り、
明治維新まで13代続いた。

先週開催されたイベント

■地元の材料で復興のともしび 福島・須賀川の松明あかし ...[朝日新聞]
■夜空赤く染める炎、復興告げる「松明あかし」 ...[読売新聞]
■震災犠牲者に祈り 須賀川で松明あかし ...[KFB福島放送]
■松明あかし:地元産のカヤ、夜空焦がす 福島・須賀川 ...[毎日jp]
■福島・須賀川市で伝統の「松明あかし」 復興への思い新たに ...[FNNニュース]
■慰霊の火、天へ 地元産カヤ復活26本 須賀川松明あかし ...[河北新報]

『信長の野望 蒼天録』のアレな顔グラなせいで何かとネタにされている二階堂盛義二階堂盛義さんだけど、
こういった祭りが長く続いてあたり、ひとかどの人物だったんでしょうね。

■伊達政宗による慶長遣欧使節から400年、支倉さんとハポンさん対面 ...[読売新聞]

■小学生100人が武者行列 沼田で「〜真田町割400年記念事業〜戦国ストリート in 沼田2012」 ...[東京新聞]
■沼田えびす講 うまいもの合戦に真田鉄砲隊演武 ...[上毛新聞]
■「江」ら三姉妹 光絵巻に 北の庄城址・柴田公園 ...[中日新聞]

■「ガラシャ祭」行列巡行 楽市楽座、野菜直売も ...[京都新聞]

■因島村上水軍の史跡探訪巡りに30人 ...[中国新聞]

■甲冑武者疾風のごとく 大野川合戦まつり ...[大分合同新聞]
■躍動「武者着陣」大野川で合戦まつり ...[マイタウン朝日]

■伊東マンショの功績後世へ伝える 西都で記念式典
■マンショ郷土の誇り 没後400年で多彩催し ...[宮崎日日新聞]

■島津発祥まつり:「桜姫」や子供武者も 明道館パレード ...[毎日jp]

■高島で合同訓練の米兵に忍者のパフォーマンス披露 ...[中日新聞]


∇2012/11/09 (金)∇

◆ひこにゃん訴訟、滋賀・彦根市が和解へ ...[京都新聞]
◆ひこにゃん訴訟和解へ、類似グッズの販売中止 ...[読売新聞]
◆ひこにゃん訴訟:権利は彦根市に帰属、原作者らと和解へ ...[毎日jp]
◆「ひこにゃん」と「ひこねのよいにゃんこ」和解へ  ...[中日新聞]

彦根市によると、和解案は類似品の「よいにゃんこ」グッズの製造販売を中止し、業者らが市に
370 万円の解決金を支払うという内容。「ひこにゃん」の商標権や著作権などは市にあるとし、
市は原作者の名誉を損なう言動をしないことも盛り込まれているという。

流れとして、事の発端は5年前
「ひこにゃん」の原作者のイラストレーターさんが彦根市に対し、彦根城築城四百年祭閉幕後に
「ひこにゃん」の使用中止を求めた調停を申し立て。

その1月半後に
キャラクター使用中止の申し立てを取り下げ、彦根市と原作者さんで和解が成立。
彦根市で「ひこにゃん」グッズ、原作者さんが「ひこねのよいにゃんこ」グッズを製造・販売する
状態が長く続いておりましたが、今度は彦根市が原作者側に「ひこねのよいにゃんこ」グッズの
製造販売の差し止めを要請。
原作者側は和解に応じ、それが市議会の議決が得られれば和解が成立する見込み。

こんなに長く続いているとはしりませんでした。

近日開催されるイベント

|東北|
■10日(土)「須賀川 松明あかし」 ...[須賀川市]

須賀川城主といえば、みんなが大好き二階堂盛義さん。伊達政宗との戦いで命を落とした兵士たちの慰霊が執り行われます。
「松明あかし」の由来を見て初めて知ったけど、須賀川城が伊達政宗に落とされた時の城主は二階堂盛義の後室・大乗院
という女性だったのですね。落城後も生き延びることが出来たのは不幸中の幸いかな。

|関東|
■11日(日)「第33回 行田商工祭・忍城時代まつり」開催

映画『のぼうの城』が公開されたこともあって、今年は人出も盛り上がりも凄いのだろうな。
ちなみにウチのサイトも映画効果で、「成田長親 信長の野望」というキーワードで訪れる方が
今月だけで千人近くも。でも、この能力値を見てガッカリする人も少なからずいそう。

■11日(日)沼田えびす講歩行者天国内で「戦国ストリート in 沼田2012」 ...[群馬県沼田市]
「戦国ストリートin沼田2012」では、少年少女武者や大人武者による行列が行われ、行列が終着する
沼田小学校西校庭では信州真田鉄砲隊により迫力満点の火縄銃発砲演武が予定されています。
 〜食の戦国ストリート〜真田ゆかりの『旨いもの合戦』では、真田氏と関連のある県内外の自治体が
自慢の「旨いもの」を持ち寄って”食の合戦”を繰り広げます。
|東海|
■10日(土),11日(日)「浜松戦国山城まつり」開催 ...[浜松市]

【関連記事】
>>本丸巡る石垣や堀切発見 浜松市が二俣城跡発掘調査 浜松城と同じ野面積み 堀尾吉晴の造成か ...[静岡新聞]
日曜日の現地説明会に行く予定なので、コレは楽しみ。

■11日(日)「第13回 信長公黄葉まつり」 ...[富士宮市]

■10日(土),11日(日)「高山城戦国合戦まつり」 ...[土岐高山城 下街道高山宿]

プログラム中の演舞「戦国バサラ合戦織部の乱」が気になる所。
古田織部さんが乱れるのは、ある意味通常運転かもしんないけど。

|近畿|
■11月3日(祝)〜11日(日)「長岡京ガラシャ祭」]

■11日(日)「いざ出陣!篠山城戦国祭 〜篠山城へいらっしゃい〜」. ...[篠山市観光情報]

甲冑体験や家紋講座、戦国コスプレーヤー大集合など。

■櫓の柱穴四つ発見 与謝野の石田城跡、V字形堀切も ...[京都新聞]

10日日(土)午後2時から現地説明会が催されます。
【関連リンク】 >>石田城跡現地説明会 ...[京都府埋蔵文化財調査研究センター]

■10日(土)「賤ヶ岳戦国再見ウォーク」 ...[びわ湖・近江路観光圏]

■11日(日)「まるごと水口岡山城2012」 ...[滋賀県]

見学会には事前申込みが必要。期限は11月8日(木)まで。

■11日(日)「真田まつり」戦勝式典 抜け穴公開 ...[真田山三光神社]

三光神社は真田丸が築かれた真田山に建立。
年に一度の真田幸村 の抜け穴度公開や戦勝式典など。

|中国・四国|
■10日(土)「史跡 大内氏館跡 第37次調査の現地説明会」 ...[山口市]

【関連記事】
>>大内氏館跡から庭園跡4例目 ...[山口新聞/ニュース]

■11日(日)「因島水軍城まつり」 ...[因島観光協会]

|九州|
■10日(土),11日(日)「大野川合戦まつり」開催 ...[大分市]

戸次川の戦いで命を落とした長宗我部信親十河存保ら戦死者の慰霊や合戦絵巻が繰り広げられます。
【関連サイト】 >>大野川合戦まつり

■9(金),10日(土),11日(日)「島津発祥まつり」開催

【関連リンク】 >>島津発祥まつり ...[宮崎県 一村一祭]
島津というと鹿児島のイメージが強いのですが、発祥の地は現代の宮崎だったのですね。

戦国時代ニュース

■加賀藩の石垣職人「穴生役」の後藤家3代目が関与か 金沢城玉泉院丸の整備 ...[北國新聞]
■滝の全容判明 上部の導水路確認 金沢城、玉泉院丸跡 ...[北國新聞]
■金沢城二の丸御殿、内装詳細に 石川県調査研が立面図確認 ...[北國新聞]
玉泉院丸庭園は3代藩主・前田利常が造成したとされる。5代藩主・前田綱紀の時代に修築された
色紙短冊積み石垣は赤や青の戸室石、黒い坪野石を積み上げた石垣群が庭園の借景となっているのが特徴である。
■長岡藩主・牧野家の史料館を長岡市幸町庁舎に設置へ ...[読売新聞]

牧野康成は早い時期から徳川家に仕えてるので、その辺の資料も期待できそう。

■松本城の新たな絵図発見 江戸期に焼失の本丸御殿、間取り記す ...[信州 Live on]

■信康武者行列勇壮に 天竜区で産業観光まつり ...[静岡新聞]

そういえば松平信康さんは、二俣城で切腹したのでしたね。

■徳川家康の「禁制」板 稲沢市文化財に ...[マイタウン朝日]
長光寺を保護するため1584(天正12)年に家康の指示で出された禁止事項告知板。
徳川軍の兵士に対し、境内に乱入して略奪したり、寺の周りの木や竹を伐採したりすることを禁じている。
「冒頭の『禁制』の文字の上に、家康の『福徳』の朱印が確認できる」と担当学芸員。
告知板の日付は3月25日。豊臣秀吉を相手にした小牧・長久手の戦いが始まって間もない時期に当たるという。
■大友宗麟像設置30年で清掃 ...[読売新聞]


∇2012/11/07 (水)∇

◆諏訪姫紹介サイト「諏訪姫ぱらどっくす」 ...[PLUM(プラム)]
「すわひめ」のモチーフは武田信玄の側室で武田勝頼の母・諏訪御料人。
音声付きの4コマ漫画の他、諏訪姫グッズの紹介も。
フィギュアやお菓子だけでなく、痛車とか結婚証とか、力の入れ方が凄いな。

◆諏訪市まち歩きナビ すわなび  稼働開始 ...[ 諏訪市]
「すわひめ」が史跡・観光地や伝説を案内するスマートフォン向けまち歩きナビゲーションアプリ
「諏訪市まち歩きナビ すわなび」の稼働が開始されました。
史跡だけでなく、食事処やイベント情報なども検索することが出来ます。
iPhone および Android いずれのスマートフォンにも対応していて導入は無料です。

【おまけ】
◆石川新情報書府「加賀ロリ」プロジェクト
加賀百万石の伝統工芸とロリィタファッションがコラボした「加賀ロリ」プロジェクトが発足しました。
イメージキャラクタ「溶ちゃま」は徳川家斉の子で前田斉泰の正室・溶姫がモデル。
徳川秀忠の娘で前田利常の正室・珠姫のように金沢に在住したわけでなく、
江戸の加賀藩邸にいたので、地元で人気は今ひとつ。
ちなみに、溶姫輿入れのために藩邸に建てられたのが「赤門」だそうです。

先日紹介した「小峰シロ」「足利ひめたま」など、歴史+萌えキャラ観光も増えてきました。

コミック関係

■未来形コミック 月刊『ヒーローズ』 新連載作品『クアドリガ』の第1話をWEBで無料公開中 ...[CNET]

【関連サイト】 >>『クアドリガ 徳川四天王』(原作:ヒース村中、作画:渡海) ...[月刊 ヒーローズ]
話の中で本多忠勝さんが終始フンドシ一丁なのは読者サービスなのかしら?
と一部で話題。

■漫載「歴女の真理ちゃん」 ...[漫画の新聞 マンガで読むニュース]

現在、第4話まで掲載。
毛利元就竹中半兵衛太田道灌明智光秀のエピソードが紹介されております。

■重野なおき『信長の忍び』外伝が始動、信長の青春期描く ...[コミックナタリー]

織田信秀信勝平手政秀など信長若かりし頃の織田家中もさることながら、
今川義元&太原雪斎も出てこないか非常に気になる。

■「孔雀王」新作が戦国武将列伝で連載、転生した孔雀の戦い ...[コミックナタリー]

読んだら秀吉が「サルに似てる」レベルじゃなかった。
今後の展開に関わることなんだろうけど。

■東冬『大樹 剣豪将軍義輝』1巻に書店特典&リュウに付録 ...[コミックナタリー]

今更ながら、原作の宮本昌孝著『剣豪将軍義輝』を読み始めました。

■「魔法の刀匠 鍛冶屋☆シスターズ」第4話公開 ...[全日本刀匠会]

■舞台「殿といっしょ」織田信長などキャラメイク写真を公開 ...[コミックナタリー]

戦国時代ニュース

■下北で慶長奥羽地震津波の痕跡調査へ ...[デーリー東北]

■奈良の魅力発見ツアー:剣聖の里「柳生」を巡る いにしえの剣豪たちの息吹に出逢う ...[大和路アーカイブ]

11月24日(土)開催。柳生一族にまつわる寺や墓所など、史跡を巡ります。
申し込み締め切りは11月12日(月)消印有効。

■松根城に戦国の器 金沢市調査で初出土 ...[北國新聞]
■松根城跡の発掘調査 16世紀後半に使用と確認 ...[中日新聞]

■福井城の復元を視野 福井城史料調査委員会が初会合 ...[中日新聞]

■豊臣秀吉の書状19点 金沢市に寄贈、歴史研究に活用へ 津田家の子孫、金沢の中川さん所蔵 ...[北國新聞]

■黒野城PRの弁当開発 城主・加藤貞泰の家紋「蛇の目紋」をモチーフに ...[岐阜新聞]

■幻の安土城、CGで体験 近江八幡市・観光システム開発 ...[京都新聞]
■画面に浮かぶ 安土城の天主 情報端末上にCGで“再現” ...[MSN産経ニュース]

先週開催されたイベント

■北条早雲に思いはせ行進 玉縄城築城500年を記念 ...[マイタウン朝日]
■玉縄城:歴代城主をしのんで法要会 鎌倉・龍宝寺 ...[毎日jp]

■よろい武者が勝ちどき 高崎・新町 ...[上毛新聞ニュース]
■武者行列で戦国時代しのぶ 高崎・倉賀野で「倉賀野城十六騎武者行列」 ...[上毛新聞ニュース]

■静岡県境で峠の国盗り綱引き合戦 ...[南信州新聞]
戦国大名の武田信玄が遠州攻略の際に進んだとされる同峠を舞台に、1987(昭和62)年、旧南信濃村と旧水窪町の両商工会が
地域おこしイベントとして始まった同合戦。現在は飯田商工会議所遠山郷支部と天竜商工会青年部水窪支部が主催する。
信州軍と遠州軍が互いの領土を1メートルずつ奪い合うのが特徴。
■古式ゆかしく「お茶壺道中」 都留 ...[山梨日日新聞]

■治水の神に感謝し竜の絵 甲斐市 専門学校生ら「信玄堤」に完成 ...[MSN産経ニュース]

■市民武者や姫 213人が時代絵巻 氏郷まつり ...[中日新聞]
■松阪 馬にまたがり氏郷堂々 220人が武者行列 ...[伊勢新聞]
■氏郷まつり にぎわう松阪 三重 ...[MSN産経ニュース]

■復原町並で戦国の市場にぎわう 一乗谷朝倉氏遺跡で、町娘らが工芸品など販売 ...[福井新聞]

■戦国武者行列、勇壮に 多治見まつり、音楽隊パレードも ...[岐阜新聞]

■井伊の赤鬼、勇壮に練る 小江戸彦根城まつり ...[京都新聞]

■大谷吉継末裔が三成供養祭で献花 ...[中日新聞]
■石田三成の子孫に「友情の菊」贈る 大谷吉継末裔・荒木さん ...[中日新聞]
■三成法要で映画「のぼうの城」 完成報告 ...[マイタウン朝日]

■「天下人・三好長慶」思い行進  ...[マイタウン朝日]
■武将や旗持ち威勢良く 三好で長慶まつり ...[徳島新聞]

■時代行列 町を練る 庄原・東城で「お通り」 ...[山陽新聞]

■三原浮城まつり 武者行列40人、三原練る ...[中国新聞]


∇2012/11/02 (金)∇
秋季堺文化財特別公開×へうげもの
道明寺合戦まつり2012

◆「秋季堺文化財特別公開×へうげもの〜安土桃山時代の堺、一挙公開〜」
...[堺文化財特別公開]
◆堺文化財特別公開『へうげもの』記念講演会開催! ...[堺観光ガイド]
◆人気漫画「へうげもの」とコラボ 堺で秋季文化財特別公開 ...[MSN産経ニュース]
公開期間は4日(日)まで。
南宗寺、大安寺、妙國寺、千利休屋敷跡等など、17ヶ所が公開されますが、
公開期間が限定されている所もあるので、事前にご確認を。

11月3日(土・祝)と4日(日)には『へうげもの』記念講演会も開催。
3日のテーマは「反骨の茶-山上宗二-」で会場は妙國寺、
4日のテーマは「古田織部につらなる茶人の系譜」で会場は開口神社。
いずれも定員は先着100名となっております。

【関連記事】
>>“利休のふるさと”がこの秋『へうげもの』一色に。堺文化財特別公開と全面コラボ実現、
 「へうげバス」も運行中!
...[モーニング公式サイト]
>>『へうげもの』ラッピングバスが利休のふるさと・堺を疾走しています!
>>秋季堺文化財特別公開×へうげもの〜安土桃山時代の堺、一挙公開〜 ...[堺市]

◆11月3日(土) 大坂夏の陣400年祭プレイベント 道明寺合戦まつり ...[大阪城甲冑隊様]
◆「大坂の陣」400年で企画 「道明寺合戦まつり」開催 ...[日本海新聞]
◆大坂夏の陣400年祭「道明寺合戦」プレイベント ...[大阪府藤井寺市]

道明寺合戦は15(慶長20)年5月に徳川軍と豊臣軍が河内国道明寺村で激突。
徳川側の伊達政宗と豊臣側の真田幸村という二大武将が唯一対峙した戦いでも知られる。

スタンプラリーやフリーハイキングの他、大阪城甲冑隊によるパフォーマンスも。
大坂夏の陣から400年を迎えるまで、あと3年。
これから定期的にイベントが計画されているかもしれませんね。

◆11月11日(日)三光神社で「真田まつり」開催 ...[真田山三光神社]
三光神社の位置はは真田丸が築かれた真田山。
年に一度の公開される真田幸村の抜け穴や、
戦勝式典など。

近日開催されるイベント

|関東|
■3日(土),4日(日)「玉縄城築城500年祭」

>>玉縄城築城500年:「ご登城」や武者行列、11月まで住民ら催 ...[カナロコ]
>>古城の記憶を次世代に 鎌倉・玉縄城築城500年でイベント ...[MSN産経ニュース]
>>記念絵画展、武者行列など多彩 北条早雲が築いた玉縄城 鎌倉で「五百年祭」 ...[東京新聞]

|甲信越|
■3日(土),4日(日)「第4回 真田幸村コンテスト」 ...[信州上田観光情報]

■真田邸・旧松代藩鐘楼 秋の特別公開 ...[信州松代観光情報]

期間は11月2〜4日のみ。国史跡・真田邸の2階部分も公開。
【関連記事】 >>長野の松代で初代藩主・真田信之が設置した鐘楼を特別公開 ...[信州 Live on]

■3日(土),4日(日)一乗谷朝倉氏遺跡で「戦国あさくら市」開催 復原町並に戦国時代の市場が出現!! ...[福井県]

【関連記事】 >>復原町並に“中世の市場”再現 朝倉氏遺跡で ...[福井新聞]

■3日(土)松本城周辺で「第55回 まつもと市民祭 松本まつり」 ...[新まつもと物語プロジェクト"./../a>]

|東海|
■3日(土)「第42回多治見まつり」時代武者行列・パレード ...[多治見市観光協会]

時代行列には土岐頼兼ら「正中の変」関連の人物の他、織田信長明智光秀古田織部ら多治見ゆかりの人物も
・・・って森長可さんも!?

■4日(日)犬山城・上廣歴史文化フォーラム「忍者の学術研究は可能か」 ...[財団法人 犬山城白帝文庫]

講師は『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』の磯田道史先生。 テーマが忍者でなく忍者研究というのが気になる所。

■3日(土)「第51回 氏郷まつり」開催 ...[松阪市]

■3日(土)「高虎楽座」 ...[津市観光協会]

|近畿|
■3日(土)「小江戸彦根 城まつりパレード」 ...[彦根観光協会]

■4日(日)「石田三成祭2012」412回忌法要

講演会やステージイベントの他、スタンプラリーも。

■11月3日(祝)〜11日(日)「長岡京ガラシャ祭」]

|中国・四国|
■2日(金)、3日(土)「第63回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会」 ...[有馬温泉観光協会]

■4日(日)「三好長慶武者行列まつり」開催 ...[三好市観光協会]
■三好長慶武者行列 ...[阿波ナビ]

■4日(日)「お通り」大名行列や武者行列、母衣を背負った子ども行列など ...[広島県庄原市観光情報]
慶長6年(1601年)、広島藩主・福島正則の家老として、東城五品嶽城主となった長尾隼人正一勝が、
関ヶ原の戦勝を祝して、祭礼御輿行列に武者行列を加えたのがはじまりとされています。

【関連記事】 >>伝統の「お通り」準備着々 ...[中国新聞]

■4日(日)「三原浮城まつり」開催

■3日(土)「益田七尾まつり」 ...[益田七尾まつり]

戦国時代ニュース

■下北で慶長奥羽地震津波の痕跡調査へ ...[デーリー東北]

■「橋爪門石垣 鋼の硬さ」 金沢城の復元工事 見学会 ...[中日新聞]

■秀吉側近「通し矢」禁止 長岡京に書状 ...[読売新聞]
調査した長岡京市教委の馬部隆弘・文化財技師によると、書状の花押から、秀吉側近の五奉行の一人で
京都所司代だった前田玄以が、三十三間堂を管轄する妙法院に宛てたものと確認できたという。
他の書状との関係などから、1596年(文禄5年)1月に出されたとみられる。
■毛利家の重臣・井上就正で村おこし 岩国市三瀬川 ...[中国新聞]

井上一族って毛利元就さんに粛清されたんじゃ・・・?と思ったけど生き残りがいたのですね。
しかも元就さんの側室を娶った上に、娘が輝元さんの側室になってたりと、かなりの厚遇ぶり。
粛清に対する後ろめたさ的なものがあったからかもしれませんが。
よく考えたら、幕末・明治の元勲で井上馨っていましたね。

■鶴丸城楼門復元検討委員会が発足 ...[読売新聞]