戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2012年4月16日-4月30日]

『信長の忍び』(重野なおき)第5巻 『戦国雀王のぶながさん』(重野なおき)全1巻 『風雲児たち 幕末編』(みなもと太郎)第20巻 『とんがらし』(桐村海丸)全1巻 『チェーザレ 破壊の創造者』(惣領冬実) 第9巻 『陣借り平助』(原作:宮本昌孝 、漫画:長谷川哲也)第2巻

∇2012/04/28 (土)∇

ゴールデンウィークに突入したので、5月5日くらいまで大分へ帰省します。
今回は9年前に購入したノートパソコンでも『三國志12』がプレイできそうなので、
持ち帰って、更新することがあるかも。
また、先日まとめたゴールデンウィーク中に開催されるイベント・展示を修正しました。

更新情報

●『三國志12』武将総覧 を作成

取り急ぎ、作ってみました。
最近の「三國志」シリーズの武将データを見ていないので、
「相性」等のマスクデータの数値が合っているのかちょっと不安。
「相性値」をクリックすると同じ「相性値」の武将が表示されたり、
「戦法」をクリックすると同じ戦法所持者がリストアップされたりしますので、
いろいろクリックしてみてください。

戦国時代ニュース

■九戸城の魅力発信 ガイド会員が活動開始 ...[デーリー東北]

■案内板:「舘山城」跡に 米沢・保存会、政宗ロマンアピール ...[毎日jp]

■徳川家康の孫娘「千姫ちゃま」に住民票 常総市臨時職員に ...[茨城新聞]
■ゆるキャラ:徳川家康の孫「千姫ちゃま」、常総市民に ...[毎日jp]
■常総市 「千姫ちゃま」に特別住民票 ...[東京新聞]

■「小山評定」漫画で紹介 小山市観光協会 ...[下野新聞]

■「のぼう」キューピー見参 行田の土産物店 ...[埼玉新聞]

■山梨にも「おもてなし武将隊」 信玄らの装束で観光に一役 ...[日本経済新聞]

■信長、秀吉らに新メンバー 「名古屋おもてなし武将隊」が入隊式 ...[MSN産経ニュース]
■信長、慶次…名古屋武将隊5人入隊 可児出身の永松さんら ...[岐阜新聞]

■長浜戦国キャラ集合 5ヵ所で公開撮影会 ...[京都新聞]
■長浜・戦国大河ふるさと博:「来てね!!」 戦国キャラがPR ...[毎日jp]

■「まつえ若武者隊」が大型連休から復活 ...[山陰中央新報]

■女性歓迎、戦国婚活ツアーいかが 5月27日小田原城へ ...[埼玉新聞]

■5月19日(土)「第二回 中津城たにし祭」開催 ...[中津城公式ホームページ]

甲冑武者凱旋行列や火縄銃実演、甲冑武者コンテストの他、
大声を競う「絶叫鳥居強右衛門コンテスト」という独特の催しも。

■甲府城の天守閣復元 “侍”が訴え ...[山梨日日新聞]

■砥石・米山城跡を「真田の色」に 有志がツツジ100株植樹 ...[信州 Live on]

■巨大兜堂々と 長浜・小谷城麓の公園に登場 ...[京都新聞]

■丸亀城の石垣 江戸期に修復 文化財保護か 戦国時代の工法使う ...[読売新聞]
■丸亀城跡:野面積みの石垣、鉄製くさびの跡確認 寛永年間後に積み直し? ...[毎日jp]
■丸亀城定説に一石? 石垣に江戸期の技術 香川 ...[MSN産経ニュース]

■安土桃山時代の「世界及日本図八曲屏風」など3件が重要文化財に ...[中日新聞]

■「竹生島文書」が国重文に指定へ ...[中日新聞]
■:竹生島信仰、解くカギ 古文書312通を重文に指定 ...[毎日jp]
指定された古文書は鎌倉から明治時代、六波羅探題、後醍醐天皇、足利尊氏ら室町幕府など時の権力者が発給した
公文書に加え、北近江を治めた浅井氏や長浜城主の羽柴秀吉ら戦国武将の信仰を伝える宗教行事の書状など312通。
■対馬宗家関係資料など国指定重文へ ...[長崎新聞]

■桃山の大名茶を再現 名古屋城で有楽流如翠会 ...[中日新聞]
本席の「猿面茶席」は、床に流祖の武将茶人・織田有楽斎の直筆書状を掛け、
自作の竹の茶杓、兄の織田信長から拝領したと伝わる銘「九重」の大井戸茶碗など、
桃山時代をほうふつとさせる格調高い取り合わせ。いずれも名古屋初公開という。
■鹿野町の鷲峰山に金山? 謎の「鳩林山」 ...[日本海新聞]

鹿野城主・亀井茲矩の古文書で金山の存在を示唆する記述があるそうです。


∇2012/04/26 (木)∇

今週末から待望のゴールデンウィークに突入。
ということで、期間中に開催されるイベントや展示をまとめてみました。

連休中に開催されるイベント

■4月29日〜5月3日「米沢上杉まつり」開催

■5月3日(祝)「第48回 小田原北條五代祭り」開催 ...[小田原市観光協会]
■5月3日(木・祝)「白石市民春まつり〜片倉公まつり〜」開催

最近建立された片倉小十郎景綱公銅像も合わせてどうぞう。

■4月29日(日)「上田真田まつり」開催 ...[信州上田観光情報]

真田軍武者行列や、上田合戦を再現劇など。
今年は開花が遅れ気味であるので、桜模様の催しになりそう。
また、信州上田おもてなし武将隊も結成されたようです。

■上杉おもてなし武将隊「ゴールデンウィーク特別体験企画」イベント実施 ...[上越 上杉おもてなし武将隊]

スタンプラリーやクイズ大会、春日山城登山ツアー等。

■5月3日(木・祝)戦ラン絵巻フェスティバル&戦ラン絵巻コンテスト開催 ...[名古屋市栄・ランの館]

甲冑試着体験やコスプレコンテスト

■5月5日(祝)「長篠合戦のぼりまつり」開催 ...[新城市観光協会]

合戦戦没者供養祭や、火縄銃演武、岡崎城から長篠城までの鳥居強右衛門マラソンなど。

■細川ガラシャ 音楽でしのぶ 29日に終焉の地で ...[MSN産経ニュース]

「大阪カテドラル聖マリア大聖堂」にてミサの後、午前11時半頃から「細川ガラシヤ様に捧げる音楽会」が始まります。

■三木高生、武者行列で太鼓演奏 別所公春まつり ...[神戸新聞]

【関連リンク】 >>5月5日「別所公春まつり」開催 ...[三木市]

■巌流島決闘十番勝負:武蔵、小次郎の戦いから400年
 プロレスやコスプレで勝負 巌流島で11月まで多彩なイベント
...[毎日jp]
■巌流島、勝負の年 決闘400年 誘客へ対決企画 ...[朝日新聞]

【関連リンク】 >>『巌流島十番勝負』認定イベントスケジュール ...[巌流島ホームページ]

企画・展示(一部再掲載あり)

■醍醐花見図屏風:秀吉の豪華な花見姿 歴史民俗博物館で25年ぶり公開 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >> 『もの』からみる近世 「近世の風俗画」 ...[国立歴史民俗博物館]

■特別展『大名と藩−天下泰平の立役者たち−』開催 ...[埼玉県立歴史と民俗の博物館]

■春季企画展「鉢形城主・氏邦とその兄弟―出土品から見た後北条氏ゆかりの城」開催 ...[鉢形城歴史館]

■サントリー美術館・東京ミッドタウン5周年記念「毛利家の至宝 大名文化の精粋」開催 ...[サントリー美術館]

■企画展「武士の装い―平安〜江戸」刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束や武士の肖像画・書状などを展示 ...[東京国立博物館]

■第七回企画展示「信長・秀吉・家康 天下取りの書状展」開催 ...[ディスカバリーミュージアム]

■平塚市博物館で特別展「平塚と相模の城館」城館を切り口に中世展 ...[タウンニュース]

【再掲】 >>平塚市博物館 特別展・企画展「平塚と相模の城館」 ...[平塚市博物館]

■長浜城歴史博物館で下郷共済会所蔵品展:戦国武将の動向を知る 豊臣秀頼らの文書公開 ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>長浜城歴史博物館

■企画展「豊臣秀吉と秀頼を支えた武将 片桐且元」 ...[五先賢の館]

■特別展「日欧のサムライたち-オーストリアと日本の武器武具展-」開催 ...[大阪歴史博物館]

■木津川・山城郷土資料館で企画展 信長、秀吉、家康の書状など130点 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>春の企画展「古文書で知る南山城の中世・近世−国人・社務・神人−」/a> ...[山城郷土資料館]

■城主の気分体感 明石城坤櫓が特別公開 ...[神戸新聞]

■神戸市立博物館で日本と西洋の出合いから生まれた南蛮美術の粋に迫る特別展 ...[神戸新聞]

【関連リンク】 >>特別展「南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎」 ...[神戸市立博物館]

■岡山城春季特別展「城の攻めと守り〜武具が物語る武家社会の本質〜」開催中!! ...[おかやま観光コンベンション協会]

■企画展「戦国サムライアート変わり兜」 展開幕 岡山県立博物館 ...[山陽新聞]

【関連リンク】 >>企画展「戦国サムライアート変わり兜」 ...[岡山県立博物館]

■「土佐一條公家行列藤祭り」の成功を祈願 玉姫の墓参り ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>5月3日(木・祝)土佐一條公家行列「藤祭り」を開催します ...[中村商工会議所]

■宇和島市立伊達博物館で春季特別展「政宗と秀宗−序章−」開催 ...[宇和島市立伊達博物館]

■村上水軍武将から毛利氏・重臣へ 親密さ示す書状発見 関ケ原の合戦、前年に送る ...[マイタウン朝日]
■水軍・村上元吉の書状 今治の博物館で公開 ...[読売新聞]
■能島村上水軍:400年前の書状を発見 頭領・元吉から毛利氏へ ...[毎日jp]
元吉は能島村上水軍全盛期の武将、村上武吉の長男。
毛利氏の水軍を率いて織田信長の水軍を破った木津川口の合戦(1576年)などで戦功を挙げ、
戦国時代末から関ケ原の合戦当時に48歳で戦死するまで、能島村上氏の棟梁だった。
書状は毛利氏の重臣、堅田元慶に宛てたもの。 

【関連サイト】 >>企画展「新発見!村上元吉の手紙」を開催します。 ...[村上水軍博物館]

■特集展示「立花家の刀剣 -よくわかる刀剣の見方-」開催 ...[立花家史料館]

■多い多才な剣豪 武蔵の魅力とは 熊本市で「武の源流」展 ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>企画展「肥後熊本 武の源流」 ...[財団法人 島田美術館]
熊本と縁の深い、加藤清正・細川忠輿・宮本武蔵を中心とした展示のようです。

■西尾人形センター、600種類の「五月人形新作展示会」を5月5日まで開催 ...[朝日新聞]

【関連リンク】 >>五月人形新作展示会開催中 ...[西尾人形センター]
脱着可能な前立てであるため、今年は直江兼続、来年は伊達政宗など
好みによってアレンジをすることが出来るようです。

■僧兵の将にして卓越した外交家・泗溟大師の袈裟と僧衣を初公開 壬辰倭乱(文禄・慶長の役)で活躍、 ...[朝鮮日報]

戦国時代ニュース

■石巻市の慶長遣欧使節船ミュージアム(サン・ファン館)復旧着手へ、展示内容を大幅見直し ...[河北新報]

■加賀大聖寺城主・山口玄蕃の首塚を公園に ...[北國新聞]

■福岡初代藩主・黒田長政の居城跡に名島城址公園が開園 ...[毎日jp]
■名島城址公園の完成祝う ...[西日本新聞]
名島城は九州を平定した豊臣秀吉に筑前国を与えられた小早川隆景が、1588年に築城。本丸・二の丸・三の丸で構成され、
城下町も置かれた。その後、1600年に備前・美作に移った小早川氏に代わり、黒田長政が入城。
しかし長政の福岡城築城に伴い、1602年に廃城となった。
■徳川家康の家来“山下氏勝”の名を広めよう ...[中日新聞]
氏勝は荻町城主・内ケ島氏の縁者で、幼少時は、友好を結ぶため“人質”となって越中を支配する佐々氏のもとへ。
その後、徳川家康の家来になり、関ケ原の戦いや大坂冬の陣と夏の陣で頭角を現し、名古屋城や江戸城の築城に携わる。

この記事を読むまで知りませんでした。

■徳川家光しのび、命日に法要 日光山輪王寺大猷院 ...[下野新聞]

■「戸次川の戦い」の舞台となった鶴賀城跡後世へ 住民らが一帯を整備 ...[大分合同新聞]


∇2012/04/24 (火)∇

先週発売された『三國志12』を購入しました。
今作からはゲームの起動にディスクはなくなったものの、定期的なネットワーク認証が必要。
ファーストプレイはチュートリアルも兼ねて反董卓連合シナリオの曹操でプレイ。
反董卓連合やら連環の計、駆虎呑狼の計など、イベントが多く発生して展開は早め。
呂布勢力と隣接した都市に曹操を配置しただけで陳珪・陳登が寝返り、候成・魏続・宋憲が
呂布を捕縛し、陳宮とともに処断。張遼が配下に加わってくる・・・というのはやり過ぎな気も。

その後、袁紹を勢力を一掃して最大勢力となった後はゴリ押しでクリア。
初級だったので、CPU 勢力はあまり攻めて来ないだろうと思ってたけど、
ちょっとでも隙を作ると援軍封じの秘策を発動させて攻めこんでくるので
配下&兵数の少ない序盤は苦労しました。

クリア後の特典は、織田信長や武田信玄、伊達政宗など戦国武将が三國志の世界に登場する
スペシャルシナリオ「信長転生」。
登場する戦国武将は全部で65名。長宗我部元親さんが登場しないのは、苗字が長すぎたからかな?
昔の「信長の野望」も専用の半角フォントを準備して、無理矢理入れ込んでましたし。

【おまけ】「統率+武力+知力+政治」上位20名
『三國志12』信長転生より
連休前には、いつものデータベース形式で公開出来るかな?

戦国時代ニュース

■「伊賀流手裏剣打選手権大会」全国6会場で予選 出場者募集 ...[伊賀タウン情報 YOU]
■手裏剣打ちをスポーツに 伊賀上野観光協会、大会PR  ...[MSN産経ニュース]

本選は10月14日で、予選会場は大阪(6月10日)、京都(7月29日)、佐賀県嬉野市(8月26日)、東京(9月2日)、
愛知県犬山市(9月29日)、三重県伊賀市(10月6日)の6ヶ所。
また、本選会場となる伊賀流忍者博物館では、大会出場者を対象に 手裏剣体験道場を開放するそうです。
また、5月6日(日)まで「伊賀上野NINJAフェスタ2012」開催中。

■将棋の街・天童市の舞鶴山山頂で2年ぶり「人間将棋」 ...[読売新聞]
■盤上の戦国絵巻武者らが「王手」 天童で人間将棋 ...[河北新報]

■伊達武将隊、本年度も始動−継続メンバー5人が仙台城で仮出陣 ...[仙台経済新聞]

■川越火縄銃保存会が演武 小峰城まつり ...[KFB福島放送]

■三浦一党出陣武者行列、JR衣笠駅周辺で550人が「武者行列」 ...[カナロコ]

■佐々成政の「さらさら越え」に成果あり 富山市郷土博物館が確認 ...[北國新聞]

「さらさら越え」後も徳川家康佐々成政との間で頻繁に手紙のやり取りがあったことや、
秀吉の越中攻めにと同時期に家康が信濃へ侵攻し、上杉景勝との連携を挫いたことなど、
一定の成果があったとのことです。

■一乗谷朝倉氏遺跡の全体像解明へ 福井県、基本計画を40年ぶり改定 ...[福井新聞]

■秀吉がモテない・・・・新城の「長篠合戦のぼりまつり」で役者の応募が低調 ...[マイタウン朝日]
最も人気があるのは信長で、3人が希望した。家康や奥平貞昌らにも、それぞれ2人が応募した。
武田方の山県昌景土屋昌次にも申し込みがあった。しかし、歴史的には信長や家康と並ぶ人物の
秀吉役の希望者はゼロだった。
■7ホテル・旅館が再現 信長もてなし料理、岐阜市で試食会 ...[岐阜新聞]
■信長気分で岐阜巡り 観光客、再現もてなし料理を堪能 ...[岐阜新聞]
■長良川沿いホテル料理長ら 信長の御膳再現 ...[マイタウン朝日]
■「信長おもてなし御膳」再現 ホテル料理長ら文献もとに半年 ...[読売新聞]
再現した料理は、信長が天正2年(1574年)に、堺の豪商で茶人の津田宗及を岐阜城でもてなした時のものなど、
コース料理6種類(計173品)。市内7か所のホテルやレストランの料理長が、昔の文献をもとに半年かけて再現した。
岐阜グランドホテルの二村利一・取締役総料理長(60)は「文献の品書き(メニュー)だけを頼りに料理を再現するのは、
予想以上に大変だった。信長の時代はしょうゆや砂糖もなく、みそや蜂蜜、酢などで調味料を工夫した」と話していた。
■明智光秀・細川ガラシャ親娘に細川幽斎・忠興親子の大河誘致の機運盛り上げ 府内8市町が順次イベント ...[京都新聞]

■白巣城跡:洲本市史跡に 「地元の象徴、大切に」 三野畑町内会に指定書 ...[毎日jp]
■白巣城跡 洲本市史跡に 堀、土塁 保存良好「新たなシンボルに」 ...[読売新聞]
1581年に攻め込んできた羽柴秀吉に対し、白巣城主は島内の国人衆の中で唯一、抵抗した。
城はその時の戦いで炎上したとされ、山の斜面に滑りやすい竹の皮を敷いて防戦した、
「竹の皮合戦」などの言い伝えが残る。
■巌流島決闘から400年、佐々木小次郎を供養 阿武町の墓に11人参列 ...[毎日jp]
■ロボット「巌流島」、武蔵・小次郎像前でバトル ...[読売新聞]

■加藤清正の伝説と実像を検証 生誕450年シンポ ...[くまにち.コム]


∇2012/04/20 (金)∇

◆城下町遺跡空き地発見 「広場」の可能性 斎藤道三から織田信長時代に使用か ...[読売新聞]
◆岐阜城下町の北側にも武家屋敷 市教委が遺構発見 ...[岐阜新聞]
◆信長の居館前に広場か 岐阜城下町遺跡 ...[中日新聞]
◆岐阜城下町発掘調査:斎藤家家臣の屋敷跡を確認 ...[毎日jp]

建物の遺構などが確認されていないことから、岐阜市教委社会教育課の内堀信雄課長は
斎藤家3代の頃から馬の練習や公式行事などを行う広場として使われ、信長の時代にも
利用された可能性が高い」と指摘。武家屋敷が並ぶ区画の東側に造られた「大道」についても
「ここに馬場などがあったと考えれば納得がいく」と話している。

21日(土)の 10:00 〜 12:00 で、現地説明会が実施されます。
岐阜の方は、まだ桜の花が残っているかもしれませんので、併せてお花見でも。
【関連リンク】
>>岐阜城下町遺跡発掘調査現場の一般公開を開催します ...[岐阜市]
>>平成23年度 信長公居館跡発掘調査現場を公開します。 ...[織田信長公居館跡発掘調査]

歴史ゲーム関係

■『三國志12 対戦版』 (Windows版) 公開 4月20日(金) サービス開始予定! ...[GAMECITY]
■『三國志12』,オンライン対戦を無料で楽しめる「三國志12 対戦版」の配信が開始。
 『三國志12』ユーザーとの対戦も可能
...[4Gamer.net]
■オンライン対戦を無料で楽しめる『三國志12 対戦版』の無料配信がスタート ...[ファミ通.com]
■コーエーテクモ、『三國志12 対戦版』のクライアントソフトを配布
 オンライン対戦は4月20日10時より開始予定
...[GAME Watch]
■『三國志12 対戦版』ゲームクライアント配信開始!4/20よりプレイ可能 ...[Gpara.com]

2度の延期がありましたが、いよいよ本日発売となりました。
私にも amazon さんから発送通知のメールが届いたので、本日中に入手できそうです。

戦国時代ニュース

■PR効果は13億円相当/弘前城築城400年祭 ...[陸奥新報]

■弘前市の東照宮が破産手続き開始 国重文の本殿を売却へ ...[河北新報]
■弘前の東照宮、破産手続き開始 神社本庁所属で2例目 ...[朝日新聞]
■弘前東照宮が破産 重文の本殿、売却の見通し ...[MSN産経ニュース]
東照宮は、元和3年(1617年)に弘前藩2代藩主・津軽信枚が創建。寛永元年(1624年)に現在の場所に移転した。
本殿は寛永5年(1628年)の建立で、昭和28年に重要文化財に指定された。

早めに市に売却しておけば上記の弘前城築城400年祭と連携できたかもしれませんね。
中津城の時に競売に掛けられることになるのでしょうか?

■支倉常長らの功績に光再び 市民ボランティア団体が小冊子作成 ...[河北新報]

■サムライ末裔?スペインのハポンさんDNA鑑定 ...[読売新聞]
スペイン語で「日本」を意味する「ハポン」姓を持つ人は、スペイン南部セビリア近郊の町コリア・デル・リオと
その周辺に約 800 人が住んでいる。
サムライの末裔と言われるのは、〈1〉1614年にスペインに到着した「慶長遣欧使節」一行が同町に一時滞在した
〈2〉古文書に「ハポン」姓が出現するのは、一行が去ってから数十年後から――などの理由からだ。
■遣欧使節行事に協力を 駐キューバ大使、仙台市長らに要請 ...[河北新報]
■慶長遣欧使節団キューバ上陸400年 記念事業を協力要請 ...[河北新報]

■白石城初代城主・片倉小十郎景綱の銅像建立 遺徳たたえ復興一助に ...[毎日jp]

■小田原城天守閣耐震化問題:安全性確保を最優先に、市検討委が早期補強など提言 ...[カナロコ]
■小田原城:天守閣、耐震化へ 木造再建検討「入場者の安全確保を」 ...[毎日jp]

■家康しのび鷹狩行列、宿があった中原地区で「東照権現祭」/ ...[カナロコ]

4月17日は徳川家康さんの命日で、ゆかりの寺社では東照宮祭が行われた所もあるようです。

■「大坂の陣」にちなむ史跡巡り 天王寺区役所「上町台地周遊マップ」完成 ...[MSN産経ニュース]
マップ上には、真田幸村豊臣秀吉徳川家康ら武将のイラストを配したほか、関連する史跡やスポットなどについて、
各武将の家紋を入れて図示。歴史関連以外にも、公共施設や行楽地など区内の魅力をふんだんに紹介している。

【関連サイト】 >>天王寺区の魅力スポット満載!! 上町台地周遊マップ!! ...[大阪市 天王寺区]
こちらで周遊マップの pdf ファイルをダウンロードすることが出来ますが、
複数の紙を張り合わせるのに一手間かかるので、天王寺区役所に貰いに行ったほうが早いかも。

■豊臣秀吉による紀州・太田城水攻めの様子を描いた「総光寺由来并太田城水責図」が和歌山市文化財に ...[わかやま新報]
■総光寺由来并太田城水責図:和歌山市の文化財に指定 「水攻め伝える数少ない資料」 ...[毎日jp]

そういえば、「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ」様の所でもこの辺りの逸話が採り上げられてました。
【関連リンク】 >>羽柴秀吉、雑賀太田郷水攻め - 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ

■羽柴秀吉との「三木合戦」再現 軍図と語りで絵解き ...[神戸新聞]


∇2012/04/17 (火)∇

◆瑞巌寺本堂改修現場 特別見学会の開催について ...[瑞巌寺]
◆伊達政宗の菩提寺 瑞巌寺:平成の大改修中、現場を公開 ...[毎日jp]
5月20日(日)と6月17日(日)にも見学会が開催されます(要予約)。
瑞巌寺宝物館には伊達政宗甲胄像、境内には鮮やかに修復されつつある伊達政宗の正室・愛姫の廟所も。
隣の円通院にある政宗の嫡孫・光宗の霊廟には支倉常長が持ち帰った西洋風の文様が多数(勿論、幕府には内緒)。
そのまた隣の天麟院には五朗八姫の御霊屋と、見所満載であるので、松島遊覧船も併せて巡ってみてはいかがでしょうか。

企画・展示

■黄門さまの墓、GWに特別公開 茨城・常陸太田 ...[MSN産経ニュース]

【関連リンク】 >>日中国交正常化40周年記念 光圀公と朱舜水墓所特別参拝 ...[徳川ミュージアム]

■羽田空港内美術館ディスカバリーミュージアムで家康らの「天下取りの書状展」 ...[東京ベイ経済新聞]
本能寺の変の約1カ月前に織田信長が残したメッセージや、天下統一を果たした豊臣秀吉徳川家康の戦略が読みとれる
書状などのほか、重要な「メッセンジャー」であったとされる歌人・烏丸光広や茶人千利休の書状を展示する

【関連リンク】 >>第七回企画展示「信長・秀吉・家康 天下取りの書状展」開催 ...[ディスカバリーミュージアム]
6月24日(日)まで。明智光秀覚書は作品保護のため、6月17日(日)以降の展示となるそうです。

■高橋まゆみさん人形展「真田幸村と十勇士」、上田の池波正太郎真田太平記館 ...[信濃毎日新聞 ]
■真田幸村と十勇士 凜々しき雄姿 上田で展示 ...[マイタウン朝日]

【関連サイト】 >>上田城千本桜まつり特別企画展「真田幸村と十勇士」 ...[池波正太郎真田太平記館] 5月6日(日)まで。

■350年前の「御枕屏風」 諏訪・高島城で複製展示へ ...[信毎おでかけガイド]

■安芸高田市歴史民俗博物館で新収蔵品展 毛利元就書状や民具 ...[中国新聞]

【関連サイト】 >>安芸高田市歴史民俗博物館

■福岡城観光に拠点施設 「むかし探訪館」オープン ...[西日本新聞]

戦国時代ニュース

■山梨県笛吹市では700人が武士に扮し「川中島の戦い」を再現! ...[テレビ朝日]
■川中島合戦戦国絵巻:武将の勇壮さと華やぎ 参加者の4割が女性 ...[毎日jp]


動画を見た感じ、物凄く楽しそうに参加されてますね。これだけの人が集まる、という実績から、
各地でも同様なイベントが企画されないかな?

■「髭面3武将」決まる 米沢上杉まつりをPR ...[山形新聞]

4月29日(日)から5月3日(水)に開催される「米沢上杉まつり」で上杉謙信& 直江兼続& 柿崎景家役を選考する、
「第8回髭面コンテスト」の受賞者が発表。
5月2日(火)の武禘式で、このナイスなヒゲの方々が表彰されます。

■武将の"お守り"冑佛(かぶとぼとけ) 島田の旧家で発見 ...[静岡新聞]

■二条城の本格修理 募金集まらず ...[マイタウン朝日]
2010年10月から始まった「二条城一口城主募金」。1万円以上で入城が無料になり、ふだん入れない内部を見学できる
「1日城主」の抽選券がもらえる。100万円以上だと、10年間入城無料で必ず1日城主になれる。
ところが、これまでに集まったのは約3600件で計5千万円。100万円以上の募金は8件だけで、目標額の 1% にとどまる。

1年半前に一度紹介しましたが、修理費100億円に遠く及ばない状況のようです。
世界遺産・二条城一口城主募金のサイトへのアクセス数も1年半で2万半ばと、ちょっと寂しい。

■甲冑まとい武将の気分味わう 岡山城天守閣特別展で着付け体験 ...[山陽新聞]
■岡山城特別展 入場者1万人突破 城の攻防テーマに武器や絵図展示 ...[山陽新聞]

【関連リンク】 >>岡山城春季特別展「城の攻めと守り〜武具が物語る武家社会の本質〜」 ...[おかやま観光コンベンション協会]
5月6日(日)まで開催。

■庄原に春告げ早駆け馬神事 ...[中国新聞]
早駆け馬などの神事の奉納は、1564年、尼子軍との合戦前に地元の武将の山内隆通が日吉神社に祈願すると、
騎馬が活躍して勝利を収めたとの言い伝えにちなみ始まったとされる。