戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2012年2月01日-2月15日]

『センゴク天正記』(宮下 英樹)第13巻 『信長協奏曲』(石井あゆみ)第6巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第3巻 『戦国八咫烏』(小林裕和)第7巻 『ナポレオン 覇道進撃』(長谷川哲也)第2巻

∇2012/02/09 (木)∇

立春も過ぎ、また各地でイベント類が増えてきました。
とはいえ、まだまだ寒さが厳しいので、くれぐれもお体にお気をつけ下さい。

近日開催されるイベント

■2月12日(日)熊本県和水町で「第35回戦国肥後国衆まつり」開催 ...[和水町]

隈部親永を始めとした肥後国衆と豊臣軍との激戦を再現した合戦劇も予定されてます。

■2月15日(水)に熊本市の嘉島町の甲斐神社で「足手荒神大祭」 ...[足手荒神 甲斐神社]
天正15年(1587)に肥後国人一揆に思わぬ敗北をした甲斐宗立は、居城御船に向かったが、追討の厳しさに六嘉の里に身を隠した。
下六嘉にある泉福寺跡が宗立潜伏の地とされ、また切腹の場所といわれている。
社伝によると、里人たちは厳しい追討の眼をくぐり、手足に深い傷を負った宗立に、手厚い看護の手を差し伸べた。
これに感動した宗立はその最後に臨んで、「霊はこの地にとどまって、手足の病に悩むものあればこれをなおし、
民草の守り神となろう」と言い残して果てた。
現斎主の祖先が、この遺言によって宗立の霊を祭りあわせて父宗運を祭ったのが現在の甲斐神社の起こりという。

■2月18日(土)、19日(日)武将隊集結!!「セントレア出陣まつり 春の陣」 ...[中部国際空港 セントレア]

2月18日(土)に「あいち戦国姫隊」「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」「グレート家康公 葵 武将隊」が出演。
2月19日(日)に「名古屋おもてなし武将隊」、 「奥州仙台おもてなし集団 伊達武将隊」、 「長久手歴史トラベラーズ」が出演。
また、中部武将館中部武将館オープン1周年記念として、武将・姫の直筆サインが当たるクイズ抽選会も開催されます。

■2月18(土),19日(日)東京の代々木公園で「ハイウェイまちなかラーメンフェスタ〜中日本観光まつり〜」 ...[NEXCO 中日本]

愛知県からグレート家康公「葵」武将隊あいち戦国姫隊、 石川県から金沢おもてなし武将隊が参加予定です。

■2月11日(土)、岩出市の根来寺遺跡で現地説明会 ...[和歌山放送]

■2月11日(土)史跡鳥取城跡 擬宝珠橋跡発掘調査現地説明会を開催 ...[鳥取市]

【関連ニュース】 >>羽柴秀吉の鳥取城攻め再現 漫画「センゴク天正記」 ...[日本海新聞]

■家元「宗箇の世界を感じて」11日から始まる「上田宗箇 武将茶人の世界展」をアピール ...[中国新聞]

【関連サイト】 >>特別展「生誕450年記念 上田宗箇 武将茶人の世界展」 ...[ひろしま美術館]

■2月12日(日)・特別展関連イベント「どこが見どころ?細川家の至宝展」 ...[九州国立博物館]

【関連リンク】 >>特別展『細川家の至宝 〜珠玉の永青文庫コレクション〜』

戦国時代ニュース

■高山右近の足跡たどる カトリック教会巡礼団が金沢訪問 ...[北國新聞]

■駿府城に再び天守閣を 復元の「鍵」発見 ...[MSN産経ニュース]

■「出世の街・浜松」PR 新年度市予算案に事業費 ...[静岡新聞]
■浜松城天守閣に16万3500人 昨年入場者数が過去最高を記録 ...[中日新聞]

■石田三成の居城“再現” 彦根商議所青年部 ...[中日新聞]
■佐和山城の石造を除幕 彦根商議所青年部が設置 ...[京都新聞]
■佐和山のふもとにミニ佐和山城が出現 彦根商工会議所青年部、設置 ...[マイタウン朝日]

金色のシャチホコといい、石垣といい、コレまた微妙な。

■豊臣秀吉の家臣・片桐且元の裁許状見つかる 加古川 ...[神戸新聞]

■藤岡弘「清正公」出陣 3月31日に「くまもと時代絵巻」 ...[くまにち.コム]



∇2012/02/06 (月)∇

◆大友宗麟:功績、独自教材 大分市教委が検討 市民に浸透→観光につなげる狙い ...[毎日jp]
◆大友宗麟を大分の顔に フェスタやツアー企画 ...[大分合同新聞]

◆大友宗麟の像、JR大分駅前から春にも撤去 ...[毎日jp]
◆大分駅北口の噴水撤去、大友宗麟像は移転へ ...[マイタウン朝日]

大友宗麟を市の「顔」として全国にPRし観光につなげたい意向だが、まずは市民に浸透を図る狙い。
新年度予算案に盛り込む方針で、国指定史跡の大友氏遺跡と合わせ、ハード・ソフト両面から観光資源の整備を目指す。

冬に帰省した際、大分地区限定でNHK時代劇「大友宗麟〜心の王国を求めて〜」の
アンコール放送をしていたけど、これも知名度向上活動の一環だったのかな?
出来れば大友宗麟だけでなく、豊後三老(臼杵鑑速吉岡長増吉弘鑑理)や立花道雪&高橋紹運といった
大友家臣もピックアップして貰いたいところ。

【関連?記事】
■大分市複合文化交流施設の正式名称候補が「ホルトホール大分」に決定 ...[大分市]
候補の一つであった「ソーリン・ホール」は落選。

展示・企画展

■発掘銭貨 3,500 点勢ぞろい 仙台・地底の森ミュージアム ...[河北新報]

【関連リンク】 >>[企画展]発掘されたお金-出土貨幣と仙台の遺跡- ...[地底の森ミュージアム]

■壬生城の歴史に光 町立歴史民俗資料館で企画展始まる ...[マイタウン朝日]

■栃木県立博物館で特別展「北関東の戦国時代−戦国の終焉−」 ...[栃木県立博物館]

■東京都板橋区立郷土資料館で企画展「当世具足〜大名とその家臣団の備え〜」 ...[板橋区立郷土資料館]

戦国時代ニュース

■洋画家・鶴岡さん、遣欧使節団出帆描いた油絵を石巻市に寄贈 ...[毎日jp]

■復興願い織田信長と伊達政宗の絵 名古屋・仙台の中学生共同制作 ...[読売新聞]

■徳川家康公 かわいいバッジに 「小山評定」にちなみ市観光協 ...[東京新聞]
バッジは家康をはじめ、福島正則、山内一豊といった、東軍ゆかりの九武将のデザインをそれぞれ用意。
かわいらしい二頭身のキャラクターだが、考証に基づいた甲冑姿で、背景には家紋をあしらった。

現在は家康バッヂのみ販売。他の東軍メンバーは順次発売予定。

■将棋名人戦 称号発祥の静岡市で初開催 ...[マイタウン朝日]
「名人」の称号は1612年、駿府城を居城とした徳川家康が、将棋指したちを御前で対局させる中、
第一人者となった大橋宗桂に初めて与えた。家康は歴代武将の中でも将棋や囲碁の発展に熱心で、
駒数40枚という現行のスタイルは当時定着したとされている。
■黒野城跡:案内板を製作 岐阜の研究会、歴史ひもとく内容に ...[毎日jp]
加藤貞泰は豊臣氏の家臣で安土桃山時代の1594年に4万石を与えられて黒野に入った。
関ケ原の合戦では東軍に味方して島津軍と戦い、江戸幕府樹立後、黒野藩主として城と城下町を建設した。
米子藩へ移封されると、黒野藩は廃藩。貞泰は最後、大洲藩主となった。
■名古屋市博物館:徳川家康の掛け軸公開へ 常設展示に三英傑そろう ...[毎日jp]

■吉田城石垣のはらみ進行か ...[東日新聞]

そういえば、名古屋城の方も結構石垣が孕んでいたな。
名古屋城石垣の孕み

■三重大学で忍術講義? 忍者博物館名誉館長・川上さん、特任教授に ...[毎日jp]

■徳川家康の「しかみ像」が人気 我に力を ...[マイタウン朝日]
■浜松城の出世運にあやかるパワーを ホテルがカード ...[静岡新聞]

■敦賀城主・大谷吉継と浅井三姉妹 手紙&肖像画イラストコンテスト入賞作品カレンダー ...[敦賀市]

上記サイトよりカレンダーの PDF ファイルをダウンロードできます。

■“天空の城”観光客が急増中 朝来・竹田城跡 ...[神戸新聞]

■南国市教委 岡豊城跡保存計画を策定 ...[高知新聞]
■岡豊城跡に多数の竪堀 南国市教委が地形立体図を製作 ...[高知新聞]
■長宗我部元親の居城・岡豊城跡に新たな竪堀 ...[マイタウン朝日]

■中津市耶馬渓町の永岩小学校5人が日本城郭協会賞を受賞 ...[大分合同新聞]
■中世の山城研究実り「城郭協会賞」に 中津・永岩小の5人 ...[朝日新聞]


∇2012/02/02 (木)∇

2月末くらいに土日を使って、広島行きを計画中。
広島城とひろしま美術館の「上田宗箇展」、松島と厳島神社をまわる予定ですが、
近辺でお勧めな見所・食処をご存知でしたら教えて下さい。

近日開催されるイベント

■2月11日(土)、12日(日)「戦国武将隊&ゆるキャラ大集合 米沢冬の陣」開催! ...[米沢観光物産協会]

伝国の杜、戦国の杜にて、「上杉雪灯篭まつり」と同時開催。
山形のおきたま【愛】の武将隊、 白石の戦國武将隊 奥州片倉組、 仙台の伊達武将隊と東北の武将隊だけでなく、
かねたん、けーじろー、ポチ武者こじゅーろう、むすび丸、しまさこにゃん、いしだみつにゃんと、
各地のゆるキャラも馳せ参じて来るそうです。
ステージイベントの他、撮影会&握手会も。
【関連】 >>新演武は「長谷堂城の戦い」 米沢・山形おきたま愛の武将隊が29日に披露 ...[山形新聞]

■2月4日(土)・5日(日)和装・甲冑姿、コスプレをして遊びに来ませんか!?! ...[世界SAMURAIサミット]
■胎内「板額弓人隊」全国舞台へ、名古屋でSAMURAIサミット ...[新潟日報]

3日(金)・6日(月)は和装・コスプレをしての入場は出来ないのでご注意。

■2月4日(土)安城市歴史博物館で歴博講座「安城の松平庶家」 ...[安城市歴史博物館]

また、3月18日(日)まで特別展「安城ゆかりの大名 藤井松平家」も開催。

■真田幸村が隠棲した九度山町で「真田幸村スタンプラリー」開催中 ...[和歌山県九度山町]
■真田幸村スタンプラリー:冬場の観光客誘致 九度山で3月まで ...[毎日jp]

3月31日(土)まで。真田幸村を始め真田十勇士のデザインがされた11種のスタンプを集めると、
真田幸村と南海電鉄のオリジナルグッズをプレゼントされます。

■天草四郎の陣中旗公開 2年ぶりに実物 ...[西日本新聞]
陣中旗は、天草・島原の乱で一揆軍を率いた天草四郎が使ったとされ、縦横約 108 cm 絹製。
中央に聖杯と十字架、左右に天使が描かれ、所々にある血痕や裂傷が戦いの激しさを物語る。
一揆軍が籠城した原城が落城した際、幕府軍の鍋島藩武将・鍋島大膳が戦利品として持ち帰った。

公開は2月7日(火)まで。
【関連サイト】 >>お知らせ / 天草四郎陣中旗を公開 ...[天草キリシタン館]

戦国時代ニュース

■【再掲】「第8回 上杉の城下町 髭面募集!」 ...[米沢観光物産協会]

募集期間は今月まで。
受賞者は春に開催される「上杉まつり」で直江兼続や柿崎景家ら武将に扮し、
上杉行列・川中島合戦に参加することが出来ます。

■米沢「舘山城」跡 国史跡目指し主郭調査 伊逹家居城解明へ ...[毎日jp]

■松坂城の空堀確認 「原田二郎旧宅」の庭園 ...[中日新聞]

■長浜戦国大河ふるさと博:概要発表 官から民、市民力で 2月上旬、実行委員会発足 ...[毎日jp]

■安来市で山中鹿介ラッピングバス発車 ...[中国新聞]

■児童ら測量に挑戦 長宗我部元親の讃岐侵攻の拠点 観音寺・粟井の藤目城跡 ...[四国新聞]

■高松城「桜御門」復元へ 規模、構造ほぼ解明 ...[四国新聞]

■韓国・晋州 壬辰倭乱当時に略奪された日本国宝78号「蓮池寺鐘」返還を求める ...[中央日報]
■壬辰倭乱最後の戦闘を描いた屏風絵「征倭紀功図屏」英国から韓国へ ...[中央日報]