戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2010年09月01日-09月15日]

『忍びの国』(漫画:坂野睦,原作:和田竜) 第3巻 『猛き黄金の国 柳生宗矩』(本宮ひろ志)第1巻
【最近の注目記事】
・目指せ天下統一!「ポップン風雲録」終了『pop'n music 18 せんごく列伝』
・8月27日『信長の忍び』(重野なおき)第3巻発売
・9月10日『忍びの国』(漫画:坂野睦,原作:和田竜) 第3巻発売
・9月17日『猛き黄金の国 柳生宗矩』(本宮ひろ志)第1巻発売

∇2010/09/15 (水)∇

◆白石戦國武将隊「奥州片倉組」結成! 白石市の観光をPR! ...[宮城県白石市]
◆「片倉組」見参 白石を全国発信 歴史ファンが観光PR ...[河北新報]
◆奥州片倉組:甲冑武者が白石観光PR ボランティア集結し発足 ...[毎日jp]

片倉小十郎景綱をはじめ仙台藩祖の伊達政宗、亘理伊達家初代当主の伊達成実
二代白石城主片倉小十郎重長、大坂夏の陣で重長と戦った真田幸村を演じる5人が出席。

「名古屋おもてなし武将隊」から始まり、東北地方で結成された 「奥州仙台 おもてなし集団 伊達武将隊」
「山形おきたま 愛の武将隊」に続き、白石市で 「白石戦國武将隊 奥州片倉組」が結成されました。
メンバーの構成は30代〜40代の会社員と、他の武将隊に比べて年齢が高めですが、あえてそこを強調して
年齢に応じた貫禄を見せて欲しいところです。

直近の予定として、9月18(土)に 「よねざわ戦国まつり2010」と23日(木)に東京池袋の「宮城ふるさとプラザ」に出陣。
また、10月2日(土)の「鬼小十郎まつり」までにメンバーが9人に増えるとの事ですが、あとの4人は誰になるのでしょう?
景綱の異母姉の喜多、鬼庭綱元に、白石宗実原田宗時後藤信康あたりかな?
真田幸村と同じ理由で後藤又兵衛基次とか、まさかの「こじゅうろうくん」の着ぐるみ化、とか。

【他、武将隊関連記事】
◆イケメン武将隊が名古屋城で対決!奥州観光PR ...[サンスポ]
◆伊達武将隊、名古屋に見参 ...[マイタウン朝日]
◆JTB中部、名古屋おもてなし武将隊と歩くホノルルフェスティバルツアー設定 ...[トラベルビジョン]

戦国時代ニュース

■9月20日(月・祝)「善知鳥の浜流鏑馬大会」開催 ...[青森乗馬倶楽部]
■流鏑馬「世界大会」、青森で開催へ 新幹線延伸盛り上げ ...[朝日新聞]

韓国・モンゴル・ドイツ・フランス・イギリス等、世界各国から選手が参加するそうです。

■観光地情報、携帯電話で気軽に 朝日町エコミュージアム協会がサイト開設 ...[山形新聞]
例えば八ツ沼エリアのガイドでは、弘法大師が開いたとされる若宮寺、西五百川小三中分校舎、
住民が整備したメダカやホタルが生息する湿地などの説明を写真付きで掲載した。
住民の言い伝えとして戦国時代、最上義光に攻められて八ツ沼城が落城し、城主の嫡子と恋仲の姫が
2人で春日沼に身を沈めたという伝説も紹介。アクセスマップも添えている。

【関連リンク】 >>五百川合戦の悲話 弥生姫 ...[ヤマガタンver9]

■「関東最大」田んぼアート 行田で小説『のぼうの城』のカバーイラスト ...[読売新聞]
■浮かび上がる戦国武将 米沢市の田んぼに『花の慶次』 ...[読売新聞]

■“忍城内”を撮影 「のぼうの城」山梨でロケ ...[埼玉新聞]

■真田幸村と十勇士の石像 小牧城跡に ...[信濃毎日新聞 ]
■幸村と十勇士の石像ずらり 上田市街地望む小牧城跡ふもと ...[信州 Live on]

■信濃村上氏と村上水軍の特別展 坂城・鉄の展示館 ...[信州 Live on]
村上義清に代表される地元の信濃村上氏と、瀬戸内海で活躍した村上水軍にまつわる史料46点を展示。
上杉氏や毛利氏から送られた書状などから、強力な大名との関係もうかがい知れる。
■「戦国大名の領国経営に学ぶ〜地域活性化の知恵と工夫〜?」小和田哲男氏が講演 ...[タウンニュース]

横浜商工会議所主催で9月26日(日)、戸塚法人会館にて午後2時に開始。
参加は無料ですが、事前の参加申し込みが必要です。

■幻の城を再現 4年で焼失の富山城 富山市埋文センターが模型製作 ...[富山新聞]
■高岡開町の租、前田利長公の遺徳をしのぶ 墓所で顕彰祭 ...[富山新聞]

■行事三本立て“市民が主役” 10月の「なごや・きよす夢まつり」概要発表 ...[中日新聞]

■瑞浪小里城山城跡に「縄張図」看板お目見え ...[岐阜新聞]

■徳川頼宜の時代を紹介、大橋市長が市高で講演 ...[わかやま新報]
■紀州徳川家の祖・頼宣知って 市立和歌山高で大橋市長講義 ...[MSN産経ニュース]

■山口開府650年イベントPR 観光宣伝隊が山陽新聞社来訪 ...[山陽新聞]

■新納忠元の魅力知ろう 没後400年でシンポ ...[南日本新聞]

■鶴丸城の城門復元訴え看板 鹿児島市の国道3号 ...[南日本新聞]
■鶴丸城城門の復元を 鹿児島の市民団体 国道沿いに看板設置 ...[西日本新聞]

∇2010/09/11 (土)∇

◆【再掲】9月メーンに「直江兼続生誕450年祭」 戦国鍋合戦、ゆるキャラ合戦など展開 ...[山形新聞]
◆9月18(土)、19日(日)「直江兼続生誕450年祭」よねざわ戦国まつり2010〜愛と義のまちに集結〜 ...[米沢市]
◆直江兼続生誕450年祭 よねざわ戦国まつり2010 パンフレット ...[米沢観光物産協会]

米沢市「直江兼続生誕450年祭」PRポスター
平成22年(2010年)は、直江兼続誕生(1560年生)から数え、ちょうど450年の節目の年を
迎えることから、市民挙げてこの記念すべき年を祝し、直江兼続の業績を讃えるとともに、
4月にオープンした「戦国の杜」と連携したイベントを展開します。

来週、9月18(土)、19日(日)に米沢市のまちの広場周辺・戦国の杜を中心に開催。
直江兼続ゆかりの地の食を集めた戦国「うまいもの市」
着物や甲冑の着付け体験が出来る戦国「衣装屋」
兼続のマスコットキャラ「かねたん」を始めとして各地のゆるキャラが集結した
戦国「ゆるキャラまつり」には、 長岡市の「愛ナッちゃん」、と「あぶらけんしん」
上越市の「謙信くん」、「兼続くん」、「けんけん」ら「けんけんず」
南魚沼市の「かまかつ様」、「こめつぐ君」、 仙台市の「むすび丸」、 仙台のおもてなし集団「伊達武将隊」
滋賀県彦根市から「いしだみつにゃん」、「しまさこにゃん」、「おおたににゃんぶ」も登場するようです。
18日には市街地を歩く「武者行列・民踊パレード」等、様々なイベントが準備されております。

戦国時代ニュース

■砲術隊招き、歴史絵巻を再現 阿賀野で「愛・義」巡りまつり ...[新潟日報]
山形県の上杉神社に伝わる砲術隊は戦国時代、阿賀野市の武将、水原親憲が率いた
水原鉄砲隊が基になったとされる。
当日は砲術隊の演武をはじめ、太鼓や神楽など阿賀野の伝統芸能発表や、
直江兼続の甲冑の子ども用レプリカも用意、記念撮影も楽しめる。

「水原鉄砲隊」が「水鉄砲隊」に見えて、和やかな合戦シーンを想像してしまった。

■10月17日開催の「南総里見まつり」伏姫・八犬士を募集 館山市 ...[MSN産経ニュース]

【関連サイト】 >:>南総里見まつり 公式ホームページ
応募資格に「館山市内内2キロを歩ける高校生以上の男女」とあるので、体力と笑顔に自信がある方は是非。

■前田利長墓所の植生を調査 高岡市、「聖域」の内区対象 ...[富山新聞]

■色紙に宿る武将の魂 揖斐川町で「書画展―戦国武将の家紋」 ...[岐阜新聞]

■僧兵の勇姿称え三重・菰野町で10月2,3日に「湯の山温泉僧兵まつり」 ...[内外総合通信社]
■平成22年10月2日(土)・3日(日)御在所・湯の山温泉「第41回 僧兵まつり」 ...[御在所ロープウエイ OFFICIAL SITE]

明治の初めごろから始められた同祭りは、永禄11年(1568)に織田信長が三岳寺を焼き討ちした時、
勇敢に戦った僧兵をたたえるために行われる。

【おまけ】御在所に行ったときに立ち寄った三岳寺で見た湯の山温泉キャラクタ「僧兵くん」
湯の山温泉キャラクタ「僧兵くん」

■桑名の殿様御台所祭:千姫役に中村彩可さん 10月16、17日 ...[毎日jp]

【関連サイト】>>「桑名の殿様御台所祭・千姫折鶴祭」公式サイトページ

■「まるで蒸し風呂」 冷房ない福山城博物館、8月入場減 ...[マイタウン朝日]

ある意味、当時の状態を再現しているともいえます。

■姫路城の:千姫が過ごしたとされる「化粧櫓」を特別公開 来年2月末まで ...[毎日jp]

■福岡城復元への道探る 10月2日、市民フォーラム 市教委とNPO法人 ...[西日本新聞]

■具志頭王子慰める琉舞 400回忌で県人ら焼香 ...[沖縄タイムス]
■具志頭王子:古里の芸能で悼む 静岡で400回忌法要 ...[毎日jp]
具志頭王子は、尚寧王の弟。薩摩侵攻の翌年1610年に尚寧王と薩摩藩主の島津家久らと共に江戸へ向かった。
2代将軍徳川秀忠の面会を前に駿府に隠居していた家康を訪ねたが、王子は発熱して33歳で息を引き取った。
亡きがらは清見寺で手厚く葬られ、その後、代々の琉球使節が江戸からの帰りに清見寺へ立ち寄り参拝した。

∇2010/09/08 (水)∇

◆2010年10月16日(土)、17日(日)「関ケ原合戦410年祭」開催 ...[関ケ原町観光ホームページ]
◆天下分け目の戦い再現 10月に「関ケ原合戦祭」 ...[岐阜新聞]
◆北斗の拳タッチで関ケ原PR 合戦410年祭ポスター ...[マイタウン朝日]
◆関ケ原合戦410年祭:笹尾山と陣場野会場、多彩な催し ...[毎日jp]
◆原哲夫が“関ケ原の合戦”を描く!奇跡の“超絶ポスター”とは ...[東京ウォーカー]

「関ケ原合戦410年祭」PRポスター
メーンイベントは甲冑をまとった約200人の参加者が合戦の様子を再現する
「関ケ原合戦絵巻2010」(17日)。殺陣役者や鉄砲隊を交えた群集劇に続き、
東西両軍の主な武将が隊列を組んだ武者行列がある。
16日には歴史学者の小和田哲男静岡大学名誉教授と歴史小説作家の安部龍太郎氏による
トークショーを行う。
両日にわたり、鉄砲隊の演武や戦国時代をモチーフにしたグッズ販売も実施される。

PR用のポスターを手がけたのは、漫画『花の慶次』や『影武者徳川家康』を描かれた原哲夫先生。
←の縮小画像からも、誰がどの武将かすぐに分かる程の力作ですね。
9月26日にはプレイベントとして、関ケ原町内にあるほとんど全ての陣跡碑を巡る
「関ケ原陣跡制覇ウォーキング」も企画されておりますので、奮ってご参加ください。
私も一瞬、参加しようかと考えましたが、「岡崎 家康公検定」とダブってしまったか・・・・。

歴史漫画関係

●クラスメイトは全員武将!戦国ギャグ「放課後関ヶ原」 ...[コミックナタリー]

作者は『姫武将政宗伝ぼんたん!!』を連載中の阿部川キネコ先生。

●和月伸宏、二ノ宮知子ら偉人描く「週刊新マンガ日本史」 ...[コミックナタリー]
創刊号の「ヤマトタケル」を担当するのは、和月伸宏。
今後、4号の「額田王」を二ノ宮知子が、27号の「出雲阿国」を垣野内成美が、
35号の「雷電為右衛門」を荒川弘が、37号の「高杉晋作」を高橋ツトムが、
40号の「篤姫」を池田理代子が、45号の「津田梅子」を美樹本晴彦が、
50号の「白洲次郎」を大暮維人が担当する予定だ。

錚々たる作家陣もさることながら、「仁徳天皇」(赤名修)や「蘇我馬子」(館尾冽)といった、
あまり主役になることのない人物が描かれていることにも、眼を見張るものがあります。
個人的には「南方熊楠」(アントンシク)が楽しみ。
あと、高橋ツトム先生には幕末から離れた時代の人物を描いて欲しかった。

●『鬼の作左』第3話「君臣の堪忍公開」 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

時代は遡り、ここから本格的な鬼作左さんの物語が始まるようで、期待が高まります。
作中で描かれている大樹寺は松平家歴代当主の墓や、徳川歴代将軍等身大の位牌が
安置されていたりと、お薦め三河武士スポットの1つであります。

●アワーズ付録、平野耕太「ドリフターズ」1巻の続きを別冊で網羅 ...[コミックナタリー]

7月に発売された単行本第1巻 の続きから、先月号に掲載された最新話まで収録。
雑誌で話を追いかける良いチャンスかと思います。
巻末に描き下ろされている「特別ふろくゆかいまんが こくおう!!」は単行本に収録されるのかな?

また、今月号で大団円を迎えた『惑星のさみだれ』の作者・水上悟志先生がコミックブレイドで
連載している 『戦国妖狐』は、「8月末発売号分は休載」とのことです。

あと、同じく「ヤングキングアワーズ」で『ナポレオン 獅子の時代 』を連載されている長谷川哲也先生が、
10月末発売のリイド社「戦国武将列伝」に清水宗治の話を描くそうです。
【参考リンク】>>にっき @長谷川哲也「死ぬ人、死なない人」

●『室町学院高校生徒指導室!!』 第18話 公開 ...[ガンガンONLINE]

2学期が始まり、文化祭の季節となりました。

●『姫武将政宗伝 ぼんたん!!』第16話「母の想い、父の願い」公開 ...[Yahoo!コミック「GENZO EX.」]

●『ダンス・マカブル〜西洋暗黒小史〜』第10話 「十字架のイエス」後編 公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

十字架刑は日本の磔の刑と似たようなものだと思ってましたが、
死に至るまでの苦痛も死因も全く違うのだと初めて知りました。

●『咆吼! 島津十字』第九話「信じるもの(後編)」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

●新連載『ホークウッド』第3話 「作戦と謀略(3)」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

●『先生と僕』第18話 「夏目先生と愉快な門下たち(2)」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

戦国時代ニュース

■岩手県立図書館で「九戸の乱」企画展−熱狂的「政実ファン」続々来館 ...[盛岡経済新聞]
企画展「歴史探訪 九戸の乱を中心に」は戦国時代に南部氏の覇権争いに敗れた
九戸政実にスポットを当てた書籍を集めて展示するもの。
1591年に政実が起こした九戸の乱は、わずか5,000の兵で領主・南部氏と天下統一を間近にした
豊臣氏の連合軍の6万に拮抗した。最期はだまし討ちに合い、一族は滅んだという。

9月26日まで。「熱狂的な九戸政実ファンは多くいる」という記事は
何度か目にしたことはあるけど、一度も目にしたことがないのが残念。

■「伊達武将隊弁当」登場 JR仙台駅で販売  ...[河北新報]
弁当の名はずばり「伊達武将隊弁当」。亘理伊達家初代当主の伊達成実ゆかりのはらこ飯をメーンにした。
伊達政宗の好物だったという鳥を使った鍬焼きや白石城主の片倉小十郎にちなんだ温麺ののり巻き、
三陸の海から出航した慶長遣欧使節団の支倉常長にあやかったサメの香味揚げやサンマの竜田揚げなど
計13品を並べた。

政宗由来のずんだ餅は入っていないのかな?仙台で食べて以来、お気に入りになりました。
【関連?リンク】>>TVアニメ「戦国BASARA 弐」奥州筆頭ずんだ餅ハーフ 政宗&小十郎セット
「ずんだ餅 政宗」で検索したら、トップに出てきたので。

■伊達に対抗心? 兼続・義光・慶次が手を取り愛の武将隊 ...[河北新報]

■一関市で戦国の軍議を再現「唐梅館絵巻」 ...[時事ドットコム]

■倉吉市で「里見時代行列」 八賢士らが練り歩く ...[日本海新聞]

先日、書店で江川達也先生の『戦国里見八犬伝』を目にして購入を検討中。
この第1巻は面白く読めるのだという確信はあるのだけど、ちゃんと最後まで話が続くのかちょっと不安。

■「のぼうの城」作者・和田さんと知事が対談 ...[埼玉新聞]
■「のぼうの城」の和田さんが知事と対談 ...[MSN産経ニュース]
■迫力シーンに感激 映画「のぼうの城」ロケ見学会 ...[苫小牧民報]
■北海道に“浮城”出現 「のぼうの城」ロケ ...[埼玉新聞]

■しかと見よ!信長の4居城 清須など4市連携協、名鉄観光とツアー企画 ...[中日新聞]
■信長ツアー:4市の城など巡る 居城連携協が名鉄観光と共同で企画 ...[毎日jp]

■飛騨市美術館で特別展:「姉小路と廣瀬」 両家の城跡資料など100点 ...[毎日jp]

■彦根城博物館でテーマ展「井伊家伝来茶道具名品選」井伊家伝来の茶道具34点 ...[読売新聞]
宮王肩衝茶入は、室町時代に中国から渡ってきた名品。千利休の謡の師匠で、
能の小鼓打だった宮王三郎鑑氏が所持していたことから「宮王」と呼ばれる。
戦国武将・松井友閑から豊臣秀吉に献上されたが、大坂城落城の際に徳川家康に渡り、
井伊家2代目の井伊直孝に与えられた。
■浅井家顕彰会:業績振り返り3代法要−−長浜・徳勝寺 ...[毎日jp]

■安土城に山車の工法? 謎の吹き抜け建設は「可能」 ...[読売新聞]

■織田軍勢の迫力伝えます 「天正伊賀の乱」テーマに新作講談 ...[MSN産経ニュース]

15日(水)の午後0時15分から、伊賀市四十九町の三重県伊賀県民センターにて。

■ウオーキング愛好者結集 日田・玖珠に協会設立 角牟礼城跡周辺記念に歩く ...[西日本新聞]
■種子島でポルトガル映画撮影 鉄砲伝来悲話を題材に ...[朝日新聞]
1543(天文12)年、種子島に漂着した中国船に乗っていたポルトガル人から鉄砲(火縄銃)を購入した
島主・種子島時堯は惣鍛冶・八板金兵衛に模作を命じた。
当時の日本には銃身の筒底をふさぐネジの技術がなく、試作銃は暴発を起こし、難航した。
 伝説では、父の苦境を見て、若狭がポルトガル人のピントに嫁ぎ、そのつてで製法が伝授され、
日本初の火縄銃が完成したとされる。

∇2010/09/05 (日)∇

◆「歴女ブロガー」激戦くぐり50人 「歴ドル」含む猛者集う ...[MSN産経ニュース]
◆歴女ブロガー旅紀行、参加者決まる 歴史、文化発信を ...[中日新聞]
◆「歴女ブロガー」にアイドルら50人 滋賀県の旅行記モニター ...[日本経済新聞]
◆「歴女ブロガー」50人を決定 滋賀県 ...[京都新聞]
◆「近江路・歴女ブロガー旅紀行」 参加者決定! ...[滋賀県]

事業はドラマにあやかった県の観光PRの一環で、「歴女ブロガー」としているが、男性の「歴士」も対象。
主人公の「江」ゆかりの地を今月21日から10月20日までに、1泊2日の日程で訪れてもらい、その旅紀行を、
個人のブログを展開している人たちに掲載してもらうという作戦。

参加者は、小谷城跡、坂本城跡、大津城跡など、戦国から天下統一に向かう時代の中で、
重要な史跡が点在する県内を巡り、見聞きしたり、感じたりしたことをブログで表現する。

JTBとっておき観光情報ナビの 「近江路・歴女ブロガー旅紀行」にて今年の7月から始めた募集には
定員50名に対し、全国から264人もの申し込みがあったそうです。
安土城跡や姉川合戦古戦場、比叡山延暦寺といったメジャーなところもあれば、
朽木陣屋跡や膳所城跡のようにあまり知られていない所もコースになっているようで、
(甲賀・信楽エリアが手薄になっているのがちょっこし気になりますが)
滋賀県の魅力を余すこと無く紹介されることを期待しております。

【関連リンク】今回、当選した歴史ブロガー様達
(ブログ名を50音順で掲載)

ブログ名URL
愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!http://ameblo.jp/aichioshiromeguri/
adagiohttp://blog.goo.ne.jp/tom050417
あの戦国の現場へ行こう!http://ameblo.jp/mikawa-hide/
アンジー★のこれでいいのだ〜♪♪♪http://ameblo.jp/dekoitigo/
笑顔でケロヨンhttp://blog.oricon.co.jp/1214renarena/
おきらく祇園日記http://playlog.jp/mainami/
お散歩日記http://blogs.yahoo.co.jp/berry250berry
お試ししてみましたhttp://ameblo.jp/otamesi-daisuki/
お寺行こう。http://www.tour.ne.jp/blog/oteraikou/13774/
カエルんじゃーブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/kaerunjyar_jtb
隠れ小路http://kakurecrazy.blog45.fc2.com/
勝手口の松http://katematsu.exblog.jp/
がらしゃの瞳http://blog.livedoor.jp/himehime12/
KDの城館探訪記http://ameblo.jp/kdshiro/
kyutaの釣り日記http://blogs.yahoo.co.jp/kyuta27
京都de日記http://kyotodenikki.seesaa.net/
くぎやんの歴史探訪珍道中http://ameblo.jp/kugiyan/
『源氏物語』『源平合戦』の舞台を訪ねてhttp://blog.goo.ne.jp/jnk024
坂本龍馬なうhttp://blog.shufunotomo.co.jp/ryoma/
Seize the Dayhttp://ameblo.jp/a-beautiful-revolution
喋ったり踊ったり走ったり。http://ameblo.jp/m-kaori/
しずかbloghttp://shizuka.cocolog-tnc.com/shizuka/
新・小町家の食卓http://new-komati.sl.lcomi.ne.jp/
好きなもの日記http://happy1122.hida-ch.com/
戦国好き★あやかの寺・史跡巡りな日々http://ameblo.jp/ayaka-sengoku/
戦国時代コミュニティ-戦国時代のブログhttp://www.sengokujidai.com/modules/weblogD3/
戦士エミリンのひとときの休息http://fmkusatsu.shiga-saku.net
大河ドラマの舞台を訪ねてhttp://kazutoyochiyo.jugem.jp/
タビショクhttp://blogs.yahoo.co.jp/a_y_a_y_a_m_a
ちょこっとダイエット塾http://plaza.rakuten.co.jp/shizushizu/
桃源児の桃源郷日乗http://t-genji546.at.webry.info/
凸戦国修行中〜あい散歩〜http://ameblo.jp/ume07/
naomodehttp://ameblo.jp/naomode
二子玉川deぼちぼち絵日記http://blog.goo.ne.jp/nikotama-life
願わくは、花の下にて…春http://blogs.yahoo.co.jp/kikkyou_aketi13
ねこ大好きhttp://nibo.269g.net/
晴れのち平安http://blog.goo.ne.jp/kakitutei
〜日々の出来事〜http://kanaminami.asablo.jp/blog/
古布の世界・藍色の部屋(Ⅱ)http://blogs.yahoo.co.jp/hinomuratoshiko
まう@みゆの歴史徒然http://ameblo.jp/jidaiya-miyu/
MARUKY☆楽しく生きたいっ懸賞日記http://ameblo.jp/lm261844/
もののふ紀行http://mononofu77.blog48.fc2.com/
夢の途中http://blogs.yahoo.co.jp/papetto100
吉村民オフィシャルブログhttp://ameblo.jp/ttaammii/
Le Journal de Voyagehttp://kanetti2003.cocolog-nifty.com/
らじヲの部屋http://rajirajiradio2.blog112.fc2.com/
ラフスピhttp://woman.tabisuma.jp/
歴ドル小日向えりの戦国見聞録http://ryo0207.cocolog-nifty.com/sengoku/
歴ドル美甘子の歴っしゅ!ブログhttp://ameblo.jp/mikako426/
歴研っ!(れきけんっ!)http://rekikeninfo.blog134.fc2.com/
私と関係した武将たち
(武将にゆかりある、神社仏閣のご朱印)
http://ameblo.jp/pen0117/

ブログツールの傾向として Ameba ブログが16件、 Yahoo! ブログが7件、 goo ブログが4件、 FC2 ブログが4件、
ココログが3件と、アメブロがの割合が大。

戦国時代ニュース

■鬼小十郎まつり:大坂夏の陣再現 白石城で練習会 ...[毎日jp]
今秋で3回目となる「鬼小十郎まつり」は、「鬼」の異名を取った白石城2代目城主・片倉小十郎重長
率いる片倉軍と、真田幸村の真田軍の激闘シーンを再現したまつり。
市民をはじめ全国各地から応募で集まった約100人のエキストラが戦国武者や忍者などに扮し、
迫力ある合戦シーンを再現する。

【関連サイト】 >>平成22年10月2日(土)「第3回 鬼小十郎まつり」

■演劇通して結城元気に 今年4年目の市民劇 結城秀康主役『埋み火の如く』 ...[東京新聞]

11月28日に、結城市民文化センターで上演。

■岡崎・家康公検定:応募者、見込みの倍750人 人気で急きょ別試験会場用意 ...[毎日jp]

受検者離れ加速「ご当地検定」ブーム終わる? という記事もありますが、「岡崎 家康公検定」
第1回目だということもあって、好評だったようです。来週くらいには受験の案内が来るのかな?

■石材積み上げに着手 地震で崩壊の駿府城跡外堀石垣 ...[静岡新聞]

■愛知県有形文化財:教委、杜若連歌を指定 紹巴が全句清書し装飾 ...[毎日jp]
■安土桃山の連歌 愛知県有形文化財に ...[マイタウン朝日]

■「お初の道」整備へ 来年の大河ドラマ「江」控え小浜市 ...[マイタウン朝日]

■9月から滋賀県内で大河ドラマのエキストラ募集 ...[マイタウン朝日]
■大河ドラマのエキストラ募集 長浜、小谷城跡などロケ地 ...[中日新聞]
■来年の大河ドラマ、エキストラ募集 あなたも江姫と共演 滋賀 ...[MSN産経ニュース]

■豊臣秀吉の威光華やかに 長岡・歴博で聚楽第屏風の公開始まる ...[新潟日報]

1年前に上越市の個人宅で見つかった聚楽第行幸屏風です。

■大阪城公園家族で走ろう!、大阪マラソン1年前イベント…10月24日 ...[読売新聞]

■三木合戦で非業の最期、僧侶ら鎮魂の菩薩像8体建立  ...[神戸新聞]

■隠れキリシタンの墓8基、熊本・宇城で発見 ...[読売新聞]
宇城市小川町は、キリシタン大名の小西行長とつながりの深い宇土や天草、八代と地理的に近く、
隠れキリシタンの存在が指摘されてきた。
1973年には、西海東地区と南小川地区で隠れキリシタンの墓とみられる石が見つかった。

∇2010/09/02 (木)∇

◆[CEDEC 2010]三國志や信長シリーズの開発者が語る,コーエー流歴史モノAI設計ノウハウ ...[4Gamer.net]
◆【CEDEC 2010】コーエーの歴史シミュレーションゲームにおける「AI設計」とは ...[インサイド]
◆【CEDEC2010】基調講演 コーエーテクモ松原氏「開発者にとって普遍的なものを得る場に」 ...[インサイド]

コーエーの歴史シミュレーションといえば,「信長の野望」シリーズと「三國志」シリーズが最もよく知られているが,
概要を述べれば「内政,合戦,外交などを駆使して,自勢力を天下統一へと導く」という内容である。
つまり単純に合戦に強いAIではなく,さまざまな要素をこなしていくAIが求められるわけだ。
また,シングルプレイが中心になるため,ゲームを面白くするためには,AIが強すぎても,逆に弱すぎてもダメである。
これらの要求を満たすため,どのようにしていくべきかという,いうならば,コーエー流の歴史モノAI設計のノウハウが
このセッションで語られたのである。

ゲーム開発者向けカンファレンス CEDEC 2010 にて、 『信長の野望 革新』や『信長の野望 天道』のAI設計を担当した
入江禎之氏の講演があったようです。
テーマは コーエーの歴史シミュレーションゲームにおけるAI設計について
歴史シミュレーションゲームをプレイしている途中にありがちな、「プレイヤーが最大勢力になって以降のダレ」を
無くすべく、コンピュータ側にどのような思考をさせているのか、また、プレイヤーがコンピュータ勢力に期待する
大名ごとの性格付けや行動形態を取らせているのか等、ゲーム制作に携わる人にとっては興味深い講演だったようです。

他にも、 コーエーの作品における、大量のキャラクターを同時に表示・制御する手法「シングルスレッドから
マルチスレッドへ」
という、「無双」シリーズや「決戦」シリーズでおなじみの、多数のキャラクター達による
リアルタイムの合戦を描写するために苦労した話や、工夫した話などがあったようです。

コーエーに限らず、ゲームメーカーの方々による面白そうな開催プログラムを見るにつけ、
CEDEC 2010 が開催される前に紹介できなかった(開催自体を知らなかった)のが悔やまれます。

戦国時代ニュース

■9月4日(土)展示解説会「小田家14代 小田政治 -小田氏最大の勢力図を築く-」 ...[土浦市立博物館]

小田政治は、 「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ」様にてトップクラスの人気を誇る小田氏治の父。
堀越公方・足利政知の子ということもあって、古い時代のシナリオが存在する『信長の野望 蒼天録』では
足利家と小田家が同じ血縁の設定になってたりします。
ちなみに『日本剣豪・名勝負100』という本では、日本初の実践剣法「小田機変流」の創始者・小田孝朝が
一番最初に挙げられていて、その後に「四代目の氏治は小田流を継ぎ、剣も奥義に達し・・・・」と高評価。
私が初めて読んだ「小田氏治」さん情報がこれだったので「信長の野望」シリーズで本人を見たときに
「人違いだったかな?」と困惑したものでした。
上記の本に書かれている小田氏治さんの最期は「太田三楽斎に攻められて、藤沢から土浦の城に移り
(中略)奮戦したが(中略)を唱えながら、みごとに腹をかっさばいて死んだ」とあるので、筆者さんの方が
別の人と勘違いしたのかもしれない。 昭和57年刊行なんで資料も不足していただろうし。

■山口開府650年記念事業 作家・井沢氏が講演 ...[山口新聞]
■井沢元彦さん講演会 大内文化の重要性語る ...[読売新聞]
■大内氏と室町時代テーマ 作家の井沢さん、山口で講演 ...[毎日jp]

小和田哲男先生の講演も多いけど、井沢元彦先生も講演会の案内をよく目にしますね。
10月3日(日)には、 「愛知ゆかりの武将講座」として、小和田哲男先生の基調講演と、
井沢元彦先生&河合敦による対談が予定されております。
9月24日(金)までに事前申込みが必要なのでお早めに。

■桑折西山城跡:伊達氏の居城、柱跡など発見 史跡公園として整備へ ...[毎日jp]

■伊達政宗幼少期の記憶ここに 米沢時代に縁・舘山寺が石碑 ...[河北新報]
舘山寺は、1533年に伊達家重臣の新田景綱が舘山城の西側に開いた。1570年に3歳で天然痘に倒れた
伊達政宗の回復を祈願して乳母らが参拝したほか、12世紀から伝わる秘仏の虚空蔵菩薩像を政宗や
世話役の喜多が厚く信仰したと伝わる。
■緑に浮かぶ絵巻物 田んぼに「のぼうの城」 行田 ...[埼玉新聞]

■下割遺跡で大規模な道路跡 松之山街道か ...[読売新聞]
新潟県埋蔵文化財調査事業団の高橋保雄・調査課長代理は「道路跡は、上杉謙信北条氏を攻めるため、
関東地方に出陣した際に使った軍用道路だったのではないか」と説明している。
■信長の城巡ろう 4市の「信長公居城連携協議会」連携事業第1弾 ...[中日新聞]

【関連リンク】 >>清洲・小牧・岐阜・安土・・・ 信長が飛躍を続け歩んだ道を【城】を通して感じる旅! ...[名鉄観光]

■関ケ原合戦410年を記念して島津軍ゆかりの2市長、大垣市長を表敬訪問 ...[毎日jp]

■高尾城跡への登山道整備など検討 西条 ...[愛媛新聞]

■しっとりと優雅に、軽快に 本場鶴崎踊大会 ...[大分合同新聞]
■600人が優雅な舞披露、大分で鶴崎踊大会 ...[読売新聞]

立花道雪さんも、 政務を疎かにしていた大友宗麟を諌める為の謀り事が、
このような形で400年以上続く祭りになるとは思ってもなかったでしょうね。