戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2010年02月15日-02月28日]

『信長の野望・天道』発売中 『へうげもの』(山田芳裕)第10服
【最近の注目記事】
・2月19日『秀吉でごザル!!』(たなかかなこ)第5巻発売
・2月26日『信長の忍び』(重野なおき)第2巻発売
・3月4日『信長の野望・天道』 (PS3版/Xbox360版)発売予定

∇2010/02/27 (土)∇

◆「闇将軍はばねろ・にんにくの変」「闇将軍はばねろ・わさびの乱」新発売 ...[株式会社 東ハト]
◆「暴君ハバネロ」に戦国バージョン、和風の「闇将軍はばねろ」2品登場。 ...[Narinari.com]
◆東ハト、ウマ辛和風ポテトスティック「闇将軍はばねろ・にんにくの変」など2品を発売 ...[日経release]

「闇将軍はばねろ・にんにくの変」は、パッケージに戦国時代の暴君「織田信長」に扮した暴君ハバネロが登場。
香ばしいにんにくが効いたウマ辛さは、まさに「ウマ辛いなら かじってしまえ サクサクな食感」です。

「闇将軍はばねろ・わさびの乱」では、暴君ハバネロが戦国時代の人気武将「武田信玄」に扮しました。
ツンと香るわさびが効いたウマ辛さは「ウマ辛きこと サクサクな食感のごとし」です。

2010年3月1日より、全国コンビニで先行販売が開始。(コンビニ以外は2010年4月12日発売)
辛いものが好きなんで、コンビニに寄った際にはお菓子棚を覗いてみようかと思います。

辛い食べ物といえば、冬に大分に帰省した時に買った「別府地獄ラーメン」がかなり辛かった。
韓国の「辛ラーメン」が余裕なんで、完食出来るだろうと 「地獄の素」を全部投入したのが過ち。
麺を全部平らげたところでギブアップ。残ったスープはカレーにして何とか全て胃の中に収めました。

戦国時代ニュース

■小牧山頂上付近の石垣確認 階段状、壁のように連続 ...[中日新聞]
■小牧山城囲む?2段石垣 信長、長期滞在を準備か ...[読売新聞]
織田信長 は1563年に同城を築城し、67年に稲葉山城を攻略し、居城を移した。
しかし、小牧山城を手間のかかる石垣で囲っていたことから、築城当初は、
長期間滞在しようと考えていたのではないかと推察される。
■松永久秀が再整備した鹿背山城跡に「薬医門」木津川市教委調査 ...[京都新聞]
■木津川の鹿背山城跡 寺門に多く見られる薬医門遺構を発見 ...[奈良新聞WEB]

防御としての機能性が見られないことから、興福寺時代から存在したものを、
松永久秀が継承したようです。鹿背山城跡は、昨年の発掘調査でも
「最古の多聞櫓」と見られる遺構が発掘されたりと、発見が多いですね。

■二条城:修理に浄財募る 50億円目標、寄付者に「城主手形」 ...[毎日jp]

寄付金は一口1万円から。個人寄付者には「城主」手形が発行され、
有効期限付きで入城料が無料になったり、記念品がもらえるそうです。

■「伊達家の秘話」発刊 18代当主と重臣子孫の共著 ...[福島民友トピックス]
「若様のお勉強」と称して、子供の頃、ご先祖様の話を
伊達家に仕えた重臣の子孫から聞いていた仙台伊達家18代当主と、
伊達家重臣・白石実綱の子孫による身内ならではの視点で綴った
エピソード。仙台藩祖伊達政宗公の誕生から現代に至るまでの、
伊達家に伝わる逸話を中心に、貴重な写真や図などもまじえて紹介。

> 政宗公と片倉小十郎の絆
> 母・保春院、政宗公毒殺未遂事件の真相
> 政宗公にもう一人弟がいた!?
> 鍋姫輿入れ長持事件
> 綱村公、赤穂浪士に粥をふるまう
> 政宗公の遺骨から見えるもの
> 浅野家、伊達家398年ぶりの和解……
■九度山町 紙製の鎧兜17体を製作「真田のまちづくりを」 ...[毎日jp]
■鎧甲で町おこし 幸村ゆかりの九度山町 和歌山 ...[MSN産経ニュース]
4月1日〜5月5日に同町九度山商店街で開く「町家の人形めぐり」で展示、
5月5日の真田祭武者行列には着用して参加する。
■弘前城築城400年でライトアップなど多彩な事業 弘前市予算案に計上 ...[中日新聞]
■映画「のぼうの城」PR 7500万円計上 行田市10年度予算案 ...[埼玉新聞]
■佐久市長が甲冑博物館建設中止を表明 前市政から転換 ...[信濃毎日新聞]


∇2010/02/24 (水)∇

◆武田信玄像は別人? 代表的肖像画めぐり真贋論争 ...[MSN産経ニュース]

宮下英樹『センゴク』の武田信玄
宮下英樹『センゴク』の武田信玄
山科けいすけ『SENGOKU』の武田信玄
山科けいすけ『SENGOKU』の武田信玄

高野山成慶院にある肖像画は、信玄じゃなくて能登畠山氏の人物を
描いたものであるという話は前々から知っているんだけど、
信玄で思い浮かぶのはやっぱり←のイメージなんですよね。
「風林火山」の「火」や「山」の要素が強い感じ。

月刊ヤングジャンプで連載中の、上杉謙信 に仕える忍びを描いた
『軒猿』(薮口黒子)に登場する武田信玄は、「林」と「風」どころか
「深海」といった雰囲気を持っていて、中々新鮮でした。

最近、近所の本屋で「月刊ヤングジャンプ」や「月刊ヤングマガジン」を
見つけることが出来ないのがちょっと辛い。

【おまけ】『信長の野望 武将風雲録』の武田信玄
PC98 版と MSX2 版で顔グラが違っていて、
シバタツさん風にいうと「兜装着前→装着後みたいで笑える」
諏訪法性の兜が暑苦しくて脱いだのですかね?
PC98 版 MSX2 版
『信長の野望 武将風雲録』PC98版の武田信玄 『信長の野望 武将風雲録』MSX2版の武田信玄

戦国時代ニュース

■「江姫」キャラ思わぬ苦戦 ドラマ決定も人気いまいち ...[47NEWS]
■浅井三姉妹じわり人気…滋賀・旧湖北町民ら町おこしに活用 ...[読売新聞]

人気が出てるのかイマイチなのか、どっちなんだ・・・・?
普通に可愛いので、徐々に人気は出ると思うのですが。

■笹川ひろし氏デザインの観光PRキャラクタ「お城ボくん」誕生! ...[会津若松市]
■会津若松市、鶴ケ城モチーフのゆるキャラ制作 ...[日経新聞]
■会津若松市:ゆるキャラ「お城ボくん」 鶴ケ城モチーフに新しいマスコット  ...[毎日jp]

デザインは会津若松市出身で、「ヤッターマン」などを手掛けたアニメ監督・笹川ひろし先生。
タイムボカンに登場しても違和感ない造形になっております。

■高岡市のマスコットキャラクター「利長くん」2010年も主役 4月、砺波市に「出陣」 ...[富山新聞]

■名前は「ひこどん」 鉄砲サミットキャラ決まる ...[中日新聞]
■全国古式砲術鉄砲サミット:「ひこどん」でござる イメージキャラクター完成 ...[毎日jp]

■戦国に耐えた唐沢山城 佐野市教委、発掘現場で説明会 ...[下野新聞]
■唐沢山城跡:発掘調査で佐野市教委、石列2カ所確認 ...[毎日jp]

2月27日(土)に説明会と講演会が開催されます。
【関連Link】 >> 唐沢山城跡発掘現場見学会と講演会開催 ...[佐野市]

■『のぼうの城』で映画制作推進協 協力体制構築へ 行田市22日設置 ...[埼玉新聞]
■映画『のぼうの城』 観光の起爆剤に 行田市 推進協の初会合 ...[読売新聞]
映画は、犬童一心、樋口真嗣両監督がダブル体制でメガホンを取る。
4月にロケ地や映画制作のスケジュールが発表され、夏に撮影に入る予定だ。

【関連?Link】 >> 成田氏長、石田三成と浅野長政に ...[戦国ちょっといい話・悪い話まとめ様]
『のぼうの城』の爽やかな余韻が台無しに・・・・


∇2010/02/21 (日)∇

◆2010年3月28日(日) 「雑賀孫市まつり」開催 ...[孫市まつり公式サイト]
◆鉄砲の雑賀衆「孫市」映画に、大阪の山口監督が制作 ...[読売新聞]

「第6回孫市祭り」には「のぶさま」や「とらまる」、「若武者もとちか君」といった
歴史関係のゆるキャラの着ぐるみが登場。
メインの雑賀孫市のゆるキャラは「まごりん」です。
【再掲】 >>「ひこにゃん」に負けぬ、鉄砲集団雑賀孫市「まごりん」 ...[朝日新聞]

映画の方のタイトルは「SAIKA―雑賀の孫市」(仮題)。
今年の5月から撮影を始め、来年の春に公開予定。

戦国時代ニュース

■信長居館の庭園か、池と水溜め発見 岐阜公園 ...[岐阜新聞]
■信長居館庭園に室町文化の香り 池や水溜め遺構発見 ...[中日新聞]
■織田信長:公居館跡地に「手水」の穴 岐阜市教委 ...[毎日jp]
■手水?水溜遺構の一部 信長居館跡から池も発見 ...[読売新聞]

27日の13時30分から15時まで現地を公開する予定です。

■信長ゆかり 越前町・劔神社 宮司ら織田選手に声援 ...[読売新聞]

上の記事とあまり関係ないけど、織田家発祥の織田劔神社の読みは「おたつるぎじんじゃ」
なので、織田信長「オタノブナガ」と読むのが正しいのだけど、だがこの通説には疑問が残る
ちょっと抵抗がある―と、小和田先生が『センゴク』の宮下先生と対談している時に仰られておりました。

■大聖寺藩主前田家廟所など2件を加賀市文化財指定 ...[マイタウン朝日]

今回指定されたもうひとつの文化財は前田利常の正室・天徳院(珠姫)が菅生石部神社に奉納した「眉作箱」。
【珠姫関連】 ■『おてんば珠姫さま!』第36回 ...[巷にひとり在り様]

■佐野市教委 27日に唐沢山城跡見学会 御台所の石列など公開 ...[東京新聞]

■甲府城 礎石生かし鉄門復元 山梨県教委が予想図公開 ...[山梨日日新聞]

■「昔の大分」探しに…戦国時代学ぶ ...[大分合同新聞]

■古文書が伝える大関氏の奮闘 栃木・大田原で所蔵展 ...[MSN産経ニュース]


∇2010/02/20 (土)∇

◆『信長の野望・天道』 (PS3/Xbox360版) 全国モード、群雄覇権モードの新シナリオを紹介
 映画『火天の城』タイアップ DVD発売記念キャンペーン 実施中!
...[GAMECITY]

◆PS3/Xbox 360版「信長の野望・天道」に追加される新シナリオの情報が明らかに。
 映画「火天の城」DVDが当たるキャンペーンも開催
...[4Gamer.net]
◆『信長の野望・天道』が映画『火天の城』とのタイアップキャンペーンを実施 ...[ファミ通.com]
◆『信長の野望・天道』PS3/Xbox 360版で追加の新シナリオを紹介 ...[電撃オンライン]
◆『信長の野望・天道』ゲームシステム新情報公開!映画DVDプレゼントも ...[インサイド]
現在確認されている「全国シナリオ」の「姉川の戦い」(1570年6月)「次代を継ぐ者」(1580年1月)に加え、
「群雄覇権モード」の追加シナリオも判明。
関東の猛将たち(北条氏康長野業正佐竹義重里見義堯)が激突する「関東の群狼」と、
足利義昭浅井長政朝倉義景が連合し、織田信長と対峙する「信長包囲網」の2本です。

あと、先回指摘した Windows 版サイトの体験版のリンク切れも直ってました。
購入を検討されている方は、一度お試しください。
【参考サイト】 >>『信長の野望・天道』体験版ダウンロード

戦国時代ニュース

■気分は戦国武将 名鉄百貨店で甲冑試着体験 ...[中日新聞]

21日(日)まで開催。先日東京で「大甲冑展」を開催した丸武産業様からの出店です。

■ゆるキャラ「ひし丸」が観光キャラバン隊長に 山梨 ...[MSN産経ニュース]
■甲斐犬マスコット:名前「武田菱丸」に 知事を表敬 ...[毎日jp]

■史跡クルーズ楽しんで 3月14日、川で結ぶ「徳島城−勝瑞城」 ...[徳島新聞]

■井伊直政時代の甲冑寄贈 彦根城博物館 ...[中日新聞]

■藤堂高虎公情報センター:開館 津で来月15日まで ...[毎日jp]

■鉄砲伝来記した僧・南浦文之の遺徳を絵本に ...[読売新聞]

鉄砲伝来といえば、ポルトガル人を種子島へ案内した倭寇の王直が一時期注目されたけど、
あまり浸透しなかったような気がします。「信長の野望」シリーズでも嵐世記蒼天録では
諸勢力や特典武将といった申し訳程度の登場でした。

■甲斐神社で例大祭 手足の健康などに御利益 ...[読売新聞]

甲斐神社で祭られているのは、 甲斐宗運と子の宗立
宗立が肥後国人一揆で敗れ、手足に重傷を負って逃げ落ちた村で、手厚く看護をしてくれた
村人に感謝し「手足の不自由な人々を救ってやろう」と言い残して世を去ったとの伝説が残り、
手足の病気などに御利益があるといわれております。


∇2010/02/16 (火)∇

■沼津・興国寺城跡で船着き場と見られる遺構発見 20日に説明会開催 ...[静岡新聞]

興国寺城は北条早雲の旗揚げ城。戦国時代の覇権の“境界”を象徴するように
後北条、今川、武田とあるじを代え、1607年、徳川家臣の天野康景の改易で廃城した。

最期の城主・天野康景さんは「太閤立志伝」シリーズでは常連なんだけど、
「信長の野望」シリーズでは『武将風雲録』の隠しシナリオのみでの登場。
しかも『武将風雲録』のリメイクにあたる『DS2』では未登場と、ちょっと不遇。
史実でも改易されたりと不遇なんだけど、このエピソードは「どちへんなしの天野」
称される人となりが感じられます。
【参考リンク】 >>戦国武将列伝「天野康景」 ...[戦国大名 二階堂氏の興亡史様より]
平田弘史先生もこの話を漫画で描いており、『無名の人々異色列伝』に、
「どちへんなし」というタイトルで収録されております。

戦国時代ニュース

■ひこにゃんにバレンタインチョコ224個届く ...[読売新聞]
■ひこにゃんにチョコ届く 全国から224個 ...[47NEWS]
■ひこにゃんに全国のファンからバレンタインチョコ ...[MSN産経ニュース]

■「かねたん」にチョコレート15個届く 昨年の1個から大幅増加 ...[山形新聞]

■2010年2月21日(日)彦根街の駅 戦國丸にて「しまさこにゃん生誕の儀」開催 ...[ひこね街の駅 武櫓倶]

「さこにゃん」への誕生日プレザントとして、ご当地ワンカップ酒を贈ると
「しまさこにゃんカップ」と交換してもらえるそうです。

■石田三成の佐和山城、石垣どこへ 彦根城への転用説揺らぐ ...[朝日新聞]

■「大田原・黒羽芭蕉の館」で企画展 大関氏と「関ヶ原」探る ...[下野新聞]
大関家は東軍に加勢。関ケ原には出陣しなかったが黒羽城に籠城し、
西軍側の会津の上杉景勝軍の南進を食い止める役割を担った。
企画展は、大関家が徳川方の武将とやりとりした手紙9通など計18点の史料を展示。
解説文を添付し、徳川方からの援軍や、同じく上杉氏と戦っていた伊達政宗軍との情報交換、
戦後に与えられた領地などが分かる内容になっている。
■名古屋「おもてなし武将隊」人気に−名古屋城での演武に500人 ...[サカエ経済新聞]