火間虫入道 過去の紹介記事[2008年03月16日-03月31日]

∇2008/03/31 (月)∇

◆若い女性に戦国武将ブーム ...[中国新聞]
去年、同じような記事を紹介しましたが、今回は広島から。
広島市にも昨年11月から歴史グッズの専門店が開店したそうです。
店の名は『歴史城』さん。
戦国だけでなく幕末モノのグッズもあるようです。

【参考リンク】戦国グッズ専門店『歴史城』紹介映像
YouTubeにある歴史城がメディアで紹介された動画。

●戦国グッズ専門店『歴史城』紹介 その2
●戦国グッズ専門店『歴史城』紹介 その3
●歴史グッズ専門店『歴史城』紹介 その4
●歴史グッズ専門店『歴史城』紹介 その5

戦国時代ニュース

■白石城主・片倉小十郎グッズ花盛り DCでPRの顔に ...[河北新報]

■「浅井三姉妹」の故郷PR 長浜観光協が少女漫画風ポスター作る ...[中日新聞]

大きい画像は長浜観光協会のサイトにてダウンロード出来ます。
京極高次の扱いがちょっと可哀相。

■「愛」の歓迎フラッグ設置 米沢駅前の目抜き通り街灯に ...[山形新聞]

■浜松城天守閣の年度入場者10万人達成 1958年の再建後初めて ...[中日新聞]

■佐々木小次郎 福岡県添田町出身? 郷土史家梶谷さんが検証本 ...[西日本新聞]

■文禄・慶長の役で日本側が朝鮮半島に築いた「倭城」の石垣本格復元 ...[佐賀新聞]
順天城は慶長の役の1597年、宇喜多秀家らが築城したとされる。
韓国南部沿岸の約30カ所で確認されている倭城のなかでも最大規模で、
順天市は観光資源にしようと公園化を計画。石垣の復元工事がこのほど終了した。
■炎に浮かぶ戦国絵巻 千々石で「観櫻火宴」 ...[長崎新聞]
■たいまつ赤々武者堂々 雲仙市千々石町で観桜火宴 ...[西日本新聞]
1577年、この地にあった釜蓋城が佐賀の龍造寺氏の攻撃を受けた。
天正遣欧少年使節の1人、千々石ミゲルの父で城主の千々石大和守直員は
戦いに敗れて自害、落城した。この歴史を地域おこしにつなげようと、
住民らでつくる実行委が主催。今年で12回目。
∇2008/03/29 (土)∇

【お詫び】
2008年3月23日の広小路生誕350周年イベントの紹介記事中で、
誤って「『もののふ』さんの家紋入り芋ようかん」と記載してしまいました。
正しくは「『賀茂公家芋本舗』さんの家紋入り芋ようかん」です。

賀茂公家芋本舗様、ならびに もののふ様、まことに失礼いたしました。
深くお詫び申し上げます。
2008年3月29日 「火間虫入道」管理人:いつまで

戦国時代ニュース

■上杉家墓所の大規模補修終わる ...[山形新聞ニュース]

1994年に始まり、14年に渡る大規模な補修だったようです。
今年の夏か秋には米沢へ行ってみたいです。

■「ハポン姓」スペイン人男性 先祖の業績しのぶ 石巻 ...[河北新報]
ハポン姓は、1614年にスペインに到着した支倉常長率いる遣欧使節団のうち、
数人がコリア・デル・リオ市に残り、名乗ったのが始まりといわれている。
■浅井長政ゆかり「和リンゴ」復活へ 湖北町の住民団体が接ぎ木 ...[京都新聞]

■龍造寺隆信拠点の須古城遺構ほぼ残存 ...[佐賀新聞]
■戦国平山城では県内最大級 龍造寺隆信の居城「須古城」 ...[西日本新聞]
須古城は南北朝期、幕府方の属城として建設された。
在地領主・平井氏の居城となったが、龍造寺軍が攻略。
佐賀から移った隆信は、この城を改修し領土拡大の拠点とした。
■大友氏の400年追究 大分古国府歴史文化研究会が本に ...[アイぶんぶんひろば]

■黒田如水の命日 しめやかに法要 博多区・崇福寺 ...[西日本新聞]

∇2008/03/23 (日)∇

jbstyleさんの屏風絵と紙龍さんの紙細工 名古屋広小路生誕350周年イベントの戦国アートショップを見てまいりました。
時間を勘違いしてしまったのと、土地勘が無いのが仇となり、会場に到着したのが
終了1時間前という体たらく。
(金山から地下鉄を経由せず、名古屋から伏見へ向かうべきでした。)

会場を見て周っていると『しょうぶ屋』の店長さんを発見。
久々、でなく先週の「戦国商店街宣言式」以来一週間ぶりにお話。
他にも『アートマン』さん、『三河武士サムライ』さんともお話。
2方とも三河発で商品展開していることはネットで知ってましたが、
こうして直接商品を目にするのは初めて。

1時間くらいしか会場の様子を見てませんしたが、足を止めるお客さんは年齢を問わず多かったです。
あと、スーツの人がメモを片手にいろいろ店員さんに質問していたり、名刺交換していたりと、
ビジネス的なリサーチをしている場面も何度かありました。

2010年の広小路生誕350周年本イベントや名古屋城本丸御殿復元活動でも、
戦国ショップさんたちは参加されるそうなので、今後の発展を期待しております。

上杉謙信イラスト入りのスポーツカー
上杉謙信イラスト入りのスポーツカー
三河武士サムライさんアートマンさんしょうぶ屋さん
左から『三河武士サムライ』さん『アートマン』さん『しょうぶ屋』さん
しょうぶ屋さんともののふさん
『しょうぶ屋』さんと『もののふ』さん
『賀茂公家芋本舗』さんの芋羊羹購入
『賀茂公家芋本舗』さんの家紋入り芋ようかん

(お詫び)
本記事を掲載当時、「『賀茂公家芋本舗』さんの家紋入り芋ようかん」を
『もののふ』さんの家紋入り芋ようかん」と誤って記載してました。
賀茂公家芋本舗様、ならびに もののふ様、たいへん失礼いたしました。
深くお詫び申し上げます。
2008年3月29日 「火間虫入道」管理人:いつまで

イベントが終わったあとは栄を歩いて、春物の服を買ったり、値上がり前のコーヒー豆を買い込んだりして散財。
家に帰った後に、名古屋へ出る当初の目的であった新幹線チケットの購入を忘れていたことに気づいて脱力。
(来週、日光東照宮の将軍着座の間ツアーに行く予定でした)
さらにコーヒー豆を挽いた後にコーヒーフィルタが無くなっている事に気づいたときの絶望といったら・・・・

戦国時代関連ニュース

■宮城県白石市の市民バスに『戦国BASARA』の片倉小十郎が描かれる! ...[ファミ通.com]
■白石市民バスの背に小十郎 観光に存分の働き期待 ...[河北新報]

主君の伊達政宗が脇役のポジションに。片倉小十郎の人気がここまでとは・・・・
【関連サイト】 小十郎プロジェクトホームページを開設 ...[白石市]

■黒田如水の命日 しめやかに法要 博多区・崇福寺 ...[西日本新聞]

■加藤清正公気分?うららか屋形船 熊本城400年 ...[朝日新聞]

■岐阜市が織田信長をテーマにしたシンポジウムを今秋2回開催 ...[毎日jp]

■日進・岩崎城の活用アイデア募集 作品の展示も可能 ...[中日新聞]
岩崎城は、室町時代末期に織田信長の父・織田信秀が築城したとされ、
江戸時代初めに廃城となっていたが、1987年、地元住民の寄付により
現在の展望塔・岩崎城を建設。城址公園として整備し、市が管理してきた。

日進から長久手へ向かう途中に見えるお城です。
【関連サイト】岩崎城公式ホームページ

■CGで水口岡山城 甲賀市、復元実現狙い公開 ...[中日新聞]
■よみがえる水口岡山城 甲賀市 CG画像DVD完成 ...[京都新聞]
水口岡山城は羽柴秀吉の家臣・中村一氏が1585(天正13)年に大岡山に築き、
3代目城主の長束正家が関ケ原の戦いに敗れて廃城となった。
∇2008/03/21 (金)∇

◆2008年3月21日(金),22日(土) 名古屋広小路生誕350周年事業のイベント ...[クリエーターズマーケット]
ネタ元は、「三河武士にあいたい!」さんの、2008年3月17日(Mon.)の日記から。
名古屋広小路生誕350周年記念となる2010年を前にしたイベント。
茶店・大道芸など、広小路の歴史文化にふれるイベントが開催されます。
このサイトで何度か紹介させていただいた、戦国グッズを取り扱っている
『しょうぶ屋』さん、 『もののふ』さん、 『三河武士サムライ』さんも参加されるそうです。
ちょうど、土曜日に栄の好日山荘に行こうと思っていたので、足を伸ばしてみます。

あと、三河武士に関する情報を紹介知る「三河武士にあいたい!」さんも、
このサイトで取り扱っていない戦国時代関連の情報や、三河武士のマンガ・イラスト等、
いろいろと面白いコンテンツがそろっているのでお勧めです。

歴史ゲーム関連ニュース

■『無双OROCHI 魔王再臨』(PS2版) 公式サイト更新!プロモーションムービー公開! ...[GAMECITY]
■「遠呂智編」シナリオの存在が判明!『無双OROCHI 魔王再臨』新情報一挙公開 ...[電撃オンライン]
■平清盛の先兵は猿? 孫悟空参戦――『無双OROCHI 魔王再臨』 ...[ITmedia +D Games]
■『無双オロチ 魔王再臨』新情報 新アクション「援護攻撃」や新キャラクタ「孫悟空」など ...[Impress]
■『無双OROCHI 魔王再臨』TV-CM楽曲を「ハイカラ」が担当! ...[電撃オンライン]

新キャラクター・孫悟空が公開されました。
豊臣秀吉とモーションとか被るのでは無いかと思いましたが、プロモーションムービーを見ると別物です。
さらにもう一人、新キャラターのシルエットも公開されましたが、三国、戦国キャラではなさそう。
哪吒かな?「ガンダム無双から参戦」というオチも面白いけど。

戦国ニュース

名前募集中の高虎キャラクター ■高虎キャラクターに名前を 津まつり「時代行列」に登場 ...[中日新聞]
キャラクター作りを企画したのは、手作り甲冑を製作している
「三重ドリームクラブ」のメンバーら約10人で結成する
「高虎時代行列盛り上げ隊」。メンバーの知人の女性がデザインした。
藤堂高虎が若いころ放浪していた際、お金がないのに白もちを
たくさん平らげた逸話にちなみ、白の体で、パッチリした
大きな目が特徴。左右に“角”のあるかぶとをかぶっている。

最近、キャラクタの紹介記事が著しく増えた気がします。

■平成20年3月30日(日)「第4回孫市まつり」開催 ...[孫市まつり公式サイト]

■熊本城本丸御殿 公開初日は市電無料 4月20日 ...[西日本新聞]

■大御所400年祭、1年の歩み総括 発表や講演 ...[静岡新聞]

■義と愛の精神を全国へ 原作者招き天地人シンポ・新潟 ...[山形新聞]

∇2008/03/19 (水)∇

◆われこそは戦国商店街 彦根・花しょうぶ通りに街の駅「戦国丸」オープン ...[マイタウン朝日]
◆戦国時代テーマにPR 彦根の花しょうぶ通り商店街が「戦国商店街宣言」 ...[京都新聞]
◆「戦国商店街」宣言&ひこね街の駅「戦國丸」開城 W宣言 ...[ひこね街の駅「寺子屋 力石」さん]
先週末に行ってきた「戦国商店街」宣言式の写真を掲載。
振る舞われた戦国汁とおにぎりを食べてばかりで写真を撮るのを疎かになったので少なめ。
(具だくさんの戦国汁が美味しくて3杯、握り飯も5個戴きました。)
戦国商店街宣言
「戦国商店街宣言」
司会はおなじみのやまもとひまりさん
「戦國丸」テープカット
「戦國丸」オープンのテープカット
 
島左近と井伊直政の甲冑劇
島左近と井伊直政の甲冑劇
甲冑劇のあとにしまさこにゃん登場
甲冑劇のあとにしまさこにゃん登場
戦国汁をもらいに行くさこにゃん
振る舞いの戦国汁を貰いに行くさこにゃん
相変わらず子供に人気
戦国汁を受け取るしまさこにゃん
生みの親・ひまりさんから
戦国汁を受け取るしまさこにゃん
踊るしまさこにゃん
食後の運動代わりに踊るさこにゃん
ミュージックはチンダンバンドさん
戦國丸さんで買った&貰ったもの
「戦國丸」さんで買った&貰ったもの
「胆の毒あめ」は柿の味と思ったらよもぎ飴

イベントの後はお店の中で関ヶ原のDVDを見たり、お店の人とお話し。
4月6日(日)のお花見にも来てね」と誘われましたが、どうしたものか・・・・

「戦国丸」さんを辞した後は「しょうぶ屋」さんへ寄って、蒲生氏郷Tシャツを購入。
イラストと句を見ただけでは蒲生氏郷と確信出来ずに店長さんに聞いたたのは、
長い間、戦国関係の情報を扱ってるサイトの管理人として恥ずべきことと反省。

戦国時代関連ニュース

■歴史ファンら熱視線 福井の朝倉氏遺跡で現地説明会 ...[中日新聞]

■伊達政宗公騎馬像岩出山に凱旋 家臣従え除幕式 ...[河北新報]

■直江兼続の魅力、より深く 23日に童門冬二さんが講演・米沢 ...[山形新聞]

■今に通じる高虎の教え 津の市民団体「遺訓二百ヶ条」を冊子に ...[読売新聞]

■ガイド付き観光:虹の松原、名護屋城跡…唐津の名所を案内 ...[毎日jp]

■飫肥城:江戸時代初期以前の古い石垣が出現 ...[毎日jp]
飫肥城は東西南の三方を、大きく蛇行する酒谷川に囲まれた天然の要害。
唯一の弱点は、北側から谷が切れ込み、本丸に迫っていること。
谷の入り口をふさぐ形のこの石垣がいつごろ築かれたか不明だが、
天正15(1588)年に初代藩主の伊東祐兵が入城した時に城を改修したとの
古文書があり、市教委は「この時ではないか」と推測する。