『信長の野望・天道』武将総覧
1328件中13件該当しました。
1件~13件の表示
>
再検索
<-BACK 1
NEXT->
武将姓 | 武将名 |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 |
寿命 | 誕生年 | 機種 | |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 登場年 | 格付け | 列伝 |
所持戦法 | 信仰 | 出自 | 親武将 | 口調 |
死亡年 | 指南法 | |
まりやつ | のぶまさ | C |
D | C |
D | C |
37 | 1515年 | 通常 |
真里谷武田家一族。信保の次男。異母兄の信隆と家督を争う。一時は小弓公方・足利義明の後援で家督を継ぐが、義明死後は力を失い、里見家を頼ったという。 |
真里谷 |
信応 |
58 | 63 | 53 | 46 | 41 |
52 | 1530年 | ★0
|
槍衾之二 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:普通 |
1552年 | 鬼 |
あさくら | たかかげ | B |
B | A |
C | C |
55 | 1493年 | 通常 |
朝倉家4代当主。卓抜した政治手腕で越前国内を安定させ、朝倉家の最盛期を現出した。隣国・加賀に積極的に侵攻し、一向一揆軍と戦った。歌道に優れた。 |
朝倉 |
孝景 |
78 | 75 | 80 | 93 | 83 |
52 | 1508年 | ★3
|
突撃之四 | 仏教 | 武士 |
朝倉貞景 | 男性:威厳 |
1548年 | 理論 |
あさくら | かげのり | B |
C | C |
D | B |
69 | 1503年 | 通常 |
朝倉家臣。朝倉家3代当主・貞景の子。朝倉宗滴の養子となる。敦賀城主を務め養父とともに加賀や若狭、近畿などを転戦し活躍した。のち敦賀郡司となった。 |
朝倉 |
景紀 |
68 | 59 | 52 | 57 | 50 |
52 | 1518年 | ★0
|
槍衾之二 | 仏教 | 武士 |
朝倉貞景 | 男性:普通 |
1572年 | 理論 |
あさくら | かげたか | C |
D | C |
D | C |
77 | 1494年 | 通常 |
朝倉家臣。朝倉敏景の弟・経景の孫。朝倉宗滴が病で帰国したあと、一向一揆討伐の大将として加賀に出陣した。のち3人の子を相次いで失い、間もなく死去。 |
朝倉 |
景隆 |
58 | 64 | 36 | 48 | 56 |
52 | 1509年 | ★0
|
槍衾之一 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:猪武者 |
1571年 | 我流 |
しもつま | らいりゅう | D |
D | D |
C | D |
59 | 1521年 | 通常 |
石山本願寺の坊官。顕如が本願寺11世法主に就任した際に坊官に就任した。茶の湯を好み、「天王寺屋会記」に津田宗達らを招いて茶会を開いた記録が残る。 |
下間 |
頼竜 |
56 | 44 | 57 | 70 | 51 |
52 | 1536年 | ★0
|
鼓舞 | 一向宗 | 僧侶 |
- | 男性:能吏 |
1580年 | 鬼 |
しもつま | らいれん | A |
D | D |
S | B |
89 | 1537年 | 通常 |
本願寺の坊官。石山合戦において法主・顕如に代わって全軍を指揮、織田信長に対し徹底抗戦を挑んだ。信長の死後、豊臣秀吉から本願寺町奉行に任じられた。 |
下間 |
頼廉 |
92 | 95 | 90 | 24 | 77 |
52 | 1552年 | ★2
|
連撃之極 | 一向宗 | 僧侶 |
- | 男性:威厳 |
1626年 | 鬼 |
そごう | かずまさ | A |
B | C |
C | D |
29 | 1532年 | 通常 |
三好家臣。三好元長の四男。十河家を継ぎ、十河城主となる。家中随一の猛将として鳴らし「鬼十河」の異名をとった。有馬権現への参詣途中に落馬し、死去。 |
十河 |
一存 |
83 | 93 | 55 | 19 | 61 |
52 | 1547年 | ★2
|
槍衾之三 | 仏教 | 武士 |
三好元長 | 男性:猪武者 |
1561年 | 鬼 |
みよし | よしつぐ | C |
D | D |
D | D |
24 | 1549年 | 通常 |
十河一存の子。三好長慶の死後、三好三人衆の後見で宗家を継ぐ。織田信長に降るが、京を追われた足利義昭を保護したため、織田軍の攻撃を受け、敗死した。 |
三好 |
義継 |
60 | 49 | 36 | 44 | 66 |
52 | 1564年 | ★1
|
槍衾之一 | 仏教 | 武士 |
十河一存 | 男性:普通 |
1573年 | 一般 |
あらき | むらしげ | B |
D | C |
B | D |
51 | 1535年 | 通常 |
池田家臣。有岡城主。のちに織田家に仕えて摂津経略を担当するが、本願寺・毛利家と結び謀叛を起こして敗れ、逃亡。茶人となり、利休七哲の1人となった。 |
荒木 |
村重 |
74 | 70 | 42 | 65 | 25 |
52 | 1550年 | ★2
|
連撃之二 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:謀略 |
1586年 | 我流 |
いけだ | かつまさ | C |
D | C |
D | D |
39 | 1539年 | 通常 |
摂津の豪族。池田城主。長正の子。織田信長の畿内平定軍に降り、伊丹家・和田家とともに「摂津三守護」と称されるが三好家に通じた一族により追放された。 |
池田 |
勝正 |
42 | 36 | 34 | 32 | 54 |
52 | 1554年 | ★0
|
斉射之一 | 仏教 | 武士 |
池田長正 | 男性:普通 |
1578年 | 一般 |
すずき | しげとも | D |
B | D |
S | C |
62 | 1561年 | 通常 |
豊臣家臣。重秀の子。朝鮮派兵に参加した。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城を守る鳥居元忠を討つ戦功を立てた。戦後、浪人したのち水戸徳川家に仕えた。 |
鈴木 |
重朝 |
74 | 78 | 77 | 15 | 49 |
52 | 1576年 | ★1
|
鉄砲強化 | 一向宗 | 武士 |
鈴木重秀 | 男性:普通 |
1623年 | 理論 |
おおにし | よりはる | C |
D | D |
D | D |
34 | 1544年 | 通常 |
阿波の豪族。白地城主。上野介と称す。大西家は清和源氏小笠原家または近藤家の流れをくむという。父・頼武とともに伊予で長宗我部元親と戦い、戦死した。 |
大西 |
頼晴 |
36 | 40 | 18 | 45 | 50 |
52 | 1559年 | ★0
|
槍衾之一 | 仏教 | 武士 |
大西頼武 | 男性:普通 |
1578年 | 一般 |
きたのがわ | ちかやす | B |
C | D |
D | D |
49 | 1534年 | 通常 |
西園寺家臣。三滝城主。西園寺十五将の1人。長宗我部家臣・波川玄蕃の娘を娶ったが、のちに玄蕃が謀叛を企てたため長宗我部元親の攻撃を受け、敗死した。 |
北之川 |
親安 |
44 | 60 | 42 | 50 | 34 |
52 | 1549年 | ★0
|
槍衾之一 | 仏教 | 武士 |
- | 男性:知勇兼備 |
1583年 | 一般 |
武将姓 | 武将名 |
足軽 | 騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 |
寿命 | 誕生年 | 機種 | |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
義理 | 相性 | 登場年 | 格付け | 列伝 |
所持戦法 | 信仰 | 出自 | 親武将 | 口調 |
死亡年 | 指南法 | |
<-BACK 1
NEXT->
実行時間:0.015625
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|