『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中1328件該当しました。 421件~440件の表示 > 再検索
<-BACK 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
どいとしかつD DD CD 711573年通常 徳川家臣。水野信元の子。徳川家康の落胤という説もある。秀忠・家光と将軍2代に仕えて老中・大老などを歴任。江戸幕府の基盤安定に多大な功績を残した。
土井 利勝 1316738763 811588年★1
鎮静仏教武士 -男性:能吏 1644年理論
ないとうきよなりD DC DD 531555年通常 徳川家臣。主君・家康の小姓を務める。家康の信頼を受け、秀忠の傅役や関東総奉行などを歴任した。しかし、のちに家康の勘気を受けて籠居の身となった。
内藤 清成 3436607755 801570年★0
斉射之一仏教武士 -男性:普通 1608年我流
まきのやすなりC CD CD 541555年通常 徳川家臣。牛久保城主。関ヶ原合戦では徳川秀忠軍に属す。上田城攻めで奮戦するが、軍令違反があり、蟄居する。のちに許されるが、健康を害して隠居した。
牧野 康成 6054563958 911570年★0
槍衾之一仏教武士 -男性:普通 1609年一般
やまぐちしげまさC DD DD 711564年通常 徳川家臣。はじめ織田家臣・佐久間信栄に仕える。信栄失脚後は織田信雄に仕え信雄改易後、家康の招きを受けた。しかし、のちに家康の勘気を受け蟄居した。
山口 重政 3138492233 811579年★0
罵声仏教武士 -男性:普通 1635年一般
しばよしかねD DC DD 601540年通常 尾張斯波家15代当主。義統の嫡男。織田広信によって父が殺害されると、織田信長を頼って広信と戦う。のちに信長と敵対して追放され、各地を流浪した。
斯波 義銀 1210212736 221555年★0
罵声仏教武士 斯波義統男性:普通 1600年
もうりながひでC DD DD 521541年通常 織田家臣。斯波義統の次男。各地を転戦し、信濃平定後、信濃伊那郡を領す。本能寺の変後は豊臣秀吉に属して九州征伐などに従軍、再び信濃伊那郡を領した。
毛利 長秀 6053323351 181556年★0
槍衾之二仏教武士 斯波義統男性:普通 1593年一般
つがわよしふゆD DC DD 411543年通常 織田家臣。斯波義統の三男。織田信雄の家老として松ヶ島城主を務めた。小牧長久手合戦の直前、豊臣秀吉の謀略により岡田重孝らとともに長島城で殺された。
津川 義冬 3622496043 181558年★0
斉射之一仏教武士 斯波義統男性:普通 1584年一般
こまきげんたA CC DD 451527年通常 斎藤家臣。美濃屈指の槍の使い手と言われる。長良川合戦では、義龍側につき道三の首級を取る。晒された道三の首を盗み出し、手厚く葬ったとも伝えられる。
小牧 源太 4175501066 711542年★0
槍衾之一仏教武士 -男性:猪武者 1572年我流
もうりしんすけC AD DD 471535年通常 織田家臣。桶狭間合戦では敵将今川義元の首級を取り、戦後黒母衣衆の一員となる。その後は馬廻役として活躍するが、本能寺の変の際に二条御所で討死した。
毛利 新助 5670454358 31550年★0
突撃之一仏教武士 -男性:猪武者 1582年我流
やなだまさつなD DB DD 471532年通常 織田家臣。桶狭間合戦では斥候として奇襲成功の立役者となり、戦後尾張沓掛3千貫を与えられた。のちに大聖寺城主となるが、一揆の再起により改易された。
簗田 政綱 3961726026 121547年★0
混乱仏教武士 -男性:謀略 1579年我流
いのおさだむねA DC DC 481512年PK 織田家臣。織田信秀の従兄弟。尾張守護である斯波家の一族、飯尾家の養子となる。桶狭間の戦いで鷲津砦を守るが、朝比奈泰朝勢の攻撃を受けて戦死した。
飯尾 定宗 8583584397 01527年★1
槍衾之二仏教武士 -男性:老齢 1560年我流
おだのぶひでA BC DD 411510年通常 尾張の戦国大名。「尾張の虎」と呼ばれた猛将で、尾張統一を目指して近隣の今川家、斎藤家らと抗争を続けたが、志半ばにして流行病にかかり、急死した。
織田 信秀 9395536144 01525年★2
槍衾之三仏教武士 織田信定男性:知勇兼備 1551年我流
おだのぶながA CA SB 481534年通常 信秀の嫡男。今川義元を桶狭間で破る。以後、天下布武を標榜して敵対勢力を次々と滅ぼした。天下統一を目前にして、明智光秀の謀叛に遭い本能寺に散った。
織田 信長 10089949740 01546年★3
覇王之備なし武士 織田信秀男性:威厳 1582年
おだのぶただB CD AD 251557年通常 信長の嫡男。松永久秀の謀叛鎮圧や甲斐平定戦などで功を立てた。信長から家督を譲られ、美濃・尾張の2国を領する。本能寺の変の際、二条御所で自害した。
織田 信忠 7872597084 01572年★2
鉄砲強化仏教武士 織田信長男性:普通 1582年理論
おだひでのぶD DD CD 251580年通常 信忠の嫡男。本能寺の変後、羽柴秀吉に擁立されて3歳で織田家を継ぐが、実権は秀吉に奪われた。関ヶ原合戦で西軍に加担して敗北し、高野山で出家した。
織田 秀信 3634124975 11595年★0
連撃之一仏教武士 織田信忠男性:若輩 1605年理論
おだのぶかつD DC DD 721558年通常 信長の次男。伊勢国司・北畠家の養子となり、家督を継ぐ。本能寺の変後は豊臣家に従属した。小田原征伐後、徳川家康の旧領への転封を拒否し、改易された。
織田 信雄 40219586 961573年★0
斉射之一仏教武士 織田信長男性:元気 1630年相伝
おだのぶたかC CD CD 251558年通常 信長の三男。伊勢の豪族・神戸具盛の養子となり、家督を継ぐ。本能寺の変後、柴田勝家と結んで羽柴秀吉に対抗するが敗れ、秀吉の命により自害させられた。
織田 信孝 5866193536 921573年★0
槍衾之一仏教武士 織田信長男性:普通 1583年理論
おだのぶかつD DC DD 211536年通常 信秀の次男。名は信行とも。うつけと呼ばれた兄・信長に対し、利発で家中の評判が良かった。林秀貞らに擁立されて家督を争うが、清洲城で信長に殺された。
織田 信勝 3432675949 791551年★0
罵声仏教武士 織田信秀男性:若輩 1557年
つだのぶずみB DD BB 271555年通常 信勝の子。伯父・信長に仕える。明智光秀の娘を娶った。「一段の逸物」と評された器量の持ち主であったが、本能寺の変の際に、従兄弟・信孝に殺された。
津田 信澄 6370404947 791570年★1
連撃之一仏教武士 織田信勝男性:猪武者 1582年一般
おだのぶかねC DB CC 711543年通常 信秀の四男。越前攻めや石山本願寺攻めに参戦した。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕え、秀吉の子・秀頼の傅役を務めた。娘は秀吉の側室となり、寵愛された。
織田 信包 6049245753 11558年★1
斉射之二仏教武士 織田信秀男性:普通 1614年理論
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |