武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
福島 |
正則 |
51 | 89 | 76 | 41 |
97 |
07 | 80 |
A | C | D | D | 無視 |
(1561〜1624)豊臣家臣。秀吉の従弟で賤ヶ岳七本槍の筆頭。関ヶ原合戦では東軍の主力として奮戦し、安芸広島49万石を得た。のち幕府の陰謀にかかって改易される。 |
1561年 |
1580年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
上洛 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
茶人 |
志村 |
光安 |
56 | 62 | 55 | 69 |
97 |
04 | 70 |
C | B | D | E | 軽視 |
(????〜1609)最上家臣。「いかなる強敵も彼には降った」と、家中の信頼を集める。氏家守棟とともに義光の腹心として活躍し、関ヶ原合戦では直江兼続軍を撃退した。 |
1560年 |
1575年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
氏家 |
守棟 |
60 | 52 | 50 | 80 |
97 |
06 | 80 |
C | C | D | E | 軽視 |
(????〜????)定直の子。父と同様、最上家に仕える。知謀に長け、天童家や白鳥家の討伐では多くの術策を弄した。真室川地方の攻略など、各地で戦功を立てた。 |
1534年 |
1549年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
浅野 |
幸長 |
72 | 67 | 61 | 73 |
97 |
02 | 70 |
C | C | C | D | 軽視 |
(1576〜1613)長政の嫡男。関ヶ原合戦で東軍に属し、紀伊和歌山37万石を領する。加藤清正と協力し、徳川家康と豊臣秀頼の会見を実現させた。 |
1576年 |
1595年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
氏家 |
光氏 |
27 | 65 | 54 | 53 |
97 |
06 | 70 |
C | B | D | E | 重視 |
(????〜????)最上家臣。成沢家の出身。関ヶ原合戦では、侵攻してきた上杉景勝軍を相手に奮戦する。家親が当主になると、領国の治政を担当した。 |
1565年 |
1580年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
氏家 |
定直 |
64 | 44 | 62 | 71 |
97 |
07 | 75 |
C | C | E | E | 軽視 |
(????〜????)最上家臣。伊達家の「天文の大乱」に主君・義守の名代として出陣する。主家の家督争いの際は、病床にありながら調停役を務めた。 |
1504年 |
1519年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
楯岡 |
満茂 |
46 | 53 | 49 | 56 |
97 |
09 | 55 |
C | C | D | E | 軽視 |
(????〜????)最上家臣。出羽湯沢城主。関ヶ原合戦では小野寺家の攻撃を受けたが、孤軍奮闘して城を守り抜いた。知行は最上家臣団の中で最高の4万8千石を領した。 |
1547年 |
1562年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
浅野 |
長晟 |
62 | 48 | 58 | 56 |
97 |
03 | 65 |
C | D | D | D | 重視 |
(1586〜1632)長政の次男。兄・幸長の死後、紀伊和歌山37万石を継ぐ。大坂夏の陣で活躍、塙団右衛門を討つ。福島正則が改易された後、安芸広島42万石を領する。 |
1586年 |
1605年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
茶人 |
肝付 |
兼亮 |
26 | 49 | 18 | 4 |
97 |
09 | 50 |
C | D | D | E | 無視 |
(????〜1573)兼続の次男。兄・良兼の死後、家督を継いだ。伊東家や大隅の豪族と結んで島津家に対抗する。母(島津忠良の娘)と家臣たちに謀られて放逐された。 |
1558年 |
1571年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |