『信長の野望 烈風伝』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 烈風伝』

990件中8件 該当しました。 1件〜8件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 政治 戦闘 采配 智謀 相性 寿命 義理 足軽 騎馬 鉄砲 水軍 威信 列伝
誕生年登場年 内政特技 戦闘特技 基督 上洛思考 
機種口調 陣形 保守革新職業  
向井 正綱 19776359 91 0885 CEAS無視 (1557〜1625)武田家臣。父・正重が徳川軍の攻撃を受けて戦死したため、家督を相続する。主家滅亡後は徳川家に仕えて御船奉行となり、徳川水軍の中核として活躍した。
1557年 1572年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
戸沢 盛安 64737875 91 0075 CADE絶対 (1566〜1590)戸沢家18代当主。初陣で乱戦の中、敵将を一刀両断にし、「夜叉九郎」の異名をとった。負傷した敵兵の首はけっして取らず、逃がしたともいう。
1566年 1585年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 威厳 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
柳生 宗厳 20924167 91 1075 CEEE無視 (1527〜1606)大和の豪族。上泉信綱に師事して奥義を会得、柳生新陰流を開く。織田信長に続いて徳川家康に仕え、新陰流を伝授。以後、柳生家は徳川家兵法師範を務める。
1527年 1546年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
通常 威厳 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 剣豪
戸沢 道盛 37545245 91 1065 DCEE絶対 (1524〜1604)戸沢家16代当主。出羽角館城主。父・秀盛の死により、わずか6歳で家督を継ぐ。その後、若くして隠居の身となり、余生を過ごした。
1524年 1543年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
戸沢 政盛 60485453 91 0770 DBDE絶対 (1585〜1648)盛安の子。8歳で叔父・光盛の家督を継ぎ、戸沢家20代当主となる。関ヶ原合戦では上杉家の出羽酒田城を攻略、大坂の陣では小田原城や江戸城を守備した。
1585年 1590年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
井伊 直孝 73557258 91 0880 CCCE無視 (1590〜1659)直政の次男。病弱だった兄・直継に代わって家督を継ぎ、近江彦根藩主となる。大坂の陣に参戦し、夏の陣では長宗我部盛親・木村重成の両軍を撃破した。
1590年 1602年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
本多 忠政 63516257 91 0575 CCCE無視 (1575〜1631)忠勝の嫡男。小田原征伐、関ヶ原合戦、大坂の陣などに従軍し、播磨姫路15万石を与えられた。嫡男・忠刻は豊臣秀頼の妻であった千姫と結婚している。
1575年 1590年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
牧野 康成 45575539 91 0575 CCCD無視 (1555〜1609)徳川家臣。三河牛久保城主。関ヶ原合戦で秀忠軍に加わり、上田城攻めに参加する。奮戦したが軍令を犯して蟄居、のちに許された。
1555年 1570年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |