武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
武田 |
信玄 |
95 | 95 | 99 | 94 |
62 |
05 | 30 |
A | S | E | D | 軽視 |
(1521〜1573)信虎の嫡男。父の苛烈な政策に反対し、これを追放、代わって当主となる。精強な騎馬軍団を率い、臨機応変の知謀で織田信長を苦しめた。通称「甲斐の虎」。 |
1521年 |
1536年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
上洛 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
山本 |
勘助 |
52 | 78 | 44 | 84 |
62 |
09 | 60 |
A | E | C | E | 重視 |
(1501〜1561)武田家臣。文武百般に通じ、信玄の軍師を務める。川中島合戦で「きつつきの戦法」を進言したが敵に見破られ、その責を負って乱軍に突入し、戦死した。 |
1493年 |
1508年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |
武田 |
信繁 |
79 | 76 | 80 | 77 |
62 |
04 | 100 |
B | B | E | E | 軽視 |
(1525〜1561)信玄の弟。文武に優れ、人望も高く、兄の副将として活躍した。川中島合戦で信玄を守るために戦死し、後年「まことの武将」と高く評価される。 |
1525年 |
1540年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
仁科 |
盛信 |
55 | 74 | 70 | 41 |
62 |
04 | 95 |
C | B | E | E | 無視 |
(1557〜1582)武田信玄の五男。兄・勝頼に信頼され、要衝・信濃高遠城を守る。織田信長軍に果敢に対抗して籠城するが、衆寡敵せず敗北、城中で自害した。 |
1557年 |
1572年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
武田 |
信廉 |
61 | 35 | 49 | 44 |
62 |
06 | 75 |
D | C | E | E | 重視 |
(1528〜1582)信玄の弟。兄・信繁戦死後、親族衆の筆頭として信玄を補佐する。容ぼうが信玄に似ており、影武者も務めた。画才に恵まれ、人物画などの作品を残す。 |
1528年 |
1543年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
上洛 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
武田 |
信豊 |
48 | 60 | 54 | 50 |
62 |
04 | 50 |
D | B | E | E | 重視 |
(????〜1582)信繁の子。川中島合戦で父が戦死するとその跡を継ぐ。父譲りの軍才をもって勝頼を補佐し、信濃小諸城主を務めた。織田信長の甲斐侵攻の際、謀殺された。 |
1548年 |
1561年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
板垣 |
信方 |
60 | 76 | 79 | 60 |
62 |
07 | 75 |
C | B | E | E | 無視 |
(1489〜1548)武田家臣。武田家の親族衆。信虎、信玄の2代に仕え、上杉憲政軍を上野笛吹峠で破る。その後、村上義清との戦いで戦死した。 |
1489年 |
1504年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
甘利 |
虎泰 |
51 | 79 | 75 | 43 |
62 |
05 | 75 |
D | A | E | E | 無視 |
(1498〜1548)武田家臣。信虎、信玄の2代に仕える。信虎追放事件では信玄を擁立した。常に先陣で活躍するが信濃上田原で村上義清軍と激戦の末、戦死した。 |
1498年 |
1513年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
赤星 |
統家 |
41 | 46 | 39 | 44 |
62 |
12 | 60 |
D | D | D | E | 絶対 |
(1530〜1619)大友家臣。親家の子。龍造寺家に通じた隈部親永と戦って敗れ、降伏する。子を人質に出すが殺害されたため島津家に走り、龍造寺家と戦った。 |
1530年 |
1545年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
宗像 |
氏貞 |
52 | 38 | 68 | 59 |
62 |
04 | 70 |
D | D | C | E | 重視 |
(1537〜1586)正氏の子。宗像神社大宮司。宗像氏最大の版図を築いた。しかし、後継がないまま急死し、豊臣秀吉の九州派兵の際に全領を没収されて宗像家は滅亡した。 |
1537年 |
1552年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
PK |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
孫 |
策 |
64 | 96 | 96 | 78 |
62 |
04 | 95 |
A | B | E | S | 軽視 |
(175〜200)孫堅の長男。袁術から三千の兵を借りて挙兵する。短期間に江東一帯を平定して「小覇王」と呼ばれた。狩猟中に襲撃を受け、その傷がもとで若死にした。 |
1545年 |
1560年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
王 古 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |