武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
竹中 |
半兵衛 |
65 | 70 | 82 | 95 |
08 |
01 | 75 |
A | D | C | E | 無視 |
(1544〜1579)斎藤家臣。羽柴秀吉に「三顧の礼」をもって迎えられ、軍師となる。卓抜した智謀を駆使し、秀吉を陰から支えた。中国攻めの途中に急逝し、諸将を嘆かせる。 |
1544年 |
1559年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
相馬 |
義胤 |
57 | 65 | 63 | 56 |
08 |
12 | 75 |
D | A | D | E | 軽視 |
(1548〜1635)盛胤の嫡男。父の隠居後、相馬家16代当主となる。関ヶ原合戦で西軍に属し、所領を没収されかけたが、伊達政宗の取りなしで本領を安堵された。 |
1548年 |
1563年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
相馬 |
盛胤 |
61 | 71 | 75 | 62 |
08 |
09 | 80 |
D | A | D | E | 軽視 |
(1529〜1601)顕胤の嫡男。「天文の大乱」以来、伊達家と敵対し、死闘を繰り広げる。一方、近隣の田村清顕とは和睦し、所領の基盤を固めた。 |
1529年 |
1544年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
相馬 |
顕胤 |
44 | 61 | 69 | 54 |
08 |
02 | 70 |
D | A | E | E | 無視 |
(1508〜1549)相馬家14代当主。盛胤の子。奥州小高城主。伊達家の内紛(天文の大乱)では舅の伊達稙宗を助けて奮戦し、晴宗に圧迫された稙宗を引き取った。 |
1508年 |
1523年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
由良 |
成繁 |
56 | 53 | 51 | 52 |
08 |
09 | 55 |
C | D | E | E | 絶対 |
(1506〜1578)上野新田金山城主。上杉謙信の関東出兵に参陣し、北条・武田家の侵略に対抗した。しかし、のちに北条家に従属。北条家と上杉家との同盟交渉に従事した。 |
1506年 |
1521年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
茶人 |
由良 |
国繁 |
54 | 49 | 53 | 47 |
08 |
06 | 60 |
D | D | D | E | 絶対 |
(1550〜1611)成繁の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐の際は小田原城に籠り、抗戦した。母と子・貞繁が豊臣方で手柄を立てたため、北条家滅亡後に常陸牛久に所領を得た。 |
1550年 |
1565年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
茶人 |
松倉 |
重信 |
68 | 56 | 54 | 71 |
08 |
04 | 80 |
B | D | C | E | 軽視 |
(????〜1593)筒井家臣。順慶に仕えて2千5百石を知行した。順慶の死後、その養子・定次が伊賀上野に転封になると、伊賀名張城を築き、8千3百石を知行した。 |
1543年 |
1558年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
松倉 |
重政 |
22 | 59 | 51 | 16 |
08 |
06 | 40 |
C | D | D | E | 重視 |
(????〜1630)重信の子。筒井家の没落後は徳川家康に仕える。大坂の陣後、肥前島原城主となる。重税・キリシタン弾圧などの圧政を敷き、島原の乱を引き起こした。 |
1571年 |
1586年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |
箸尾 |
高春 |
38 | 49 | 42 | 57 |
08 |
08 | 65 |
D | D | C | E | 重視 |
(????〜????)筒井家臣。順慶に重用され、その妹を妻とする。筒井家の伊賀転封には従わず、大和で豊臣秀吉に仕えた。関ヶ原合戦後に所領を失い、浪人となる。 |
1546年 |
1561年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |