武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
氏家 |
卜全 |
52 | 62 | 60 | 47 |
06 |
06 | 60 |
B | C | D | E | 軽視 |
(????〜1571)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織田家に仕える。長島一向一揆攻めに失敗した信長軍の殿軍を務め、一揆軍の奇襲を受けて戦死した。 |
1517年 |
1532年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
蜂須賀 |
家政 |
75 | 54 | 61 | 74 |
06 |
10 | 60 |
B | D | C | D | 無視 |
(1559〜1638)正勝の嫡男。豊臣秀吉に仕え、父とともに阿波徳島18万石を領する。関ヶ原合戦で西軍についたが、子・至鎮が東軍に属したので、本領を安堵された。 |
1559年 |
1578年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
忍者 |
尼子 |
国久 |
30 | 67 | 62 | 20 |
06 |
08 | 60 |
B | B | E | D | 無視 |
(1492〜1554)尼子家臣。新宮党を指揮して甥・晴久を支えるが、のちに対立して晴久に討たれる。尼子家の勢力を削ごうとする毛利元就の陰謀が原因である。 |
1492年 |
1507年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
芳賀 |
高継 |
65 | 41 | 41 | 62 |
06 |
03 | 55 |
C | D | D | E | 軽視 |
(????〜1592)高経の次男。宇都宮広綱・国綱2代にわたり宿老として仕え、主家の家政を執行した。北条家の攻勢に対抗するため、佐竹・結城家との同盟強化に奔走した。 |
1550年 |
1565年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
脇坂 |
安治 |
40 | 61 | 53 | 40 |
06 |
09 | 55 |
C | D | C | C | 絶対 |
(1554〜1626)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。秀吉の中国攻めでは、「赤鬼」と呼ばれた赤井直正を討ち取った。関ヶ原合戦では、東軍に寝返り、所領を安堵された。 |
1554年 |
1573年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
尼子 |
誠久 |
27 | 73 | 65 | 16 |
06 |
04 | 60 |
B | B | E | D | 無視 |
(????〜1554)国久の長男。父とともに新宮党を形成するが、自らの武勇を誇りすぎ、従兄弟・晴久と対立する。毛利元就の謀略にかかった晴久に居館を襲撃され、戦死した。 |
1510年 |
1525年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
平岡 |
頼勝 |
53 | 41 | 39 | 55 |
06 |
04 | 50 |
C | D | D | E | 絶対 |
(1560〜1607)小早川家臣。関ヶ原合戦の際、黒田長政と通じて秀秋に大谷吉継の陣を攻撃させ勝敗を決めさせた。秀秋死後は、徳川家康に仕えた。 |
1560年 |
1579年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
宇山 |
久兼 |
61 | 55 | 59 | 44 |
06 |
06 | 90 |
C | D | E | D | 軽視 |
(????〜1566)尼子家筆頭家老。出雲月山富田城の籠城戦では、私財を投じて糧食を購入し、城兵に配った。のちに毛利元就の離間策にかかった主君・義久に殺された。 |
1511年 |
1526年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
佐世 |
清宗 |
46 | 33 | 42 | 50 |
06 |
04 | 45 |
D | D | E | D | 絶対 |
(????〜????)尼子家臣。晴久の代より家老として仕え吉田郡山城の毛利家攻略にも参加する。月山富田籠城戦で奮戦したが、落城寸前に毛利家に降った。 |
1521年 |
1536年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |